横浜ショールームのMです。
今回は、ドレープカーテンとレース生地のシェードスタイルの組み合わせの施工例をご紹介いたします。
お客様のご要望が、日中は向かい側のマンションからの視線は遮りつつ、バルコニーに置いている植木等グリーンは見えるようにされたいとのことで、ドレープ・レース共にカーテンにするのではなく、レースはシェードスタイルにして視線が気になる上部はシェードを降ろして、足元は開けておくかたちのご提案をさせていただきました。
横浜ショールームのMです。
今回は、ドレープカーテンとレース生地のシェードスタイルの組み合わせの施工例をご紹介いたします。
お客様のご要望が、日中は向かい側のマンションからの視線は遮りつつ、バルコニーに置いている植木等グリーンは見えるようにされたいとのことで、ドレープ・レース共にカーテンにするのではなく、レースはシェードスタイルにして視線が気になる上部はシェードを降ろして、足元は開けておくかたちのご提案をさせていただきました。
東京ショールーム O です。
先日、品川にあるサンゲツのショールームにお邪魔しました!!
まずは、ディズニーのお部屋がお出迎え✨️
東京ショールームAです。
先日、施工したお客様から素敵なお写真をいただきました。
ドレープカーテン マナトレーディング(チェスナットツリー)
レースカーテン スミノエ「ユーライフ(U Life)」(U5006)
ドレープカーテンは、「チェスナットツリー」がトレイル状に刺繍された英国調のデザインです。モチーフのアウトラインにコード刺繍を加えることで、より立体的に表現されています。 続きを読む
こんにちは!企画課のSです。春は新しい生活のスタートにぴったりの季節ですね。
気分を一新するために、カーテンを変えてみるのはいかがでしょうか?
今回は、川島織物セルコンの「itto」シリーズから、採光拡散機能を備えたレースカーテンをご紹介します。
川島織物セルコン「itto」レース TT9433
このカーテンは、特殊な素材を使用することで採光性と拡散性を両立させ、室内の明るさの偏りを軽減する機能を持っています。
レースカーテンを閉めたままでも部屋が暗くならず、自然な光をたっぷり取り入れることができるのが特徴です。
春の暖かな日差しを活かして、心地よい空間を演出できます。 続きを読む
名古屋ショールームの新人Kです。
季節の変わり目、模様替えを考える絶好のタイミングです!
この春、お部屋の雰囲気を一新する新しいカーテンはいかがですか?
今回は床垂れレースカーテンの施工例をご紹介させていただきます❀
こんにちは。システムチームのオオハシです。
立春は2月4日で節分は2月3日、と決まっているわけではなく
2025年の立春は2月3日なので節分は2月2日なんだそうです。
二十四節気は太陽と地球の位置関係によって決まり、国立天文台が発表しています。
それは知っていて、さらに年によって春分の日(祝日)、夏至、秋分の日(祝日)、冬至の日付が変わることを知っていたのにもかかわらず、立春が2月4日というのは完全に思い込みでした。
豆をまいたり具だくさんでお高い巻き寿司 が山のように売られている を2025年の恵方である西南西を向いて無言で食べるのは2月2日、ということで。
ちなみに2021年も立春は2月3日だったそうです。記憶にないんですけどね。
そんなわけで暦の上ではもう春がやってきます!
今回は春を迎えるのにぴったりな花柄のカーテンを以下にご紹介します! 続きを読む
名古屋ショールームのFです。
お正月休みは「あっ👀!」と言う間に終わり、日常生活に戻りつつありますね。
今月は、名古屋ショールームから間仕切りの施工例をいくつかご紹介します。