【商品のご紹介】~マグネットタッセル~

今回は小さなお子様がいらっしゃるご家庭に向けた商品をご紹介致します。

ご紹介する商品は、「タッセル」です。

通常のタッセルですと、小さなお子様が首や体をタッセルに巻き付いて遊んで思わぬ事故になる恐れがございます。
そういった事故を防ぐためにマグネットタイプのタッセルが出ております。

タッセルに力が加わることにより、タッセルが外れるという仕組みになっております。

——————————

 - タチカワブラインド製 - 

タチカワブラインドでは、既存の房掛けにタッセルを掛け、アクセサリー部分に力が加わると外れる仕組みとなっております。

使用方法※画像をクリックすると拡大画像が別窓で開きます
160624_3.jpg

 ★ちょっと情報

「ガレア」は同じ名前のカーテンレールもございます。カーテンレールと合わせてご使用いただくとさらにお部屋のまとまりがアップします。

160624_2.jpg
クルミシリーズ( クルミMクルミL(大きめのサイズ) )
——————————

 - TOSO製 - 


TOSOでは、賃貸で壁に穴を開けることなく使えるタッセルで、カーテンにタッセルを挟み込んで仕様します。

使用方法※画像をクリックすると拡大画像が別窓で開きます
160624_8.jpg

デザインも豊富ですので、カーテンとのコーディネートを楽しみながらも家族みんなが安心して使用していただければと思います。

※安全対策部品をご使用になっても、事故が完全に回避されるわけではありません。
タッセル(カーテンの留め紐)の危険性を十分に認識したうえでご使用をお願いします。


タチカワブラインド展示会(6.23~6.24)

タチカワの展示会へお邪魔してきました(*^^*)

今回、6/1から登場した「ラルクシールド」がメインで展示されていました!

「ラルクシールド」の形

160623_1.jpg
※製品タイプが「ラルクシールド」以外のものにはシールドは付属いたしません。
さらに一部シールドが対応しないものもございます。ご確認の上お見積りくださいませ。

ロールスクリーン生地の種類が豊富です

160623_2.jpg
——————————

ここからは、ラルクの生地をいくつかご紹介します。

ノエル(RS-7001)

160623_3.jpg

光によって模様が浮き出てくるので、とても綺麗です。
朝と夜で、生地の見え方が変わります。

メリノ(RS-7041)

160623_4.jpg

アップで見ますと「4」「8」の数字が隠れているのが分かります。
他にも数字が隠れているかもしれませんね!(羊が1匹・・羊が2匹・・・)

 ★ちょっと情報

上記でご紹介したメリノとモニーですが、実は秘密があります。

160623_5.jpg

お気づきでしょうか。「good night」と「good morning」と書いてあるのです。なんという小ネタ!
上記画像のように製品タイプをダブルにすれば、朝起きて手前側を開けたら「morning」が、寝る時に全て下ろせば「night」に!面白いですね。

お子様のお部屋・寝室用にいかがでしょうか。

デザインカット

160623_6.jpg

ライフ(RS-7871~7910)より生地をお選び頂き、お好みの文字や絵を切り抜くことができます。
切り抜いた部分は、ボイル生地となります。
昼間は外からの光、夜は室内の明かりで映し出すので異なった雰囲気になるかと思います。

ラルクの新生地や新仕様については、弊社・タチカワのページに掲載しております。
お見積もりご依頼・ご注文、お待ちしてます!

タチカワブラインドさんありがとうございました!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

タチカワブラインド ロールスクリーン「ラルク」の商品一覧ページヘ


太陽の塔

先日、大阪を旅行して参りました。
そして、大好きな岡本太郎の『太陽の塔』をようやく観ることができました!

これまで大阪へは何度か行ったことはあったものの、スケジュールに組み込めず行けなかった万博記念公園。
今回の旅で、ついに行くことができました。

駅を降りて、その姿が見えた時の湧き上がる感動と言ったら・・・!

160623_2_1.jpg

まるで憧れのスターに会ったかのような気持ちに。

この存在感!素晴らしい!!

160623_2_2.jpg

横顔だって渋いし、

160623_2_3.jpg

このシニカルな後ろ姿もたまりません。

160623_2_4.jpg

こうして好きなものを見た時って、とにかく胸躍る気持ちになるのです。
頭で考える前に気持ちが動きます。

——————————

そこで、無理矢理インテリアの話にこじつけてしまいますが、

たまに、お引越しが迫っているけれどカーテン等まったく決まっていなくて、何を選んでいいかわからない・・・と、お悩みのお客様に出会います。

焦る気持ちもあってか、とても辛そうに見えます。
お忙しくて、なかなかじっくり考える時間がないと、プレッシャーになってしまうのかもしれません。

でも、ご新居を手に入れ、いちからインテリアを考える機会は、人生にそう何度もないことです。

是非、お部屋をご自身の好きなものでいっぱいにしていただきたいです。
窓まわりの装飾も、あまり難しく考えず、好きだと思えるものを楽しく選んでいただきたいです。
選ぶ時間さえも楽しんでいただきたいです。

もちろん、見た目だけでなく使い勝手や機能面も気になると思いますので、そこは我々スタッフにどんどんご相談ください。

楽しく選ぶお手伝いができれば幸いです。


病院や介護施設におすすめの「激安タイルカーペット」

当店人気の目玉商品、【わけあり】激安タイルカーペットから、注目商品をご紹介。

※価格は2016年6月22日現在のものです

他店では真似できない、驚きの激安価格で大人気の商品で、完売商品も続出中!
今日は、この中から「病院」「介護施設」などに是非お薦めしたい、イチオシのタイルカーペットをご紹介します。

「SEKマーク(抗菌防臭加工)」取得品なので、衛生管理が求められる場所でも安心してお使いいただけます。
「重歩行用」製品ですから、受付・ロビー等のような、人通りの多い場所にも充分対応できます。
また、色褪せに強い「原着ナイロン100%」使用なので、消毒薬などによる「薬品焼け」を抑える事ができるのもポイント。

しかも、注目なのが「裏面すべり止め(グリップバック)加工」という点!
接着剤を使わずに、敷き込むだけの簡単施工なので、工事費や施工期間を大幅にカットできます!
「裏面すべり止め加工」対応の業務用タイルカーペットは、実はとても珍しく、当店でもこの商品のみの取り扱いになります。

病院・介護施設の関係者以外の方も、お探しの方は、是非ご注目ください。

160622_3.jpg
160622_4.jpg
160622_5.jpg

カラーは、優しい、落ち着いた色合い中心の全3色。
雰囲気も、病院や福祉施設にぴったりだと思います。

「わけあり品」と言うと「品質は大丈夫なの?」とお思いになる方もいらっしゃるかもしれませんが、ご安心ください!
品質の高さに定評があり、根強いファンも多い、老舗の某高級ファブリックメーカーのもので、カタログ改廃による「廃番在庫品」ですから、中身の品質は、普通の商品と変わりありません。

また、お値段は、他店の激安品と比べると、少々高く見えるかもしれませんが、正直なところ、他店の激安品の品質は「値段並み」。
「これだけの高級・高品質タイルカーペットを、激安で提供できるのは【松装】だけ」と、自信を持ってお薦めいたします!

在庫限りの商品なので、ご購入・ご検討はお早めにお願い致します。

↓商品の詳細、お見積り依頼は、コチラからどうぞ!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

わけあり 国内一流メーカータイルカーペット「KD-790」の商品ページへ


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

大阪ショールームではここ最近、電動タイプの商品のお問い合わせをたくさん頂いております。

本日はその施工例をご紹介させていただきます。

施工例ご紹介:神戸市E様邸

160621_1.jpg

階段の吹抜け部に4台の電動ロールスクリーンを設置させていただきました。
リモコンで簡単操作、操作チェーンが無くスッキリ。

160621_2.jpg

他の窓も全て白で統一させ、すっきりとスタイリッシュに仕上がりました。

吹抜けは特に暑さ対策も必要となる場合が多いので、遮熱生地を選んで頂きました。

【ご紹介商品】
ニチベイ ソフィ N7161(ストラ遮熱・ホワイト)/電動タイプ

電動/窓まわり商品のご相談もぜひ大阪ショールームで!

ご来店お待ちしております。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

ニチベイ ロールスクリーン「ソフィー」の電動タイプの詳細ページへ


【商品のご紹介】~網・ネット~

ネットには様々な種類があります。
本日はその一部を紹介させていただきます。

160620_1.jpg

「網目」 1mm~6mm目

主に防風に使用されるネットになります。
そのほかにも、防虫・防砂などにも対応しています。
160620_2.jpg

10mm~25mm目

一般的に防鳥ネットとして使用されている網目となります。
ハトやスズメなどの侵入を防ぐネットとして使用されます。
160620_3.jpg

防球ネット

使用する場にあわせ様々な網目サイズがあります。
野球などに使用する場合、37.5mm目・バレーボールは50~100mmが一般的に使用されるサイズとなります。

大きなサイズ・形状加工を施したネットも製作可能となります。
お気軽にご相談ください。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装「網・ネット」の商品一覧ページへ


採寸!

都内の某マンションのモデルルームの採寸です。

160617_1.jpg
タイプごとでモデルとする為、122窓(27戸分)の採寸でした。
A棟~C棟の3棟あり、1F~8Fまで各フロアで1~3戸ずつをモデルとします。

急遽の依頼だった為、手伝いが取れず、自分1人で行いました。
エレベーターを使っていたら、かえって時間がかかる為、階段を登ったり降りたりと・・・

時に真夏日だった為、更に・・・汗・汗・汗・・・・
3時間位で終わるかなァ・・と思っていましたが、5時間近くかかってしまいました。
さすがに疲れた!!

脚がクタクタになりましたが、翌日は休みだったので、しっかりとリラクゼーションさせて頂きました。


【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~

先日、「William Morris」のシアーカーテンを施工させて頂きましたのでご紹介させていただきます。

今回お客様が川島織物セルコンのショールームに来場され、
「William Morris」のカーテンに一目惚れしてくださいました。

全てのお窓に電動シャッターが設置されている為、シアーカーテンのみにしました。

160616_1.jpg
160616_2.jpg
品番:FF4527

大きなお窓が2窓でしたので大柄のFF4527にてお選びになり、

160616_3.jpg
品番:FF4524

キッチンは雰囲気を変えFF4524を選択。

共に元気をもらえると喜んでいただきました。

 M 担当スタッフからのコメント

取付後拝見させていただきました。配色が綺麗にでており、共に柄がハッキリしていますが、上品なシアーカーテンでした。

空間で落ち着きながらも元気をいただきましたが、何よりもお客様の喜んでくださった笑顔に元気をいただきました。

弊社を選んでいただきまして大変感謝しております。

これから一人でも多くのお客様の笑顔を見せていただけるよう、良い商品をご提案・ご提供できるよう努めてまいります。


【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~

松装のホームページをご覧になる方の中には、DIYでリフォームされる方も大変多いかと思います。

先日わたくしのお客さまの中にも、DIYでレールとバランスを付けられた方がいらっしゃいます。
お写真をお送りいただき、とても綺麗に設置されていましたので、ご了承を得まして紹介させて頂きます。

 - レールのご変更が1ヶ所 - 

160615_1.jpg

 - 
出窓内のレール変更とバランスの取付2ヶ所 - 

(そのうち1ヶ所はL型の出窓でした)

160615_2.jpg
160615_3.jpg
バランスはTOSOのウッドバランスをお取付になられましたが、コーナーも綺麗に納まっております。
出窓にバランスを取り付けるのも素敵ですね。

ご計画から採寸、お取付までたいへん綿密に計算、下調べをされていましたので、実際の作業は予想以上にスムーズだったとのことでした。

カーテンの動きもスムーズになりS様のお言葉をお借りしますと、

「親指と人差し指だけてつまんだカーテンがス~~~~ッと軽く開閉できるようになり、快適です。」

とのこと。

わたくしにも経験がありますが、レールを取り替えることで、本当にストレスフリーになりますよ。

——————————

マルチバランス(TOSO)

ウッドバランスとファブリックバランスの2種類ございます
(今回ご紹介したのはウッドバランスの方になります)
160615_4.jpg

★マルチバランスに対応しているレール

オススメのカーテンレール

DIYのことも、横浜ショールームにてご相談ください。
お待ちしております!!


スミコホンダ新作コレクション

川島織物セルコン”Sumiko Honda”シリーズ
昨年11月に開催されたJAPANTEX2015にて金賞を受賞された新作コレクション【梅やわらかに 香り】の発表会に行って参りました。

★今回の新柄

160613_1.jpg
画像:左側「ピエノット(計4色)」、右側「リンフォルツァーレ(計4色)」
【ピエノット】
梅の花をひときわ艷やかに織り上げた先染めのジャガード織り。
梅の花の美しさや癒し、力強さを枝とともにデザインで表現されています。
【リンフォルツァーレ】
勢いのある流水をモダンかつ明快に表現されたデザイン。
ユーモラスな色面構成も非常に新鮮です。

四季の移ろいや光と陰、水や空気の流れといった日本ならではの自然観が溢れ、日本人が本来持っている美意識を呼び覚ましてくれるようです。

160613_2.jpg

ヨーロッパでも高い評価を受けている世界的なファブリックデザイナーの本田純子さん。
彼女ならではの匠な色使いや、繊細な織り、世界観にため息間違い無しです。

是非窓辺に取り入れ、四季を感じる癒やしの空間にしてみませんか?


トップへ戻る