カーテン一覧

【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~

施工例をご紹介いたします。

今回、お客様よりイメージ画像をご持参されました。

160222_1.jpg

画像:TOSOのニューバランスのページより

リフォームをされるため、リビングの窓も【華やかに、ゴージャスに】されたいとのご希望がございました。

生地選びへ何度もショールームへ足を運んでいただき、お選びいただいたのが、

160222_2.jpg
【ドレープ/五洋インテックス/IH270 03/ヒアロー】

160222_5.jpg
と【フリンジ/五洋インテックス/BN6634F】

出来上がった【スワッグ&テイルバランス】です。

160222_3.jpg
160222_4.jpg
天井面に、バランスを付けることで、窓が大きく見えるようになっています。

 M 担当スタッフからのコメント

両サイドの折り返しやスワッグの巾、数等、職人、お客様と慎重にお打合せをさせていただき、完成し、イメージ通りの物が出来上がったとのことでご満足いただきました。

ご新築やリフォーム、模様替え等で、いろいろとイメージされてあるお部屋作りにお役立ちできればと思っております。
お考え中でしたら、ぜひ一度、ご相談くださいませ。

【T市/T様邸】


甘いもので幸せに

2月と言えばバレンタインデー♥

「好きな人へ….(//w//)」なんて時代は終わったのでしょうか。
ほぼ「友チョコ」や「自分(ご褒美)チョコ」なのかな。
私も早くも素敵な友人からカワイイ☆チョコをいただきました(^∇^)嬉しいです。

160212_1.jpg

好きな人とチョコを食べる方には、ムードも大切ですよね。
例えば!こんなロマンティックなレースカーテンはいかがですか(*^^*)☆。*゚

160212_2.jpg

少し色っぽい感じが、ムードいっぱいかな(苦笑)。

仙台ショールームには川島織物セルコン新コーナーができました!
本当に愛されカーテンばかりです☆

160212_3.jpg

。。。う~~~ん(uu; 写真では伝えきれていないのが残念です。
ぜひ一度ご来店いただいて見ていただきたいです。
一見の価値ありです!

もうチョコを買った方も、これから買いに行く方も皆様のハートが幸せで包まれますように願います。

そしてお時間があれば、ぜひ仙台ショールームへお立ち寄り下さい。
美しいカーテンなどを見るのも、幸せな気持ちになると思いますよ。

仙台ショールームは2月にはイベントもあります!
ホームページを覗いて見て下さいね。

タッセルがハートになるくらいの気持ちで、皆様のご来店お待ちしております♪

160212_4.jpg


もうすぐ卒業式ですね

入学式、始業式、終業式、卒業式。
体育大会や文化祭とはまた違った一大イベントですよね

少し肌寒い体育館で、お腹がなる音を我慢しながら校長先生の話を聞く・・・。
わたしはそんな感じでした(笑)
涙もろいわたしは卒業式はすごい泣いていました。良い思い出がいっぱいあったとかではなく、雰囲気で泣いていました。今思うと謎です・・・・。

さて、それはさておき、体育館です。

ステージにカーテンがついていると思いますが、このカーテン触ったことある方はご存知かもしれないですが、すごく手触りがイイです。そしてどっしり重い。
そして部位によって名前が違います。去年くらいまで全く知りませんでした。


① 一文字幕(水引幕)
② 袖幕(源氏幕)
③ 中幕(引割幕、中引幕)

松装ではこの3種類の幕を、欲しいものだけ選んで購入いただけます!

 たとえば 
① 一文字幕(水引幕)③ 中幕(引割幕、中引幕)で合わせていただければ、幼稚園さまなどで行うおゆうぎ会のための会場作りにも役立ちます!

160210_2.jpg
※イメージ図になります

160210_4.jpg
オプションでフレンジを付けることも可能です(有料になります)

催し物のステージ作りに、オススメです!!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

160210_3.jpg


オーダーカーテンはこんなこともできる!

今回は生地を組み合わせて作るオーダーカーテンをご紹介致します。

通常は1つの生地でカーテンを製作する場合が多いのですが、今回紹介させて頂く仕様は2つ以上の生地を組み合わせるスタイルです!

————————————————-

 シンコール「アビタジオーネ」  の場合

『コンビネーションスタイル』
4柄53色の無地を基本に好きな生地を組み合わせられます!

ボトムジョイント

160129_1.jpg
本体:AZ-2014+アクセント:AZ-2274

アクセントカラーを入れることによりしまりのある落ち着いた雰囲気が
出てきます。

コンビネーションスタイル トリプル

160129_2.jpg
トップ:AZ-2334+センター:AZ-2318+ボトム:AZ-2324

甘すぎない可愛らしい大人な雰囲気を醸し出しています。

 リリカラ「サーラ」  の場合

『カラーパレット』
50色の生地と様々なスタイルを使用して、自分だけのオリジナルカーテンを作成することができます!

ボトムボーダースタイル

160129_3.jpg
メイン生地:LS-60067+ボーダー:LS-60099

ボトムのアクセントによりお部屋をイメージチェンジし、カラーで自分らしさを表現できるスタイルです。

バイアスボーダースタイル

160129_4.jpg
メイン生地:LS-60094+バイアステープ:29312-11、29326-11、29330-11

30色の中から選ぶバイアステープがアクセント。
3色のテープがカーテンの裾を飾ります。

両メーカーとも多彩な色のご用意がされております。
トップやボトムなどに好きな色を取り入れてみてはいかがでしょうか。


サンゲツ カーテン「ACカーテンファブリックス」のご紹介

本日は、サンゲツの「ACカーテンファブリックス」からおしゃれなデザインのカーテンをご紹介させていただきます。

「ACカーテンファブリックス」は、移りゆく季節を感じながらお気に入りの色やデザインに囲まれて過ごす心地よさをテーマにしたカーテンのカタログです。

ライフスタイルシーンのコンセプトに合わせて施工写真は家具や小物にもこだわっていて、自分の好みのイメージに合ったカーテンをお選びいただけると思います。

160128_1.jpg
品番:AC6012

大人な雰囲気のグラデーションのカーテン。

160128_2.jpg
品番:AC6041

花柄と線画のイラストをコラージュした華やかなカーテン。

»こちらのカーテンは、同じ柄でレースカーテンもございます。

160128_3.jpg
品番:AC6424

縦流れのデザインがエレガントなシィアーカーテン。

いかがでしたでしょうか。
気になる商品がありましたら、お気軽にお問い合わせください。


花粉症対策はいかがでしょうか

久しぶりに仙台にも雪が降りました。
暖冬の為雪が降らないのかと思っていましたが、まさか日本全体に雪が降るとは・・・。
日曜日に再度寒波が来るそうなので、皆さん気を付けて下さい。

雪が溶けたら花粉症の時期に突入です。
私の友人は、今月から花粉症対策を行っているそうです。

カーテンも花粉症対策が可能です。
花粉をキャッチするように作られたレースカーテンで、外からの花粉を出来る限り防ぎましょう。

そんな花粉対策に最適なレースカーテンの一部を紹介します。

外からの花粉をキャッチした後は、家庭用洗濯機で洗って頂ければ花粉を落とすことができます。
花粉キャッチ機能の付いたレースを是非ご利用下さい。


施工例ご紹介

昨年納めさせて頂いたご新築をご紹介させて頂きます。

M様邸のリビングです。

160119_1.jpg
160119_2.jpg

バランスを用いたカーテンを取り付けさせて頂きました。
川島織物セルコン(品番:PD1060D)の生地を用い、カーテンとバランスを合わせました。

160119_3.jpg

PD1060Dはブライト糸で立体的な柄を出しているカーテンです。

新築が洋風テイストで、バランスがとてもあっています。
アンティークな印象のベージュがお部屋を演出しシャンデリアがいいアクセントになっております。

施工後に想像以上に良い仕上がりとお言葉頂けました。
M様、ありがとうございました。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1060D」のページヘ


鳥柄カーテン

2016年も始まりまして、少しずつお正月気分も薄れてきましたね。
地方でいろいろ違うそうですが、今日は朝に七草粥を食べる日ですね。
七草を買ってこれそうにないので、わたしは夕飯で普通のお粥にキャベツでも入れようと思います。

去年誕生した甥っ子が年始に遊びに来まして、可愛すぎてメロメロだったのですが、「子ども部屋の模様替えをする時がきたら相談してね」と言うのを忘れておりました。
しまったな。

わたしはあまり模様替えはしない方なのですが、もしする機会がきたらまずカーテンは「鳥がいる柄」にしようと決めています!
そんな鳥好きのわたしがこっそり情報を集めている鳥柄のカーテンをご紹介します。

どうでしょうか。
可愛いものからエレガントなものまで、鳥柄はわりと作られています。

個人的に印象に残ったのはこのカーテンですね。

遠くから見れば、ドットのようにも、見える・・・・・・・・・?

カーテンは柄を見ているだけでもほんとうに面白いですね。
これだ!と思うものに会える楽しさがひとしおだと思います。


年末の大掃除

あっという間に一年が過ぎ、毎年今年もあと僅かと思いながら大掃除をし、新年を迎えます。
普段しないようなところを綺麗にすると気持ちもすっきりリフレッシュして、新たな年が明るく見えてきますね!

古来から木の梢に神が宿るとして、お正月には年神様を迎えるために門松を飾り準備をします。
家相的には東北が鬼門で、水回りや玄関を避けた方がいいと言われています。

インテリア風水では西に黄色、東に赤い物を置くと良いと言われていたりします。
ちょっとしたことで運気をよくできるのであれば、良い年になるようにためしてみるのもいいですね!

この時期にカーテンを新調したり、洗ったりする方も多いと思います。
ちょっとした工夫ですがレースカーテンなどの白いものを洗う時、

①まず洗剤を入れずにホコリや水性の汚れを水洗いし、
②次に洗剤を入れて油性の汚れを取る

と、とっても綺麗になります。

年に1回、一手間かけてカーテンも綺麗に長持ちさせましょう。


トレンドを取り入れたコーディネート

クリスマスやお正月と、年末年始はお客様をお招きすることも多いかと思いますが、お客様に「素敵・・・」と思われるようなワンランク上のL.D.Kのコーディネートを紹介しちゃいます。

リビング・ダイニングというと、だいたい皆さん生地は同じ物を使用して、カーテンやシェードにされる方が多いと思いますが、同じお部屋でも窓によってあえて違う色や素材の生地を取り入れることによって全くお部屋の印象が違って見えます。
今回は川島織物セルコンのFELTAの生地を使用した最新トレンドコーディネートのご紹介です。

コーディネート例 -1-
151224_1.jpg
ドレープカーテン:FT0001
プレーンシェード(ドラム式):FT0535
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0017、後FT0535

こちらはカーテンにベージュ系の光沢とシャンブレー感のある先染めの生地を使用しています。
左側の窓には全く素材感の異なるエンボス加工を施したレザー調のダークブラウンの生地でWシェードスタイル・・・どちらもレースは同じボーダー柄の生地のシャープシェードスタイルで統一しているので、厚地の生地が違っても違和感はなく、モダンな感じでまとまります。

コーディネート例 -2-
151224_2.jpg
ドレープカーテン:FT0114、レース:FT0524
奥ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0524、後FT0246
手前ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0524、後FT0250

こちらもレースは同じ生地でオパールプリントのリーフ柄を使用してます。

カーテンは通常の吊り方(ドレープカーテンが手前)ですが、小窓のWシェードの方はあえて柄を見せる為にレースを前幕にしてます(フロントレーススタイル)。厚地の生地の色を変えることによって、お部屋の中にリズムがうまれ明るい印象になります。

コーディネート例 -3-
151224_3.jpg
レース:FT0522、ドレープカーテン:FT0240
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0519、後FT0224
ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0519、後FT0208

こちらはカーテンもフロントレーススタイルにして、白い柄の部分が美しく浮かび上がります。

奥のシェードの方は同じブルー系でもあえて薄い色目にして、ブルーのグラデーションに変化をもたせたスタイルです。

コーディネート例 -4-

手前ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0464
中ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0467
奥ツインシェード(プレーン/ドラム式):前FT0538、後FT0465

こちらはカラーレースとラッセルレースの組み合わせのWシェードです。

レースの2重吊りなので重たい感じにならずに、カラーレースの色を3色違う色にしてますが、優しい光が差し込みほんのり色づくだけなので、違和感なくお洒落なテラスに仕上がります。

いかがでしたでしょうか。
最近は壁紙もアクセントクロスといって1面だけ色や柄の異なる壁紙を貼るインテリアが流行っておりますが、カーテンも生地感や色柄の異なる素材を同じお部屋に取り入れてみるだけでトレンド感溢れるお部屋になります。


トップへ戻る