DIY一覧


美大生のDIYをご紹介!!PART3

横浜ショールームのOです。

以前ご紹介したブログの続編!
我が家の美大生もやっと卒業です。

卒業制作で、シンコール、サンゲツ、リリカラの商材を使いました。

1m80cm四方のBOXを開くと、中には双子のモデルさんがいてパフォーマンスをするというもの。
BOXの組立以外はお手伝い無しで、すべて1人で制作したようです。

大工さんか、職人さんか!!という作業量とクオリティ。4年間の制作生活の集大成となりました。
本人も、なかなかの達成感だったそうです!

タイトルは「EVE」
バースデーや記念日の前夜、プレゼントのBOXの中のときめきを表現したそうです。

何か制作のたびに、半ば強制的に巻き込まれた4年間でしたが、美大生の制作ブログもこれにて卒業となります!

「卒業」「入学」「転勤」……。
春は、お引越しや、ご新築など、新たな生活が始まる方も多いかと思います。

ただいま、松装では新生活応援キャンペーンを開催しております。
ちょっと嬉しいサービスなどもございます。
詳しくはホームページでご確認下さい!


お客様から手作りのグリーティングカードをいただきました♪【仙台】


仙台ショールーム佐藤です。
本日はお客様よりいただいた「手作りのグリーティングカード」をご紹介いたします!

今年の干支「戌年」にちなんだデザインになっております♪

なんと!

こちらのグリーティングカード、
背景や枠の一部には、壁紙(クロス)を使っているとのこと!すごいです!

  • 壁紙…品番:RE2645(サンゲツ)
  • 壁紙…品番:SG5081/廃番(サンゲツ)

こちらは月めくりのカレンダーも付いております!

壁紙もアイディアひとつでこんなに素敵な使い方があるんだなぁと勉強になります。

K様
いつもご利用いただきまして、ありがとうございます!


また仙台ショールームでは、
フジエテキスタイルのカーテンサンプルも一部展示しております♪

▼以下のカーテンも展示中です!


FA1213

PF1712

FA1215
ぜひこの機会をお見逃しなく!
ご来店お待ちしております!

ふすまを隠してみた



先日、カーテンの生地をいただける機会がありまして、

171003_1.jpg

3m✕1.8m程のサイズの布をGETしました!

とても可愛い

今回いろいろな理由がありまして、

171003_2.jpg

この生地を使って
←このふすまを目立たなくしようと思います。

(いろいろありまして・・・)

うちは賃貸なので、
カーテンレールが付けられないうえに、場所的につっぱり棒も使えません。

171003_8.jpg

なので今回はこれを使いました。

百均で売っている鴨居フックです。

(とても重宝しています。ありがとうございますーセ●アさん!)

171003_9.jpg

とりあえず鴨居に取り付けます。

ここに吊り下げる用に、先程の生地を縫っていきたいと思います。

まず、生地の三方を縫います。

※本来は、ちゃんとしたものを作るならまず四方を三つ折りにして縫うのですが、
今回生地の長さが少し足りなかったので、端や裾から繊維が抜けたり、ビラビラしないために最低限縫うことを前提に作っています。
171003_3.jpg
171003_4.jpg
171003_10.jpg

この生地は端がビラビラしていたので、

このビラビラとした部分を包むように内側に折り、ひたすら縫います。

ミシンが無かったので手縫いしていますが、間違いなくミシンがあれば3分で終わります。

(お昼に始めて気がついたらおやつの時間になっていました・・・)

そして一番上の部分になる箇所はヒモを通す予定なので、
ヒモが通る程度の通し口を作ります。

171003_5.jpg
171003_7.jpg

裾をしまい込みながらまち針で止めます。

またひたすら縫います。

縫えたらヒモを通して・・・

171003_11.jpg

ヒモを通した生地を渡して完成!!

裾が足りていませんが棚を置く予定なので問題ありません。

もう少しやりようがあったと思うのですが、突貫工事だったのでこれで妥協しました。

カーテンを作る話ではなくて大変申し訳ないです。
次はシェードを作ってみようかなと思います。


【通販】ピクチャーレールで一工夫してみませんか?


170921_1.jpg

まさに、秋晴れ!
清々しい青空が広がるこの季節。
スポーツの秋、食欲の秋、みなさま、いかがお過ごしでしょうか。

季節の変わり目、衣替えはもちろん、インテリアも一工夫。
そこで、オススメしたいのが「ピクチャーレール」です。

★CHECK

「ピクチャーレール」は主に絵画や額縁を吊るのに適したレールですが、
実は使い方がとてもたくさんあるのです。

例えば、
キッチンやバスルーム。

170921_2.jpg
170921_3.jpg

帽子やストールなどのファッションアイテムをディスプレイするように掛けたり…。

170921_4.jpg

お子さまのデスク周りも、こんなにキュートに!

170921_5.jpg

他にもいろいろありますよ~。
ぜひ、ご参考になさってみてください。

»「ピクチャーレール」を松装の通販サイトで確認する


「のり付きタイルカーペット」でスピード施工

ビル・オフィスや店舗などの、施工の悩み。

「人手不足の昨今、工期が足りなくて困っている」

「スピーディーな施工で、もっと効率よく作業したい!」

そんな現場におすすめしたいのが

「のり付きタイルカーペット」


170130_1.jpg

画像:サンゲツ社カタログ「NT」より

あらかじめ裏面に接着剤が付いている「自己粘着加工」なので、
面倒な「接着剤を塗布する」作業や、接着剤を乾かす「オープンタイム」を省略することができます!

のりがついている面が合わさっている形になっていますので、それをはがして使用します。
タイルカーペットを敷き込んでいくだけで完成。
フロアに接着剤を塗布しないので、立ち回りも自由。
他の作業も捗ります。

弊社で人気の「のり付きタイルカーペット」は、ダイヤカーペット社製のこちらの商品。


170130_2.jpg

タイルカーペット・・・品番:CT-600SL/CT-650S

画像:サンゲツ社カタログ「NT」より

接着剤の費用が含まれていることや、施工の手間を考えれば、コストパフォーマンスも抜群ではないでしょうか?

他にも多くの「のり付きタイルカーペット」を取り揃えております。

工期短縮をお望みの施工業者様・施工主様、DIYで手軽に施工したいとお考えの方。
ぜひ、「のり付きタイルカーペット」をご検討ください!


美大生のDIYをご紹介!!PART2

以前ご紹介したブログの続編!
今回は 『椅子生地の張替え』 についてご紹介です!

大学生はもちろんお金はかけられません。

リサイクルのソファ3,600円なり!

170123_1.jpg

車に乗せるためお店で解体してもらいました。

170123_2.jpg

座面は裏に留めてあるタッカーを外します。

「タッカー」とは、文房具としてよく使われるホッチキスの強力版で、材木を固定したり、今回のように椅子生地を張る際に用いる工具のことです。
※名称は様々あるようです
170123_3.jpg

背もたれはきれいにカッターで切り取り、型紙に使いました。

座面、背もたれともウレタンを足してクッションを良くしました。

170123_4.jpg

座面はクッションを押さえ、タッカーで留めていきます。

女子2人では結構な力作業です。

170123_5.jpg

背もたれは切り取った古い生地を型紙にして裁断し、縫い合わせてかぶせていきました。
見えない下の位置でタッカー留め。

こちらもかなり汗だくの作業量。

***

170123_6.jpg

苦労した甲斐のある素敵な仕上がりです。
美大生には買えないクオリティのソファを美大生価格で実現できました!

お部屋づくりはまだこれからで出来上がっていないのが残念ですが、こんな感じ♪

中々の達成感だったようです!

<今回使用した商品>

170123_7.jpg
椅子生地・・・品番:UP8202

画像:カタログ「Upholstery」より


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

椅子生地 サンゲツ「Upholstery」の商品一覧(松装通販)ページヘ

※サンゲツの「Upholstery」の商品一覧ページはただいま準備中のため、簡易ページとなっております。
商品一覧ページが作成され次第、こちらでもご案内いたします。
お見積もりは随時受け付けております。ご了承ください。


結露対策

暦の上ではDecemberです。
つまりもう冬です。

冬といえば結露です。

161214_1.jpg

ご存知と思いますが、なぜ結露が起きるのかを念のため説明すると、

冷たい冬の外気に冷やされたガラスやサッシに触れることで、
室内の暖かい空気の露点が低くなる=飽和水蒸気量が下がることで空気に含まれていた水蒸気が水滴になるからです(おそらく)。

161214_2.jpg
グラスの表面でも同じ現象が起きているため水滴がついています。

(中身は関係なく、中身をこぼして付いたのではないことが前提です)

水滴は空気が暖まれば露点が高くなって蒸発します。

しかし蒸発するまでの間に窓枠やカーテンに染み込んでしまい、
そこからカビが発生することもあるので早めに拭き取ることが望ましいですが、
それを冬の間いつもやるのは大変ですね。

なので「内窓」を付けましょう!

しかもカンタンなDIYで!!

「エコな簡易内窓」

161214_3.jpg

★既存の窓がそのまま二重窓になります
★レールはカットして調整できます
★オールプラスチックなので低価格
★窓枠に両面テープで貼り付けるだけ!

そして、冬に結露を抑えられるだけではありません。

161214_4.jpg

冬暖かく、夏涼しいんです! エコですね!!

結露を抑えて、寒い冬を快適に過ごしてみませんか?


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

「エコな簡易内窓」の商品一覧(松装通販)ページヘ


検証してみた ~ロールスクリーン~

左右の操作位置を、その場で交換するのは可能で容易なのか?
検証してみました

161205_1.jpg
※画像はイメージです

いざ可能なのか周りに聞いてみると、

「???」

意外とあいまいな割合で可能か不可か答える方はいるかと思います。

答えは「左右交換は、可能」
ですが単純な構造でも良くできている商品です。

実際にやってみたのは下記になります。

161205_2.jpg
◆検証で使用した製品

ニチベイ社ロールスクリーン(チェーン式)

特に写真にする部材も無かったので詳細は無いですが、
左右に付属する部品を交換するだけです。

外側のカバーを外した状態
161205_3.jpg
①ビスを外します
②チェーンを巻き取る部分はごっそり抜き取れます
161205_4.jpg
さきほど抜き取った巻き取る部分を左側にはめこみ、
左側にあった部品を右側へとはめこみます
161205_5.jpg
外側のカバーを付けて完成です

チェーン部品交換とチェーン位置調整で約10分程でした。

※最後にチェーンのエンド部分の位置調整は必要ですがすぐにわかるかと思います。

※また生地は直接触れると少しづつ汚れますので手袋などは必要です。

ロールスクリーンやブラインドなどにはメンテナンスシールがあります。
今回の作業を行うと、メーカーの保証から外れたりするのであまりオススメできません。
ですが、どうしてもどうしても交換したい場合は可能です。

最終手段としてご使用ください。

※ご紹介しているものはご参考までにご覧ください。
 ご紹介の内容で破損などの問題が起きた場合はお応え出来ませんのでご了承くださいませ


美大生のDIYをご紹介!

最近、娘(美大生)がお友達のおばあちゃまが住んでいらしたお家にお引っ越しをしました。

160928_1.jpg
160928_2.jpg

若干レトロな戸建てに大学生が2人暮らし!!

なんとも羨ましいお話ですが、
1Fのワンフロアーは半分を娘が、後の半分を製作のための作業用のスペースとして使いたいので間仕切りしたいと相談されました。

あまりお金はかけられないのでツーバイフォーの木材を突っ張る器具を使って
木材に合成パネルを取り付け、壁紙を貼る事を提案。

作業は友人と2人で行います。

160928_3.jpg
ツーバイフォーの木材はヤニが出てくるので塗装したほうが良いそうです。
娘は油性ペンキで白にしました。

壁紙は娘側にはクラシック柄。

160928_4.jpg

作業用のスペースにはホワイトの木目の柄にしました。

160928_5.jpg

壁紙貼りは以前、私と一緒に貼ったことがあったので、問題なし。
何と言っても2人は美大生ですから。

160928_6.jpg
壁紙(品番:LW837 メーカー:リリカラ)
160928_7.jpg
壁紙(品番:RE2623 メーカー:サンゲツ)

お部屋づくりはまだこれからで、出来あがっていないのが残念ですが、
こんな感じ♪

160928_8.jpg
右側のレースカーテン(品番:U4011 メーカー:スミノエ)

中々の達成感だったようです!


トップへ戻る