サンゲツ「カーペット総合2010-2013」新発売!


サンゲツ 「カーペット総合2010-2013」(株)サンゲツ
は、心地よい歩行感、吸音性や防汚性などの優れた機能性と高い意匠性を兼ね備えたカーペットの新作見本帳「カーペット総合 2010-2013」を8月24日(火)に新発売致します。

新見本帳「カーペット総合 2010-2013」では、主に住宅用としてニーズの高い5000円/平米までの無地系・グラフィックデザインの商品が充実しております。
また各種施設で利用されることの多い柄物カーペットでは、花柄などに深みのある表情を引き出す伝統的な織りカーペットの「アキスミンスター」や「ウィルトン」に加え、幾何学調の柄を表現した「カラーテック」シリーズを新たに収録し、高級感が求められる空間に対応する商品展開となっております。
やさしい肌ざわりのラグ モダンな格子柄のカーペット

さらに、ビジネスホテルなどで実績があり、耐久性とコストパフォーマンスに優れたナイロン素材のカーペットをはじめ、空気清浄機能など機能性に富んだ天然素材ウールを使用したカーペットやラグ
また防音性能やメンテナンス性に優れた住宅用タイル「ファミタ」、人工芝「スパックターフ」も掲載されている為、幅広い用途に対応するラインナップとなっております。

サンゲツ「カーペットコレクション」一覧ページはこちら
カーペット一覧ページはこちら

総合インテリア通販matsouトップページはこちら


水族館で納涼!

しかし、暑い日が続きます。 (*゚‐゚)….
今年は猛暑の上の「激暑」という言葉があるとかないとか・・・

一度写真も取ってみたかったのもあり
子守を兼ねて先日、水族館に涼みに行ってきました。 d(‘-^*)
まぁ、写真は素人らしくほとんどダメでしたが・・・
100803_01.jpg 100803_02.jpg
この暑い時期、幻想的で涼しい快適空間はおすすめです。

さてHP上でもご連絡させていただいておりますが
弊社の夏期休暇については誠に勝手ながら、2010年8月12日(木)~2010年8月16日(月)までお休みとさせていただきます。
各メーカーも夏季休業に入るため、納期について大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。 m(_ _)m

松装(株)2010年夏季休業日のおしらせ
カーテン・ブラインドのmatsouトップページはこちら


温かいお茶で

先日「ステンレスボトル」を買いました (*’-‘)b

8月に入り夏本番のこの時期。
熱中症対策にも不可欠な<水分補給>ですが…。

朝→コンビニでウーロン茶
昼→コンビニで水
帰り道→コンビニでウーロン茶

と、毎日のようにペットボトルが増えていく私です。

エコでないなあ… ヾ(–;)

それに、小さな出費も月単位ですと結構な金額。
あとから反省することもしばしば。 (ノ_・。)

なので、今日からは保温のボトルを持ち歩くようにしました。
冷え性の自分用に熱々で入れた玄米茶は
お昼ご飯のときでも温かく飲むことが出来ますし、
容器も軽いので、持ち運びやすい 。(‘-‘。)

とても便利です!

明日からも持ち歩いて、ぜひ日々の習慣にしたいなあと思いました。


省エネ・遮熱レースカーテンがおすすめ!

猛暑が続き「限界~!なんて方にお勧めな遮熱レースカーテンをご紹介します。西側など日差しの強い窓に効果を発揮します。 (*^ー^)/

まずは、生地裏にステンレス加工、シックなカラーの
松装オリジナル 遮熱レースカーテン
遮熱の目安:カーテンが無い場合と比べ約27%、未加工品と比べ約7%前後。

グランドスマイル 遮熱オーガンジー(レース)カーテン 18色
遮熱の目安:夏の室内温度を2、3℃低く。

やっぱりレースは”白”が好きという方には・・・
川島織物セルコン フェルタ 窓からECOシリーズ
遮熱の目安:カーテンが無い場合と比べ約12~15%。

スミノエ モードS デジタルカタログ モードS 最初からみる→232ページ~
ユニチカ(株)サラクール D-4512、4513、4020(プリントがキレイ)
遮熱の目安:カーテンが無い場合と比べ約10~15%。

ウェーブロンで有名な帝人ファイバー(株)「涼しや」D-4516、4517
遮熱の目安:カーテンが無い場合と比べ約10~20%。

(データは各メーカー独自の試験値であり、性能を保証するものではありません)

迷ってしまいますね・・・ φ(・・。)
いずれも無料生地サンプル・見積りのご依頼をお待ちしております。

遮熱カーテン以外にも取扱豊富!松装(株)HPはこちら


暑さ対策の遮熱カーテン

もう一日に何回口走るか、それでもやっぱり暑い!!

まだまだ続くのだろうこの暑さを、少しでも快適にさせたいですよね (゚‐゚*)

「寝る時に氷まくらを使う」と言う話しもありましたが、
我が家では薬局で売っている「熱○まシート」や「ヒエ○タ」を
首の後ろに貼って就眠
します。 (_ _).。oO

心地良い冷たさが長時間持ち、寝苦しさを和らげてくれます♪
但し!!朝起きたら布団のどこかにまいごになっております。

それからやっぱり部屋全体の温度を上げない為には、
遮熱カーテンがお勧めです。 (*’-‘)b
遮熱カーテンについては今年は特に問合せが多い!!
みんな対策を必死で探しているんだなあと実感です。

たかがカーテンですが、されどカーテンですよ!
エアコンの省エネにも繋がります。

是非是非、お試しを φ(^-^*)

松装オリジナル「遮熱オーガンジーカーテン」販売ページはこちら
松装オリジナル「遮熱カーテン」販売ページはこちら

カーテン・ブラインドの松装トップページはこちら


熱帯夜のマル秘アイテム!

毎晩寝苦しい夜が続いています ((+_+))

クーラーを入れると快適に眠れますが (゚-゚;)
朝起きると体がだるくなったり、風邪気味になったりしませんか?

私のおすすめは、冷凍庫に入れて凍らせる 『アイスまくら

これが意外とクールダウンできて、気持ちよく 眠れますよ!
ぜひお試しください。 φ(・・。)


わけあり品 単式アコーディオンカーテン

わけあり品「単式アコーディオンドア(規格サイズ)」

気温も30度を超えるのが当然になりすっかり夏!といった今日この頃・・・みなさん如何お過ごしでしょうか?

さて、今回は部屋の間仕切りや目隠しなどに大活躍するアコーディオンカーテンのご紹介をしたいと思います。

今回ご紹介する「わけあり品 単式アコーディオンカーテン」は
スタンダードな物
規格品ながらも丈を最大10cmまで調節できる物
光触媒機能付きでお部屋の様々な有害物質を分解・無毒化してくれる物
更にはネジ無しで簡単に取り付けが可能な物
様々なタイプをもりだくさんでご用意しています。

☆全商品伸縮レール対応で横幅もある程度サイズ調整ができる優れモノ!☆
気になる価格は2980円~と大変お値打ちです!!

アコーディオンドアはお部屋の間仕切りとして使われる事が多いと思いますが、
お部屋のスペースを上手く仕切ることで冷暖房の効率を上げる効果も期待できるため
これからのどんどん暑くなる季節にもオススメしたい商品です!
詳細は以下のページからご覧下さい


わけあり品「単式アコーディオンドア(規格品)」販売ページへ

規格サイズ 単式アコーディオンドア わけあり品のページはこちら
アコーディオン一覧ページはこちら

松装では今回ご紹介したアコーディオンドア以外にも暑い夏を快適に乗り切るための様々な商品を取り扱っておりますのでそちらも併せて御覧ください!
総合インテリア通販matusouはこちら


暑い!暑い!!

うっとうしい梅雨が明けたとたんに、なんとういう暑さでしょう・・・
みなさん心の準備はできていましたか?
私はすっかり油断しており、もはや少々参ってます。 ( -.-) =з

エアコンのついている快適な事務所から、エアコンのない灼熱の現場
一歩踏み出す足取りの重いこと p(・・,*)

疲れをなるべく残さないように、なんとなく黒酢(ブルーベリー味)
毎日飲むようにしています。

みなさんは、夏の疲れ対策 どうしてますか?


意外と汚れてる!?

私の家では、マンションに備付けの機能レールを使ってます。
昨晩どこのメーカーだろうと思い見てみました。 ~(・・?)

メーカーは「T」で商品名はたぶん「アレ」でした♪

ブラケットの取り付けビスが少し浮いていたので締めるために
上からのぞいてみたらスゴイんです・・・

ホコリ!!!!

引っ越してからまだ半年なのにこんなに積もってるなんてショックです~(T_T)
カーテンは洗濯するのに、カーテンレールまでは気付きませんでした・・・

みなさんのお家のはどうでしょうか??
1度確認してみることをお勧めします☆

松装では各種、機能レール・装飾レールも取り扱っています。
お気軽に無料お見積り、問合せもお待ちしています!

カーテンレール・ふさかけ一覧ページはこちら
ピクチャーレール一覧ページはこちら

総合インテリア通販matusouはこちら


今日から学生さんはいよいよ夏休みですね!

花火大会、夏祭り、浴衣に、海に、BBQ (。’-‘)。
今年はいくつ夏を満喫できるでしょうか。わくわくしますね♪

ちなみに私は最近、トマトにはまっています!
時々、知り合いのおじさんからトマトを頂くのですが、
これが、ものすごーくおいしい! ヽ(゚ー゚*ヽ)

手作りなのに皮も硬くなくて、甘い
雨に打たれると皮がはじけてしまうので、
そうならないように栽培しているらしいです。 (¨*)
色々と手間がかかっている分、こんなにおいしいんですね。

それでなくても野菜のおいしい季節なので、
もりもり食べて、この夏を乗り越えたいところです。

夏野菜で辛ーいカレーとか….ρ(・・。)
お腹すいたぁ~!


トップへ戻る