カラフルな施工例のご紹介

今回はカラフルな施工例を2件ご用意しました!
★1件目★
壁紙の色使いが特徴のK様邸。
各部屋にはアクセントクロスが採用されており、クロスを活かしたインテリアをお選びになりました。
その一部をご紹介します。
130924_1.jpg
130924_2.jpg
鮮やかな青色の壁紙が特徴の書斎にはダークブラウンの木製ブラインドで落ち着きをプラス。
黄緑の壁紙が特徴の子供部屋には薄緑のロールスクリーンを合わせ同系色でコーデイネート。
写真ではわかりにくいですが、ロールスクリーンを巻き上げると、窓枠の内側にはレースのカーテンが取り付けてあります。
風を取り入れやすく、出入りもしやすいため、厚手はロールスクリーンやローマンシェードにしても、レースはカーテンを選ばれる方も多くいらっしゃいます。
130924_3.jpg
茶系ベースの寝室には縦型ブラインドを採用
白地にピンクをアクセントとして入れています。
130924_4.jpg
中でも一押しはこちら。
真っ先に気に入ってくださったタチカワブラインドのプリーツスクリーン
同じデザインのものがそのまま名古屋ショールームに展示してあるのですが、設計時から合わせたかのように、モダン和室に見事に調和しています!
弊社ではカーテンやロールスクリーンなどの生地サンプルを手配しており、サンプルを手に壁紙や床・建具などお部屋の配色に合うかをお確かめいただけます
ショールームでこれが合うかな~とお選びいただいたものでも、合わせてみたら色や透け感がしっくりこなくて……というお声も少なくありません。
イメージの祖語を減らすためにも、是非サンプルをご活用ください

★2件目★
ミックスカラーで遊び心満載のG様邸。
お打ち合わせの際に縦型ブラインドをご検討のお客様には、レース有なしが選べることとともに、多色を利用するカラーコーディネートについてご説明しています。
縦型ブラインドはお気軽に配色で遊べる製品なのです。
130924_5.jpg
130924_6.jpg
リビングには黄色と橙を採用。
隣のダイニングには、リビングと同じ黄色に黄緑を組み合わせています。
両方とも同じサイズなので、入れ替えもできちゃいます!
今はまだ均等に左右に振り分けている状態ですが、これから配置を変えていく予定とのこと。
どんな仕上がりになるのか楽しみです。

130924_7.jpg
また、書斎スペースにはTOSOの木製ブラインドでカラーコーディネートを採用!
上から順にグラデーションになるよう7色使っています。
配色はすべてお客様がお考えになりました。
上は天井の木肌に近い色から始まり、テーブルと同色のスラットを最後にもってくることで、空間の一体感が増しているように思います。

今回ご紹介した縦型ブラインド、木製ブラインドの他に、アルミのブラインドでも多色使いのカラーコーデイネートが可能です
お値段も10%増しと、そこまで価格も変わらないのも嬉しいポイント♪
また、2色までですが、プリーツスクリーンもレースと厚手の組み合わせで配色が楽しめる製品ですし、カーテンの中には継ぎ合わせてデザインを形成するものもあります。
単独では1柄しか選べないロールスクリーンでも、窓が3窓~4窓並んでいる場合には、中心と端で色を変えるなど、全体を1セットと捉え、配色に遊び心を取り入れるのもお勧めです。
多色となると決めることが増え、考えるのがちょっと大変ですが、是非是非チャレンジしてみてください。
松装カーテンセンター「名古屋ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ

トップへ戻る