戻ってこられる片道切符

こんにちは。管理課のオオハシです。

まずはお知らせです。
2025年10月31日まで、オーダーカーテンを検討したことがある方なら一度は見たり聞いたりしたことがある国内主要メーカーのカーテンが
通常販売価格からさらに5%OFFととってもお値打ちに購入できる「オーダーカーテンフェア」を開催中です。
まもなくやってくる冬に向けて保温カーテンなどいかがでしょうか。

オーダーカーテンフェアはこちら

さて話はガラッと変わりまして、
シルバーウィークが終わったところでゴールデンウィークのお話です。

みなさんは「一筆書き切符」なるものをご存知でしょうか。

切符の写真

ざっくり「スタートとゴールがJR線の同じ駅」の片道切符のことで、片道乗車券の次のルールを有効活用します。
・同じルートを重複して通らない(後戻りはダメ絶対
・総距離が300kmを超えると1kmあたりの単価が安くなる
・100kmを超える片道乗車券は有効期間内なら途中下車OK

存在だけは知っていた一筆書き切符を初めて購入しまして、身延線に乗ってみたかったので今回はこういう経由設定でした。
春日井⇒(中央西線)⇒金山⇒(東海道線)⇒富士⇒
 ⇒(身延線)⇒甲府⇒(中央東線)⇒塩尻⇒(中央西線)⇒春日井

始発で春日井駅を出発して身延線の西富士宮駅で途中下車して富士山本宮浅間大社を訪ねたらちょうどお祭りをやっていたので屋台の富士宮やきそばを初めて食べて、再乗車した身延線の車窓を堪能して甲府駅での乗り換えからの塩尻駅での1時間半の乗り換え待ちでは予想以上に駅前にブラつくところがない上に5月初旬はまだ寒かったので仕方なく駅の待合室で動画を見て過ごし、夕暮れの中央西線に乗ったら木曽谷にある無人駅の宵闇の深さとか携帯が圏外になるところがまだちょいちょいあることに驚いたりしていたら22時すぎに春日井駅に着きました。

塩尻駅の写真

総距離的に切符の有効期間は3日間でも私には1日しかなかったので弾丸ツアーでしたが、のんびり宿泊しながらのがいいんでしょうね。
なお自動券売機では購入できないので駅の窓口にてご購入ください。
※乗り継ぎ駅を伝えたり駅員さんが一筆書きの条件を満たすかの確認などに時間を要するため、窓口が空いているときにしましょう。

ボーっと景色を眺めていられる鉄道の旅は気楽でいいですね。
今度は車で行きます。

富士山の写真

 


🌙遮光ガイドレール付きロールスクリーンのご紹介

こんにちは。名古屋ショールームNです。
遮光ガイドレール付きロールスクリーンは、「よく眠りたい」「映画を楽しみたい」「スマートに暮らしたい」など、現代の暮らしにぴったりなアイテムとして、人気が高まっています。

普通のロールスクリーンは、左右や上下に少し隙間ができて、そこから光が漏れてしまいます。
遮光ガイドレール付きのタイプは、スクリーンの端にレールをつけて、隙間からの光漏れを防ぐ仕組みです。

なぜ増えているの?
1. よく眠りたい人が増えているから
• 朝の光で目が覚めてしまう人が多く、「真っ暗な部屋でぐっすり眠りたい」というニーズが増えています。
• 遮光ガイドレール付きなら、ほぼ完全に光を遮断できるので、快眠にぴったり。

2. ホームシアターや静かな空間が人気だから
• 映画を楽しむ部屋や、集中したい書斎などでは、光をしっかり遮ることが大事。
• 遮光タイプは、画面が見やすくなったり、落ち着いた空間を作れます。

3. 電動タイプが増えているから
• 最近は、スマートホーム(声やスマホで操作できる家)が増えています。
• 電動ロールスクリーンと遮光ガイドレールを組み合わせることで、便利で快適な空間が作れます。

もし「寝室に使いたい」「電動にしたい」など、具体的な希望があれば、ぴったりな製品もご紹介できます。

ガイドレールスリムタイプのイメージニチベイ ガイドレールスリムタイプ ニチベイのHPより

ご検討中の方、ご来店心よりお待ちしております。

●各メーカーの商品仕様はこちら

 

松装 名古屋ショールームのフェア・キャンペーン情報

  • 得々キャンペーン
  • 東山線沿線キャンペーン(名古屋ショールーム限定)名古屋ショールーム限定

 


秋の紫外線と乾燥は油断大敵!UVカットレースカーテンと部屋干しで対策を

企画課のイトウです。
秋になると日差しがやわらぎ、紫外線の心配は少なくなったと思いがちです。
しかし実際には、秋の紫外線はまだ強く、肌や目にじわじわとダメージを蓄積させます。

さらに、乾燥や眩しさといった秋特有の環境要因も重なり、知らず知らずのうちに肌トラブルや体調不良を招くことも。
だからこそ、秋は「紫外線対策+乾燥対策」を同時に行うことが大切です。

特に室内での紫外線対策には、光をやさしく取り込みながら紫外線をカットしてくれるUVカットレースカーテンが強い味方になります。
合わせて乾燥対策もご紹介しているので、ぜひ見てみてください!

秋も紫外線には要注意!

秋の紫外線イメージ
秋の紫外線は、夏ほど強烈に感じられないため油断しがちですが、まだまだ肌や目に影響を与えるため、季節を問わず対策を続けることが大切です。
また、目に入る紫外線は白内障やドライアイのリスクを高める要因にもなるといわれています。そのため、気温が下がる秋であっても紫外線対策を怠らないようにしましょう。

秋の紫外線は思ったより強い

秋の紫外線は、思っているより強く、場合によっては初夏と変わらない日もあります。※1 続きを読む


電動ロールスクリーンのご紹介

通販チームのKです。

今回は、タチカワブラインドの電動ロールスクリーン「ラルクシールド ホームタコス スマホ操作」を紹介します。
ホームタコスのスマホ操作は、専用のIoTアダプタとアプリをペアリングすることで、距離の制限なく、外出先からの遠隔操作、タイマー設定、スマートスピーカーに繋げれば、声での操作が可能となります。
接続イメージ 続きを読む


調光ロールスクリーン ハナリ施工例

孫も可愛いです。
福岡ショールーム:大野です。

今回は、ニチベイ:調光ロールスクリーン/ハナリのご紹介です。

生地:シュプーロ
色品番:NH701(コットンホワイト)
上部仕様:カバータイプ
部品色:木目ピュアナチュラル
操作方法:ループコード式
調光ロールスクリーン施工例 続きを読む


NORMAN施工例 第一弾

今回ご紹介するのは、時を重ねた趣ある古民家を、アンティークの魅力を活かしながら現代的なエッセンスを加えて生まれ変わらせた、心落ち着くおしゃれ空間です。
中でもひときわ目を引いたのが、階段を活用した引き出し棚。
こうした造作は、今ではなかなかお願いしても作っていただけないほど貴重なものです。

そして今回、ノーマン製品をお選びいただきありがとうございました。
空間に自然と馴染みながらも、しっかりと存在感を放つノーマンのアイテムが、リノベーションされた古民家にさらなる彩りを添えてくれました。
古き良きものを大切にしながら、今の暮らしに寄り添う住まいづくり。
そんな素敵なリノベーションでした。

桐ウッドブラインド アンティークオーク 施工例NORMAN(ノーマン) 桐ウッドブラインド50mm コードレス 1107アンティークオーク(マットフィニッシュ) 続きを読む


「オーダーカーテンフェア」のご案内

こんにちは、企画課のYです。

今回は、松装の通販サイトにて開催中の「オーダーカーテンフェア」についてご案内いたします。

本フェアは、松装では“初開催”となる、人気7メーカー合同による特別企画です。

高品質なオーダーカーテンを、<通常の値引き価格から さらに5%OFF>でお求めいただける、大変お得な機会となっております。

フェア対象商品は、遮熱・遮光・ミラー・洗えるタイプなど、機能性に優れたカーテンを多数取り揃えております。

特に、エアコンを一日中ご使用されるご家庭には、遮熱カーテンの導入をおすすめいたします。窓からの熱の侵入を防ぐことで、電気代の節約につながります。

オーダーカーテンフェアは、2025年10月31日までの長期間にわたり開催しておりますので、
買い替えをご検討中の方も、期間中にご引っ越しなどで新調をご予定の方も、
ぜひこの機会にじっくりとご検討くださいませ。

何しろ、取り扱い商品数が非常に豊富ですので……。

気になるカーテンがございましたら、ぜひお気軽にお見積りをご依頼くださいませ。

オーダーカーテンフェア

 


オーダーカーテンフェア実施中!

通販チームのFです。
現在通販では、オーダーカーテンフェアを実施しております。

フェア対象商品であるシンコール「アビタジオーネ」、東リ 「フフル」は、
今年カタログが変わり、新商品が増えました。
その中でこの夏にぴったりのレースカーテンをご紹介いたします。

■シンコール「アビタジオーネ」
☆AZ-8521~8527
AZ-8521~8527こちらカラフルな淡い色のレースカーテンで、カラーも豊富な7種類ございます。
UVカット・遮熱効果もあるのが魅力的です。 続きを読む


遮熱商品のご案内

営業部のMです。

毎日暑い日が続いておりますがいかがお過ごしでしょうか?
以前から遮熱商品のお問い合わせが多くありましたが、最近は特に需要があり、ご依頼をいただくことが多くなってきております。

さて遮熱商品はいくつかございますが今回は【遮熱ロールスクリーン】をご紹介させていただきます。

今現在、窓周りをカーテンを正面付けで取り付けされていらっしゃたら窓枠内に
遮熱のロールスクリーンを追加していただき、遮熱対応されてみてはいかがでしょうか?

タチカワブラインド「ラルクシールド」:リフィート遮熱
リフィート遮熱施工例 続きを読む


縦型ブラインドのご紹介

インスタもしている、福岡ショールーム:大野です。

今回は、ニチベイ:»縦型ブラインド「アルペジオ」/センターレースのご紹介です。

色品番(ドレープ):A8732(ジュートベージュ)
色品番(レース):A8955(グレージュ)
操作方法:バトン式

レースは、ミラーレース遮熱になっているため、
光の反射により、日中、室内が見えにくくなります。
※通常のレースと同じく、夕方や、室内の明かりをつけると中が見えてしまいます。

縦型ブラインド施工例01 続きを読む


トップへ戻る