通販チームのHです。
昼間も寒くなり11月らしい気候になってきましたね。
現在、通販では1/30まで「ウィンターキャンペーン」を行っております。

冬を快適に過ごすためのアイテムが数多くSALE対象となっています。
リビング階段があるご家庭は、階段からの風が寒くないですか。
そんなときは間仕切りの扉やロールスクリーン付けることでリビングの暖気を逃がさずに、2階からの冷気を通しにくくすることができます。
こんにちは。名古屋ショールームNです。
遮光ガイドレール付きロールスクリーンは、「よく眠りたい」「映画を楽しみたい」「スマートに暮らしたい」など、現代の暮らしにぴったりなアイテムとして、人気が高まっています。
普通のロールスクリーンは、左右や上下に少し隙間ができて、そこから光が漏れてしまいます。
遮光ガイドレール付きのタイプは、スクリーンの端にレールをつけて、隙間からの光漏れを防ぐ仕組みです。
なぜ増えているの?
1. よく眠りたい人が増えているから
• 朝の光で目が覚めてしまう人が多く、「真っ暗な部屋でぐっすり眠りたい」というニーズが増えています。
• 遮光ガイドレール付きなら、ほぼ完全に光を遮断できるので、快眠にぴったり。
2. ホームシアターや静かな空間が人気だから
• 映画を楽しむ部屋や、集中したい書斎などでは、光をしっかり遮ることが大事。
• 遮光タイプは、画面が見やすくなったり、落ち着いた空間を作れます。
3. 電動タイプが増えているから
• 最近は、スマートホーム(声やスマホで操作できる家)が増えています。
• 電動ロールスクリーンと遮光ガイドレールを組み合わせることで、便利で快適な空間が作れます。
もし「寝室に使いたい」「電動にしたい」など、具体的な希望があれば、ぴったりな製品もご紹介できます。
ニチベイ ガイドレールスリムタイプ ニチベイのHPより
ご検討中の方、ご来店心よりお待ちしております。
●各メーカーの商品仕様はこちら
通販チームのKです。
今回は、タチカワブラインドの電動ロールスクリーン「ラルクシールド ホームタコス スマホ操作」を紹介します。
ホームタコスのスマホ操作は、専用のIoTアダプタとアプリをペアリングすることで、距離の制限なく、外出先からの遠隔操作、タイマー設定、スマートスピーカーに繋げれば、声での操作が可能となります。
続きを読む
営業部のMです。
毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
以前から遮熱商品のお問い合わせが多くありましたが、最近は特に需要があり、ご依頼をいただくことが多くなってきております。
さて遮熱商品はいくつかございますが今回は【遮熱ロールスクリーン】をご紹介させていただきます。
今現在、窓周りをカーテンを正面付けで取り付けされていらっしゃたら窓枠内に
遮熱のロールスクリーンを追加していただき、遮熱対応されてみてはいかがでしょうか?
タチカワブラインド「ラルクシールド」:リフィート遮熱
続きを読む
こんにちは、名古屋ショールームNです。
今回は、多くのお客様にご好評いただいている「ウェーブスタイル」のカーテン施工事例をご紹介いたします。
この施工では、カーテンボックスの中にウェーブスタイルのレースカーテンとロールスクリーンを一緒に取り付けるという、機能性と美しさの両立を目指した設計を行いました。
ウェーブスタイルは、生地のヒダが均一に波打つように設計されており、空間に上品で柔らかな印象をもたらすのが特徴です。
一方、ロールスクリーンは必要に応じて簡単に上下できるため、採光やプライバシーの調整がしやすい機能的な製品です。
通常、この2つを同時に設置するには、カーテンボックスの奥行きが約240mm必要です。
ウェーブスタイルのレースが畳まれた状態で約140mm(本体120mm+ゆとり20mm)、ロールスクリーンが約100mmほどスペースを要します。
今回使用したカーテンボックスの奥行きは190mm、設計上はスペースが不足しています。
そのため、製品同士が多少干渉することはありましたが、開閉動作に支障はなく、快適にご使用いただける状態に仕上がりました。
続きを読む
企画課 Yです。
もう今更言うまでもないですが、今年の猛暑はすごいですね。
気温が体温を超えるような日が普通に続いていて、外に出るのをためらうほどです。
屋内でもエアコンやサーキュレーターをフル稼働してなんとか暮らせる、という日々が続いています。
エアコンをガンガンに効かせれば室温を下げることはできるものの、電気代が気になるところです。特にこの猛暑が続く中で、毎月の請求書を見るのが恐ろしいという方も多いのではないでしょうか。
そこで、少しでも快適に過ごしながら、電気代を抑えるための各種遮熱製品をご紹介します。
●遮熱ブラインド
アルミ製のブラインドは赤外線を反射するなどの遮熱性能を有したものの種類が多く、好みやお部屋に合わせたカラーを選べるのが魅力です。
●遮熱ロールスクリーン
人気のロールスクリーン/ロールカーテンにも、遮熱性能をもった生地が数多くあります。
●遮熱カーテン 続きを読む
こんにちは。通販チームのIです。
先月名古屋で開催されたタチカワブラインドの展示会に行ってきました。
印象的な生地が多数展示されていましたのでご紹介します。
一面リーフ柄の生地ですが、外からの光を受けると、ウサギたちのシルエットが浮かび上がります。
昼と夜で違った表情を楽しめます。
続きを読む
お待たせいたしました。
福岡ショールーム:大野です。
ロールスクリーンのプルコードのご紹介です。
TOSO:ロールスクリーン
生地:TR6120
操作:プルコード式
ロールスクリーンは、使用していると、必ず「巻きズレ」が発生します。

その時に、プルコード操作だと調整が簡単です。
一度、上部パイプが見えるまで生地を降ろします。 続きを読む
福岡ショールームのNです。
先日、大分県の豊後高田市に日帰りで行ってきました。
そこで満喫した春の一部を皆様にお裾分けしますね。


これは桜ではなく、桃の花です。あたり一面桃の花が咲き乱れて、まさに「桃源郷」のようでした!! 続きを読む