季節の変わり目など気分を変えたい時に、リフォームや、カーテンの掛け替えをするお客様が増えてきたように思います。
部屋に雰囲気によって、居心地の良さが変わったり、お客様との会話が弾んだりと、いろいろな効果がでてきます。
マイホームのチョットした変化を楽しんでコーディネイトするのも楽しいですね。
これはお客様の施工例の一例ですが、ただカーテンを変えるだけではなく、レースカーテンの代わりにレース生地のロールスクリーンを取り付けただけで、すっきりとしたお洒落な空間に変わりました。
透け感や色、柄などいろいろと悩んでお決めになりましたが成功したようです。
コストを抑えて変化を楽しむ時代になってきたようですね。
◆TOSOロールスクリーン「キルナ」のページへ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
「施工事例のご紹介」一覧
ウィリアムモリスのレース
ウィリアムモリスのレースをつけた可愛いお部屋の紹介です。
filo縫製という川島セルコンのハイグレードな縫製で、カーテンを最も美しく見せるための工夫が施されています。
アイアンのレールはタチカワのプロヴァンスEX、ワイヤータッセルはトーソーのものです。
やっぱりモリスのカーテンは素敵ですね♪
ちなみにこちらにお住まいの奥様もとても可愛らしい方でイメージにぴったりでした。
福岡ショールームにはサンプルを展示しておりますので是非間近でご覧下さい。
★1周年キャンペーン中!!★
◆松装 カーテンのページへ
◆タチカワ カーテンレール「プロヴァンスEX」のページへ
◆トーソー タッセルのページへ
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
施工事例を参考にしませんか<Ⅲ>
今回第三弾は、新築戸建てのお客様の納品事例をご紹介します。
最初に、T様邸のJapanese Modernの施工事例をご紹介します。
リビングの掃き出し窓に、トーソーの木製ブラインドを取付けさせて頂きました。ラダーコード仕様でシンプルでスタイリッシュ、天然木の美しさを最大限に生かした自然なダークブラウン色がお部屋全体を統一させ、モダンな印象を与えます。
バランスもジョイントすることで柱と一体感を増します。
②のプリーツスクリーンは、リビングとダイニングの腰窓に取り付けています。
同じお部屋だからと言って、全て同じ物で統一しなくても、同じような色調や雰囲気のあう物で揃えれる事で上級なインテリアを演出出来る事例でした。
次は、Classic ElegantなH様邸をご紹介します。
ダイニングのボウウィンドウ②バルーンシェード、下部にフリルを付けることで一層ゴージャスな印象を与えます。ご自宅に招かれた際に、また部屋の外からH様邸のこの窓辺を見た時もかなりのインパクトがあり、目を引きます。このバルーンシェードを製作するする際は、職人の採寸結果から、数社のカーテンメーカーにサイズ出しを依頼し、工場で縮小版の図面を引き、緻密な計算でサイズを出してもらった川島織物セルコンで製作してもらい、結果、バッチリのサイズで収めることが出来ました。
④の木製ブラインドは、松装オリジナルです。ラダーテープ付きで光漏れを防げます。色もナチュラル色なので、重くなりすぎず、お部屋を明るく演出出来ます。福岡ショールームでは、オリジナル商品の中でも特に人気の高い商品がグラインドスマイルの木製ブラインドです。⑤ダブルロールスクリーンも正面付けでお部屋側に約8cm程飛び出しますが、壁の色とほぼ同等の色を選ぶことで、お部屋を広く圧迫感もなく、光漏れも防いでいる取り付け事例です。
今回は、木製ブラインドと違う商品を取り付けた事例で色や組合せで全く違う雰囲気を演出出来る事例をご紹介出来たと思います。
次回もまた、素敵なご自宅の納品事例をご紹介致します。
さて、いよいよ来月11月は福岡ショールーム1周年になります。今までご来場ご利用頂きましたお客様にも、これからご新築等で来場頂くお客様にとっても喜ばれる特典や企画で皆様のお越しをスタッフ一同お待ち申し上げます。
◆松装 木製ブラインド「グランドスマイル」のページへ
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
施工例ご紹介:M様邸
先日納めさせて頂きましたM様邸の施工例のご紹介をさせて頂きます。
M様のご新居は床がダークブラウン、リビングにはコルビジェの黒のソファを置かれるとお伺いし、男性的なシックな色使いで、少し個性的なデザインが特徴のスミノエ『モードS』のカタログをご紹介させて頂きました。
センスの良いインテリアが更に引き立ちます。格好良い…
『外から見ていると、不思議な童話の世界へと続きそうな雰囲気です』
とお客様にも大変喜んで頂きました。
やはり外からのシルエットも大事ですよね。
今回お選び頂きましたのは、裾と上部にインパクトのあるデザインレース。
腰高窓のレースは今回のモードSのカタログの新作で、よく見ると鳥が描かれているクールだけど遊び心のあるデザインです。
(福岡ショールームでは近日中にサンプル展示予定です!)
インテリアは家具も重要ですが、窓まわりでお部屋の印象がガラッと変わりますのでカーテンは非常に大事な要素です。
これからお引越しをお考えの方、衣替えと一緒にお部屋の模様替えをお考えの方、ぜひ松装へご相談下さい!
ご来店をお待ちしております。
◆カーテン スミノエ「モードS」のページへ
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
施工例
今日は、先日松装東京ショールームをご利用頂いたお客さまの現場のご紹介をさせて頂きます。
ご新築の一戸建てで、リビングの大きな窓にはカーテンを、サイドの2面の腰高窓にはシェードを。
私の写真の撮りかたが悪く、とてもわかりのづらいですが、、、、シャンタン調のベージュの生地を使っています。
高級感があり、なおかつ少しナチュラルテイストな床やテーブルの色にも絶妙にマッチしていました。
すべてご自分で生地をセレクトされた、お客さまのセンスに脱帽です!!
ちなみに、生地は
・ドレープ:サンゲツ CK2598
・レース:CK5661
です。
そして、シェードの写真の手前にあるソファの上に写っているクッションは、今回ご購入頂いた特典の「共生地クッションプレゼント」。
松装では、カーテンのご購入金額に応じて、共生地クッションのプレゼントを実施しています。
この他にも形態安定加工サービスなどなど、松装ではいろいろなサービス・特典をご用意して、みなさまのご利用をお待ちしております。
今回ご紹介しきれませんでしたが、他のお部屋のカーテンもお客さまご自身でコーディネートされており、とてもすてきなご新居でした。
ご新築・リフォーム・その他ご相談のお客さま、ぜひ松装ショールームにお越し下さい!
◆サンゲツ カーテン「アリア」のページへ
◆共生地クッションプレゼントのページへ
◆松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
省エネ製品のご紹介
暦の上ではもう秋ですが、まだまだ暑さの厳しい日が続きますね。
他人よりも早い時期に夏バテになる私にとっては、かなり堪えます。
外出する際には日陰を探しながら歩いているような状態ですが、現場を見るのは好きなので、お客様宅にお伺いした時には暑さを忘れて採寸しています。
ところで、窓廻りに省エネ製品を取付すると、夏の暑さ対策にはかなり効果的です。
省エネ製品には様々ございますが、この場を借りて、私が携わった現場で設置した製品をご紹介したいと思います。
写真はタチカワブラインドの縦型ブラインドで『ハンプトン』というアルミスラット(LD-2151:ピュアホワイト)を採用している製品です。
外から差しこんでくる光を反射して、太陽熱を室内に入れにくい性質を持っています。
全部で4色展開なのですが、特にホワイト色はクールな見た目で感覚的に暑さを忘れられそうです。
おまけで上の写真とは別の現場ですが、こちらはホワイトのアルミスラットにパンチング加工を施したシースルーのタイプ(LD-2155:ピュアホワイト)になります。
全閉状態でも外が透けて見えます。
外観デザインのアクセントになる他、眺望を確保できるので開放感のある空間づくりができるかと思います。
松装カーテンセンターでは、他にも多数の省エネ製品を取り扱っております。
窓廻り製品のご相談は松装カーテンセンターショールームへ是非お越しください!
ご新築の施工例をご紹介したいと思います。
今回は床から吹抜天井までの大きなスリット窓が12窓あるスタイリッシュな建物です。
当初からブラインドをご希望でお打合せをスタートしました。
天井面に角度が付いていて取付ができず、窓上部からは光を取り入れたいというご希望だったため、取付方法が課題でした。
「ブラインドのテンションタイプを買いたい!」
・・・ということでしたがサイズが大きすぎて、まさかの製作不可。
そこで考えたのが窓側面にL字の補助金具を取付、そこにブラインドを取付ける方法です。
これで取付方法の問題は解決。
商品は松装オリジナル「スマイルネオ」をご選択。
ブラインドカラーは迷わず「マットブラック」
木を生かした内装や外観とベストマッチです。
遮熱カラー対応が同価格なのも魅力です。
窓下部は調光ができ、外からの目線も遮り、窓上部からは明るい日差しを取り込むことに成功しました。
今回、窓上部はブラインド不要ということでしたが、ニチベイではセレーノツインタイプという商品もあります。
上部と下部のスラットが異なる角度で同時に回転するので、上部から光を取り入れながら手元の光を抑えたり、上部の光を遮りながら下部の眺望を確保できる優れものです。
こちらもこういった窓にはオススメです。
~施工事例を参考にしてみませんか<2>~
前回、何人かのお客様の施工写真をご紹介しましたが、今回の第二弾は、私が以前プランから納品まで担当した戸建てのモデルルームの窓まわりの商品を中心にご紹介します。
まず、はじめに「スタイリッシュ モダン」をテーマにプランした施工事例をご紹介します。
今、若い方からご年配の方まで幅広く人気がある、バーチカルブラインドを掃きだし窓に。
オフィスなどで見かけたことがある方も多いはずです。
リビングの場合は、家族が集い、いつも目に触れる場所ですし、お友達を呼んで自慢したい場所ですよね。
そんな時に、カーテンとは違うスタイリッシュで都会的な雰囲気のバーチカルブラインドはおすすめです。
施工の商品はニチベイのポポラという商品を使用しています。
1色ではなく3色使用しオリジナリティーを出すことが出来ます。
パープルを挿し色に入れ、グレー色とのグラデーションによりエレガントさを演出しています。
バーチカルブラインドをリビングにご検討される際は、多色配色のコーディネートでセンスアップしてみてはいかがでしょうか。
住宅の場合のスラットの幅は75mm、80mm、細めを選ぶのがオフィスっぽくならないポイントです。
バーチカルブラインドの同じ生地でロールスクリーンを腰窓に。
窓の中に収めることでスッキリした印象になります。
ウォッシャブルタイプなので、簡単にご家庭でお洗濯も出来きます。
気分を変えたい、模様替えしたい時は、同じ生地の色違いを付け替えることでお部屋の印象も変り気分転換になります。
同じ生地・サイズであれば生地のみのご購入も出来ます。
お部屋のアクセントとなる、ラグ、クッションなどの小物もパープル、補色のグリーンを入れてコーディネートしています。
カーテン生地でクッションカバーを作ることで高級感がアップします。
只今、松装では「共生地クッションプレゼント」好評キャンペーン中です!
詳しくは、弊社ホームページでご確認下さい。
次に「ダンディスタイル」をテーマにプランした施工事例をご紹介します。
どちらかと言えば、男性受けする色調とデザインです。
掃きだし窓に使用したのは、通常のアルミブラインドよりスラット幅が太いブラインドで、ニチベイのB-fiftyです。
左右にたまりがなく、収まりがスリムな為、ブライドを開けた時に開放感があります。
開閉も付加なく軽々出来ます。
腰窓のロールスクリーンは、先程ご紹介した施工事例の分と同じ生地で色違いです。
やはり窓内に収めていますが、レール部分をブラウンにする事により締まった印象になります。
お部屋のインテリアを考える際に、窓まわりはとても重要です。
印象を大きく左右します。
せっかくのご新築でも、家具を買い揃えても、窓まわりの印象でお部屋全体がまとまりのないコーディネートになっては悲しいですよね。
そうはならない為にも、松装は各地にショールームを構えております。
お近くのショールームでスタッフ一同皆様のお越しをお待ち申し上げます。
窓まわりのスタイル決め、色決めは勿論、部品色に至るまで最適なご提案をさせて頂きます。
次回、第三弾が出来るよう、施工事例を増やして皆様にご紹介したいと思います。
東京ショールーム 施工例
先日、納めさせて頂いたK様の現場をご紹介します。
9階建て、オフィス兼住居のご新築ビル!ということで、私にとっては初めての大型物件のご依頼で、楽しくもどきどきしながらの現場でした。
場所は東京都港区、ビルの屋上からは東京タワーに手が届きそう!!というすばらしい立地です。
住居部分には、TOSOのビジックデコラバーチカル。
ロールスクリーンの巻き上げタイプでありながら、縦ラインのバーチカルブラインド柄で光の調節も可能、というアイデア商品です。
オフィス部分にはニチベイのバーチカルブラインド【レールジョイントタイプ】
巾4m以上の大きな窓でも、2台分割するよりもお得に作れます。
まんなかのジョイント部分も隙間ができません。
その他オフィス・住居部分ともにたくさんのブラインド・カーテン類を納めさせて頂きました。
ありがとうございました。
◆TOSO ロールスクリーン「ビジック」のページへ
◆ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のページへ
◆松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
カーテンの施工事例
今回は、今年の春に納めさせていただきましたカーテンの施工事例をご紹介いたします。
こちらはリビングの施工事例(東京都国分寺市 F様邸)になります。
ドレープは川島セルコン:PD7364E
レースはマナトレーディング:マルセル15
レースを部屋側に持ってくるフロントレーススタイルです。
デコラティブな大柄のレース越しにダークブラウン色が垣間見えます。
ドレープ生地は家具のお色に合わせて統一感を持たせたのですが、重厚感が出過ぎないようにレースを手前に持ってくることで柔和な雰囲気になっております。
また、レースの柄がダークブラウンを地の色として見えておりますので柄がより一層映えています。
さらにこちらのカーテンに合わせて、煌びやかな装飾タッセルをコーディネートしています。
装飾タッセルは五洋インテックス:BN6510T エタニティ
太陽光がよい具合に反射して、窓辺にゴージャス感を醸し出しています。
まさにワンランク上のコーディネートと言えるでしょう!
お客様も大変満足されておりました。
ちなみにこちらのお客様はカーテン施工後、ラグとタイルカーペットもご購入いただき、お部屋全体をコーディネートされました。
本当に有難うございました!
松装カーテンセンターでは、カーテンやラグをも交えたご提案をしております。
カーテン・ラグ等のご相談は松装カーテンセンターショールームへお越しください。