旅日記一覧

桃の花とロールスクリーン

福岡ショールームのNです。
先日、大分県の豊後高田市に日帰りで行ってきました。
そこで満喫した春の一部を皆様にお裾分けしますね。

桃の花01
桃の花02
これは桜ではなく、桃の花です。あたり一面桃の花が咲き乱れて、まさに「桃源郷」のようでした!! 続きを読む


福岡で桜を愛でる

ショールーム事業部 岡田です。
先日、福岡出張が桜満開時期とタイミングが重なり今年は福岡で「桜を愛でる」となりました。
仕事を終え福岡城跡桜まつりへ足を運び夜桜を楽しんできました。
昼とは違った幻想的なライディングと桜のコントラストが素敵でした。
個人的には桜と水辺の景色が美しいロケーションがとても印象的でした。

福岡城跡桜まつりイメージ01
福岡城跡桜まつりイメージ02 続きを読む



久しぶりの横須賀散策

ショールーム事業部 岡田です。
春のような陽気に恵まれた日に久しぶりに横須賀散策してきました。
今年初めての遠出になりますかね。

無人島猿島、軍港めぐりなど初めて知る横須賀を楽しんできました。
横須賀から船で10分の東京湾に浮かぶ無人島 猿島は空と海に囲まれ、
街の喧騒を遠くに眺めながら国史跡散策。

かつて、仮面ライダーのショッカー基地として撮影が行われたことでも知られていますが当時のままの姿で残された歴史遺産はタイムスリップしたかのような幻想な島でした。
おすすめスポットです。

そして初めて軍港めぐりは圧巻の迫力!!でした。
海上から見る海上自衛隊の潜水艦や護衛艦、米海軍のイージス艦、タイミングによっては空母、砕氷艦(南極観測艦)、潜水艦など盛りだくさんです。
毎日違う港の光景を間近に眺めながらのクルージングは横須賀ならではの魅力です。
こちらもおすすめです。

写真01 続きを読む


金沢旅行記

東京ショールーム 入社3ヶ月目のOです。

2025年がスタートいたしました。
私は昨年に引き続き勉強の毎日ですが、
今年はたくさんのものを見て刺激を受けていきたいと思います。

そんな中でも、ずっと行きたかった金沢旅行の様子をご紹介いたします。
気になるものがたくさんありました。

まずは、圧巻の『鼓門(つづみもん)』

鼓門

なんと高さが13.7m。
金沢の伝統芸能である能楽で使われる鼓をイメージしているそうです。 続きを読む


旅先で学ぶインテリアの傾向

東京ショールーム Sです。

休日を利用して、日帰り・一泊二日の旅行を楽しんでおります。
そんな中でも宿泊先のホテルや、店舗など窓周りに関連する商品が
たくさん有り、常に意識をしながら楽しんでおります。

 

ドライブにて千葉県九十九里浜へ訪問した際、磯焼きを楽しみました。
九十九里浜 続きを読む


宿泊施設ではめずらしいフロントレーススタイルのカーテンに遭遇

ショールーム事業部 岡田です。
ようやく秋らしくなってきたかと思っていましたが
日中は秋とは思えない汗ばむ陽気の日がまだあり、
残念なことに日本の四季が崩れてきてしまっています。
季節の中で「秋」が好きな私としては残念です。

毎年10月の時期は秋の訪れを感じながら、
ちょっぴり贅沢な休日を過ごすことを楽しみにしています。
今年も軽井沢、そして初めて南紀白浜へ行って来ました。
軽井沢では散歩をしたり、優雅な朝食を楽しんだり非日常を過ごしてきました。

軽井沢 続きを読む


糸島訪問記/松装ショールームは採寸・取付も承ります!

こんにちは!ショールーム事業部 岡田です。

急に秋めいてきたかと思えば暑さが戻ってきたり・・なかなか本格的な秋がやってきませんが、しんどかった酷暑は終わりを告げてくれそうですね。

先日、この夏の暑さでバテた身体に休息を与えるため、少し遅い夏休みですが糸島でゆっくり過ごしてきました。
糸島は日本のハワイと言われている人気エリアですのでご存知の方も多いと思いますが、アクセスが便利で博多から車で約40分で行けます。
人気スポットがたくさんあり、海が綺麗でグルメも充実して本当に満喫できます。
海外のリゾート地のようなお洒落な海岸線は魅力たっぷりで、ゆっくり流れるのどかな時間で心地よく癒やされてきました。

今年もあと3ヶ月となります。1年の早さに驚いてしまいますが、充電できましたので頑張りたいと思います!
皆さまにも糸島をおすすめします。機会があれば是非行ってみてください。

糸島 続きを読む


軍艦島探訪/秋インテリアのススメ

こんにちは!ショールーム事業部 岡田です。

先日、世界遺産「軍艦島」こと端島(はしま)へ行ってきました。
上陸出来るかどうかはギリギリまで不明で、上陸許可が下りる天候安全基準は大変厳しくて引き返すこともよくあるそうですが、
この日は雨が降ってはいましたが無事、上陸できました。
実際に見ると圧巻!

世界遺産「端島(軍艦島)」

この島での暮らしがあった時代背景や歴史…
感慨深いものがありました。 続きを読む


オラが町に「夢の乗り物」がやってくる!(但し2034年以降)

企画チームのFです。
残暑の候、皆さま如何お過ごしでしょうか?

唐突ですが、皆さんは「リニア中央新幹線」て、ご存知でしょうか?
東京と大阪を何と1時間で結ぶという、夢の乗り物=リニア中央新幹線。

そんなリニア中央新幹線ですが、工事が初められない区間があったり、工事が原因で井戸水が枯れてしまった地域があったりで、開業が当初の2027年から「早くても2034年以降」に延期され、文字通り夢の乗り物で終わってしまいそうな勢いです。

実は、私の故郷はリニア中央新幹線の「岐阜県駅」ができる岐阜県中津川市。
オラが町に「リニア中央新幹線の駅ができる」ということで、何も無い山間の町にとっては「町興し」の格好の起爆剤となるリニア中央新幹線は開業してもらわないと困る訳なのです。

リニアで未来を築く!

※これは中津川市の隣の恵那市にある看板です

本当に開業するの?なんて心配はどこ吹く風、着々と建設工事が進む岐阜県駅を今回、お盆の帰省の際に写真に納めてきました。
こんな機会はなかなか無いと思いますので、皆さんも是非ご覧ください。 続きを読む


トップへ戻る