松装スタッフの呟き一覧

夏休暇は実家でした

夏休暇も終わってしまいましたね!!ただただ暑かった

お休みは実家に行き、数年前に骨折し急激に弱々しくなった母に代わって、庭の草むしり、外壁のペンキ塗り、買い物、料理、汗ビッショリになって動き回りました。

気が付けば、休暇前より痩せておりました・・・

母の大好きなカラオケにも連れて行き、体でリズムをとりながら 高らかに気持ち良く歌う母の姿はたくましかった(元気で何よりです)

たまにしか帰らない実家ですが やはり母も歳をとっていき、昔ペンダントを付けたらペンダントの部分がピンと立ってしまった母の体も すっかり痩せてしまいました。

親が生きている内、一杯顔を見せて、話も一杯しておこうと つくづく思った里帰りでした。


暑い夏の風景(夕暮れ~夜景)

暑い毎日が続きますね。
暑さに負けないよう体には十分気をつけましょう

この間、家に帰るとこの猛暑にピッタリの凄い夕日が見えました。
早速カメラを出して暑さに逆らってベランダから撮影しました。
※画像をクリックすると大きな画像がひらきます。

ミッドランド_ツインタワー夕景
周りのビル群が夕日にてらされて光っています。
「JRセントラルタワーズ 」「ミッドランドスクエア」「スパイラルタワー」が見えます。 
 
真夏の夕焼け
この夕日を見て写真を撮る気になりました。
いかにも暑そう。

ミッドランド_ツインタワー夜景
日が落ちてから夜景も撮りました。
まだ皆さん遅くまで仕事をしているのですね。
名古屋市役所がライトアップされています。

名古屋城夜景
名古屋城は遅くまでライトアップしています。
「名古屋城」「名古屋キャッスルホテル」が見えます。

雷
猛暑にはが付き物ですね。
これは別の日に撮影しました。

雷
あまり暑いので写真撮影で暑さをしのいでいます。

でも暑い。


暑いです・・・

毎日暑い・・熱いですね・・

夏バテしていませんか?

私・・不覚にも、昨日バテテしまいました・・  ( ̄△ ̄;)

毎朝、天気予報を見る度に「今日の気温○○℃」と聞く度に「言わんで良い~」と・・叫んでしまうのは私だけでしょうか?

あまりにも暑いので、食欲不振になり・・でも、お腹は空くし・・

冷たい「そうめん」を食べる為に「熱い」お湯を沸かして茹でるのは、覚悟がいりますね・・ホントに・・

少しでも食べやすい物を・・と思って、いつも作って貰っている方は、感謝の気持ちを忘れずに!です。

そこで夏バテ解消メニューをご紹介:野菜たっぷりカレーがオススメですいつもの野菜に、オクラ&ナス&ピーマン&にんにくを足して&お肉はカロリーOFFの鶏肉に&ご飯は玄米でOK!!  (≧∇≦)b

少し辛めに作ってみると美味しく栄養たっぷり食べられます。

皆さん・・倒れない様気をつけて下さいね。


猛暑

暑い日が続きますね。 
暑さに耐える毎日です。

最近、家のエアコンの調子が悪いので、
暑さをしのいで図書館に行っています。  ヘ( ̄  ̄;ヘ)))。。。
行くまでがかなりの暑さですが、
涼しいところで読書をして過ごす休日は快適です。

そういうところへ行かないとなかなか本を読む機会がないので、
たまにはそうやって過ごすのも良いですね。 (⌒-⌒)


生活に変化!?

全体的にさっぱりというかばっさりしました?Webページ作成者です。

と、いいますのも、昨日、伸び放題だった髪を切ってきたからです。
伸ばしていたわけではないのですが、まめに切りに行くという習慣があまりなくて。

大体半年前後で行くので定期的ではあるんですけどね… (;´▽`A“

おかげで頭が軽いです。 ヽ( ´¬`)ノ

そして眼鏡を買い替えました。

8年ぶりです。

以前、使っていた眼鏡とあまり形の変わりない丸めの眼鏡です。
特に度が下がっていたなどということはありませんが、レンズを数段強い度のものにしてOA作業用のものにしてもらいました。
仕事内容柄、モニタを眺めることが多いいもので。

多少、目の疲れが軽減されたような気がします。

髪型スッキリ!眼鏡はピカピカ!
生活に変化があると何かしか気分も変わるので、なんだか、気持ちが良いものですね。 (⌒-⌒)ニコニコ…


夏を満喫。

毎日暑い日が続いていますが気が付けばもう7月も終わりですね。

毎年、この時期になると岐阜の付知川に出かけます。
大人3人しか渡ることのできない木製の桟橋を渡ると岩魚料理を食べることの出来るお食事処があります。
塩焼きお造りからあげなどを食べたあとは川辺に下りて子供たちと川遊びをして楽しんできました。
25℃くらいの気温でエメラルドグリーンの付知川の水は冷たく、寒いくらいです。

明日から8月、夏の風物詩を存分に楽しみたいものですね。


タイピングソフトで憧れのブラインドタッチへ

まだまだパソコンの入力は、キー入力が主流ですね。
思っただけで、入力が出来るような装置はできないものでしょうかねぇ。

入力方法にも色々あるようで、一本指打法三本指打法片手打法両手一本指
打法と言うと何かキーをたたきまくるイメージですが、やはりブラインドタッチでキーを意識せずスムーズに入力しているのを見ているとうらやましいですね。
私は、一応両手使いですがホームポジションから外れるのかタイプミスが多いように思われます。

そこで、もう一度基本にもどり時々はキー入力を見直してみることにしました。
次のソフトを使ってみることにしました。

Type Trainer 2.62
ダウンロード:http://www5.ocn.ne.jp/~t-hiro/

シンプルなソフトですが、ひらがな・ローマ字、両方の練習ができるタイピング練習ソフトです。気楽に練習でき、タイピング履歴から自分の欠点に気付くことができます。

次の二つのソフトはインターネットで下記URLにアクセスするだけで利用できます

なるほどタイピング
URL:http://www.naruhodo.net/kb/typing.html
 

パラタイプ
URL:http://www.parara.com/type/
いずれも、ことわざ、小説、俳句などを題材に楽しく練習できる内容です。
たまには、自分のキー入力を見直してみませんか?

背筋を伸ばし、正しい姿勢で・・・ソフトタッチに・・・


家庭菜園ブーム到来?!

世間は、家庭菜園にブームの兆しが有るそうですが、松装でも他聞にもれずブーム到来の兆しが…!!

ということで、7月4日ブログ記事の担当者に続き、自宅の菜園を少しだけ公開しちゃいます。
 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ

一枚目が手前側から、ミニトマトキュウリです。
二枚目は茄子が実っております。

自宅の庭でも、このぐらい出来ますのでサラダなんかかなり重宝しております。 (≧∇≦)

皆様も家庭菜園如何ですか?

ミニトマトとキュウリ    茄子


夏バテの季節です。

こんにちは、床材の担当者です。

最近ますます暑くなってそろそろ夏バテが心配です。
そこで、まず、何故夏バテになるかの原因を探してみたところ

『人間は汗をかくことで体温を一定に保っているんですが、エアコンの普及により、汗をかく機会が少なくなってきて、汗をかかなくなると交感神経のはたらきが鈍り、体温調節機能がはたらきにくくなって、夏バテの原因の一つである自律神経失調症になりやすくなります。』

との事でした!

それを参考に夏バテ予防についていろいろ探してみたところ

室外の気温と室内の気温の差はなるべく5度以下にすること。
冷房をあまり長時間使わないこと。
扇風機に切り替えたり、こまめに窓を開けて温度調節すること。

などなどいろいろありました。

食生活から改善できそうな事とかあったので、少し気をつけようかなと思いました。


眼鏡も変え時…?

先週末から今週頭にかけては天気のよくない日が続いておりましたが、皆様の地域ではいかがだったでしょうか。

最近の休日は家にこもりがちで、外に出ることも減りましたが、休日はマーケットをよくぶらぶらとしていたものです。
そこでいつもすることがありました。

それは…

「眼鏡屋のテナントで眼鏡を洗ってもらう」(笑

油などがとれて視界もクリアになるのですが、もう何年もレンズを替えていないため、小さな傷が目立つような気がします
頻繁に洗ってもらっていたら、なんだか眼鏡がやせてしまったような気もします(苦笑

そろそろ眼鏡変えないといけないなと思いつつ、なかなかよいフレームが見つからないので、どうしたものかと、時折思い出したように考えているWebページ製作担当です。


トップへ戻る