松装スタッフの呟き一覧

残り物調理のアレンジレシピ

鬱陶しい日が続きますね。
我が家の窓も乾かない洗濯物がカーテンになっております(汗)

これからの時期、食べ物も注意しないと、今日作った料理が翌日には鼻をつくような匂いの料理に変貌している・・・。
作り過ぎに気をつけないと大変な状態になります。

そこで、今日作った作り過ぎた料理をアレンジし、翌日には全く違った料理として生まれ変わる一品をご紹介!。

作り過ぎた料理は肉じゃがです。 冷めた肉じゃがを春巻きの皮で包むだけです。その時、とろけるチーズを一緒に包んで下さい。

揚げ立ては格別です。
我が家はこの料理の為に、肉じゃがを作るようなものです。

そのまま冷凍も可!です。
是非、お試しを…。


空梅雨=水不足=夏の節水。

こんにちは、タイルカーペットとプリーツスクリーンの担当者です。

7月になり毎日毎日暑い日が続きますね。

今年は梅雨に全然雨が降ってないような気がします。
あるHPをみていたらこんな記事が載ってましたので、ここで一部紹介してみたいと思います。

『コロラド大学準教授ケネス・ストルツェペクは、世界の水供給量の分析結果から、飲料可能な淡水の埋蔵量が年々減少しているとも報告している。
分析によれば、現在既に世界人口の三分の一が、水事情が逼迫している地域に生活しているが、人口増加に伴い灌漑、畜産、その他の産業活動や自然生態系維持のために更なる水需要が増えるという。
ストルツェペクの想定する現状維持シナリオでは、2025年までに世界人口の半数が水が逼迫する地域に住むことになる、という予測となる。』

上記の文章は全体のほんの一部ですが、いつまでも蛇口をひねれば水がでて当たり前の感覚ではいけないと思いました。

◆シャワーの使用水量に注意する。

◆洗髪、歯磨きなどの時に水を流したままにしない。

◆洗車の時の使用水量

などなど、簡単な節水方法はいくつもあると思いますので、今日から自分なりに節水してみようかと思います。

節水できれば節約もできて一度に二度おいしいですしね。


ノベルティグッツのハーブ

6月22日から、自宅のキッチンで、ミントとワイルドストロベリーを育てています。

ミントは、まだまだお見せできるシロモノではないため(汗)、
今回は、↓ワイルドストロベリーを紹介します。

ワイルドストロベリー

みなさん、コンビ二のペットボトルについているノベルティグッズを目にしたことがあるかと思います。
これは、「小さな植木鉢」の中の一種類です。
毎朝、鉢いっぱいに水を与えたのみで、順調に育っています。
こういった商品は、かんたんに育てられるように開発されているんですね〜。

私は、かんたんだと言われている、ラベンダーやトマト等数々すぐ枯らしてしまうため、少し不安だったのですが、今回は順調もう、2週間ほどたっています。

この機会にみなさんも眠っているノベルティグッズに目を傾けてみては、いかがですか?


夏になったんですねぇ(;一_一)

 6月の第四週に2回(内一回は会社帰りに!)、ホタルを観に岐阜の山奥へ行ってきました。

一度目は、雨が降って肌寒かったので、あまり数が多くなくて、もう一度会社帰りの強行軍で見に行きました。

二度目は、昨日の【学校へ行こう】の60秒レポートで放送されていたのよりもっと沢山見れました。頭の上を飛んでいったり、車の窓を開けていると中に入ってきそうなくらいです。

ビデオに撮ろうとやってみましたが、ホタルの光源はとても弱く、赤外線付のでないと、到底無理ですね。

というか、行った場所はホント真っ暗で、狸や猿、鹿の群れが草食べてる場面などに遭遇できるし、遠くでは獣の唸る様な鳴き声がずっとしてるようなところで・・・

ああいう所へ行くと、(昔の人は木と紙の家に住んでて怖かったんだろうなぁ)と思い知らされます。
そして改めて 丸腰の人間の弱さといろいろな物を創造する知恵のすごさ、身を守るという意味での現代の家の頑丈さをありがたく思いました。

100年足らずの間に、何百年も続いた木と紙の家から 木に加え鉄・ガラス・モルタルやコンクリート・グラスウールやスレートといった部材を駆使した家になったことがすごいですよね!

そして・・・

昨今 家に対する意識が急激に変化してきているようです。
インテリアの関係では、ミラノサローネでは増々アートとインテリアの融合が進んでいるようですし、20世紀初頭の有名デザイナーものが安価にリバイバルされ人気のようです。
(建築の方でも ル・コルビジェ展が開催されたり。)
《自分らしく》どう建てるか・住まうかがクローズアップされるようになってきました。
そうは言っても 家を変えたい、家具を変えたいと思っても、それはなかなか・・・(汗)

というわけで、私からの提案は《ファブリックを変えてみる!》です。

私の場合は、カーペットとベッドカバーを夏仕様に、カーテンはレースははずしすだれ風スクリーンに、ドレープカーテンは遮光の重たい感じから生成り風のナチュラルなものに部屋ごと衣替え致しました。

大して労力はかからず、かなりイメチェンできましたよ。

皆さんにもインテリアの衣替え、お勧めしまーす。


夏色インテリアへ…。

最近は雨ばかりですね!
休みの日に雨が降っていると、どこにも行きたくなくなってしまいます。

そんな気分をちょっとでも変えようと思い、部屋のイメージを夏っぽくしてみようと思っています。

今の部屋は夏っぽいイメージの物がなにもないので、いろいろ夏のイメージに合うものを考え中です。

夏といえば自分の中のイメージですと、やっぱり!海といえば青色なので、部屋に青色の物をとりいれれば、今の雨ばかりでジメジメして暑い日も、少しは気分が、爽やかになるかと…。

と、いうわけで、この休みは部屋に合う青っぽい物を、探しに行こうと思っています。


お味噌味でホイル焼き

今回は、同じ松装スタッフの先輩に教えてもらったレシピをご紹介いたします。

とっても簡単で、普段、あまり料理をしない私でも、作る事ができるとのこと。早速、作ってみました。

◆材料は、小芋 薄切り豚肉 きのこ(しいたけ、エノキなど何でもOK。今回は、しめじを使ってみました。)味付けは、お味噌、お酒、バター。

1.小芋と薄切り豚肉をゆでます。

2.
アルミホイルにバターをぬって、その上に、ゆでた小芋と薄切り豚肉、きのこ(今回はしめじ)をのせます。

3.
お味噌をお酒でといて、先程のアルミホイルの上の材料にとろ〜りとかけ、仕上げにバターをのせます。

4.あとは、アルミホイルでしっかり包み、オーブンの中へ(家にはオーブンがないので、オーブントースター…)

あっという間にできました!

そして、美味しくできました!!

お味噌味って本当に美味しいです。

それにくわえて、バターの旨み、ホクホクの小芋、しめじの香り。お味噌とお酒で味付けしたおかげか、豚肉独特の臭みも抑えられ、美味しいところどりです。

お味噌味なので、ご飯のおかずにぴったり。
食欲のない時期にも、よろしいかと…。


休日の過ごし方

 「日曜日なので遊びに行こう!」
 …と意気込んでいたのですが、なので断念。

 一日中、ゴロゴロゴロゴロ過ごしました。
 窓も開けられないことですし。
 掃除も出来ないですね、雨ですから。

 DVDを見て(お菓子を食べて)
 本を読んで(アイスを食べて)
 ネットをのぞいて(パソコンが止まりました…)

 音楽を聴いて(またアイスを食べて)
 TVを見て…

 何だか、いつも同じ様なことを書いている気が…

 あ!でも一度だけ外出を。
 車のガソリンが空っぽでした。
 雨の中をガソリンスタンドへ…

 どちらにしても、インドアな休日ですね〜。


“ビリー旋風”と長芋

只今、松装(株)もご多聞にもれず“ビリー”熱で盛り上がっています。
夏に向けて体力をつけなくては!

でも、「もう蒸し暑さにバテぎみ〜」なんて方もみえるのでは?

そこで、私の数少ないレシピの中で、元気が出て超簡単な
長芋サラダ“をご紹介します。

1.まず、短冊切りにした長芋を水にさらし、パリッ!とさせます。

2.長芋と同じ長さに貝割れ大根をきり、さらに油を切ったシーチキンとあえ冷蔵庫で冷やしておきます。

3.後は、食べる直前にポン酢であえ、パプリカ(香辛料)をパパッとかけて、出来上がり!

とっても簡単で、あと1品加えたい時に便利!
ひんやり冷たいサラダにシャキシャキの長芋の食感。
暑い季節にお勧めです。


掃除にはまっております。

梅雨突入ですね!
毎年の事ながら ジメーッとした空気が部屋中に漂っております。

しかしながら、今年はその空気を追い出す気持で、一ヶ月程前から、掃除に目覚めております。

本当の所を言うと、年末が近づくにつれ仕事に追われ、大掃除どころではなくなるのが毎年の現状の為、今年は早めに(それにしては早いかも)ゆっくり、少しずつ片付けて行こうと言う考えです。

頑張り過ぎると続かないので、毎週休日に場所を決め、その場所だけは徹底的に綺麗にしようと思い、毎週、歯ブラシを持って普段見えない場所まで磨きまくっております。

おかげで少しづつ気持の良い空間ができていってます。
綺麗になる場所には花も添えたくなり、香りも加えたくなり、勿論、新しいカーテンも物色中です。

今年の終わり位には時間に追われる事なく心地良い時間と空間を過ごせるかなーと一頑張りする度、何となく嬉しくなります。

来年はきっと良いことあるかなと・・・(まだ半年先だけど)


夏っぽいインテリアへ…

こんにちは、タイルカーペットとプリーツスクリーンの担当者です。

まだ6月なのに毎日毎日暑い日が続きますね。
寝る前に何度クーラーをつけようかと思った事か・・・。

夏に向けて部屋のイメージチェンジでもしようかと企んでいるんでます。
木製ブラインドなんか夏っぽくていいかと思うんですが、まだ全体のイメージができてないので保留中です(´・ω・`)

私の場合、悩んでばかりで結局やらなかったりしますが・・・(汗

皆様も夏に向けてお部屋のイメージチェンジなんてしてみてはどうですか?

部屋の窓をこうしたらいいかも〜なんて考えてるだけで楽しい気分になれますよね。


トップへ戻る