松装スタッフの呟き一覧

シンコールTBSドラマでカーテン協賛

新年会シーズンも終わり、一段落してようやく家でのんびり過ごせる時間がとれるようになってきました! TVでは新しいドラマも始まってますね 本日TBS系でPM10時よりスタートする「ラブシャッフル(玉木宏主人公)」で【シンコール】がカーテンを協賛しております。

主人公をはじめとする、メイン登場人物3名、玉木宏香里奈松田翔太それぞれの部屋でシンコールカーテンが使われております

これまでも色んなドラマで弊社取扱いメーカーのカーテン、ブラインド、ロールスクリーン等の窓周りの商品が採用されてきましたが、反響はかなり大きいものです。
問合せも結構頂きます。

今回も何度となく登場するかと思いますがしっかり注目して頂きたいと思います。
松田翔太は結構好きな俳優さんです。(独特の色気がある人ですよね!) 
(≧∇≦)

私も今日は我が家でゆっくりくつろいで「ラブシャッフル」観たいと思います。 

松装HP カーテンセンター


久しぶりに風邪をひきました

先週、久しぶりに風邪をひき、週末はずっーとふとんの中で過ごしました。
正月休みの不摂生なのか、気持ちのゆるみか原因は定かでありません。
「やってまった」という感じです。

季節の変わり目や体力が弱っている時は風邪をひかないように注意を払って、
自分にも気合をいれていましたが、今回はスキをつかれたようです。

以前、風邪の対処方法として「焼肉を食べて、サウナに入って、ぐっすり寝る」
という人を思い出し、「うなぎを食べて、銭湯に入って、とにかく寝る」ことに
しました。2日間、苦しみましたが、薬を使わず、なんとか回復しました。

当たり前のことですが、自分の自然治癒力を実感しました。


寒い中でも…。

年が明けたら、一気に寒くなりましたね。
雪がちらつく寒さにめげそうです。

そんな寒さの中、朝の通勤途中に元気にジョギングしている
おじいちゃんとすれ違うのですが・・・

ハーフパンツに上半身裸という姿!! Σ( ̄口 ̄*)

夏の暑い頃は気にしていなかったのですが、
気温が一ケタの寒さでも同じ格好で走っている姿には
さすがに驚かされました。

ひどい腰痛に悩まされている私よりもおじいちゃんのほうが、
間違いなく元気だな・・・ (゚ー゚;A


善光寺街道(下街道)

善光寺街道

昼休みの時間によく散歩をしていますが、なんとその細い道が善光寺街道であることに最近気付きました。

地図で見るように松装株式会社のすぐ傍を通っているのです。

街道としての歴史は古く、「日本武尊(やまとたけるのみこと)が東征の帰りにこの道を通った」と言う伝説があるほどです。
江戸時代には下街道とか善光寺街道とよばれ、名古屋方面からの御岳参りや善光寺参り、木曽方面からの伊勢参りなどの利用者がとても多かったようです。

名古屋城下の辻の札から出発し、代官町を経て大曽根、天神橋、勝川、鳥居松を通り、そして松装株式会社の裏道を抜けて、内津峠を越え、多治見に出て中仙道に合流し、善光寺まで旅をしたのです。

昔の人はよく歩いたんですね。私もそれにあやかろうと昼休み善光寺街道をチョットだけ散歩しています。

今年は丑年、私も丑年、「牛に引かれて善光寺参り」の話が脳裏をよぎりました。


久々の家族団欒★

お正月休みもあっという間に過ぎていきましたね☆
帰省された方も多いのではないでしょうか

渋滞の影響を考えて実家に電車で帰る事にしましたが
乗車率150%の電車内→何時間も立ちっぱなしで
足腰かなりきつかったです‥‥

しかし久々の家族団欒でお寿司やすき焼きなど
栄養満点のご飯を食べる毎日‥☆

幸せなお休みでした☆

年明け早々風邪で寝込んでしまったので
今年は健康な日々を過ごせるよう
体力づくりを頑張りたいと思います。


あけましておめでとうございます。

あっ!!と言う間にお正月も終わってしまいました(寂しい・・)

おせち&お雑煮&飲み会&初詣の食べ歩き・・と「なぜ?」 ∑(; ̄□ ̄

去年思った「来年は食べてばかりの正月はやめよう!!」の誓いを実行する事なく、同じ行動をしてしまった自分・・

「なぜ?なんでしょうね」

でも食べてしまった物は仕方ない!

あとは、どう対処するかにかかっています!! 「ファイト~」です。 o(*⌒O⌒)b

先日テレビで知った「お正月の食べすぎをリセットするには、2週間以内にしないとアウト」だそうです。

あと1週間~10日間何とかなります様に(祈) 

新年の誓いは「来年のお正月は、食べすぎ注意」です。

では、本年も宜しくお願い致します。

 


早いものです。

何かとあわただしい年の瀬。いかがお過ごしでしょうか?

早いもので、今年もあと9日です。

自分の残るイベントは、「子供中心のクリスマス」「自分中心の大掃除」くらいになります・・・ (;^_^A

まあ、掃除は1日1殺といった具合で、少しずつ消化していっています。。

年内納品の受注がほとんど終了しておりますが・・
レールなど在庫物は24日いっぱいでしたら、まだ間に合いますので、お考えでしたらお早めにご連絡ください。

松装HP カーテンレールページはコチラ


忘年会?

今年も、残すところあと2週間…。
師走は何かと忙しく、自宅の大掃除は伸びに伸びて
来週の祝日にがんばろうp(´∇`)qと後回し。

とりあず週末は、忘年会と称して友達と飲みに行きます!
普段、家ではほとんどお酒を飲まないのですが、
外に出て、おいしいご飯を食べて飲むのは大好きです。

しかしながら…。

上記は本日、名古屋にて7時半から開始です。
弊社、夕方6時までの営業です。
仕事を終え、帰宅して着替えてちょっと顔とか直してみたり(上塗り)して
電車に揺られて…。

若干ハードかもしれませんが (゚ー゚;Aアセアセ
久々に合うメンバーのため、今から楽しみです。

 


大掃除終わりました。

今年も後二週間足らず・・・ 我が家も本腰を入れ大掃除に掛かり始めました。

飾り物も含め、あまりゴチャゴチャと物を置くのが嫌いなので、入らない物はとにかく捨てる。必要物以外は置かない!主義ですが、とは言っても書類やら、何かの入れ物やらで、少しづつ物があちこちに散乱しかける。

今回チェスト(と言えばお洒落だけどただの整理タンスです)を購入し、目に付くゴチャゴチャを全て引き出しにしまいました。

「おー!!」と思わず声が出るくらい・・・チェスト(整理タンスだけど)一つで、見事にサッパリ片付きました。「有難うチェスト(どうみても整理タンスだけど)」と、感謝の気持ちでした。

拭き掃除も終え、スッキリ、ピカピカになったリビングの端っこに 夏から出しっぱなしの扇風機がポツンとありました。 (゚ー゚;

 


ビリヤードとロールスクリーン

今日からスリークッションビリヤードのワールドカップ(スペイン)が始まります。
スリークッションのワールドカップは4回/年あるようです。

スリークッションのボールは下の写真のように赤いドットが打ってあります。
これでボールがどんな回転をしているのか見ることができます。
また、ビリヤード屋さんの入り口や窓にはロールスクリーンが取り付けてあり、日光を遮るようにしています。
試合のときなどは少し異様です。 σ(^_^;)
外から見ると車がたくさん止まっているのにロールスクリーンが降りていて中がまったく見えないという光景になります。

昔はビリヤード屋さんもカーテンで遮光していましたが、今はロールスクリーンが主流のようです。
スリークッションのボール   
ロールスクリーン
スリークッションのボールとロールスクリーン


トップへ戻る