松装の胡蝶蘭「ハナマツ」一覧

胡蝶蘭にカビが生える原因は?予防方法もご紹介

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。

今年も梅雨の季節がやってきました。
梅雨の時期に気を付けなければならないもの、それは「カビ」です。
胡蝶蘭は高温多湿を好む植物ですが、根の部分はデリケートで湿っていることを嫌います。
今回は胡蝶蘭にカビが生える原因とその予防をご紹介します。

 

胡蝶蘭にカビが生える原因

胡蝶蘭にカビが生える原因 続きを読む


胡蝶蘭と相性の良い鉢とは?植え替えるタイミングもご紹介

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
もうすぐゴールデンウィークですね!予定は決まりましたか?
今年は旅行やイベントへお出かけしたいですね。

長期の旅行に出かける場合は、植物が枯れないように気をつけたいものです。
胡蝶蘭も同様で、風通しの悪い場所では根腐れを起こしたり、直射日光に当て続けると火傷をしてしまうなどデリケートな部分があります。

胡蝶蘭は置く場所や手入れ次第で寿命は大きく変わります。
そこで、今回は胡蝶蘭と相性の良い鉢と植え替えのタイミングをご紹介します。

 

胡蝶蘭と相性の良い鉢とは?

胡蝶蘭と相性の良い鉢とは? 続きを読む


胡蝶蘭に肥料は必要?適切な量とタイミングを解説

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
新生活の時期がやってまいりました。
引っ越しを済ませて、新たな生活を始めている方も多いのではないでしょうか。
風が爽やかな季節、フレッシュな気持ちでスタートしていきたいですね。

さて、今回は胡蝶蘭にあげる肥料についてご紹介します。
お花に肥料は必要ですが、胡蝶欄の場合は注意が必要です。ぜひ参考にしてみてください。

 

胡蝶蘭は少ない栄養で生きていけるお花

胡蝶蘭は少ない栄養で生きていけるお花 続きを読む


ひな祭りに胡蝶蘭を送るならミディがおすすめ

胡蝶蘭通販のハナマツ、担当のイトウです。
時の流れは早いもので、あっという間に2月も終わり、3月ですね。

3月のイベントといえば「ひな祭り」!
ひな人形はもう飾られましたか?
年に一度の行事ですので、早めに出してあげたいですね。

ひな祭りに贈る花と言えば桃の花が定番ですが、「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」の花言葉を持つ胡蝶蘭も贈り物としては最適です。

今回はひな祭りのちょっとした豆知識と一緒におすすめの胡蝶蘭もご紹介します。

 

ひな祭りは厄払いの行事だった

ひな祭り 続きを読む


節分には縁起の良い胡蝶蘭はおすすめ

胡蝶蘭通販のハナマツ、担当のイトウです。

今年も節分の時期がやってまいりました。
豆まきで邪鬼を払い、災害や病から身を守る日なのですが、
最近では恵方巻を食べるだけとお手軽に済ませるご家庭も増えているようです。

今年、2023年の節分は2月3日(金)。
恵方(その年の縁起の良い方位)は南南東だそうですね。

節分は悪い気を払い、福を招くというとても縁起の良い行事です。
福を招くといえば、縁起物である胡蝶蘭と相性は良いのではないでしょうか。

 

節分はもともと四季の変わり目に行う行事だった

節分 続きを読む


胡蝶蘭はお正月の贈り物におすすめ!その理由とマナーもご紹介

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
今年も残すところ数日となりました。

本年もハナマツブログを見てくださった皆様、誠にありがとうございました。
1年を振り返ると色々あったと思い出すことも多いですが、新年はもう目の前です!
そこで、2022年最後のハナマツブログは
「胡蝶蘭はお正月の贈り物におすすめな理由とマナー」をご紹介します。

胡蝶蘭はなぜお正月の贈り物におすすめなのか

お正月 続きを読む


胡蝶蘭の冬対策!保温と保湿で乗り切ろう

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
とうとう2022年もあと1ヶ月、もうすぐ年末ですね。
年末はクリスマスの準備、大掃除や年賀状とこれから大忙しになってきますね。

年末といえばギフトを贈る季節。お歳暮にも胡蝶蘭は人気のお花です。
しかし、胡蝶蘭は冬が苦手なお花なので贈られた際は注意しておかないと枯れてしまう可能性もあります。

今回は胡蝶蘭が冬を越すために必要な事や注意点を解説します。

胡蝶蘭が冬を越すために必要なこと

雪だるま 続きを読む


胡蝶蘭の購入は店舗と通販どっちが良い?それぞれのメリットとデメリットをご紹介

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
上着が必要な季節になってきましたね。

新型コロナウィルス等の感染症対策の変化で、外国人旅行者も増加してきました。
9月の外国人旅行者は、コロナ感染拡大以降はじめて20万人を上回ったそうですね。
今は円安なので、インバウンド効果にも期待したいところです。

年末に向けて旅行やイベント、催事なども増えてくることと思います。

イベントや催事での贈り物として、人気の高い胡蝶蘭ですが、店舗と通販で購入のメリットやデメリットが違うのをご存知でしょうか。
今回は胡蝶蘭を購入する場合、店舗と通販どちらが良いのか、それぞれのメリットとデメリットをご紹介します。

お店で胡蝶蘭を購入する場合のメリット・デメリット

お花屋さん 続きを読む


胡蝶蘭の葉に異変があったときの対処法は?症状別に解説

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。
最近はすっかり涼しくなり、秋も本格的になってきました。
今年も残り四分の一なんですね、時間の流れは早いものです。
寒暖差で風邪を引きやすい時期なので、服装にも気をつけたいところです。

温かさを好む胡蝶蘭にもだんだん厳しい季節になってきたので、胡蝶蘭の健康も気になります。
ところで、胡蝶蘭の健康は何に気をつければいいのでしょうか。

実は、胡蝶蘭は「葉」で状態がわかります。
今回は胡蝶蘭の葉に異変があった場合の対処法をご紹介します。

胡蝶蘭の葉はどんな役割?

胡蝶蘭の葉に異変 続きを読む


観葉植物はお祝いにも最適!贈るメリットも解説

胡蝶蘭のハナマツ、担当のイトウです。

今年の夏も終わり、秋へ変わりゆく時期になりましたが、まだ暑い日は続きますね。

ここ数年は10月半ばでも半袖で出歩ける日もあるくらいで、寒くなるのは11月あたりではないでしょうか。
といっても寒暖差があります。熱中症の心配は減りましたが体調にはお気を付けください。

さて、今回はいつもと違い観葉植物に関してのご紹介です。
観葉植物はインテリアをお洒落にしてくれるアイテムですが、贈り物としても選ばれているようです。

なぜ観葉植物が贈り物としても選ばれているのか、その理由を解説します。

 

観葉植物がお祝いに向いている理由

観葉植物がお祝いに向いている理由 続きを読む


トップへ戻る