おすすめレシピ一覧

手作りベーグル

と~っても簡単で家族にも好評な
ベーグルのレシピをご紹介します(*≧∀≦*)
材料は4つ、思い立ってから1時間で焼きたてのパンができちゃいます♪

1:生地用の材料を全てボールに入れて15分捏ねます。ひらすらコネコネ…

120207_1.jpg

2:成型します
   生地を伸ばして端からクルクル巻き込み、両端をくっつけます。

120207_2.jpg

3:15分発酵させた後、砂糖を溶かしたお湯で1分茹でます。

120207_3.jpg

4:200度で15分焼いたら完成です。
   あとは好きなものをつけて、はさんでいただきま~す!!

120207_4.jpg

お好みでごまやブルーベリーを混ぜればアレンジは無限大!?
ぜひ休日の朝、作ってみてください( ^o^)b_♪♪

————————————————————
〈材料 直径8cm4個〉

[生地]
●強力粉 200g
●砂糖 大さじ1
●ドライイースト 小さじ1/2
●塩 少々
●ぬるま湯(40℃) 100~120cc

[ケトリング用]
●お湯 1リットル
●砂糖 大さじ1


コンクグスの作り方

夏になると中華料理店に現れる「冷やし中華始めました!」の張り紙。
最近では、お笑い芸人さんの「冷やし中華始めました~」で脚光を浴びてますよね。
韓国でもあるんです。そういう夏の風物詩的な料理が・・・。
コンクグス:冷やし豆乳麺
夏になると「コンクグス始めました」の看板がちらほら見受けられるらしいです。
一番有名なのがこれ!
晋州会館(チンジュフェガン)のコンクグス!

111124.jpg

ドロッとした豆スープに麺が入っています。
一般的なお店では素麺(ソウメン)らしいですが、ここでは中華麺のような麺です。
おひやは”水道かけ流し”でホースからバケツにあふれるお水。
そのお水を柄杓でコップに注ぐという大雑把なもの。
頼む前から「コンクグスでしょ」という、言葉のわからない私たちには親切かつ大雑把な対応。
大統領も食べに来るらしい、地元の方に愛されているこのお店。
私も愛しています。
料理修行に行きたいくらい愛しています!

ということで日本でも食べたい!!と自分なりにお料理にチャレンジしました。

———————————————————–
1.素麺、冷やし中華の麺などを茹でる。(私はチョルミョンという韓国麺を調達して使います)

2.スープは豆乳に練りゴマを入れ、中華スープの素など(私は韓国の牛肉タシダを使います)と塩で味付け、混ぜ混ぜします。ミキサーがあればミキサーで。

3.スープに麺を入れて出来上がり!キュウリの千切りやプチトマトを添えてもOK!

4.お好みでキムチを入れて食べます!
———————————————————–
夏を思い出しつつ書きましたが、もうあたたかい鍋がおいしい季節ですね・・・・・。


寒くなってきました・・・

朝・夕と本当に肌寒いというより寒くなってきました。
寒くなると「鍋」の季節!!今年、初めての鍋パーティを友人と開きました。

そのとき好評だった「鳥鍋」を簡単にご紹介します(^0^)/^

【材料】(3~4人分)———————-
鶏モモ肉・鶏胸肉お好みで
白ネギ   3~4本
きのこ類(エノキ・シメジ・エリンギなど)
あとは、白菜・白ネギ・にんじん・しらたき・などなど冷蔵庫の残り物の野菜などでOK!

☆酒 大1  ☆酢  大1  ☆ゴマ油  小1  ★とりがらスープの素  小2  
★塩  小1/2~1  ★おろし生姜   1片分  ★水 5カップ   ぽん酢・柚子胡椒 など適量

【作り方】——————————-
1:土鍋に★印の材料を入れて火にかける。鶏肉に☆印の調味料を揉み込み、
  しばらく置いておく。
2:野菜は食べやすい大きさに切り、沸騰した土鍋の中に煮えにくいものから
  入れていく
3:①の鶏肉の水分を拭き取り、フライパンに油(分量外)を入れ、
  皮目からじっくりと焼く。こんがり焼け   たら、裏返し軽く焼く。

4:裏返した際に、ネギも焼き始める。
  最後に、出てきた脂を拭き取り、再度皮目をカリッカリに焼く。
  裏面は軽くでOK。

5:④でカリカリに焼いた鶏肉を食べやすい大きさにカットし、
  ネギと一緒に土鍋の中へ入れる。ぽん  酢や柚子胡椒で食べるとGOOD!

※コツ———————————-
 白ネギは鍋に入れる前に表面に焼き色がつく程度に
 焼いてからいれると美味しい!!
 鶏肉を焼く時は、フライパンに出てきた余分な脂を取りながら、
 皮目をカリッカリに焼き、中まで火が通らなくても鍋で煮込めば
 火が通るので大丈夫です。

とても簡単に早くできて美味しかったですよ。 (*^-゚)v


お勧めレシピです。

まだまだ残暑が続いておりますね!
と言っても、朝夕ほんの少し、秋の匂いも感じられるようになったような気もしますよね!!
食欲も旺盛になってくる季節なので、体重計にのってはため息をつく日も多くなりそうです。 ( ̄Д ̄;;

体重計の数値はさておき、最近作ったレシピで、イケル!!と思った一品をご紹介

材料—————————–
ナス  4本・・・1cm程の厚さでスライス

トマト  2個・・・1cm角

玉ねぎ 1個・・・半月のスライス

豚肉 200~300g・・・塩をかけ5分程おく

ピザ用チーズ
————————————

作り方—————————
1.フライパンの多めに油をいれナスを両面焦げ目が付くまで焼きます。

2.焼いたナスの半量を取り出します。

3.フライパンに残したナスの上にタマネギ、豚肉、トマト の順にまんべんなく乗せていきます。
豚肉を乗せた時に粗引き黒コショウをかける。
その上に同じ繰り返しで乗せていき、蓋をします。 10~15分ほどで出来上がりです。
火を止める5分程前に、ピザ用チーズをたっぷり乗せ 再び蓋をする。
———————————— 

ナス、トマトの嫌いな人が多いけれど、全然気にならないと思いますよ。
ナス・トマトは夏野菜であるけれど、秋にピッタリの味です。 (≧∇≦)b


ひんやり かぼちゃの冷製スープ

あつ~い日が続きますが、夏バテ等しておられないでしょうか?
疲れた体に優しい「かぼちゃスープ」レシピをご紹介します。

———————————————
1.かぼちゃは皮をむいてくし型切り、たまねぎは薄切りにします。

2.バターで炒め、水とコンソメを加えて煮ます。

3.柔らかくなったらミキサーへ。
  鍋に戻してひと煮立ち、塩コショウで味を調えます。

4.粗熱が冷めたら冷蔵庫で冷やし、牛乳を加えていただきます。
———————————————

9月も熱い日がつづくとか・・・・美味しいものを食べて乗り越えなくちゃ。


暑いです・・・

毎日暑い・・熱いですね・・

夏バテしていませんか?

私・・不覚にも、昨日バテテしまいました・・  ( ̄△ ̄;)

毎朝、天気予報を見る度に「今日の気温○○℃」と聞く度に「言わんで良い~」と・・叫んでしまうのは私だけでしょうか?

あまりにも暑いので、食欲不振になり・・でも、お腹は空くし・・

冷たい「そうめん」を食べる為に「熱い」お湯を沸かして茹でるのは、覚悟がいりますね・・ホントに・・

少しでも食べやすい物を・・と思って、いつも作って貰っている方は、感謝の気持ちを忘れずに!です。

そこで夏バテ解消メニューをご紹介:野菜たっぷりカレーがオススメですいつもの野菜に、オクラ&ナス&ピーマン&にんにくを足して&お肉はカロリーOFFの鶏肉に&ご飯は玄米でOK!!  (≧∇≦)b

少し辛めに作ってみると美味しく栄養たっぷり食べられます。

皆さん・・倒れない様気をつけて下さいね。


美味しい「にんにくご飯」の炊き方のご紹介。

桜の季節も「あっ!」という間に終わり・・
だんだんと「暑い!」夏へと向かって行く事を考えると憂鬱になりませんか?

そこで、暑い夏を乗り越える美味しく手間いらずのご飯の炊き方をご紹介します。

1.お米をいつもと変わらず洗います。

2.炊飯器にセットします。

3.にんにく1かけを皮ごと(皮むいても大丈夫です。)セットしたお米の真ん中に入れます。

4.スイッチON!

これだけで、あとは炊き上がるのを待つだけ。 ワクワク♪o(^o^o)oワクワク♪
炊いている時はにんにくの香りがしますが、炊き上がったご飯は匂わず、いつもより艶々に炊き上がりますよ。
食べてもにんにく臭くならず。お米に、にんにくパワーが入ってるので毎日元気に過ごせます。
是非一度試してみて下さい。

PS.一緒に炊いたにんにくは食べても良いですが・・
匂いますのでご注意を (^▽^;)


電子レンジで簡単! 桜餅レシピ

今日は電子レンジでお手軽に作れる「桜餅」のレシピをご紹介します。

桜餅【材料】 5個分
  ・道明寺粉     60g
  ・砂糖       大さじ1
  ・熱湯       125cc
  ・食紅       少々
            (耳かき1杯より少なめ)
  ・こしあん     100g
  ・桜の葉      5枚
     ※ 手水    熱湯   50cc
               砂糖   25g

【作り方】
 (1)  手水を作る・・・・・ボールに砂糖と分量の熱湯を入れ、
      砂糖を溶かしておく。

 (2)   こしあんを5等分に分け、俵型にする。

 (3)   桜の葉は、水に10分ぐらいつけ塩抜きし水を切っておく。

 (4)   ボールに熱湯を入れ、食紅(食紅に分量外の水を少々いれ
      溶いたもの)を少しずついれ、ピンクに色づけする。
      その中に砂糖を入れ溶かす。

 (5)   (4)に道明寺粉を入れ軽く混ぜ、電子レンジで3分加熱する。

 (6)    取り出して、全体を混ぜ、さらに電子レンジで3分加熱する。
      このとき硬いようならお湯を大さじ2加えて混ぜ、
      さらに電子レンジで2分加熱する。

 (7)   ラップを取らずに、そのまま10分蒸らす。

 (8)   (7)を少し粘りが出るまで混ぜ、
      5等分にし丸く広げてあんを置き包む。
      (俵型になるように)

 (9)   桜の葉の裏が表(外側)になるように包む。

以上で、電子レンジで簡単!桜餅は完成です。

枝垂れ桜 
枝垂れ桜
↑東谷山フルーツパークで撮った枝垂れ桜の写真です。


ピクニックにぴったり!のり巻き寿司

桜も満開!春の行楽シーズンがやって来ましたね

今回は行楽用のお弁当に入れるのり巻き寿司をご紹介します。

丸いのり巻きはどうしてもうまく出来ない人の為ののり巻きです。

【材料】寿司飯・・・3C

    ツナ缶・・・小3缶

       A  砂糖大1 醤油大1強

    卵  ・・・2~3個(塩少々)

    甘酢しょうが・・1袋

    青しそ・・・10枚

    焼きのり・・6枚

  1.鍋にツナ缶を油ごと開けて火にかけ砂糖を加え、
    細かくほぐしながら炒りつけ醤油を加える
    汁気がなくなるまで炒り煮する。

  2.卵は薄焼き卵を4枚作る。

  3.四角い容器にラップを大きめに敷き寿司飯1/6量を
    詰めツナを半分敷き詰め更に寿司飯1/6をのせる。

  4.青しそを4~5枚のせて甘酢しょうが半量を敷く

  5.薄焼き卵2枚をのせる

  6.寿司飯1/6量をのせラップでくるむ

  7.以上の手順をもう一度繰り返しもう1個作る

  8.容器を2個重ね更に 空の容器を載せて上から押し付ける

  9.重しをして暫くおく

  10.ラップを剥がし、3等分に切る。のりを巻いてきる

  以上四角いのり巻き完成です。

日差しがあたたかくなり、アウトドアを楽しむには良い季節になりました。
お花見・ピクニックなどのお弁当にオススメです。


ふわふわ抹茶のシフォンケーキ

以前、松装スタッフのみんなに差し入れした抹茶のシフォンケーキ。
評判が良かったので、レシピをご紹介いたします。

抹茶のシフォンケーキ
抹茶のシフォンケーキの材料【材料】
卵黄(M又はL) :6個(M・L同じ)
牛乳        :110cc
サラダ油     :90cc
薄力粉      :120g
抹茶        :10g
卵白(M又はL) :M玉は8個・L玉は6個

【作り方】
(1) 卵黄をボールに入れほぐし、牛乳を少しずついれよく混ぜる。


粉と抹茶を合わせて振るったものを加える(2)
 (1)にサラダ油を少しずつ入れよく混ぜる。次に、粉と抹茶を合わせて粉ふるいで振るったものを加え混ぜる。

(3) 卵白にグラニュー糖を3回に分け入れ、角か立つまでしっかり泡立てる。
   (卵白を泡立てたものをメレンゲという)


黄味生地にメレンゲを加える(4)
 (2)の卵黄生地にメレンゲを3回に分けて加え、混ぜる。

生地を型に流しこむ(5) 生地を型に流しいれ、180℃に余熱をしたオーブンに入れ30分焼成する。

(6) 焼きあがったら、型をすぐ逆さにし完全に冷ます。
型から出して完成!(7) 型から出す。            

これでフワフワ・うまうまな抹茶のシフォンケーキの出来上がりです。
しっとりとした緑にさわやかな香りは芽吹きの春を思わせます。これからの季節にいかがでしょうか。


トップへ戻る