カーテン一覧

【新商品のご紹介】オリーブ柄のカーテン


梅雨の時期になりましたね。

雨が続いても憂鬱な気分にならないよう、いろんな工夫をしてみませんか。
おしゃれな傘や長靴を見つけにショッピングに行ったり、
あじさいなどが咲く観光地へ出向いたり、結構楽しみはある物です。

我が家では20年ほど前に買ってきたオリーブの木が今でも元気に育っています。
2mを超えかなり大きくなりました。
この時期は新しい葉が増え、花も咲きます。

梅雨の時期に雨に打たれて花が散ってしまう事は残念ですが、オリーブの実が出来るのが待ち遠しい時期でもあります。

そして、
インテリアでは新作のカーテンが出る時期でもあります。

なんと、その新作の中に、
オリーブがデザインされたカーテンが新登場しました!

170623_1.jpg
170623_2.jpg

東リ「エルーア」

品番:KSA60001

瑞々しい葉と果実がプリントされています。
とても爽やかで心が安らぎます。

部屋の中をカーテンで模様替えして、
ジメジメとしたこの時期を楽しく過ごしてみませんか。


【施工例のご紹介】~大宮ショールーム~

もうそろそろジメジメした梅雨の時期ですね。
こんな時期は窓廻りを新しくして気分だけでも清々しく過ごしてみませんか?

今回は5月にお取り付けをさせていただいたT様が、
施工後のお写真を送ってくださいましたのでご紹介いたします。

170608_1.jpg
ドレープカーテン・ダブルシェード前幕…品番:EK8177(サンゲツ)

こちらは大きな掃き出し窓に小窓が2窓並んでいるリビングの施工写真です。
ダークな色のフローリングにこちらのカーテンのお色がとてもマッチしております。

大きな掃き出し窓はカーテンスタイル、小窓はダブルシェードです。
ダブルシェードは枠内に取り付けておりますので、窓枠が額のように見え、まるで絵画が飾られているように見えますよね!

2台とも同じ柄の部分が出るようにしましたので統一感も出ていると思います。

170608_2.jpg

ダブルシェードの前幕を上げてもスッキリ見えますよ!
とっても素敵です。

170608_3.jpg
上記でご紹介した生地
「EK8177」

ショールームにも展示サンプルのあるカーテンなのですが、
こうしてお客様からお写真を送っていただき実際の施工例を拝見しますと、ショールームで見るよりも何倍も素敵に見えます!

お写真を送ってくださったT様には大変感謝しております!
この度はありがとうござました。

カーテン、その他窓まわり商品を検討されております方は、
多数サンプルを取り揃えております松装ショールームへぜひ足をお運びください。

お客様のご来店をスタッフ一同心よりお待ち申し上げております。


カーテンアクセサリー


今回は、アクセサリーを使用した実例をご紹介します。

装飾タッセルやフリンジ、マクラメを付ける事でカーテンの雰囲気がグッと素敵に仕上がります。

★カーテン+装飾タッセル
170602_1.jpg

ドレープカーテン
品番:EK178(サンゲツ)

装飾タッセル
品番:CT60 シルバーグレー(TOSO)

★カーテン+マクラメ
170602_2.jpg

レースカーテン…品番:IH337-03(五洋インテックス)
マクラメ…品番:BN6306 マリー(五洋インテックス)

★カーテン+マクラメ
170602_3.jpg

ドレープカーテン…品番:U-4161(スミノエ)
マクラメ…品番:スワン7(MANA)

無地のドレープカーテンやレースカーテンも、
一気にイメージアップになりますのでぜひおすすめです。


【施工例のご紹介】~千葉ショールーム~

千葉ショールームより施工例のご紹介です。

今回、私も非常に好むスタイル「フロントレース仕様」にて納品をさせていただきました。

「フロントレース仕様」とは、通常窓側へ取りつけるレースカーテンを、室内側に取りつけるスタイルのことです。
170531_1.jpg
170531_2.jpg
掃出し窓

ドレープカーテン 品番:PF218013
レースカーテン 品番:FA7001BR 裾切替:FA207003
(フジエテキスタイル)

腰高窓(写真2枚目右側)

ドレープカーテン 品番:FA207003
レースカーテン 品番:FA1613BE
(フジエテキスタイル)

170531_3.jpg
写真…同じシリーズの色違いのもの

「ウスライ」
品番:PF218013

非常に薄手で光沢感が特徴の生地となっております。

ウスライは8色展開の生地となっており、フロントレースのドレープ側には最適な生地です。

この光沢感が出ている理由は、
生地自体に分繊糸が撚り(より)をかけて織り込まれている生地だからです。

分繊糸

オーガンジー生地に使われております。

難しい言葉でいうと、デニールという単位で糸の細さを表しますが、簡単にいうと、通常の糸をさいて細い糸を使用しております。
(さけるチーズをイメージするとわかりやすいかもしれません)

170531_4.jpg

「ソプラニスタ」
品番:FA7001BR

タテ使い(ストライプデザイン) ヨコ使い(ボーダーライン) 両方のデザインを選ぶことが可能です。

170531_5.jpg

「ヤム」
品番:FA207003

裾部分にこちらを組み合わせています

異なるデザインの生地を組み合わせて製作するカーテンは、
よりオリジナル製をお求めになられているお客様には必見です。

ちなみに、
こちらの「ヤム」も多色使いで非常に人気の商品となっております。

非常にシャンブレー感(玉虫感)が出る生地です。
通常シャンブレー生地は糸の段階で縦糸と横糸を違う色の糸を平織りで織り込むのですが、こちらは生地が出来上がった段階で後染め(染色)でシャンブレー感を出しておりますので、コスト的にも抑えられている生地です。

ここ最近は、遮熱、ミラーなど機能を重視している生地が多く出ておりますが、今回の様なデザインを重視したカーテンで窓まわりの演出してみるのもオススメです!


気軽にナチュラル気分



引っ越しを機に、
元々使っていた麻のドレープカーテンはそのまま使い、レースカーテンのみ新調しました。

ドレープカーテンは麻100%の為、できればレースカーテンも天然素材のものでと考えていたのですが、集合住宅の為、どうしても向かいの目線や、お手入れのことを考慮し、天然素材調のミラーレースにしました。

パッと見た感じは麻のような生地の為、ドレープカーテンとの相性も良く、さらにミラーレースなので、ある程度の視線を気にすることなく、快適に過ごしております。

170518_1.jpg
ちなみに、今回購入したカーテン
「川島織物セルコン ME2569」です

UVカットの機能もついているのです

松装でも天然素材カーテンの特集や、オリジナル商品を展開しております。
こちらは天然素材調ではなく、天然素材のものです!

天然素材が気になっている方はぜひご確認くださいませ!

170518_2.jpg

170518_3.jpg


アクセントカラー

カーテンを選ぶ時は悩まれるお客様も多いのではないでしょうか。

色やデザイン、質感などお部屋をイメージして選ぶのはとても難しい・・・

今回はカーテンをお部屋のアクセントカラーとしてお選びになる際の
ご参考にしていただければと思います!

▼アクセントカラーがの場合・・・

170427_1.jpg
画像…川島織物セルコン「フェルタ」より 品番:FT0377

やはり一番目に止まる赤色、お部屋の雰囲気もガラリと変わります。
気持ちが上向きになります。暗めの赤色は少しシックになりますね・・・。

▼アクセントカラーがの場合・・・

170427_2.jpg
画像…スミノエ「モードS」より 品番:D-7001

寒色は冷たいイメージをもちがちですが、心が落ち着く色でもあります。
目に優しいですし、さわやかな気分になりますね。
まるで青空や海を見ているような気分に・・・なりませんね。

▼アクセントカラーがの場合・・・

170427_3.jpg
画像…スミノエ「Uライフ」より 品番:U4158

癒しを感じ、青色の時とはまた違ったさわやかさがありますよね。
リラックスできます。もちろん植物との相性も抜群です。

▼アクセントカラーが 黄色 の場合・・・

170427_4.jpg
画像…川島織物セルコン「アイム(!’m)」より 品番:ME2276

お部屋がとっても明るくなります。
写真のようなやわらかい黄色ですと、お部屋に植物などの緑があっても似合いますね。
黄色で明るく、緑でリラックス。

▼アクセントカラーが ピンク の場合・・・

170427_5.jpg
画像…川島織物セルコン「アイム(!’m)」より 品番:ME2240

写真のように白い壁と合わせると、ガーリーで可愛らしい印象になります。
補色関係にある緑やミントグリーン系と合わせても素敵ですね。

カーテンの色選びはお部屋の雰囲気が変わるだけでなく、

リラックスしたり元気になったりと人の心にも変化を与えます!

170427_6.jpg

素敵なお部屋になるようお手伝いさせていただければと思います!
ぜひ一度松装のショールームにご来店ください!


遮熱商品で快適に過ごしましょう。



最近は暑い日が多くなり、これからが夏本番となります。

窓も日当たりの良い南側や西側が多いですので、
お昼・夕方頃は一番暑くなるかと思います。

窓などの開口部から入る熱は、全体の71%もあるといわれています。
窓に遮熱機能を持った商品をつけることで外の暑い熱をシャットアウトし、室内の快適性を高めていきましょう。

遮熱機能を持った商品をご紹介いたします。

【カーテン】

170424_1.jpg

現在お使いのレースカーテンを遮熱機能の物に変えるだけで、快適に過ごせます。

170424_2.jpg

また、ドレープカーテンにも遮熱機能付きがありますので、
一緒に変えると効果も上がります。

【ロールスクリーン】

170424_3.jpg

カーテンようにたたみ代ができないので、窓に取り付けてもスッキリ見えます。
カーテンレールにも取付け可能ですので、既存レールを取り外しせず設置も可能です。

【プリーツスクリーン】

170424_4.jpg

和室はもちろん、
洋室にも合う生地が多く色のバリエーションも多いので、
お使いの家具やお部屋の雰囲気にも合わせる事ができます。

今回ご紹介させていただいた商品は一部となっており、
他にも遮熱機能を持った商品は多数ございます。

各メーカー様々出しておりますので、ホームページ等ご覧ください。


猫好きによる「猫柄のカーテン」のご紹介

みなさまこんにちは。

暖かくなってきて桜前線はどんどん上昇中ですね。
ここ名古屋では、先日の雨で桜がだいぶ散ってしまいました。
桜の儚さを楽しむというのは、日本人の粋な心ですね。

話題はがらっと変わりますが、
先日、お客様からこんなお問い合わせを受けました。

猫柄のカーテンはありませんか? 』

猫柄のカーテン・・・

もちろんございます!!

巷では空前の猫ブーム。
根っからの猫好きとしては、ブームに乗って猫を飼う方が増えるのはとても心配なのですが、それでも、
ネットを覗けばあふれる猫画像、猫動画、ネコネコネコ・・・
毎日頬を緩めっぱなしです。

今日は、私のような猫好きさんにもってこいの猫柄カーテンをいくつかご紹介いたします。

まずはこちら。

▲「アツコ マタノ」デザインの猫柄ドレープカーテン

レースカーテンもございます。

こんなにたくさんの猫ちゃんに見つめられたら幸せですね。

もっとさりげない猫柄が良いな・・・という方はこちら。

170417_4.jpg

←アップ画像

よくみるとかわいい猫ちゃんが!

パステルカラーが可愛いカーテンです。

そして次は番外編。

猫科柄(!?)のカーテンです。

お分かりになるでしょうか。よーく見てください。

「ヒョウ」です。

こちらのカーテン、
カタログでは「エレガント」に分類分けされています。
思い切って大人の猫(科)柄にチャレンジしてみるのはいかがでしょうか。

最後に・・・我が家の猫ちゃんです。

170417_6.jpg

ああ、かわいい^^

空前の猫ブーム、みなさまのお部屋のインテリアにぜひ取り入れてみてください♪


【施工例のご紹介】~千葉ショールーム~

今回は2月にお取付をさせていただいた、
M様邸の施工例をご紹介いたします。

リビングにはシェード、寝室にはカーテンをお選びになり、

リビングのアクセントクロスに合わせて、同じ部屋の中で生地を変えるという、ハイセンスなコーディネートをされたM様のセンスの光る組み合わせとなっております。

170405_1.jpg
170405_2.jpg
170405_3.jpg
選ばれた商品

品番:RC139-03
メーカー:フェデポリマーブル

170405_4.jpg
170405_5.jpg
170405_6.jpg
選ばれた商品

品番:ME2375
メーカー:川島織物セルコン

グレーを基調とした色調とシェードの組み合わせが、
シンプルモダンなお部屋をより一層引き立てているようです。

主寝室のカーテンはリビングとは雰囲気をガラッと変えて、
ゴシック調のエレガントな生地をお選びになりました。

170405_7.jpg
170405_8.jpg
選ばれたカーテン

品番:FT0054
メーカー:川島織物セルコン

一見個性的な柄ですが、マホガニー色の建具のお色にシックな紫の刺繍がゴージャス感を演出してくれています。

M様
この度は素敵なお写真をお送りいただき、誠にありがとうございました。

千葉ショールームでは新生活の彩りとなるカーテンを多数ご用意しております。
スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。


春の便り

少しずつ暖かさを感じる日が増えてきましたね。

お花見にはまだちょっと早いようですが、家の庭にもを見つけたのでご紹介します。

170331_1.jpg

つくし

次から次へと元気に生えてきます。
近所に半分おすそ分けした後ですが、まだザルいっぱいです。
今年は豊作です。
卵とじにして美味しくいただきました。

170331_3.jpg

ふきのとう

写真はもう花が咲き始めていて食べるのに向いていませんが、
天ぷらが定番ですね。

170331_2.jpg

さくら

お花見をする観賞用の桜ではなく、さくらんぼのなる実桜で佐藤錦の木らしい・・・。
(ウチに木があることが一番驚きました。知らなかった。)
いちおう僅かばかりさくらんぼがなるようですが鳥に食べられてしまっているそうです。

他にも食べられる系の植物がいろいろ植わってます。
自然の恵みに感謝です。

自然に関係した商品を少しご紹介。

170331_4.jpg
麻混カーテン「ナチュリネ」

新発売になったばかりの当社オリジナルのカーテンです。
これからの新緑の季節にふさわしい、さらっとした肌ざわりのリネンカーテン。

ドレープカーテンとレースカーテン両方ございます。

自然感じるやわらかな雰囲気のお部屋に、いかがですか?


トップへ戻る