松装スタッフの呟き一覧

映画「ふたりのイームズ」とインテリアのスタイル

映画「ふたりのイームズ」を先日、見に行きました。
ミッドセンチュリー・モダンの旗手と言われるイームズ夫妻の素顔を見る事ができました。
世界中で親しまれているイームズ・チェア誕生の秘話などが描かれています。
建築家のイームズと画家の妻・レイはそれぞれに学んだことを、あらゆる事に応用していきます。彼らの仕事には、物を売るためだけはなく、美的センスと哲学があると、映画監督は語っています。
憧れのデザイナーの家具がある部屋は素敵な空間になりそうですね。
インテリアのスタイルを変えるには家具はそのままでもカーテンやクッション、ラグを変える事でナチュラル、北欧風、モダンなど流行を取り入れることもできます。
130711_1.jpg
カーテン:川島織物セルコン 「プルミエ PD1002E」
暑い夏をのりきれる様に模様替えをして、快適な空間を演出してみませんか。
川島織物セルコン カーテン「プルミエ」のページへ


◎スパンコール◎

今月、UAEのアブダビ・ドバイへ旅行に行ってきました!
130627_1.jpg
オールドスークと呼ばれる市場では生地屋が軒を連ね、色取り取りの生地が売られています。
中でも目を引くのはスパンコールの刺繍生地。
130627_2.jpg
130627_3.jpg
肌を極力見せないように黒い衣装を身に纏うアラブの女性が、このような服を着るのはどんな時なのだろうと思いながら散策。
アラブ人の結婚式に呼ばれたことがあるというガイドさんから、結婚式は新婦側・新郎側が別々に行われるとの話を伺いました。
ガイドさんは女性なので新婦側の結婚式に参加されたそうですが、参席者は皆女性。
新郎が挨拶に少しの間顔を出しただけで、後は女性だけの会に。
参席する独身の若い女性は良いお見合いの話がいただけるように着飾り、息子のお嫁さん探し中のお母様方のお眼にかなうよう、アピールする場にもなっているそうです。
逆に新郎側の会には男性のみで新婦も参加しないとか・・・。
そこで、今回はスパンコールをあしらったカーテンをご紹介します。
シンコール/AZ3243~AZ3245
130627_4.jpg
男の子カラーになりがちな水色でも女の子らしく、子供部屋に人気の高いシリーズです。
この度新しくなるカタログ「アビタジオーネ」には、既存のブルーとアイボリーにピンクが加わり、全3色展開となりました。
スミノエ/M1059
130627_5.jpg
「DISNEY HOME SERIES」よりミッキーマウスをスパンコールで描いたレース生地を取り上げます。
シンプルなデザインなので、さり気ない演出ができ、使い勝手の良いディスニーカーテンです。
スパンコールがついてますがウォッシャブル生地でお洗濯にも対応しています。
リリカラ/LS69329~LS69330
130627_6.jpg
カタログ「SALA/シックモダン」より金色に光るスパンコールがアクセントのカーテンをご紹介。
地色はアイボリーとブラウンの2色がありで、お部屋に馴染みやすい色です。
ドレープカーテンには珍しいヨコ使いの生地で、残念ながらローマンシェードは非対応。
弊社では無料生地サンプル手配を行なっております。
気になる生地がありましたら、各弊社ショールームにご来店いただくか、無料生地サンプルをご利用ください。
是非、お手にとってお確かめいただけましたら幸いです(^^)

シンコール オーダーカーテン「アビタジオーネ AZ3243~AZ3245」のページへ
松装 オーダーカーテン「キャラクターカーテン」のページへ
リリカラ オーダーカーテン「SALA LS69329~LS69330」のページへ


梅ジュース

東海地方は平年に比べて、11日早い梅雨入りです。早く来たら早く終わって欲しいものですが、梅雨明けは平年並み(7月21日ごろ)か少し早めの予想です。
3年くらい前、スーパー銭湯の自販機で「梅ジュース」を見つけ、風呂上りに飲みました。
これは「いける」と思ってその後、「梅ジュース」を買おうとスーパーで探して見ましたが、ネット通販で見かける程度で一般には出回っていませんでした。聞くところによると毎朝、飲んでいる人もいるそうで、何故、一般には出回っていないのか気になっていました。
ところが最近、スーパーやコンビニでも「梅ジュース」をチラホラ見かけるようになりました。
「特保」に代表されるように健康飲料が売れてきたからでしょうか、とにかく有難いことです。
早速、買って飲みました。
若い頃、ジュースといえば「オレンジ」や「グレープフルーツ」でした。「梅ジュース」があっても飲みたいとは思いませんでしたが、年齢を重ねた今では「梅ジュースを飲みたい」と思うときが時々あります。それほど「おいしい」とは思いませんが、癖になる味だと思います。
なにはともあれ、早く梅雨明けして欲しいです。


模様替えでリフレッシュはいかがですか

ワンコの散歩コースになっている布施弁天の隣のあけぼの山では、毎年4月になるとチューリップ祭りがあります。
130523_3.jpg
赤、黄、ピンク、白、紫と色鮮やかなチューリップが一面に咲いているためとても綺麗で目の保養になります。
130523_2.jpg
また目の前には利根川があり、堤防に登りワンコとよく散歩しますがとても気持ちがよく、ストレス発散になります。
130523_1.jpg
日々の生活で疲れやストレスを感じることは多々あると思いますが、お部屋の模様替えをしてみるのはいかがでしょうか。
カーテンやラグを替えるだけでお部屋のイメージは変わります。お部屋が変わると気持ちも変わり、とてもリフレッシュされます。
これから夏に向けて遮熱レース等、弊社ではさまざま商品を扱っております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
松装 「涼感夏インテリア特集」のページへ


もし、松装スタッフが自宅をコーディネートしたら

日頃お客様に窓廻り商品をご提案しているスタッフにリサーチ。
もし、(金額は別として)自分の家に何でも取付していいよって言われたら、どんな商品を付けますか
【スタッフA】
(窓側)ハニカムスクリーン
(部屋側)ドレープとレース
の組み合わせ。
※理由:賃貸で断熱性が悪いから~♪
セイキ総業 「ハニカムサーモスクリーン
130520_1.jpg
【スタッフB】
(窓側)木製ブラインド
(部屋側)生地物何か1枚(ドレープかレース)
の組み合わせ。
※理由:ブラインドの調光性と生地のデザイン性が欲しいから~♪
松装オリジナル木製ブラインド 「グラインドスマイル
130520_2.jpg
【スタッフC】注:ブログ記事作成本人です
(窓側)ハニカムスクリーン(透けない生地で遮光!)
(部屋側)デザインレース(好みのデザインの生地!)
※理由その1:夜は断熱!遮光!で見た目スッキリのハニカムスクリーン
※理由その2:昼間はレースだけ見えるようにして、ハニカムスクリーンはスッキリ隠す!
【共通点】
断熱性を求めると「ハニカムスクリーン」がダントツ人気。
・でもやっぱり生地が好きなので、軽く何か1枚は生地物が欲しい・・。
部屋内にレースを持ってくる。
このような結果となりました。
『金額は別として』という条件が前提ですが・・。
セイキ総業 「ハニカムサーモスクリーン」のページへ
松装オリジナル 木製ブラインド「グランドスマイル」のページへ


江ノ島神社

風水的にもパワースポットとして人気の高い江ノ島神社に開運散策に行ってきました。
130515_1.jpg
江ノ島の島内ほぼ全域を境内とする神社です。五頭龍(ごづりゅう)という龍神が空から舞い降りた天女に恋をし、心を入れ替えて悪さを止めたという話が伝わり、縁結びにご利益があるということようです。
130515_2.jpg
御神木である「むすびの樹」や、一緒に鐘を鳴らすと絆が深まるという「龍恋の鐘」などが人気のようですが最近では特に江ノ島神社は縁結びだけではなく、江ノ島神社内で祀られている女神の多さということから身も心も女磨きに最適な神社ということで女性に人気で大変賑わっていましたよ。
まず江ノ島西方の奥津宮(おくつみや)には多紀理比賣命(たぎりひめのみこと)、そして中央の中津宮(なかつみや)市寸島比賣命(いちきしまひめのみこと)、北方の辺津宮(へつみや)には田寸津比賣命(たぎつひめのみこと)がそれぞれ祀られています。
また辺津宮の境内の奉安殿には八臂(はっぴ)弁財天と、日本三大弁財天の1つである妙音(みょうおん)弁財天が奉安されています。このように女神が集まる江ノ島神社です。
まさに「心・身体・魂」女子力大幅アップのスポットのようです。
本社でもある辺津宮は島の玄関口とも言えますがこちらにある茅の輪をくぐって浄化をし「心」を清め辺津宮の奉安殿に安置されている江ノ島の妙音弁財天は「裸弁財天」ともいわれ、なんと全裸体の座像です! 音楽芸能の上達を願う方にはおすすめのようです。
そして「とにかく美人に! 美人になりたい!」とおっしゃる方には、中津宮がおすすめ。
ここでは中津宮限定のもっとキレイになりたい人用のお守り「よくばり美人守」が販売されていますよ!
その御守りには、美肌・美形・美笑・美髪・美白の5つのご利益があるそうです。ということで中津宮ではぜひ「身体」を磨きましょう。
スピリチュアルなパワーを頂きたい方にお勧めなのが多紀理比賣命を祀ってある奥津宮です。こちらはその澄んだエネルギーに共鳴しやすくまさに「魂」を磨くのに最適の場所のようです!多紀理比賣命は3人姉妹の長女の女神さま。また奥津宮の側には龍宮大神を祭神とする龍宮(わだつみのみや)があります。岩の祠の中に神社があって、面白いつくりです。
縁結びだけではない「女を磨く」という一面がある江ノ島神社。女子力をアップさせたい方には、ぜひおすすめのスポットです!
今回は東京ショールームスタッフの女子力大幅アップを願い「美人守」ではなく王道の縁結び「幸福守」を買ってきました!
130515_3.jpg
黄色守りが何かとてもパワーを感じる福恋!!ご利益を願い親心3個のお買い上げです。^^;
ご利益報告を楽しみに待ちたいと思います。
先日も風水パワーにこだわり新居のカーテンカラーを決められたお客様がいらっしゃいました。このようにインテリアに風水カラーを取り入れて、運気をパワーアップしていくのも良い考えですよね。
風水は…と敬遠する方もいらっしゃるようですが、風水とは、快適な生活空間をしつらえるために、「色」や「光」などの効果を適材適所に配置しましょうというのが、基本的な考え方のようですから「色」や「光」の効果を活用して、インテリアのカラーコーディネートを楽しみながら、運気をパワーアップしていくのも良いのではないでしょうか。
「運気を呼び込む」インテリアを始めてみましょう!!


インテリア小物

千葉SR 男性スタッフS が自宅のインテリア小物を紹介させて頂きます。
今回はクッションのご紹介です。
130405_1.jpg
個人的に好きなグリーン色の生地でクッションを飾っています。
中材はポリエステルではなく、フェザーを使用しているので、ヘタリが気になり始めたら、軽く叩けば元通りにふっくらになります。
実は、このクッションカバーはカーテンの生地で作っています。
リビングなどのお部屋でカーテンと同じ生地のクッションカバーがあれば部屋空間の統一感がグッと出てきます。
現在、松装各ショールームでは、松装10周年記念セールを開催しておりまして、同一メーカーの生地7万円以上ご注文のお客様に限り、カーテンと共布生地のクッションをプレゼントしております。
※一部対応出来ない生地等もございます。
是非、この機会に御利用下さいませ。
ちなみに、私はクッションと同じ生地でファブリックパネルを手作りしてピクチャーレールに吊るして飾っています。
130405_2.jpg
今後もちょくちょくと小物類を集めていきますので、機会があればプログで紹介させて頂きます。


癒し雑貨

最近の私の癒し雑貨を紹介致します。
手のひらサイズのアロマキャンドル入れです。
130402_1.jpg
130402_2.jpg
昼はステンドガラスの様な柄を楽しめ、夜はキャンドル照明を灯して癒しの空間に変身です。
実は、写真の照明は火を使わないキャンドルで電池式になっています。
安心して癒しの空間を楽しめます。


里山の春

立川から青梅線で約40分 青梅市の日向和田(ひなたわだ)駅の界隈に25,000本の梅が植えられている「吉野梅郷」があります。
130307_1.jpg
毎年2月下旬から3月31日まで「梅まつり」が行われ「青梅市梅の公園」を中心に、ほのかな香りをあたり一面にただよわせます。
130307_2.jpg
例年遅れ気味なのですが、ここ数日の晴天でボチボチ咲き始めました。
130307_3.jpg
青空に桃色の花が映えます。
130307_4.jpg
こちらはロウバイ。
130307_5.jpg
多摩地区(青梅・あきる野・八王子界隈)の梅や桃の木は、ウメ輪紋ウィルス(プラムポックスウィルス)という植物の病気が発生して、一部の木が伐採されたりしていますが、
平将門の「我願い成就あらば栄ふべし。しからずば枯れよかし。」の言葉の如く、逞しく蕾をつけています。
(青梅という地名の由来は「将門誓いの青い梅」という説が有力です。)
130307_6.jpg
満開になると、山の斜面がピンクと白でいっぱいになります。
(画像はまだ蕾なのでチョット残念・・・見頃は来週ぐらいかな??)
130307_7.jpg
立川ショールームも春色に衣替え
130307_8.jpg
新柄カーテンなどをご用意して皆様のご来店をお待ちいたしております。


ブロムダールとサンチェスを見てきました

昨日、ブロムダール選手とサンチェス選手を見てきました。
ビリヤードのスリークッションで現在、世界ランク1位と5位の選手です。
以前、部屋と部屋の間にある窓にセパレートスタイルのカーテンを取り付けたビリヤードルームでそのプレーを見ました。
130306_1.jpg
エキシビジョンマッチですが、最後にブロムダール選手とサンチェス選手が対戦しました。
結果はサンチェス選手が25点ゲームを8キューほどで得点し、勝利しました。
少し、疲れているようにもみえましたが、やはりスイッチが入るとすごいです。
何がすごいかと言われても説明に困るのですが、とにかく球の動きが違うことだけは分かりました。
ボールがちょうどいい感じで転がるのです。
実際に同じテーブルであれだけのことができるのだから、
自分もやればできると思って、精進したいと思います。


トップへ戻る