松装スタッフの呟き一覧

ハロウィン終わって…

10月も終わり、もう11月。
あと2ヶ月もすると、年末、そして、新年です。
お鍋がおいしい季節になってきました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。

先日、名古屋駅周辺に遊びに行いきました。
ついこの間までは、かぼちゃのジャックが、そこかしこで悪戯っぽく笑っていた街の風景が、11月になって、一気クリスマスの雰囲気に…。
赤や緑、黄色に雪の白。ハロウィンも大好きですが、クリスマスも良いですね。 (*´∇`*)
タワーズのイルミネーションもそろそろ準備が整うようで可愛いクマさんなど光のオブジェが並んでいました。
(私が行った時は、まだ始まっていませんでした。今年は、11月7日(金)~みたいです。)

かぼちゃからもみの木へ。
ハロウィンからクリスマスは、がらっと街の雰囲気が変わるので、季節を感じられて楽しいです。

もうそんな季節なんだな…と思いながらお店を物色していると、素敵なツリーやオーナメントが並んだブースが!
ハロウィンの時もそうですが、ついつい買ってしまいます。
特に、ツリーを飾るわけでもないんですが…。

サンタさんと雪だるまの置物を買ってしまいました。
手作り感あふれる商品で、置物の顔が一個づつ違う…。
商品棚の前で、じっくりたっぷり30分程、悩んで選んで買いました。
(ちょっと迷惑だったかも…スミマセン (;^_^A )

衝動買いでしたが、私にとっては、これも季節を感じるイベントです。


そろそろ暖かく…

早いもので、もうあと2日で10月も終わりです。

少し前までは、秋なのにまだ暑い(;´д`)ゞ毎日だったのが、
最近は朝晩の寒さが堪えます…。
天気の良い昼間でも、少しばかり陽が陰れば何だか肌寒い…
もう冬の入り口ですね。

私は冷え性なので、寒さ対策は万全!
…と言いたいところなのですが、困ったことに『服』がない!!

寒くなってきた今日この頃、ちょうど良い服がないのです (; ̄Д ̄)
去年着ていたはずの、長袖の服はどこへ行ってしまったのでしょう。
モコモコの白い上着は、まさかまだクリーニング屋さんで眠っているのでしょうか。

いや、我が家のどこかに仕舞ってあるのでしょう。

「衣替え」の時期はとっくに過ぎたような気もしますが、
そろそろクローゼットを開かないと風邪を引いてしまいそうです。
吐く息も白いであろう来月に向けて、暖かく心地よい冬を過ごしたいですね。


プチプチ

久しぶりにホームセンターに行ってきました。

店内は『寒さ対策グッズ・商品』が並び、
もう11月になるもんねーとぶらぶら。

丸型こたつテーブルが可愛かったな。 (* ̄。 ̄*)

隙間風を防ぐテープ。アルミシート・・・
ん?なぜか『プチプチ』が並んでいる。 (゚ー゚*?)

よく見ると窓に貼って使うのだとか
検索すると意外と皆さん使ってみえる様子。

賢いなと感心しつつ、しっかり宣伝↓。

カーテンも防寒には役立つんですよ。
ベルベット等厚手のカーテンにしたり、
裏地を付ける事も出来ます。空気の層をつくる事で
お部屋の暖かさが違ってくる様です。

実家にカーテンをプレゼントしたいなと
思いつつ延びのびになっています。今年こそ!!

社長、ボーナス期待してます。 o(^o^)o


食欲の秋を満喫過ぎました

秋もようやく深まってきて食欲も更に深まってきましたね!

先日、海鮮料理の美味しいお店に家族で行ってきました。

新鮮な魚やエビの料理が見事に美味しくて、アルコールを自粛している分、空いている胃袋に全て食を詰め込みました。入る入る!!( ̄~; ̄)

気分もお腹も120%満足で、夜風にあたりながら少し歩いて、そろそろ地下鉄に乗って帰ろうかと思った時、急に気分が悪くなり、トイレに駆け込み、真っ青になり、周りの目を気に止める余裕もなく
吐いた 吐いた・・・ ( ×m×)

胃袋の中の全てを出し切ってしまいました。気分もお腹も120%ボロボロです。

家族の顰蹙の目を浴びながら家にたどり着き、お腹すいたなぁーと
カップラーメンを食べました。 (^▽^;)


スリークッション

スリークッション今日はビリヤードのスリークッションゲームを紹介します。

ボールはの3つ球を使用します。
自分の突くボールは先行がで後攻がボールです。

基本ルールは自分の突いたボールがクッション(壁)を3回以上使って残りの2つのボールに当れば得点(1点)になります。左の図の様に先にクッション(壁)を3回使って当てるのもよし、先に1つのボールに当ててからクッション(壁)を3回使ってもう1つのボールへ当ててもOKです。

この競技は基本的に得点が難しいゲームです。
通常は自分の持ち点(ハンディキャップ)を決めてゲームします。先にその点数に到達した方が勝ちとなります。プレイヤーの交代は得点できなかった時です。
得点し続ければ自分の持ち点まで何度でもボールを突くことができます。通常は25イニング(両者が25回失敗)以内に勝負が決まらない場合はドローゲームです。

ボールがどのように走るかはボールの突く点や突くときのストロークによって変わってきます。また、テーブル(台)のコンディションでも変化します。

これらの変化を計算して自分のイメージ通りに得点できた時の喜びがスリークッションの面白さだと思っています。


ベランダに咲く花を撮ってみました

空気は澄み切って、見上げれば抜けるような青い空
秋ですねぇ~

飛行機んっ! 飛行機が飛んでる。
あの飛行機の行く先の山々では、紅葉が始まっているのだろうなぁ。
「よ~ぉし。 今日はすばらしい紅葉を撮影に」と、つかの間、奥のほうから私を呼ぶ声が・・・・現実に引き戻されてしまいました。


結局、ベランダに咲く花を撮影することにしました。


玄関側通路ミニバラのつぼみ 
ミニバラ 
ペチュニア
ブラキカム 
サルビア 
八重咲ペチュニア
西日の当たる過酷な環境に生息する花々ですが、手入れがいいのかどれも元気に咲いています。
私は手入れはしません見るだけです。

シクラメンこれからは、やはりシクラメンがいいですね。
歌も「シクラメンのかおり」がいい。
晩秋からクリスマス、正月、春にかけて美しい花を咲かせ続けてくれます。

ベランダの花は紅葉しないもんですかね。
コリウスしいて言えば、コリウスの寄せ植えが秋らしく感じませんか?


季節の変わり目です

こんにちは、床材の担当者です。

最近は季節の変わり目なのか
夜寒くて昼暖かい日が多いとですね。

こんな季節は風邪などひきやすいので
体調管理には気をつけたいと思います!

体調管理しなくても風邪とか
あまりなった事ないんですけどね(*>∀<)ノ


秋のプチ登山

運動不足は周知の事実なWeb担当です。

先週末、久しく会っていなかった知人と食事に行ってきました。
お互い近状などを報告した後、彼が最近趣味にしているラジコンを走らせに、これまた10数年足を運ぶことの無かった小牧山に登ってきました。

子供のころ行ったきりでしたので、まず登山口が分からない….orz
区画整理で地形が変わってしまっているんですね…

知人のラジコンはレースなど速度を競うものではなく「ロッククローリング(?)」といって、起伏に富んだ道(?)などを走らせて楽しむらしいです。
(ロッククローリングとはこういうものらしいです→http://www.rockcrawling.jp/)

友人は、仲間が欲しいようでやらない?やらない?とか誘われます。
やってはみたいのですが、ラジコンが完成いたところで満足して、結局走らせないと思うので私はやめておこうと思います。
(こっそりやってるかもしれないけど。)

追記:山登りの影響が、案の定やってきました。太腿が痛いです。


冬への悩み….

最近、朝がとても寒くなりました。

気が付けばもう10月。
早いですね、もうすぐ冬ですね。

さて。
この時期になると、毎年悩まされるのがお肌の乾燥…。
私はもともと乾燥肌なのですが、冬は特に荒れるのです。
そして落ち込んで家にこもって半冬眠。

いやいや。今年こそは潤った感じで春を迎えたい。
そんなわけで、ちょっと気を使ってパックをするようになりました。

コットンに化粧水を含ませて、顔に貼るだけなのですが、
少し違うような気がします。きっと違うかと思います。

しかしながら朝は寝坊ばかりしているため、現在のところ夜限定。 (;´▽`A“
布団がより心地よいこの時期ですが、せめてあと30分早く起きて
パックと朝ごはんを大事にすればきっとツルンツルンになれるはず。

がんばろうと思います。


“すや”か”川上屋”か…

昨年も同じ内容でお伝えした記憶がありますが、
秋といえば『栗きんとん』
愛知県といえばお隣の「岐阜県中津川」
『すや』派、『川上屋』派と2分するところ。

私は断然「すや」
同僚は「川上屋」。川上屋では栗を使った洋菓子もあるそう。
社内抗争にまでは発展しませんが、人気を2分する程です。

皆さんはどちら派?
(地方の話題ですみません。でもネット販売もしているようです)

■すやHP http://www.suya-honke.co.jp/
■川上屋HP http://www.kawakamiya.co.jp/catalog/


トップへ戻る