すっかり秋めいてまいりました。
秋の夜長をどうお過ごしでしょうか。
読書や映画など趣味を満喫するいい季節となりました。
このシーズンに新居への引っ越しやリフォームなどでカーテンや内装を変えた方も多いと思われます。
新しいカーテンなどに替えたのに部屋が貧相に見えてしまう、そんなケースもあると思います。
高価な絵画の見え方も、インテリアも、より一層素敵に演出してくれるのは、
照明です。
照明一つで見え方が変わってしまいます。
光の効果はかなり大きいようです。
電気の工事が出来ない場合は、スタンドなどの間接照明を使うことで雰囲気を変える事ができます。
置き方としては、ソファーや観葉植物の後ろ、テレビの後ろ、又壁や天井に光を当てる方法など様々です。
置き方によって部屋や天井が広く感じられる効果もあります。
素敵なフロアスタンドやボール型のスタンドを活用して秋の夜長を楽しんでみてはいかがでしょうか。
「松装スタッフの呟き」一覧
香港に行ってきました
中国返還後の香港に久しぶりに行ってきました。
香港といえば、グルメ・ショッピング。
それを満喫したあとは、ちょっと香港らしくないビーチに足を向けてみて下さい。
おすすめは、レパルスベイ。
まるで、ヨーロッパのリゾートのようです。
ハリウッドの名作映画『慕情』(1955年 ジェニファー・ジョーンズ、ウイリアム・ホールデン)の舞台としても大変有名です。
映画にも出てきた、ザ・ベランダレストランでのハイティー(アフタヌンティー)はちょっと優雅な気分になりますよ。
最近は高層ビルが増えて来ましたが。
さすが香港、ビルの真ん中に穴が開いているのですが、風水的な考えで、山の「気」を海に通すためだそうだとか・・・
ゴミのポイ捨ては罰金1万円くらい取られてしまうので、町は返還前よりとても綺麗になりました。
なかなか台風が来ない香港ですが、何と2日目の夜に直撃!
帰りの飛行機が遅れて、日本到着が夜中になってしまいました。
帰国がのびてしまう方もいらっしゃったので、辿り着いただけでもありがたいと思い、次の日、無事に出勤しました。
黒部ダム
8月のお話になりますが、人生1度は訪れたほうが良い観光地、「黒部ダム」に行ってきました。
猛暑まっさかりの都内と違い、平均気温25度の世界は快適でした。
17度のトンネルの中はさすがに寒かったですが・・・・
長野県信濃大町から富山県立山町まで黒部アルペンルートを使ってダムや景色を観光しました。途中、ケーブルカーやロープウエイ、トロリーバスを使って県をまたいだ観光はとても満喫できました。
やはり大自然は癒やされますね。そこで、家にいながら癒やしの空間つくりはいかがですか?
カーテンを変えるだけでもお部屋のイメージはがらりと変わりますのでご希望のイメージがございましたらご気軽にご連絡ください(^O^)
◆松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
~九州1泊弾丸ツア~
先日おじいさん(おっとの父)の米寿のお祝いで福岡~大分に行ってきました。
まずは羽田空港で富士山世界遺産チョコレートにカワイイと笑い、空路福岡へ。
これまでに、私+娘2人は飛行機に乗り遅れるという重大なミスを犯していましたが、福岡では「ようきんしゃったね」と出迎えられレンタカーにて日田へ出発!
日田市は江戸時代、豊臣家(直轄地)→天領だったそうです。
ふ~ん、確かに何だか、こんな田舎なのに歴史を感じる街並みです。でも盆地でめちゃくちゃ暑く…、いえ本当に熱く、この日の最高気温は39℃!!
お宿に着いてちょっと休憩後。その後、ご先祖様のお墓参りを済ませ、みんなで浴衣を着て夕方から遊船にておじいさん(おっとの父)のお祝いの会。川に浮かぶ船の数はざっと4~50というところでしょうか。なかなか趣があります。
花火大会の日の乗船は何年も先まで予約がいっぱいなのもうなずけます。
それぞれの船で食事やカラオケなど宴会が始まり、私たちも食事や鵜飼などを楽しみました。
鵜は一生おなじ相手とつがうそうです。
旅館の一角には竹で作られた灯篭が真夏の旅情のアクセントになっています。
翌朝、宿の豪華な朝食を食べてさあ出発。
まるで映画のセットのような豆田町
まずは豆田町の写真館にて記念写真を撮り、日田の山間にある小鹿田焼の窯元がいくつも集う山里へ。
かのバーナードリーチも陶芸研究に訪れたといいます。
小鹿田焼
全然都会的でないけれど、なんだか、ただの田舎とは違い意匠と自然が融合していました。
ふ~ん、確かに何だか、もっと田舎なのに 水力を使った獅子脅しのようなうす(?)とか、煉瓦で作った釜とか…見ていて飽きない風景でした
この日の気温38℃!
暑さを乗り切ろうと、お昼はめずらしい鰻のせいろ蒸しを頂きました。
ここでおっと+息子1人を残し、
咸宜園(けんぎえん)という史跡を確認したあと、私+娘2人は帰路へ
博多一幸舎のラーメンかなり濃厚でバリカタがおススメです。
博多で、ラーメンを食べたため、案の定再び飛行機に乗り遅れ、自宅に着いたのは11時を回っていました。かなりの弾丸でしたが結構楽しい夏旅行でした♪
ビリヤードのミスショット
夏の高校野球もはじまり、暑い日が続いています。
昨日、久しぶりにビリヤードのハウストーナメントに出ました。
今日はビリヤードのミスショットについて紹介します。
図のようなボール配置で白い点線をイメージしてボールを撞きました。
最初はイメージ通りにころがっていたのですが、途中から赤い点線で示すラインでころがり、外してしまいました。
この失敗は当てたいという気持ちが強くなり、少し力が入ってしまったことが原因でした。高校野球で内野ゴロを処理するとき、ダブルプレーを焦って落球してしまうなどスポーツでは気持ちがプレーに出てしまうことがよくありますね。
ビリヤードも同じで普通に撞けばなんでもない球がいざ、試合になり、気持ちが強すぎるといつものようにプレーできないものです。
スポーツではよく力の抜き加減が重要と言われています。しかし、当てたいという気持ちが無ければ、集中力が生まれないし、どこを突いたかも分からないようでは当るものも当たりませんね。
昨日は自分や他人のプレーをあれこれ考えながら楽しい一日を過ごしましたが、なにはともあれ、早くこの暑さはなんとかして欲しいです。
映画「ふたりのイームズ」とインテリアのスタイル
映画「ふたりのイームズ」を先日、見に行きました。
ミッドセンチュリー・モダンの旗手と言われるイームズ夫妻の素顔を見る事ができました。
世界中で親しまれているイームズ・チェア誕生の秘話などが描かれています。
建築家のイームズと画家の妻・レイはそれぞれに学んだことを、あらゆる事に応用していきます。彼らの仕事には、物を売るためだけはなく、美的センスと哲学があると、映画監督は語っています。
憧れのデザイナーの家具がある部屋は素敵な空間になりそうですね。
インテリアのスタイルを変えるには家具はそのままでもカーテンやクッション、ラグを変える事でナチュラル、北欧風、モダンなど流行を取り入れることもできます。
カーテン:川島織物セルコン 「プルミエ PD1002E」
暑い夏をのりきれる様に模様替えをして、快適な空間を演出してみませんか。
◆川島織物セルコン カーテン「プルミエ」のページへ
◎スパンコール◎
今月、UAEのアブダビ・ドバイへ旅行に行ってきました!
オールドスークと呼ばれる市場では生地屋が軒を連ね、色取り取りの生地が売られています。
中でも目を引くのはスパンコールの刺繍生地。
肌を極力見せないように黒い衣装を身に纏うアラブの女性が、このような服を着るのはどんな時なのだろうと思いながら散策。
アラブ人の結婚式に呼ばれたことがあるというガイドさんから、結婚式は新婦側・新郎側が別々に行われるとの話を伺いました。
ガイドさんは女性なので新婦側の結婚式に参加されたそうですが、参席者は皆女性。
新郎が挨拶に少しの間顔を出しただけで、後は女性だけの会に。
参席する独身の若い女性は良いお見合いの話がいただけるように着飾り、息子のお嫁さん探し中のお母様方のお眼にかなうよう、アピールする場にもなっているそうです。
逆に新郎側の会には男性のみで新婦も参加しないとか・・・。
そこで、今回はスパンコールをあしらったカーテンをご紹介します。
シンコール/AZ3243~AZ3245
男の子カラーになりがちな水色でも女の子らしく、子供部屋に人気の高いシリーズです。
この度新しくなるカタログ「アビタジオーネ」には、既存のブルーとアイボリーにピンクが加わり、全3色展開となりました。
スミノエ/M1059
「DISNEY HOME SERIES」よりミッキーマウスをスパンコールで描いたレース生地を取り上げます。
シンプルなデザインなので、さり気ない演出ができ、使い勝手の良いディスニーカーテンです。
スパンコールがついてますがウォッシャブル生地でお洗濯にも対応しています。
リリカラ/LS69329~LS69330
カタログ「SALA/シックモダン」より金色に光るスパンコールがアクセントのカーテンをご紹介。
地色はアイボリーとブラウンの2色がありで、お部屋に馴染みやすい色です。
ドレープカーテンには珍しいヨコ使いの生地で、残念ながらローマンシェードは非対応。
弊社では無料生地サンプル手配を行なっております。
気になる生地がありましたら、各弊社ショールームにご来店いただくか、無料生地サンプルをご利用ください。
是非、お手にとってお確かめいただけましたら幸いです(^^)
◆シンコール オーダーカーテン「アビタジオーネ AZ3243~AZ3245」のページへ
◆松装 オーダーカーテン「キャラクターカーテン」のページへ
◆リリカラ オーダーカーテン「SALA LS69329~LS69330」のページへ
梅ジュース
東海地方は平年に比べて、11日早い梅雨入りです。早く来たら早く終わって欲しいものですが、梅雨明けは平年並み(7月21日ごろ)か少し早めの予想です。
3年くらい前、スーパー銭湯の自販機で「梅ジュース」を見つけ、風呂上りに飲みました。
これは「いける」と思ってその後、「梅ジュース」を買おうとスーパーで探して見ましたが、ネット通販で見かける程度で一般には出回っていませんでした。聞くところによると毎朝、飲んでいる人もいるそうで、何故、一般には出回っていないのか気になっていました。
ところが最近、スーパーやコンビニでも「梅ジュース」をチラホラ見かけるようになりました。
「特保」に代表されるように健康飲料が売れてきたからでしょうか、とにかく有難いことです。
早速、買って飲みました。
若い頃、ジュースといえば「オレンジ」や「グレープフルーツ」でした。「梅ジュース」があっても飲みたいとは思いませんでしたが、年齢を重ねた今では「梅ジュースを飲みたい」と思うときが時々あります。それほど「おいしい」とは思いませんが、癖になる味だと思います。
なにはともあれ、早く梅雨明けして欲しいです。
模様替えでリフレッシュはいかがですか
ワンコの散歩コースになっている布施弁天の隣のあけぼの山では、毎年4月になるとチューリップ祭りがあります。
赤、黄、ピンク、白、紫と色鮮やかなチューリップが一面に咲いているためとても綺麗で目の保養になります。
また目の前には利根川があり、堤防に登りワンコとよく散歩しますがとても気持ちがよく、ストレス発散になります。
日々の生活で疲れやストレスを感じることは多々あると思いますが、お部屋の模様替えをしてみるのはいかがでしょうか。
カーテンやラグを替えるだけでお部屋のイメージは変わります。お部屋が変わると気持ちも変わり、とてもリフレッシュされます。
これから夏に向けて遮熱レース等、弊社ではさまざま商品を扱っております。
皆様のご来店心よりお待ちしております。
◆松装 「涼感夏インテリア特集」のページへ
もし、松装スタッフが自宅をコーディネートしたら
日頃お客様に窓廻り商品をご提案しているスタッフにリサーチ。
『もし、(金額は別として)自分の家に何でも取付していいよって言われたら、どんな商品を付けますか』
【スタッフA】
(窓側)ハニカムスクリーン
(部屋側)ドレープとレース
の組み合わせ。
※理由:賃貸で断熱性が悪いから~♪
セイキ総業 「ハニカムサーモスクリーン」
【スタッフB】
(窓側)木製ブラインド
(部屋側)生地物何か1枚(ドレープかレース)
の組み合わせ。
※理由:ブラインドの調光性と生地のデザイン性が欲しいから~♪
松装オリジナル木製ブラインド 「グラインドスマイル」
【スタッフC】注:ブログ記事作成本人です
(窓側)ハニカムスクリーン(透けない生地で遮光!)
(部屋側)デザインレース(好みのデザインの生地!)
※理由その1:夜は断熱!遮光!で見た目スッキリのハニカムスクリーン
※理由その2:昼間はレースだけ見えるようにして、ハニカムスクリーンはスッキリ隠す!
【共通点】
・断熱性を求めると「ハニカムスクリーン」がダントツ人気。
・でもやっぱり生地が好きなので、軽く何か1枚は生地物が欲しい・・。
・部屋内にレースを持ってくる。
このような結果となりました。
『金額は別として』という条件が前提ですが・・。
◆セイキ総業 「ハニカムサーモスクリーン」のページへ
◆松装オリジナル 木製ブラインド「グランドスマイル」のページへ