空気もお部屋も美しく!

今日はとてもよい天気です。
行楽など今が一番良い時期なのかなと思います。
ずっとこんな陽気が続くとよいのですが、梅雨も近いと思うと憂鬱です。

そこで今日はこんな商品をご紹介します。

季節をとわず快適な湿度を保ち、気になるニオイや有害な物質も低減!
空気を美しく整えるインテリア壁材、LIXIL(リクシル)の「エコカラット」です。

160512_1.jpg
160512_2.jpg

 M エコカラットの機能

1.快適な湿度を保ちます
 吸湿放湿の効果で1年を通し快適な湿度を保ちます。
 洗濯物の部屋干しによる湿度上昇や窓の結露などを抑えます。

2.お部屋のニオイを軽減
 優れた脱臭力でタバコを吸われる方やペットのいるご家庭に最適です。

3.有害物質を吸着
 空気中の有害物質を吸着・低減して安心して過ごせる空間をつくります。

当社では比較的施工が簡単なデザインパッケージを取り扱っています。
エコカラット本体のほか接着剤やヘラなど施工の際に必要な部材がセットになっているので、
気軽にリフォームが可能です。

壁面をインテリアとして演出する空気を美しく、安心・快適な空間づくりにいかがでしょうか。

お見積・お問い合せなど各種ご依頼お待ちしております。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

リクシル「エコカラット」のページヘ


タイルカーペットを検討中。

G.W。。。あっと言う間に終わってしまいました。
祝日3連休でしたが、子供も私も風邪の治りかけだったので近所の散歩と写真展を見たくらいでのんびりな休日でした。
あとは家の掃除と…^^;

今までリビングには
革のソファーにローテーブル、毛足が長めのラグを敷いていました。

↓毛足が長めのラグ、のイメージ
160511_1.jpg

が、子供が出来てから家庭環境がぐっと変わり、

まずソファーの処分。

ソファー下に埃が溜まるのと、子供が動きまわるのにソファーがあると狭い!!

そして最近ラグを処分。

食べこぼしやら細かくちぎったティッシュやらが詰まる!!
更にグレー&ベージュカラーなので詰まっててもよくわからない!!!
—————-

しかしここは賃貸なので床そのままは固いし冷たい。
とりあえず別のスペースで使っていた、よくあるビニール素材のジョイントマットを使っています。

しかしインテリア的にイマイチなのと、何より安っぽい。

でもまだまだ汚れる機会は多いので、只今タイルカーペットに変えようか検討中です。

カラフルに組み合わせてみたり

160511_3.jpg
画像に使用されている品番:AK2601、AK2611(スマイフィールアタック260)

すっきりシンプルな組み合わせも

普通の食器洗剤で洗えるし、使わなくなっても1枚1枚重ねられるのでしまうのも処分するのも楽でいいですね~

ショールームでは、そんな家庭のお悩みやコーディネートについての相談も承ってますので是非1度ご来店頂ければと思います!


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

先月納めさせて頂いたご新築をご紹介させて頂きます。

——————————

T様邸のリビングです。

160510_1.jpg
160510_2.jpg

レースカーテン・・・フェデポリマーブル 品番:RC229 01

広いリビングにレースカーテンとコーナーにはシェードを組み合わせました。

160510_3.jpg
「RC229 01」は刺繍カーテンで
柄は裾から約50cmのところまできているカーテンです。

 M 担当スタッフからのコメント

シェード箇所はそんなに上げ下げしないということで常に下ろしている時間が長く、刺繍の位置もカーテンと同じ丈になっているので違和感もありません。

本当に大きい窓で写真では分かりにくいかもしれませんが幅7mを超えております。
レースの1枚吊りですが、透け感も丁度よく、大変喜ばれておりました。


和風ロールスクリーンの問い合わせがありました

今回は和風にスポットをあてます。

和風といえばすぐ思い浮かべるのはプリーツスクリーン

160509_1.jpg

和室和風商材はこれらが一般化されてきていますのでイメージも強いです。

ですが今回スポットは和風でも「経木」です。

 M 経木(きょうぎ)とは

薄い木の板という意味が通例

仏具としての用途や紙が高価な時代は記録の媒体として使われました。
削り書き直しが可能なため重宝されていたそうです。

近年は駅弁などの弁当箱にも使用されています。
うすい木の板のようなモノで包装されているのを見かけませんか??
調湿性能、殺菌性能が優れているためです。

木材は熱の伝導率も低いので、すだれなどになれば日除けなどには最適です。

 ★経木ロールスクリーン

160509_2.jpg
画像・・・ニチベイ「ソフィー」 品番:K2037~K2039(斑鳩)

最近は殆どの製品が竹で製造されております。
風合いなどかなり出せる商品なのでおすすめです。

—————

160509_3.jpg
他にはシェードタイプやまくし上げタイプなどがございます。
※製品によってタイプは様々です。

いいところ取りのような商品ですがもちろん日焼けはします。

経年劣化も考えられますが比較的雰囲気に還元できると思います。
つまり日焼けにより風合いがどんどん出てくる商品です。

意外と知られているようで知らない人が多く、問い合わせが少ない商品です。
是非この機会に参考にしていただけたら幸いです。

皆様のお見積りご依頼・お問合せをお待ちしております。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装 プリーツスクリーンの一覧ページヘ
松装 経木すだれ、すだれの一覧ページヘ


ゴールデンウィーク

ゴールデンウィークはいかがお過ごしですか。

弊社では、3日間店休日をいただいておりましたので、普段はなかなか行けない場所へ出掛けてきました。

——————————
160506_1.jpg

長崎県佐世保市のハウステンボスです!

幼いころにも行ったことがあったのですが、その頃とは違うアトラクションや建物がたくさんあり、とても楽しめました!!

160506_2.jpg

なんと言っても、人気の「光の王国」。

昼間のヨーロピアンな街並みも素敵でしたが、夜になりライトアップされ、表情を変えた街並みが本っ当に綺麗で、とても癒やされました。

160506_3.jpg

観覧車やバンジーもライトアップされてました。

現在は「バラ祭」も行われているそうです。
私が行った時も、少しでしたがバラのいい香りがしていましたよ。

店休日も終わりまして、本日より通常営業しております。
よろしくお願い致します。


昭和記念公園

先日、立川にある国営昭和記念公園に行ってきました。

チューリップ、ポピー、ネモフィラ、ツツジ、牡丹が見頃でした。

160502_1.jpg
160502_2.jpg
160502_3.jpg

チューリップにはそれぞれの品種名と国名の書かれた札がありました。
よく見ると花びらの先がぎざぎざしていたり、鮮やかな色だったり淡い色だったりこんなに種類があるのかと驚きでした。

広い敷地内には日本庭園、アスレチック、フォトスポット、バーベキュー施設などもあり散歩しながら一周するだけで楽しめました。

——————————

立川には弊社立川ショールームが駅近くにございます。
お打ち合わせ・ご相談の事前ご予約をお待ちしてります。

公園を一周するとへとへとになりますので、立川ショールーム→昭和記念公園の順番をおすすめ致します。

 M チューリップ柄のカーテンもございます☆


名古屋に新たにオープン!川セルショールーム

桜の季節も終わりこれから新緑の季節になりますが、名古屋駅周辺は新しいビルやショップが続々とオープンしております!

川島織物セルコンさんのショールームが
4/21(木)からリクシルのビルの中に新しくオープン致しました。

早速見学に行ってまいりましたが、とても見やすくレイアウトされていてお客様も見やすく便利だと思います。

160428_1.jpg

近くに大名古屋ビルディングもオープンしたのでお帰りの際によってみてはいかがでしょうか。

お薦めは無農薬、オーガニック食材で作ったフレッシュジュースのお店です!

是非行ってみてはいかがでしょうか。


もうすぐGW

いよいよお待ちかねの大型連休がやってきますね!
今年のGWは多い人で10連休なんて事もあるそうで・・・

旅行の計画や準備などは万全ですか?
旅行や遊びにいかれる方、せっかく楽しい旅行なのに、ケガをしてしまっては台無しです。
家に帰るまで安全に楽しく過ごして下さいね!

松装ショールームは4月29日5月3・4・5日は定休日となりますが、
上記以外は通常営業しております。

GWの合間にカーテン等のお打ち合わせはいかがですか?

ショールームでのお打合せには事前のご予約が必要となります。
事前のご予約お待ちしております!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装ショールーム「カーテンセンター」のページヘ


タテ型ブラインドのご紹介

大きい窓には一段と栄えるタテ型ブラインドですが、タテ型ブラインドと言っても色んな組み合わせや商品があります。

どんなものがあるの?どんな事ができるの?

ご紹介いたします!

——————————

 - シングルスタイル - 

160426_1.jpg

標準的なスタイル。シンプルな表情を楽しむスタイルです。

名称もさまざまで、メーカーによっては「標準スタイル」、「デュアル」等と呼ばれています。

 - センターレーススタイル - 

160426_2.jpg

1台にドレープ(不透明生地)とレース(センターレース生地)を交互に配置するスタイルです。
日中のプライバシーを守ります。

名称もさまざまで、メーカーによっては「アンサンブル」等と呼ばれています。

 - ツーウェイスタイル - 

160426_3.jpg

1台にドレープ(不透明生地)とレース(センターレース生地)を左右に配置するスタイルです。
カーテン感覚で切り替えが可能です。

こんな商品もございます!

 - TOSO 「デュアルシェイプ」 - 

160426_4.jpg

 - ニチベイ 「ミックスルーバー」 - 

160426_5.jpg

 - ナニック 「タテ型ウッドブラインド」 - 

160426_6.jpg

タテ型ブラインドと言っても、お選びいただくもので窓辺に作り出す表情は無限大にございます。

もっと詳しく知りたい。実物を見てみたい。
そんな時はぜひ弊社ショールームにお越しください。
ご来店心よりお待ちしております。


北欧風ラグマットのご紹介

このブログでは、たまーに松装スタッフが「旅行へ行ってきました!」という話をご紹介しています。
私は悲しいことに海外へ出たことが無いので、羨ましいな~と思っているのですが、こんな私でもいつかヨーロッパに行って美しい景色や海を見るというがあります。
沖縄の海ももちろん素敵ですが、やはり一度は目にしたいものですね。
いいな・・・綺麗なんだろうな・・・。

さて、この流れで「北欧風ラグマット」のお話でもしようと思います。

160425_1.jpg

北欧柄、と耳にしたことがある方、または気になっている方も多くいらっしゃるんじゃないでしょうか。
植物・動物柄が彩り鮮やかに、でも暖かみのあるデザインで、ほっこり明るくなりますよね。それだけでなく、様々なモチーフがあります。

「北欧スタイルなお部屋に模様替えしたい」
「ラグマットちょっと変えてみようかな」

なんて方はぜひ松装の「北欧風ラグマット」一覧ページをご覧ください!
お気に入りが見つかるはずです!

160425_2.jpg
TOR3407(東リ)
160425_3.jpg
キリエハナラグ(スミノエ「デザインライフ」)

「自然」や「暖かさ」を感じ、癒し空間にしてくれること間違いなしの北欧柄。
お部屋に一枚、いかがでしょうか。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

160425_1.jpg

北欧ラグマットの一覧ページへ


トップへ戻る