こんにちは、タイルカーペットとプリーツスクリーンの担当者です。
いやー暑かった夏もそろそろ終わりですねぇ。
昼間はまだ暑いですけど夕方になると風も心地よい感じがします。
今年の夏は楽しい思い出作れましたか?
私自身は特に出掛けたりはしてないので、ただただ暑いだけの夏でしたけど・・・(汗)
9月6日・7日にタチカワブラインドの2007年新商品発表会がありました!
残念ながら私はいっておりませんが松装からも何人かいっているので、お得な情報が入ったらまたブログで紹介させていただきます。

松装の無料お見積りフォームは、以前私が作ったものですが、運用していくと、お客様からの機能向上要望をいただきます。
当社とお客様のやりとりがスムーズになるようなWebコンテンツを提供してゆければと、常々考えておりますが、内容が複雑になればなるほど、多くのお客様に不自由なく、使っていただけるものは、なかなか難しいですね。
いただきましたご意見は、真摯に受け止め、お客さま一人ひとりにご満足いただけるサービスをご提供するために、今後一層の改善に努めてまいりますので、今後とも、松装(株)をよろしくお願いいたします。
◆松装(株)◆
最近、ウチの(狭い)庭にスズメがやって来ます。
理由はウチのお袋さんがせっせと餌付けをして集めているから・・・・(汗)
時には20〜30羽ほど集まってきて、激しいエサの争奪戦をおこなっています。
自分が子供ころにはスズメが大群で夕方の空を飛んでいましたのを思い出しますが、最近はそんな光景を見ることもほとんどなくなってしまいました。
でも見なくなっただけで、ちゃんといるようで庭に集まってくる数が日に日に増しています。
でも困ったことが一つ。
鳥のさえずりでさわやかな目覚め・・・なんて優雅なことはなく、朝は夜明けと同時にやってきてピーチクパーチクと五月蝿いこと・・・
挙句にカツカツカツカツとサッシをくちばしでつついてエサの催促・・・
ピーチクパーチク・・・カツカツカツカツ・・・ピーチクパーチク・・・カツカツカツカツ・・・
ピーチクパーチク・・・カツカツカツカツ・・・ピーチクパーチク・・・カツカツカツカツ・・・
ゆっくりしたい休みの日でもおかまいなし(スズメにとっては当然ですが・・・)。
頼むからゆっくりと眠らせてほしいものです(汗)
今年の夏は暑かったですね。
私は、取付・採寸に伺う事も多く、暑くてホント参りました。
8月も後半に入った頃、体力的にも精神的にもクタクタになってしまい、自分でも(どうやったら復活できるのだろう・・)と落ち込んでおりました。
休みの前日、『明日は何をしよう?』と考えていたら、毎年3・4回は避暑に行くなじみのおっちゃん・おばちゃん(親戚ではありません)の処に 今年はホタル見に行っただけで一回も食べ&昼寝に行ってないことに気づき、行ってきましたぁ
やっぱ、自然っていいですね!
大体 夏はおっちゃんが自力で建てた山小屋というか離れみたいな座敷で建具を取っ払って、蜂が来ても蟻が来ても構わず食べて、昼寝して・・・というのが私のパターン。
今回も、池で飼っていてもほとんど餌をやらないのであんまり大きくならない鱒を釣った分だけ食べ、
おっちゃんが馬瀬川で取ってきた大きな天然うなぎを白焼きで戴いて、
2時間位お昼寝。
目が覚めて、おっちゃん・おばちゃんとあーだこーだと話をしてたら・・・あらっ!?
と驚くほど元気になってました。
おっちゃん曰く、『ここで2時間寝るのと町で8時間寝るのとおんなじ位疲れが取れるんよ』
確かに天然クーラーは体にやさしい・・・
マイナスイオンは充満してる。
自然万歳!
おっちゃん・おばちゃんいつもありがとう!!
今度は天然鮎か、きのこ鍋食べに行くからねぇ。
最近はちょっと涼しくなり過ごしやすくなりましたが、昼間はまだまだ残暑が厳しいですね。
早くこの暑さも終わって涼しくなってほしいものです。
昨日、地元の友達で集まったチームでフットサルをやってきました。
4チームで試合は総当り戦だったのですが、1週間ぶりに体を動かしたため、試合にでてもあまり動くことができませんでした。
試合の結果は、惜しくも1回負けてしまい2位になってしまいました。
結果は残念でしたが、次は負けないようにがんばりたいと思います。
昨日のフットサルで体は若干筋肉痛になってしまい、今日朝起きるのが大変でした・・・
もっと普段から体を動かしておかないとダメだなと改めて思いました(汗)
昼間は、まだまだ残暑が厳しいですが、朝夕は随分涼しくなり、雲の形なども、なんとなく、秋を感じられるような気がします。
お盆休みに、盛大に日焼けしてしまった腕も落ち着き、日々秋の訪れを感じております。
(するつもりなく日焼けしてしまいました。2、3日は真っ赤でヒリヒリ!大変でした(汗))
今日は、その盛大に日焼けした「美ヶ原高原」へ行った日の事をお話をさせていただきます。
美ヶ原高原は、標高2,000mを越え、北アルプスをはじめ壮麗な山々を臨むことのできる高原です。富士山も見えました。
以前にも、1度、美ヶ原高原へ行った事があるのですが、その時は、あいにくの天気。雨は降らないもののまったく晴れ間のない曇り空。
でも、今回は、抜けるような青空!快晴でした!!
日の出は逃してしまいましたが、朝もやをまとった山々や、広々とした草原、そこで悠々とを食む牛たち、それらをのんびり眺めました。
美しい風景を眺め、おいしい空気を吸って、それらを堪能しつつ散策して…。身も心もリフレッシュできた休日でした。
我が家では、毎年夏が近づくとプランターにあのゴーヤ(苦瓜)を植え楽しんでいます。
もみじが大きくなった様な葉は、見た目にも爽やか、たくさん茂って熱い日差しからの日よけにもなってくれます!
すだれ越しの様子は結構素敵ですよ。
そして何よりもほろ苦いゴーヤチャンプル!!
我が家ではゴーヤチャンプルよりも、尾張という事もあってか(うちだけ?)、なのか、八丁味噌にひき肉、甘辛の味付けで頂きます。
苦味が和らぎ、食べやすくなるので是非お試し下さい。
今年の猛暑のせいか、お手入れが悪かったのか、例年は、たわわに実るゴーヤも、今年は、小さな実が2つとれたのみ。葉の色も悪い。
きっと他も同じだろうと、ゴーヤカーテンで、ネット検索すると他のお宅では、豊作の様子。
なんで〜!?
来年こそは、上手くいきますように。
皆様も是非お試し下さい。
残暑厳しいこの時期
…と言いたいところなのですが、
最近、ちょっと涼しいです。
特にここ2日ほどは朝晩が肌寒いくらいの良い気候。
気候が良いと眠いのです。
そのため2日間、しっかりと朝寝坊をしてしまいました。
しくなってきましたが、残暑の厳しさはきっとこれからなのでしょう。
夏の疲れが出てくるこの季節。
……私は夏バテですでに1日休んでしまいましたが
食事と睡眠、休養を十分にとって
新しい季節に備えたいですね。
猛暑が続いてますね!
クーラーが効いている部屋から一歩外に出るとまるで地獄ですよね!
この夏は夏バテした人も多いのでは・・・
早くこの暑さも終わって「秋」が来てほしいです。
日の長さも少し短くなって、チョット肌寒い様な・・・
風がひんやりして、人恋しくなる少し淋しい季節が私は大好きです。
そんな季節に もっと淋しくなるようないい音楽を聴かせてくれるHPを紹介します
音楽の好きな方はお勧めです。
URL http://midist.web.infoseek.co.jp/
是非、泣いて下さい。