松装スタッフの呟き一覧

お味噌味でホイル焼き

今回は、同じ松装スタッフの先輩に教えてもらったレシピをご紹介いたします。

とっても簡単で、普段、あまり料理をしない私でも、作る事ができるとのこと。早速、作ってみました。

◆材料は、小芋 薄切り豚肉 きのこ(しいたけ、エノキなど何でもOK。今回は、しめじを使ってみました。)味付けは、お味噌、お酒、バター。

1.小芋と薄切り豚肉をゆでます。

2.
アルミホイルにバターをぬって、その上に、ゆでた小芋と薄切り豚肉、きのこ(今回はしめじ)をのせます。

3.
お味噌をお酒でといて、先程のアルミホイルの上の材料にとろ〜りとかけ、仕上げにバターをのせます。

4.あとは、アルミホイルでしっかり包み、オーブンの中へ(家にはオーブンがないので、オーブントースター…)

あっという間にできました!

そして、美味しくできました!!

お味噌味って本当に美味しいです。

それにくわえて、バターの旨み、ホクホクの小芋、しめじの香り。お味噌とお酒で味付けしたおかげか、豚肉独特の臭みも抑えられ、美味しいところどりです。

お味噌味なので、ご飯のおかずにぴったり。
食欲のない時期にも、よろしいかと…。


休日の過ごし方

 「日曜日なので遊びに行こう!」
 …と意気込んでいたのですが、なので断念。

 一日中、ゴロゴロゴロゴロ過ごしました。
 窓も開けられないことですし。
 掃除も出来ないですね、雨ですから。

 DVDを見て(お菓子を食べて)
 本を読んで(アイスを食べて)
 ネットをのぞいて(パソコンが止まりました…)

 音楽を聴いて(またアイスを食べて)
 TVを見て…

 何だか、いつも同じ様なことを書いている気が…

 あ!でも一度だけ外出を。
 車のガソリンが空っぽでした。
 雨の中をガソリンスタンドへ…

 どちらにしても、インドアな休日ですね〜。


“ビリー旋風”と長芋

只今、松装(株)もご多聞にもれず“ビリー”熱で盛り上がっています。
夏に向けて体力をつけなくては!

でも、「もう蒸し暑さにバテぎみ〜」なんて方もみえるのでは?

そこで、私の数少ないレシピの中で、元気が出て超簡単な
長芋サラダ“をご紹介します。

1.まず、短冊切りにした長芋を水にさらし、パリッ!とさせます。

2.長芋と同じ長さに貝割れ大根をきり、さらに油を切ったシーチキンとあえ冷蔵庫で冷やしておきます。

3.後は、食べる直前にポン酢であえ、パプリカ(香辛料)をパパッとかけて、出来上がり!

とっても簡単で、あと1品加えたい時に便利!
ひんやり冷たいサラダにシャキシャキの長芋の食感。
暑い季節にお勧めです。


掃除にはまっております。

梅雨突入ですね!
毎年の事ながら ジメーッとした空気が部屋中に漂っております。

しかしながら、今年はその空気を追い出す気持で、一ヶ月程前から、掃除に目覚めております。

本当の所を言うと、年末が近づくにつれ仕事に追われ、大掃除どころではなくなるのが毎年の現状の為、今年は早めに(それにしては早いかも)ゆっくり、少しずつ片付けて行こうと言う考えです。

頑張り過ぎると続かないので、毎週休日に場所を決め、その場所だけは徹底的に綺麗にしようと思い、毎週、歯ブラシを持って普段見えない場所まで磨きまくっております。

おかげで少しづつ気持の良い空間ができていってます。
綺麗になる場所には花も添えたくなり、香りも加えたくなり、勿論、新しいカーテンも物色中です。

今年の終わり位には時間に追われる事なく心地良い時間と空間を過ごせるかなーと一頑張りする度、何となく嬉しくなります。

来年はきっと良いことあるかなと・・・(まだ半年先だけど)


夏っぽいインテリアへ…

こんにちは、タイルカーペットとプリーツスクリーンの担当者です。

まだ6月なのに毎日毎日暑い日が続きますね。
寝る前に何度クーラーをつけようかと思った事か・・・。

夏に向けて部屋のイメージチェンジでもしようかと企んでいるんでます。
木製ブラインドなんか夏っぽくていいかと思うんですが、まだ全体のイメージができてないので保留中です(´・ω・`)

私の場合、悩んでばかりで結局やらなかったりしますが・・・(汗

皆様も夏に向けてお部屋のイメージチェンジなんてしてみてはどうですか?

部屋の窓をこうしたらいいかも〜なんて考えてるだけで楽しい気分になれますよね。


片付けついでに。

僕の部屋も掃除というか、整理をしなければいけないのですが、自分の部屋は後回し、先日、知人の部屋掃除を手伝いに行ってきました。

知人の部屋の80%程度を埋まっている紙や雑誌の束を、2人がかりでせっせとゴミ袋に詰めたら、ゴミ袋(大)が都合5袋くらいになりました(汗)

なんだか、僕の部屋より片付いた感が強いじゃないか!

僕の部屋もそうですが、彼の部屋も板張りのフローリングにキャスターつきのOAチェアです。OAチェアが、ゴロゴロと移動すると床をだめにしてしまいます。

片付け手伝いついでに、クッションフロアを敷きましょうとさりげなく宣伝(笑

松装(株)でも、色々取り扱っていますので用途や好みに合わせてお選びください。


世界遺産に。

還暦のお祝いで金沢に帰省しました。
帰りは遠回りですが、五箇山合掌集落に寄りたかったため東海北陸自動車道を走りました。

なが〜い、なが〜いトンネルに気をとられ、白川郷ICについてしまったため、結局白川郷を見ることに。。。(汗)

テレビでは何度か見たことがある景色ですが、天候に恵まれたこともあり、実際に目の当たりにすると感動に溢れ、思わず「あぁ〜っ!」と声が出てしまいました。

白川郷「蓮の花」

合掌造り初見学です!!

和田家・長瀬家に伺ったのですが、実際に住居として住んでいるため、見学できるところが決められていますが、かなり広く又、立派な欄間にはびっくりしました!!

帰りは、展望台までのぼり、合掌造りを一望することができ、満足日になりました。

白川郷

五箇山は、次の機会に。。。
みなさん、梅雨に入る前に一度を見学に行ってみては?
カーテンのいらない合掌造りでは、今では考えなれないですね。
松装HPで存分にカーテンを検討していただければと思います


暑い日には・・・

暑い日が続いてますねぇ・・・。

今日は色温度について、自分の実体験を。

私は基本ピンク・赤系の服やインテリア小物が好きなので。
数年前の冬、暖色系だからいいだろうとベッドカバーとピローケースを赤にした事があったんです。

そしたら・・・なんだか毎晩熟睡できなくて、だんだん不眠症気味になってしまいまして悩んでおりました。

そんな時、何げにTVを見ていたら、巣鴨でおばあちゃんたちの間で元気になるので、赤パンがヒットしているという話をしていて、『これだ!』
と気が付きました。

で、すぐにカバー類を緑系にしたら・・・熟睡でした。

その後、本格的にインテリアに関して色の勉強をしてわかったのですが、色には温度があると知りました。

実際に赤い紙と青い紙を用意して、目をつぶって触ってみると、赤い紙の方があったかいのです。

そして・・赤には高揚させる作用が、青には冷静にさせる作用が、黄色やオレンジには元気にする作用が有り、緑や紫は中間色・パステルトーンは心和む色だそうです。

不眠気味だとか、勉強など集中したい時はブルー系のお部屋に、湧きあいああいの雰囲気にしたいならベージュとかパステル系のお部屋にすると良いそうです。

ちなみに、花柄のカバーは男性の仕事へのやる気とか男気を奪ってしまうという話も小耳に挟んだので、御参考まで。

花柄で思い出したので写真載せてみました。お花があるだけで、毎日が楽しくなります。
バラのデコレーションケーキ

このバラのデコレーションケーキは私が¥980で買ってきたものを、母が家にあった花器と剣山を使って作ったものです。

何か変化を求めている方、お花でもクッションでもラグでももちろんカーテンでも、お部屋に色を足したり変えてみるというのもいいですよ。


…暑いです。

6月になりました。まだ6月になったばかりなのにこの暑さ。
7月、8月になったらどんなに暑いだろう・・・
考えただけで嫌になります(汗)

最近運動不足なので運動をしようと思ったのですが、やる気がでません。やっぱり暑さのせいでしょうか。
運動をせず友達と飲みに行ったり、ご飯を食べに行ったりで、このままだと間違えなく動けなくなります・・・

そうならないように徐々に運動する努力をしていこうかなと思っています。


夏に向けて…。

最近、本当に暑い日が続いていますね。
つい、この間まで、コートを羽織っていたのがウソのようです。

夏といえば、「アサガオ」「風鈴」「金魚」などを思い出します。
中でも「金魚」は、個人的に格別です。水の中を赤い尾びれをなびかせ泳ぐ姿は、何とも涼しげではないでしょうか。
その涼しげな姿を自分のお部屋にも…と思うのですが、生き物を飼うにはどうにも、不精な性分で…。
そこで、水をはった金魚鉢にガラスや焼き物でできた金魚などの置物を沈め、見た目に涼しげなオブジェにしようかと…。

ですが、探してみると意外と心トキメク金魚に出会えないもので、機会がある度探してみること○ヶ月…。つい先日、雑貨屋さんで発見しました!かわいい金魚(と蛙)!
金魚と蛙←]それがコチラです。軽い焼き物でできていて、水に浮く代物です。
…今は、心にぐっとくる金魚鉢を探しています(汗)

これから、梅雨を経て、本格的な夏がやってきます。お部屋のインテリアを、夏を意識したカラー、素材に少〜し衣替えして、暑い季節を楽しんでみてはいかがでしょうか。

弊社取り扱い商品で気になる商品ございましたら、どうぞ、お気軽にお問合せください。

松装HP


トップへ戻る