木製(ウッド)ブラインド一覧

ナニック縦型ウッドブラインドの施工事例

福岡ショールームのTです。お客様より『ナニック社の縦型ウッドブラインドを使用したい』とのご指名をうけて、商品をお納めをさせていただきました。

いろいろなメーカーの縦型ウッドブラインド(木製縦型ブラインド)を比較された結果の、こだわりのご指名でした。お色もこだわり抜いていただいた甲斐があり、お部屋のインテリアや雰囲気にピッタリ。まるでのモデルハウスのような、整ったコーディネートになりました。 続きを読む





カーテンやブラインド等のひもによる事故を未然に防ぐ為に

通販チームのWです。

今回は「カーテンやブラインド等によるお子様の事故に関する注意事項と、8月に発売が予定されている「予防アイテム」のご紹介です。

カーテンやブラインド等をメインで扱う当ショップとしては、事故防止はとても大切なことだと考えています。安心してお部屋でカーテンやブラインド等を楽しむためにも、ぜひご一読ください!

カーテンやブラインド等のひもによるお子様の事故について

先日、あるインテリア関係者の方から、こんなチラシを教えていただきました。


参照:ブラインド等のひもの事故に気を付けて! / 東京くらしWEB

これは東京都生活文化局消費生活部生活安全課が出しているチラシで、カーテンやブラインド等のひもで首や手足を引っかける事故が発生していることへの注意を促しています。 続きを読む


遮熱にも効果的な「ウッドブラインド」

立川ショールームのTです。

最近は遮熱製品が人気になる傾向にあります。
これからの時期含めてご検討される方も多いはずです。

木の熱伝導率をご存知でしょうか。
意外と知られていないことがありますのでご紹介します。

木の熱伝導率は、他素材と比較して
コンクリートの12分の1
金属:鉄の483分の1

になります。

つまり木は熱を伝えづらいことになります。
実生活で考えれば、鍋敷き、テーブル、タンスなど熱に絡んだモノが数多く想像できます。

昔からの知恵ですが、木製ブラインドも遮熱する製品ということになります。

2018年6月1日
「クレール・クレールグランツ」モデルチェンジ

ニチベイ製 ウッドブラインド クレール・クレールグランツがモデルチェンジにて発売になります。

流行りの西海岸風インテリアに適したウッドブラインド配色もあります。
ぜひご検討くださいませ。


ナニック ウッドシャッターの施工例をご紹介します【横浜】

横浜ショールームのMです。
今回は、先日お取付けいたしましたナニックの横型ウッドシャッター(開戸タイプ)の施工例のご紹介です!

府中市 W様邸

ナニック 横型ウッドシャッター 34mm 511(アークティック・ホワイト)
開戸タイプ(丁番仕様) 片開 マグネットキャッチ付
造作3方枠 見付25mm 511(アークティック・ホワイト)
ダイニング・キッチンの小窓で、普通ならウッドブラインドなどで済ましてしまいそうな窓ですが、奥様のご要望が上部にたたみ代が出ず開閉出来るものということで、丁番仕様の横型ウッドシャッターをお取付けさせていただきました。
窓には木枠がなくクロス巻き込みだったのですが、ナニックの方で造作の3方枠も作っていただいております。

まるで最初から家の建具で造作されていたかのように、スッキリと格好良く施工されていたのでお客様もとてもお喜びになっていました。

ウッドシャッターというと、店舗などのイメージが強く、あまり戸建てで見かけたことは私自身も無かったのですが、こんな小さい窓でもお取付け出来るものがあり、とても参考になりました。
ウッドシャッターは他にも色々タイプがございます。
今後の窓回りのご検討に是非参考になさってみてはいかがでしょうか。


窓はもちろん、間仕切りにも!ブラインド施工例のご紹介

工務担当の平形です。
私は主に大宮ショールーム・東京ショールームのお客様宅へ訪問し、カーテンの採寸や施工の業務を担当しております。
その中で今回は、大宮ショールームの施工例をご紹介いたします。
一見すると戸建住宅なのですが、各部屋をカフェやエステなどの店舗としてご利用なさるとの事で、今回のご注文ではカーテンからブラインドへの交換をご依頼いただきました。

1F リビングダイニング

Before

After

木製ブラインド:松装オリジナル・グランドスマイル35(GSW-3102・ホワイトグレイン)
アルミブラインド:トーソー・ニューセラミー15(TB-021・スカンジナビアン)

掃出し窓には木製ブラインドを設置いたしました。
カーテンを外してホワイト系のブラインドを付けることで、お部屋も明るくなり、すっきりとした印象に変わりました。さらに木製ブラインドならではの、木の温もりが感じられます。

腰高窓の方にはアルミブラインドが付いておりますが、木製ブラインドとも馴染んでおり、同部屋で異素材を使用した際の好例かと思います。

1F キッチン

Before

After


アルミブラインド:トーソー・ニューセラミー15(TB-021・スカンジナビアン)

リビングダイニングと同じアルミブラインドをカウンターの間仕切りに使用することで、生活感を無くし店舗としての用途が広がる室内になりました。
この手法は一般の住宅でも採用しやすく、急な来客時にキッチンの雑然とした雰囲気をブラインドやロールスクリーンで隠すことができます。

1F 洋室A

Before

After

アルミブラインド:トーソー・ニューセラミー15(TB-012・ダークブラウン)

アルミブラインドを付ける事でモダンな印象に仕上がりました。
写真では分かりにくいのですが、単色ダークブラウンではなく木目プリントが施されており、お部屋に高級感がプラスされております。

2F 洋室C

Before

After


アルミブラインド:トーソー・ニューセラミー15(TB-057・パールブルー)

こちらのお部屋には爽やかな色調のアルミブラインドを設置し、他のブラインドとは一線を画す仕上がりとなりました。
この色味は人気の品番で、様々なインテリアと相性が良く、これからの暖かい季節にもぴったりです。

階段

Before

After

アルミブラインド:トーソー・ニューセラミー15(TB-012・ダークブラウン)

当初は何も付いておりませんでしたが、1F洋室と同じアルミブラインドを設置いたしました。
写真を見ていただくと分かりますが、殺風景な印象だった階段がブラインドを付ける事により温かみを感じられるようになりました。

濃いめの色調は敬遠されがちなのですが、ブラインドから漏れる明かりがアクセントになり、洗練された雰囲気に仕上げる事ができます。

今回は窓の正面に付いていたカーテンレールを外して、窓枠内にブラインドを付けております。そのためレールのビス穴は残ってしまうのですが、補修材を使用して穴を目立ちにくくしております。

なお、フサカケ(カーテンを束ねるためのフック)も取り外す予定だったのですが、壁紙との癒着が強く、外してしまうと壁紙ごと剥がれる可能性がありました。お客様と相談し、今回は外さずに残しております。


様々なブラインドの実例をご紹介いたしましたが、ぜひ皆様のご自宅にもご検討いただければ幸いです。
また、法人様からのご用命もお待ちいたしております。
松装各ショールームにて随時承っておりますので、お気軽にご相談くださいませ。


【東京】人気の天然素材カーテンのご案内


以前より人気の『ナチュラルなスタイルにしたい』という方がまだまだ多くいらっしゃいます。
そこで天然素材カーテンの一つ『麻』を使用したオススメ商品をご案内いたします。

麻商品ですと、
「シワになりやすい」
「固くてゴワゴワした感じ」
「ちくちくして肌触りがいまいち…」
などのイメージがありますが、実際のカーテンはやわらかくなめらかです。

ほどよいシワ加減もナチュラルな風合いになります。
寝具等に使われることも多く肌触りも抜群です。

また、天然素材リネンは
お部屋の湿気を吸ったり吐いたりと無垢の木と同じく呼吸しています。
湿度が高いときは繊維に湿気を含み湿度が低いときは吐き出す。
リネンが伸びたり縮んだりするのも呼吸をしているからです。

天然素材の場合、ご予算が合わないといったお客様へオススメの麻風のカーテンも人気です。

木製ブラインドと併用でオシャレ度アップ。こんなスタイルも如何でしょうか。

▼アンティーク調の木製ブラインドの手前に麻等のレースカーテンを配置


木製ブラインド…クレール50(ニチベイ) 品番:K821(アンティークホワイト) 標準タイプ

ぜひご検討ください。

ご案内商品、全て東京ショールームに展示ございます。
ご来店お待ちしております。


【春日井】木製ブラインド「ナニック」


今日はナニックの木製ブラインドをご紹介いたします。

ナニックは、
米国ウィスコンシン州で生まれた木製ブラインドの専門メーカーです。

タチカワブラインド、ニチベイ、トーソー、などの国産メーカーも木製ブラインドを出していますが、ナニックの木製ブラインドを選ばれる理由はこんなところにあるんです。

◆色数が豊富
171219_2.jpg

光沢を抑えたサテン仕上げの標準73色に加え、
全色に対応可能なグロス、ハイグロス仕上 (オプション) 等、豊富な仕上色をご用意しております。
オプションで、スラット巾50ミリのブラインドには、26色のクロステープを自由に組合せ取付けることもできます。

◆美しい天然木の質感
171219_3.jpg

スラット(羽根)の塗装は木目の変化や表情を生かし、自然の木の味を出したナニック独特のものであること。

◆大きなサイズもOK

ナニックシリーズのウッドブラインド(ベネシャン型)は、
1台で9平方メートルまでの大型ブラインドの製作ができ、マンションなどの大きな開口部のブラインドの分割台数を少なくする事ができること。

松装の施工例写真にもありますように、
スラット(羽根)の木の風合いがあり、国産のウッドブラインドと比べるとツヤがなくマットな仕上がりになっています。

»ナニックを通販サイトで確認する

お値段は少々高めですが、
本格的な質感のウッドブラインドをお求めのお客様にはオススメの商品です。

171219_1.jpg
▲名古屋市 T邸 ウッドブラインド 施工例

トップへ戻る