松装スタッフの呟き一覧

甘いもので幸せに

2月と言えばバレンタインデー♥

「好きな人へ….(//w//)」なんて時代は終わったのでしょうか。
ほぼ「友チョコ」や「自分(ご褒美)チョコ」なのかな。
私も早くも素敵な友人からカワイイ☆チョコをいただきました(^∇^)嬉しいです。

160212_1.jpg

好きな人とチョコを食べる方には、ムードも大切ですよね。
例えば!こんなロマンティックなレースカーテンはいかがですか(*^^*)☆。*゚

160212_2.jpg

少し色っぽい感じが、ムードいっぱいかな(苦笑)。

仙台ショールームには川島織物セルコン新コーナーができました!
本当に愛されカーテンばかりです☆

160212_3.jpg

。。。う~~~ん(uu; 写真では伝えきれていないのが残念です。
ぜひ一度ご来店いただいて見ていただきたいです。
一見の価値ありです!

もうチョコを買った方も、これから買いに行く方も皆様のハートが幸せで包まれますように願います。

そしてお時間があれば、ぜひ仙台ショールームへお立ち寄り下さい。
美しいカーテンなどを見るのも、幸せな気持ちになると思いますよ。

仙台ショールームは2月にはイベントもあります!
ホームページを覗いて見て下さいね。

タッセルがハートになるくらいの気持ちで、皆様のご来店お待ちしております♪

160212_4.jpg


休日に発見

ある日の休日に入ったお店で、偶然なのか計算なのか・・・とても関心したことがありましたので、お店の方に許可をいただき撮影しましたのでご紹介させていただきますね。

窓側のカウンター席は南向きで眩しいぐらいの日照でした。
夏は暑くて大変だな・・と感じながらお店の方から「ご自由にロールスクリーンで調整してください」と説明され席に着きました。

160203_1.jpg

職業柄どこのロールスクリーンなのかなぁ・・・と思いながら白の無地のスクリーンを降下させました。

そしたらなんと

160203_2.jpg

窓に貼られているガラスフィルムの柄がスクリーンに映しだされてとても綺麗でした。

\柄の正体/
160203_3.jpg

まるでスクリーンに柄がプリントされているように見えます。
無地のスクリーンにこんな使い方があるんだなぁ・・と勉強になりました。

お店の方にこれは計算されての事なのですか?と聞いてみたのですが、残念ながらわからないという返答でした。
いろんなところにアイデアってあるんだなと改めて感じた休日でした。

因みにロールスクリーンはタチカワブラインドの製品でした。


下地は大事

ホームページ内でよく目に付くワード…『下地』

意外と知らないお客様も多くいらっしゃいますが、
商品を取付ける上では確認必須な事項です。

 ★そもそも『下地』とは・・・?

壁や天井の内側にある柱などの素地を指します。

この下地材の上に石膏ボードを施工している事から「石膏ボード=下地材」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、石膏ボードへの取付けは製品落下の原因になりますのでご注意くださいね!

では、どうやって下地を探すのか…それは「下地探し」を利用します。

 ★下地探しとは・・・?

画鋲くらいの針を壁に刺して下地を探すタイプのものと、電気式で下地を探知するタイプのものとございます。

針を壁に刺して手応えがあれば、そこに下地があるのです。
石膏ボードのみの場合は針が奥まで入って手応えが無いのですぐに区別がつくと思います。
針穴を開けたくない!なんて方は感知するタイプの方がオススメです。

下地探しはホームセンターでお買い求め頂けますので、ご自身で採寸/取付される場合等はお試しください。


心機一転!

昨日は成人の日でしたね。

新成人の皆様、ご成人おめでとうございます!
新成人となり人生の節目を迎えられました皆様に、
心からお祝い申し上げます。

私が成人したのはもうかれこれ10数年以上前ですが、毎年成人の日には懐かしくて思い出す事あります。

すでに社会人として活躍されている方、勉学に専念されている方など様々かと思いますが、窓まわりなどお部屋のコーディネートで心機一転してみてはいかがでしょうか?


寒さ対策は大丈夫ですか?

あけましておめでとうございます。

お正月休みはいかがでしたか?
私は、山へスノーボードに行きましたがあまりの雪の無さに滞在時間2時間程度で帰るという悲惨な山始めを迎えました。

どのスキー場も雪不足で深刻みたいですね・・・
温かいと楽ですが、冬は冬らしくないと調子が崩れます。

とはいえ、まだ1月、2月とありますので寒い時期はまだまだ来ます。

ガーデニングや農作物からスキー場にまで風対策には

160106_1.jpg

防風ネット

ガレージや工場・倉庫などの防寒対策に

160106_2.jpg

ビニールカーテン

お部屋を仕切って防寒対策に

160106_3.jpg

アコーデオンカーテン

寒さ対策温かい内にいかがでしょうか。


年末の大掃除

あっという間に一年が過ぎ、毎年今年もあと僅かと思いながら大掃除をし、新年を迎えます。
普段しないようなところを綺麗にすると気持ちもすっきりリフレッシュして、新たな年が明るく見えてきますね!

古来から木の梢に神が宿るとして、お正月には年神様を迎えるために門松を飾り準備をします。
家相的には東北が鬼門で、水回りや玄関を避けた方がいいと言われています。

インテリア風水では西に黄色、東に赤い物を置くと良いと言われていたりします。
ちょっとしたことで運気をよくできるのであれば、良い年になるようにためしてみるのもいいですね!

この時期にカーテンを新調したり、洗ったりする方も多いと思います。
ちょっとした工夫ですがレースカーテンなどの白いものを洗う時、

①まず洗剤を入れずにホコリや水性の汚れを水洗いし、
②次に洗剤を入れて油性の汚れを取る

と、とっても綺麗になります。

年に1回、一手間かけてカーテンも綺麗に長持ちさせましょう。


商品ページが一部リニューアル!

普段ご利用いただいている松装の通販ページですが、実はこっそりじわじわと商品ページをリニューアルしております!

最近大幅にリニューアルしたのは、一部の木製ブラインドの商品ページです。

こちらは木製ブラインド「ベネウッド」の商品ページです。

151208_1.jpg

左下にボタンが追加されました。ただのボタンではありません!
これを押すとにゅっと記入欄が出てきます。

151208_2.jpg

今まではお見積もりを記入するページと商品ページが別だったのですが、商品ページを見ながらお見積もりを記入出来るようになりました!

まだ全てのページにこれは実装されておりませんし、不具合も多々ある場合もあります。
お見積もりを少しでもしやすいように、試行錯誤していきたいと思っております。

なにかお気付きの点などございましたら、なんでもお問い合わせいただければと思います。

※2015年12月現在の情報です


すてきにコーディネート

最近、各カーテンメーカーの新カタログ展示会・セミナー等で「コーディネート」「ボーダースタイル」「装飾タッセル」というフレーズをよく耳にします。

以前は「ドレープカーテンを選んで、似合うレースカーテンを選ぶ」というのが、カーテン選びの基本という感じでした。
最近ではフロントレーススタイルやカーテンのボーダースタイル、トリムなどカーテンスタイルも多様化しています。

フロントレースとは?
151117_1.jpg
ドレープカーテンを窓側に、レースカーテンをお部屋側にしたスタイルのもの。
おしゃれなレースを綺麗に目立たせることができます。
ボーダースタイルとは?
151117_1.jpg
お好きな色で合わせたり、アクセントカラーを入れるなど、お部屋の雰囲気等に幅広く対応することができます。
自分だけのオリジナルカーテンに。
トリムとは?
151117_1.jpg
カーテンの裾や縁に縫いつけることで、カーテンを更にオシャレにドレスアップしてくれるアクセサリーです。
様々なタイプがあります。

カーテンレール・ドレープカーテン・レース・装飾タッセル等を「コーディネート」しながら選んでいくという傾向にあるのかなと思いますし、私達スタッフも「コーディネート」提案に重点を置いてご案内をしていくよう心がけています。

松装大宮ショールームではカーテンレール・装飾タッセルの展示を特に多くさせていただいております。

151117_1.jpg

いくつか組み合わせのご提案をさせていただきます。

151117_2.jpg
ドレープ:川島織物セルコン(品番:FF4506)
レース:川島織物セルコン(品番:FF4552)
装飾タッセル:川島織物セルコン(品番:KZS824)

ウィリアム・モリスの王道!マリーイザベルです。
ウィリアム・モリスのカーテンを選ばれる方は比較的「装飾タッセル」を選ばない傾向にあるような気もしますが、赤の装飾タッセルはアクセントになって素敵だと思いませんか。

151117_3.jpg
ドレープ:スミノエ(品番:D9216) レース:スミノエ(品番:U4034
装飾タッセル:五洋インテックス(品番:BN6613T)

フロントレースで是非お使いいただきたいレースです。
カタログではアイボリー系のシャンタン生地と組み合わせでご紹介していますが、あえてブルー系でまとめてみました。

このレースカーテンを見るとイスタンブールを思い出します。
行ったことないですけど・・・・(笑)
松装大宮ショールームではスミノエ「U-LIFE」のカーテンを全点展示しています。
レースがとても充実したシリーズですので、ぜひ一度ご覧ください。

151117_4.jpg
ドレープ:リリカラ(品番:LS60039) レース:川島織物セルコン(品番:FT0579
装飾タッセル:五洋インテックス(品番:BN6624T)

ナチュラルというと装飾タッセルのイメージがないかもしれませんが、最近ではナチュラルテイストの装飾タッセルも充実しています。

カーテンレールとのコーディネート、ラグや照明とのコーディネートもご提案させていただきます。
ぜひ、一度ショールームへご来店いただければと思います。


暗黙のルール

来月、11月7~8日に全日本アマチュアスリークッション選手権が愛知県で開催されます。

これはビリヤードのスリークッションという競技で、日本の競技人口は少ないのですが、一度ハマると抜け出せない競技です。
自分もその一人です。

今日はこの競技の「暗黙のルール」について紹介します。

151026_1.jpg

これらは公式のルールには規定されていませんが、普段のゲーム (試合でない遊びの場合)でもほとんどこの慣習が行われています。

また、正式な大会ではネクタイをしめてタキシードのようなフォーマルウェアで競技しており、かつては紳士淑女のスポーツ(英仏貴族の競技)だった名残りを感じます。


パワースポットへ行ってきました

群馬県にあるパワースポットの榛名神社に行ってきました。

151022_1.jpg

この神社は本殿に着くまで500m以上の坂や階段をのぼらなければならない為大変でしたが、着くまでの景色がとても素晴らしく全く苦になりませんでした。

151022_2.jpg
早朝の榛名神社は川の流れる音が静かに響いていました。

151022_3.jpg

武田信玄が戦勝祈願の矢を立てたと言われる樹齢1000年の矢立杉がありました。

151022_4.jpg

本殿は大きな岩の下に囲まれていてその場所に建っていることに驚きました。

151022_5.jpg

この神社は自然が素晴らしくとても癒やされました。

インテリアも人を癒やす空間にすることが出来ます。
この秋模様替えをしてみてはいかがでしょうか。


トップへ戻る