施工事例のご紹介一覧

ご新築の施工例をご紹介したいと思います。

今回は床から吹抜天井までの大きなスリット窓が12窓あるスタイリッシュな建物です。

120821_1.jpg

当初からブラインドをご希望でお打合せをスタートしました。
天井面に角度が付いていて取付ができず、窓上部からは光を取り入れたいというご希望だったため、取付方法が課題でした。
「ブラインドのテンションタイプを買いたい!」
・・・ということでしたがサイズが大きすぎて、まさかの製作不可。
そこで考えたのが窓側面にL字の補助金具を取付、そこにブラインドを取付ける方法です。
これで取付方法の問題は解決。

商品は松装オリジナル「スマイルネオ」をご選択。
ブラインドカラーは迷わず「マットブラック」
木を生かした内装や外観とベストマッチです。
遮熱カラー対応が同価格なのも魅力です。

窓下部は調光ができ、外からの目線も遮り、窓上部からは明るい日差しを取り込むことに成功しました。

120821_2.jpg

120821_3.jpg

今回、窓上部はブラインド不要ということでしたが、ニチベイではセレーノツインタイプという商品もあります。
上部と下部のスラットが異なる角度で同時に回転するので、上部から光を取り入れながら手元の光を抑えたり、上部の光を遮りながら下部の眺望を確保できる優れものです。
こちらもこういった窓にはオススメです。

ブラインド「スマイルネオ」のページへ
松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ


~施工事例を参考にしてみませんか<2>~

前回、何人かのお客様の施工写真をご紹介しましたが、今回の第二弾は、私が以前プランから納品まで担当した戸建てのモデルルームの窓まわりの商品を中心にご紹介します。

まず、はじめに「スタイリッシュ モダン」をテーマにプランした施工事例をご紹介します。

120817_1.jpg

今、若い方からご年配の方まで幅広く人気がある、バーチカルブラインドを掃きだし窓に。
オフィスなどで見かけたことがある方も多いはずです。

リビングの場合は、家族が集い、いつも目に触れる場所ですし、お友達を呼んで自慢したい場所ですよね。
そんな時に、カーテンとは違うスタイリッシュで都会的な雰囲気のバーチカルブラインドはおすすめです。

120817_2.jpg

施工の商品はニチベイのポポラという商品を使用しています。
1色ではなく3色使用しオリジナリティーを出すことが出来ます。
パープルを挿し色に入れ、グレー色とのグラデーションによりエレガントさを演出しています。
バーチカルブラインドをリビングにご検討される際は、多色配色のコーディネートでセンスアップしてみてはいかがでしょうか。
住宅の場合のスラットの幅は75mm、80mm、細めを選ぶのがオフィスっぽくならないポイントです。

120817_3.jpg

バーチカルブラインドの同じ生地でロールスクリーンを腰窓に。
窓の中に収めることでスッキリした印象になります。
ウォッシャブルタイプなので、簡単にご家庭でお洗濯も出来きます。
気分を変えたい、模様替えしたい時は、同じ生地の色違いを付け替えることでお部屋の印象も変り気分転換になります。
同じ生地・サイズであれば生地のみのご購入も出来ます。

120817_4.jpg

お部屋のアクセントとなる、ラグ、クッションなどの小物もパープル、補色のグリーンを入れてコーディネートしています。
カーテン生地でクッションカバーを作ることで高級感がアップします。

只今、松装では「共生地クッションプレゼント」好評キャンペーン中です!
詳しくは、弊社ホームページでご確認下さい。

120817_5.jpg

次に「ダンディスタイル」をテーマにプランした施工事例をご紹介します。
どちらかと言えば、男性受けする色調とデザインです。

120817_6.jpg

掃きだし窓に使用したのは、通常のアルミブラインドよりスラット幅が太いブラインドで、ニチベイのB-fiftyです。
左右にたまりがなく、収まりがスリムな為、ブライドを開けた時に開放感があります。
開閉も付加なく軽々出来ます。

120817_7.jpg

腰窓のロールスクリーンは、先程ご紹介した施工事例の分と同じ生地で色違いです。
やはり窓内に収めていますが、レール部分をブラウンにする事により締まった印象になります。

120817_8.jpg

お部屋のインテリアを考える際に、窓まわりはとても重要です。
印象を大きく左右します。
せっかくのご新築でも、家具を買い揃えても、窓まわりの印象でお部屋全体がまとまりのないコーディネートになっては悲しいですよね。
そうはならない為にも、松装は各地にショールームを構えております。
お近くのショールームでスタッフ一同皆様のお越しをお待ち申し上げます。
窓まわりのスタイル決め、色決めは勿論、部品色に至るまで最適なご提案をさせて頂きます。

次回、第三弾が出来るよう、施工事例を増やして皆様にご紹介したいと思います。

松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のトップへ


東京ショールーム 施工例

先日、納めさせて頂いたK様の現場をご紹介します。
9階建て、オフィス兼住居のご新築ビル!ということで、私にとっては初めての大型物件のご依頼で、楽しくもどきどきしながらの現場でした。
場所は東京都港区、ビルの屋上からは東京タワーに手が届きそう!!というすばらしい立地です。

120626_1.jpg

住居部分には、TOSOのビジックデコラバーチカル

120626_2.jpg

ロールスクリーンの巻き上げタイプでありながら、縦ラインのバーチカルブラインド柄で光の調節も可能、というアイデア商品です。

オフィス部分にはニチベイのバーチカルブラインド【レールジョイントタイプ】

120626_3.jpg

巾4m以上の大きな窓でも、2台分割するよりもお得に作れます。
まんなかのジョイント部分も隙間ができません。

120626_4.jpg

その他オフィス・住居部分ともにたくさんのブラインド・カーテン類を納めさせて頂きました。
ありがとうございました。

TOSO ロールスクリーン「ビジック」のページへ
ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のページへ
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


カーテンの施工事例

今回は、今年の春に納めさせていただきましたカーテンの施工事例をご紹介いたします。
こちらはリビングの施工事例(東京都国分寺市 F様邸)になります。

120618.jpg

ドレープは川島セルコン:PD7364E
レースはマナトレーディング:マルセル15
レースを部屋側に持ってくるフロントレーススタイルです。

デコラティブな大柄のレース越しにダークブラウン色が垣間見えます。
ドレープ生地は家具のお色に合わせて統一感を持たせたのですが、重厚感が出過ぎないようにレースを手前に持ってくることで柔和な雰囲気になっております。
また、レースの柄がダークブラウンを地の色として見えておりますので柄がより一層映えています。

さらにこちらのカーテンに合わせて、煌びやかな装飾タッセルをコーディネートしています。
装飾タッセルは五洋インテックス:BN6510T エタニティ

120618_2.jpg

太陽光がよい具合に反射して、窓辺にゴージャス感を醸し出しています。

まさにワンランク上のコーディネートと言えるでしょう!
お客様も大変満足されておりました。

ちなみにこちらのお客様はカーテン施工後、ラグとタイルカーペットもご購入いただき、お部屋全体をコーディネートされました。
本当に有難うございました!

松装カーテンセンターでは、カーテンやラグをも交えたご提案をしております。
カーテン・ラグ等のご相談は松装カーテンセンターショールームへお越しください。


窓からの眺めとインテリア

夏へのカウントダウンも始まりました~!!
夏といえば・・・海ですよ~!!

この季節、家から海が見えたらいいと思いませんか?

ご来店いただいた際に、まず「何をつけよう?」からお打合せをスタート。
こちらのお客様は以前アメリカに住まれていた際、木製ブラインドやバーチカルブラインドを使われていたとのことで、商品のことをよくご存知でした。

「木製ブラインドもかっこいいですよね・・・・。」
でも、ご新居からの景色の写真を見せていただき、
「まず木製ブラインドは無いな!」

だって、勿体無い!
リビングから海まで開放的にしたい!

「バーチカルブラインド センターレーススタイルもいいけれど、やっぱり勿体無い!!レースがジャマで景色が見えないもの・・・・」ということで「今回はバーチカルブラインドのシングルスタイルで行きましょう!」

120615_1.jpg

シャープなイメージをご希望だったので、床に合わせてブラックやダークブラウン系もご検討。
でもブラックの間から緑や海の青が見えるよりもやっぱり「真っ白」にこだわることになりました。
無機質な感じにしたいから、あえてファブリックは避けて「ニチベイのNBグラス」をお薦め、「ファインホワイト(A6951)」ルーバー幅も100mmでより景色が見えやすくしました。
ちなみにアメリカだとルーバー幅は127mmが標準なんですよ。

ちなみにこのおうち外壁も真っ白でとっても素敵なんです。
真っ白なお家に真っ白なバーチカルブラインド、青い海・・・羨ましい・・・・・。

ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のぺージへ
縦型ブラインドの一覧ページへ


~施工事例を参考にしてみませんか~

皆さんは窓まわりの商品を購入する際に何を重視されますか?
今回のブログは、いくつかの施工写真をご紹介しながら、おすすめポイントやお得な情報をご案内します。

120612_1.jpg

まずは、以前私が納めさせてもらったマンションのモデルルームの事例です。
リビング・ダイニング掃き出し窓にシングルのシャープシェードでスッキリさせています。
家具はCONDE HOUSEを使用し、天然素材独特の温かみが感じられるリビングです。

120612_2.jpg

お次のT様邸は、何と先程ご紹介させていただいたのマンションご購入者様。
何か深いご縁を感じずにはいられないお客様のお一人でした。
T様邸はモデルルームとは異なり、ニチベイのバーチカルブライドをリビングに納めました。
今年2月発売された新商品の生地で、お手頃な価格帯でありながら、カラーバリエーションが豊富、生地がしっかりしているのが人気のポイントです。
また、厚地生地とレース生地を交互に取り付けるセンターレーススタイルで、より機能性をアップさせています。
窓の横幅が4200mmある為、1台での製作は出来ません。
商品を2台取り付ける事により、羽を一番開いた時に中心部分が約10cm隙間があきます。
皆さんはこの隙間が気になりますか?
実際の現場では、T様、職人も含めて「気にならない」という結論でした。
ロールスクリーンは1世帯あたり1台1回限り、先着50名様にポイントカット無料のTOSOのコルト商品。
好評キャンペーン中です!

121612_3.jpg

戸建てT様邸のリビングも同じ商品の色違いのバーチカルブラインド、センターレーススタイルです。

121612_4.jpg

Y様邸は、リビング掃き出し窓に立川ブラインドのバーチカルブラインドと腰窓に川島織物セルコンのダブルシェードの組合せです。
色調が白で部屋がとても広くスッキリした印象です。
光の具合でほどよく光沢が増す川島織物セルコンの生地は写真より実物の方が綺麗です。
3は子供部屋です。
シンコールのスパンコールが付いたエレガントな生地は、夜、シャンデリアの照明をあびるとキラキラして、とても綺麗らしいです!

121612_5.jpg

U様邸は、モデルルームさながらの事例です。
今、大人気の立川ブライドのデュオレをリビング全窓に取り付けています。
画像では確認出来ませんが、縦長のFIX窓には、同じく立川ブライドのアルミブライドを取り付けています。
こちらの写真は立川ブライドの「生活応援キャンペーン」に応募された物です。
どうか当選されておられますように!

今回の施工例の現場は全て同じ職人が採寸・取付けをしています。
採寸時にもよりよいご提案を、取り付け時にもメンテナンス方法などを分かりやすくご説明出来る信頼出来る技術屋でもあります。
その為、採寸・施工費は有料となりますが高い買い物ではないと思います。
どうぞご理解下さい。

福岡ショールームでは、新築・リフォーム・買い換え・法人様、さまざまなお客様のご要望にお応えすべく日々「刻苦勉励」取り組んでおります。
ショールームスタッフ一同、皆様のご来場を心よりお待ちしております。
そしてまた、一枚でも多くの施工事例とお客様の満足の笑顔を増やしていきたいと思います。
今回の事例でお気に入りは見つかりましたでしょうか?
次回もまた、施工事例をご紹介したいと思います。


ビニールカーテン施工例

関東は27度!もう夏ですね・・・
今年の夏は暑くなりそうですね。

あ、自己紹介を忘れてました。
私はカーテンセンター埼玉店のスタッフです。
埼玉店にいらっしゃるお客様は省エネ意識が高く、省エネ関連商材のお問合せや商品などの販売も多くなってきています。
例えば、ビニールカーテンです。
工場などの入口や作業空間スペースの間仕切などに使用してエアコンの効きを少しでも良くするなどの用途での販売が増えています。

そうそう、ビニールカーテンと言えば、最近はこんな加工をしたビニールカーテンを販売致しました。

120518_1.jpg

お客様のご要望は、作業場と隣接する駐車場との間仕切でした。
当初は、あまりの風の強さにビニールカーテンが破けてしまうほどでした。
そこで!
ビニールカーテンの各所に風抜け用の切れ込みを入れて風を逃がすようにしました。

また、ビニールカーテンの下部を結びつけていた金網も強風によりぐらついてしまうほどでしたので、コンクリートに穴を開け、アイナットをお取付けいたしました。

120518_2.jpg

カーテンセンター埼玉では、ビニールカーテン施工も多く手がけておりますので、ビニールカーテンによる施工などがございましたらお気軽にご相談ください。

ビニールカーテンのページへ
松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ


春物インテリア♪

まだ寒い日が続いていますが・・・
ウィンドーディスプレイを覗くと春物が出揃い、中には初夏に向けてのディスプレイになっていますね。
春といえば、ミモザやタンポポの黄色や桃や桜のピンク、若葉の緑といった色をイメージしませんか?
こういったライトトーンペールトーンの色を使うことで、全体が優しい感じに包まれ、ぐっと春らしい雰囲気になってきます。

120309_1.jpg

インテリアも冬バージョンの暖かな雰囲気から抜けだして、春らしさを楽しむインテリアに模様替えをしてみたらいかがでしょうか。
横浜ショールームでは北欧風の大柄や春らしい花柄など新しい商品展示を入れ替え、ご提案しております。
是非、お越しください。

 

【アイデア情報】
最近小窓スタイルが多く、全てをシェードにしたいけど・・・予算的に・・・といったお悩みの方もいらっしゃるかと思いますが、そんな時にはマグネットタイプのタッセルを上手に活用してみてはいかがですか。
シェードスタイルと上手に組合せた例をご紹介します。

120309_3.jpg

フラットカーテンにマグネットタッセルで中央からつまみ上げ、アレンジしました。
見た目はムーススタイルのシェード風になり、とても素敵になりますよ。
いろいろなアイデアを使いながら素敵に仕上げていくのもインテリアの楽しみですよね。
是非参考にしてください。

カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
カーテンのページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


バランスカーテン

久々にバランスをご希望のお客様がいらっしゃいました!
昔は、結構バランスをお付けになったお客様がいらしたのですが、最近はシンプルモダンが主流になり、中々クラシックなスタイルをされる方が少なくなってきました。
でも、やはりバランスを付けると高級感が出て、見ているといいものですね^^

111219.jpg

少しカーブしている壁だった為、採寸・取付けが不安でしたが、付いたのを確認し、お客様の喜びの声を聞かせて頂き、すごく達成感を感じました。
これからも、家の感じにあったスタイルを提案していきたいです。


施工例のご紹介

本日は施工例をご紹介いたします。
愛知県一宮市のH様邸リビングのカーテンです。
ストレートバランスに黒のオパールプリントのレースが印象的なクラッシックモダンスタイルです。

110829.jpg

センスの良い奥様で打ち合わせもスムーズに進みました。
昨今のインテリアは流行なものだけでなく、クラッシックやヨーロピアンスタイル、シンプルなモダンスタイルまで個性に合わせたものが多く存在します。

松装ショールームでは、経験豊富なアドバイザーがお客様の個性や住環境、予算に合わせてコーディネートさせていただいております。

9月から祝祭日・年末年始休みのみで日曜営業もいたします。
ぜひこの機会にご来店の程宜しくお願いいたします。

おかげさまで店内が混み合うことがございますので、事前にご予約の上ご来店ください。


トップへ戻る