カーテン一覧

【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~

U様邸の施工例をご紹介いたします!

今回お選びいただいた、マナトレーディングのショールームを始めとしたメーカーショールームなど、色々なカーテンショールームを見て回られて、柄の良さ、色の綺麗さでこちらの生地に決定していただきました!

161018_1.jpg
メーカー:マナトレーディング
ドレープカーテン:コンプトン5 レースカーテン:スモーク
161018_2.jpg

思っていた以上に綺麗に仕上がって、お客様にも大変満足していただけました!

——————————

季節の変わり目でパッとしない時期ですが、窓まわりを新しくして、
気分転換をしませんか?

コーディネートで迷っている…
こんな雰囲気にしたいけど、何を選んだら良いかわからない…

などのお悩み、ご相談がございましたら、ぜひお気軽に横浜ショールームにお越しくださいませ!
皆様のご利用、お問い合わせ心よりお待ちしております。


横浜ショールームにて川島織物セルコンフェアを開催しました

10月8日(土)、9日(日)に、
横浜ショールームにて『川島織物セルコン オーダーカーテンフェア』を開催いたしました。

 

161014_1.jpg
161014_2.jpg

川島織物セルコンの東京ショールームが豊洲にございますが、
これだけの数を横浜でご覧いただけるのはなかなか無い事です。
多くのお客様にご来店いただき、大変好評でございました。

今後も色々なメーカーさんと協力し、お客様に喜んでいただけるよう、様々なフェアを企画しております。
ご期待くださいませ!

各カーテンセンター松装ショールームではイベントを定期的に開催しています

banner_ccevent.jpg

フジエテキスタイルにて展示会がありました

9月28日にフジエテキスタイル東京ショールームへ、
新しいカタログ『PROFILE3』の展示会を拝見しに行ってきました。

『PROFILE3』

「PURE&CRAFT」、「VIEW」、「SPACE」、「HOME」、「MATERIAL」の5つのカテゴリーから構成されたカタログです。

展示会では『PROFILE3』に掲載されているカーテンのみが展示されており、コンセプトがはっきりしているので、展示もまとまりがありとてもキレイでした。

161012_1.jpg
——————————
 PURE&CRAFT 

麻などの自然繊維のカーテンが多数展開されています。
特にアカリ(品番:PF1714)は桜染めでとてもとても素敵でした。

161012_2.jpg

シタテ(品番:PF1721)は麻のベースクロスにアップリケ刺繍。
“アップリケ”は有りそうでなかったアイテムです。

161012_3.jpg

 VIEW 

VIEWからは2アイテムをご紹介します。

1つ目はコノハナ(品番:PF1454)です。
実はこのカーテン裾にかわいいポンポンマム柄があるのですが、展示では柄部分をトップトリートメント(上部の飾り)として縫製しています。

161012_4.jpg

コズエ(品番:PF1455)は小鳥の刺繍です。
小鳥柄はここ数年とても人気なデザインです。
展示スタイルはフジエテキスタイルの定番:リボンを結ぶスタイルです。

161012_5.jpg

 SPACE 

SPACEはとても個性的なアイテムが勢揃いです。
特にツヅラオリ(品番:PF1716)は間仕切りなどに使っても素敵だと思います。
写真がいまいちで伝わらないです・・・ね。

161012_6.jpg

 HOME 

HOMEからはタゴト(品番:PF1719)をご紹介。
ベルベットにバーンナウトプリントのかなり個性的なカーテンです。
バーンナウトプリント部分は透け感がありますので光が透けてとてもキレイです。
ゴージャス感が素晴らしい。

161012_7.jpg

 MATERIAL 

MATERIALは素材感がとても素敵でカラーバリエーションも豊富なシリーズです。
とにかく素材感が素敵です。
とくにカスミ(品番:PF2870)、マユ(品番:PF2830)、ウツロイ(品番:PF6454)がオススメ。価格的にもいい感じです。

でも、写真撮っていなかった。。。。。。

——————————

スタイルカーテンやクッション、装飾タッセルの展示もありました。
装飾タッセルやクッションでインテリアをワンラックアップしてみてはいかがでしょうか。

161012_8.jpg


【施工例のご紹介】~春日井(本社)ショールーム~

もうすっかり秋ですね。
春日井ショールームも展示サンプルを秋~冬へ吊り替えしました。

ここ最近、居心地の良いカフェのような、カジュアルのお家が増えてきました。
お打ち合せの時、お客様のお部屋の壁紙(クロス)や照明を拝見すると、皆様、とても上手に可愛い商材を選ばれており、こちら側がテンション上がってしまいますo(^^)o

今回ご紹介させていただきます、施工例もその1件になります。

——————————

ダイニングのペンダント(照明)が緑色なので、
カーテンに緑色が入っているものがご希望でした。
いろいろ見ていただき、「コレ!」っと思うカーテンが見つからず・・・。

しかし、最近新しくなったアスワンの「YESカーテン」のカタログを見て、即決いただきました。

160929_2.jpg
カーテン(品番:BA1358-35

当時はこのカーテンのカーテンサンプルの展示が無かったのですが、現在は展示を行っています。(2016年9月29日現在)

LDK3窓のため、1窓腰窓に木製ブラインドをご提案させていただきました。

160929_1.jpg


美大生のDIYをご紹介!

最近、娘(美大生)がお友達のおばあちゃまが住んでいらしたお家にお引っ越しをしました。

160928_1.jpg
160928_2.jpg

若干レトロな戸建てに大学生が2人暮らし!!

なんとも羨ましいお話ですが、
1Fのワンフロアーは半分を娘が、後の半分を製作のための作業用のスペースとして使いたいので間仕切りしたいと相談されました。

あまりお金はかけられないのでツーバイフォーの木材を突っ張る器具を使って
木材に合成パネルを取り付け、壁紙を貼る事を提案。

作業は友人と2人で行います。

160928_3.jpg
ツーバイフォーの木材はヤニが出てくるので塗装したほうが良いそうです。
娘は油性ペンキで白にしました。

壁紙は娘側にはクラシック柄。

160928_4.jpg

作業用のスペースにはホワイトの木目の柄にしました。

160928_5.jpg

壁紙貼りは以前、私と一緒に貼ったことがあったので、問題なし。
何と言っても2人は美大生ですから。

160928_6.jpg
壁紙(品番:LW837 メーカー:リリカラ)
160928_7.jpg
壁紙(品番:RE2623 メーカー:サンゲツ)

お部屋づくりはまだこれからで、出来あがっていないのが残念ですが、
こんな感じ♪

160928_8.jpg
右側のレースカーテン(品番:U4011 メーカー:スミノエ)

中々の達成感だったようです!


「フィンレイソン」のご紹介

世界中で広く愛されるテキスタイルメーカー「フィンレイソン」をご紹介します。

フィンレイソンは北欧フィンランドで1820年に創業された、フィンランド最古のテキスタイルメーカーです。
シンプルかつ洗練されたデザインと信頼の品質は北欧だけでなく国内外でも人気です。

カーテンにもフィンレイソンのシリーズがございます。

同デザインのレースカーテンもございます。

カラフルでポップなデザインから可愛らしい草花の上品なデザインなど、お子様から大人まで幅広い世代に受け入れられるデザインが魅力的です。

同デザインのレースカーテン

仙台ショールームにもフィンレイソンのカーテン展示がございます。
ぜひこの機会に北欧テイストを取り入れてみてはいかがでしょうか。
ご来店をお待ちしております♫


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテン「フィンレイソン」シリーズの商品一覧(松装通販)ページヘ


川島織物セルコン 『I’m』発売。

まもなく川島織物セルコンさんより新カタログ『I’m』が出ます!

160913_1.jpg

「rouhg」(ラフ)、「Dear Lady」(ディア レディ)、「Mineral & Chic」(ミネラル アンド シック)、「garden décor」(ガーデン デコール)
という4つのカテゴリーにわけられています!

160913_2.jpg
rouhg(ラフ)
 若い年齢層がターゲットになっていて遊び心満載なカーテンが多数
Dear Lady (ディア レディ)
 都会的でトレンディーな淑女をイメージ
Mineral & Chic(ミネラル アンド シック)
 シンプルモダンな現代空間に溶け込む豊かな質感
garden décor(ガーデン デコール)
 自然と共に楽しむ華やかなガーデンスタイル

まさに今までにないデザインが目白押しとなっております!
どれもストーリー性があって、きっとお部屋が素敵な空間に生まれ変わりますよ。

ぜひこの機会に『I’m』カーテンをお買い求めくださいませ。

来たる10月3日 発売

どうぞお楽しみに…★★★


気になるカーテンのご紹介

まだまだ残暑がしつこく続いていますが、朝晩、肌寒く感じる時間帯も増えてきた名古屋です。

本日はこの夏に新作が発表された、シンコールの「Melodia」の中から、いくつか気になるカーテンをご紹介いたします。

まずは、「Melodia」らしさの詰まった「凛」シリーズです。
こちらは和モダンのお部屋にピッタリのシックで遊び心のあるシリーズです。

今回のカタログの表紙にもなっている「ML-5007・ML-5008(レキ)」

160908_5.jpg

水彩絵の具を垂らしたようなグラデーションが特徴的な「ML-5014~ML5016(ミナヅキ)」

大人の方の落ち着いた空間でさり気なく個性をのぞかせるカーテンです。
柄物のカーテンには抵抗があるわ、という方もチャレンジしやすいラインナップになっています。

次に注目したいのは、「カジュアル」なカテゴリーです。

まずは、ここ数年根強い人気の北欧インテリアにピッタリな「ML-5200・5201(グレリア)」

そして、北欧ブームに変わりじわじわと人気を上げてきている、アメリカンヴィンテージスタイルにも馴染む、ML-5214~5216(ポルタ)

などなど、注目のカーテンが満載です!
ぜひ松装ショールームで新しいカタログをご覧ください。

秋冬の衣替えと一緒に、お部屋の衣替えをして、
カーテンやクッションカバーを一新してみてはいかがですか♪


読書の秋です

9月に入りました。
皆様には皆様の色々な秋がある事と思います。
スポーツの秋、行楽(旅行)の秋、食欲の秋などなど。。。。。

最近の私は久しぶりに本を沢山読み始めています。
勿論、大好きな建築、インテリアの本は欠かせません。
皆様は何度も何度も読む本はありますか。
私は数冊あります。

今は「金子みすゞ」さんの本を読み返しています。
大好きで何度も読んでいますが、何度も心が動きます。
皆様もご存知の方が多いと思います。

代表的にはCMにもなったので「星とたんぽぽ」でしょうか。大好きです。
しかし今日は「ふしぎ」という詩をご紹介してみます。

「ふしぎ」に思っていることが「あたりまえ」のことで、「あたりまえ」であることがとっても「ふしぎ」である、という哲学的でとても神秘を感じる詩です。
※全文が気になる方は調べてみてくださいね!

「あたりまえ」って何でしょう。。。

私はお客様とお話ししている時も、誰と話している時でも、ほぼ使わない言葉ですし、子どもの頃にこの詩を読んでからなおさら使いません。
何かを決めてしまうと、頭が固定されると感じます。

——————————

・・・という事で、やっとこのブログ本来の【窓まわり】の話に戻します。
窓まわりの商品は本当にたくさんあります!

カーテンコーディネートにも工夫で「あたりまえ」が無くなります。

コーディネーターとして提案は重要です。
考えは柔軟でなくてはなりませんし、かつお客様の要望は大事です。
お客様一人一人に心があって、感性があるからです。
それをまとめる力(コーディネート力)のある頭を持っていないといけないと思います。
自分の好みでも好みでなくても、お話し、コーディネートする事ができてこそプロだと思います。

さらに上を望むならば、提案力。
お客様が思ってもいなかったコーディネートでお客様に「頼んで良かった!」の言葉は最高ですね。
やはりインテリアの本も今以上に読まないといけないと思います!

仙台ショールームでは皆様のご来店をこころよりお待ちしております。
スタッフ一同 お客様に合った素敵な提案ができますよう日々精進しています。
ぜひお立ち寄り下さい。


この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

カーテン「メロディア」シリーズの商品一覧(松装通販)ページヘ


「和」

大勢の日本人が固唾を飲んで画面に釘付けになったオリンピックが終わりましたね。
千葉ショールームでも「寝不足で。。。」なんて声がスタッフの間でも聞こえておりました。

かく言う私はスポーツに疎いので、選手の活躍を見ることはほとんどありませんでしたが、そんな私が今回のオリンピックで釘付けになったシーンといえば、そう!あの閉会式です!
安倍首相がマリオに扮し、パックマン、キティちゃんやアニメキャラクターが多数出演したあの閉会式です。
まさにCOOL JAPAN!椎名林檎さんや中田ヤスタカさんの曲や演出もとても素晴らしく、ソフトに強い日本文化の集大成に世界中が魅せられた瞬間だったと思います。

実は今インテリアでも、『和』テイストのものは非常に注目されており、カーテンにも和を基調に現代風にモダンアレンジされた生地が、実はいろいろとあるんです。

日本の伝統的な七宝や小紋柄、植物や自然がモチーフとなっています。

160826_1.jpg
品番:D7156
160826_2.jpg
品番:FD51234
160826_3.jpg
品番:ML-5017
160826_4.jpg
品番:ML-5019

皆さんもインテリアの中に『和』を取り入れて見るのはいかがでしょうか?

——————————

160826_5.jpg

ところで。
インテリアとは全く関係が無いのですが、本日、誕生日を迎えました♪
という訳で、誕生日前日の昨日は自分へのご褒美として最寄り駅近くにあるイタリアンで少し優雅なランチタイムを過ごしました。
お気に入りの音楽を聞きながら、少しのお酒と美味しいお料理をいただくなんて、なんだかとっても贅沢な時間を過ごした気分です。

今年は色んなことにチャレンジして、充実した一年にしたいと思います。


トップへ戻る