2010年アスワン秋冬展示会

2010年アスワン秋冬展示会に行ってまいりました。

アスワンの新商品のカーテン「YESカーテンedi.4の紹介や
カーテン生地を用いたベッドカバーや、クッションの提案や
カーペットに用いられる「ウールマーク」についての勉強会など、
商材について幅広く知識を広げる良い機会となりました。
カラーも種類も豊富です

カーテン生地を用いたベッドカバーなど
このソファーのクッションをカーテン生地で

ここでちょっと豆知識

Q.「ウールマークカーペット」と「ウールカーペット」の違いって?

A.「ウールマークカーペット」→羊の新しい毛のみ使われています
 「ウールカーペット」→スーツなどのリサイクルのウールなども用いられます

ほかにもウールカーペットには、快適な空間をご提供する機能が
備わっております。

アスワンの商品の詳細はこちらからご確認下さい。

松装なら、高級なウールカーペットや
幅広い素材でのカーペットをお値打でご提供いたします。


松装オリジナルブラインドが熱い!

今!「松装オリジナルブラインド」が熱いです。 (o^-‘)b

以前からブログでも告知していた激安ブラインド「スマイルライト」が
新発売され、さらに多様なラインナップで、より幅広い商品展開が実現!
お客さまのニーズに合わせて豊富なカラー機能性価格に徹底的にこだわりました。ブラインドを選ぶなら「松装オリジナルブラインド」が断然オススメです!

ところで皆さんはブラインド選びのポイントをご存知ですか?
今回は、これから暑い夏を間近に控えて「松装オリジナルブラインド」の
選び方のコツを少しだけご紹介したいと思います。

まずナンといっても「価格」の面でオススメなのがスマイルライト」!
5,880円(税込)~という価格設定は他に類を見ない驚きの激安価格です。
またスタンダードな「標準タイプ・25mmスラット」限定の商品なので
「とにかく安くブラインドが欲しい!」という方にピッタリ。
お部屋の模様替えや気分転換に、プライベートな空間をオシャレに彩る
ブラインドもプチプラ価格ならファッション感覚で楽しめるかも?
100615_sl.gif

つぎに水周りに使いたい」「壁にビス穴を空けたくないなどの
用途に合わせてブラインドをお探しの方にオススメなのがスマイルネオ」。
「浴室窓(テンション)タイプ」ならサビに強くキッチン・バスルームなど
湿気の多い場所でも安心
してご使用いただけます。
またネジを使わず両面テープでブラケット留めるタイプはタイル・モルタルなど
ビスのきかない壁や、穴を開けたくない場所に最適!!
100615_sn.gif

最後に、長らく「インテリアブラインド」としてご愛顧いただき先だって
スマイルシリーズの仲間入りを果たした「グラインドスマイル
「お掃除カンタン光触媒コート」「冷房効率を上げる遮熱コート」
「スタイリッシュで人気の15mmスラット」「選べるカラーは全67色」
「1台でスッキリ2台分の役割を果たすセパレートタイプ」
などなど圧倒的な品揃えで実力を誇る自慢のオリジナルブラインド。
機能性にこだわりたい!という方には是非ご覧いただきたい商品です。
100615_gs.gif

以上は「松装オリジナルブラインド」の魅力のホンの一部ですが。。。
これからブラインドを選ぶ方の参考になればと思います。 φ(・・。)
各商品の更なる魅力は是非、商品の販売ページを実際にご覧になって
ご自身の目で確かめてみてくださいね!!

この他に各メーカーカタログ商品の取り扱いもございます。
お見積りご依頼・サンプル手配等、お気軽にお問い合わせください。

松装オリジナルブラインド「スマイルライト」の販売ページはこちら
松装オリジナルブラインド「スマイルネオ」の販売ページはこちら
松装オリジナルブラインド「グランドスマイル」の販売ページはこちら
ブラインド一覧はこちら


御在所岳に登ってきました。

御在所岳は「御在所ロープーウェー」があって、
簡単そうに頂上まで到達できてしまうイメージがあると
思われがちですが (・・*)
自分の足で登ってみると、これがなかなかおもしろい山で、
中には、ロッククライミングの練習場となっているところもあり
なめてると大変なことになるルートもあります。 σ(^_^;)

今回は裏道で登りました。
山頂でのビールが最高!
これがあるからやめられない!!

今年は御嶽山に登る計画があるので、練習にとのことでしたが、
帰りはロープーウェーでおりたという、ふざけた練習となってしまいました。

なかなか楽しいので、一度挑戦してみては?


《 松装 & 川島織物セルコン 特別企画 》

この度、当社「松装 東京ショールームインテリアメーカー「川島織物セルコン 新東京ショールームが特別企画を開催します。
開催日は、7/17・18の2日間。詳しくは、下記HPをご覧下さい。
100611.gif

先日、川島織物セルコン 新東京ショールームのオープニング展示会に行ってきました。
まるで外車のショールームのようにとても広く、とても明るく、とても見易いショールームでした。主力のカーテンはもちろん、カーテンレール、ブラインド関係の他、カーペットやフロアタイルなどの床材商品についても充実したショールームでした。さすが!老舗織物メーカーといったところです。 o(^-^)o
ここでなら、インテリアについて色々とご提案ができると感じております。

このブログをご覧頂いているインテリアをご計画中の皆様に、是非ともご参加を頂ければと思います。その圧倒的な商品力をご覧頂き、実感して下さい。
多数のご参加をお待ち致しております。 m(_ _)m

「川島織物セルコン東京ショールーム」イベント特設ページはこちら


タイルカーペットをお探しのお客様に朗報です。

今、松装では【わけあり品】国内メーカー品タイルカーペット
大変お買い得!!
100610.jpg

・廃盤在庫処分の大特価!最大88%OFF相当のお買い得品!
豊富にカラーを取りそろえております。お求めのカラーがあれば
 とってもお買い得!

国内メーカー品なのに
大変お値打
になっております。
枚数に限りがございますので
お求めはお早めに!

※「【わけあり品】国内メーカー品タイルカーペット」は完売となりました。


ビリヤードのラシャ(羅紗)

「来週から梅雨入り」という言葉が聞こえてきました。
今日も曇りでビリヤードを楽しむ自分にとって、
この時期は特に気分が滅入ります
(;-_-) ….
湿度が高くなるとボールの「ころがり」が悪くなるからです。

ビリヤードは石盤の上にラシャを張って、その上でボールをころがす競技です。
「ラシャ」はポルトガル語だそうで「羅紗」と表記しますが絹ではありません(ウール)。

ビリヤードのラシャといえば一昔前はスペイン製の「グラニート」、今はベルキー製の「シモニス」という製品が有名です。色はグリーンという人もいますが、私はブルーが一番です。 (^-^)p

ビリヤードのテーブルやクッション、ラシャなどは日本製はほとんど聞いたことがありません。やはり、これらの技術は競技者人口の多い国に頼らざるを得ないようです。最近、廉価な韓国製のテーブルやラシャが出回っており韓国の競技者人口の多さを物語っているようです。 φ(・・。)

100609.jpg


季節のせいか、ただただ疲れているのか・・・

最近とっても体調が悪いのです。 (*¨) ….

それでも仕事は精一杯!! 一所懸命!!
そして、家に帰ってグッタリ・・・
夕飯の支度が毎日憂鬱だったりしてます。今日はどうしよう・・と。
毎日やってみえる主婦の皆様を尊敬します。 (・・。)ゞ

ただ、毎年この季節になると実家から山の幸が届けられるので大助かり。
先日実家から電話があり「父さん、爆竹買ってたよ」とのこと。 ( ゚-゚)シ
何に使うのかと思いきや、熊が出没しているらしく爆竹持って山菜採りに
行くつもりだった
らしい。さすがに母に止められたらしい・・
気持ちは嬉しいが、そこまでして送ってくれなくてもいいよ。父よ・・

今日も家に帰ったら、届いているはず。 o(^-^)o
山菜づくしの夕飯になりそうです。


リリカラ壁紙(クロス)ベースがリニューアル!

貼りやすくて、仕上がりがきれいなAクラス壁紙。。。。。

リフォームや模様替えに最適なリリカラのAクラス壁紙「BASE」新しく生まれ変わりました。

100607.jpg
定番のホワイトはもちろん、使い勝手のよい上質なカラー&テクスチャーから、最新のインテリアにマッチするモダンな商品までがプラスされ、 よりお客様のニーズにお応えできる充実したラインナップになりました。

リリカラAクラス壁紙「BASE」の詳細はこちら

松装では更に!更に!!お客様のニーズにお応えするために今後もAクラス壁紙のページを充実させて参ります!

 掲載外の商品やご要望がございましたらお気軽に無料お見積りからご相談ください 


パリと文化とインテリア♪

以前の仕事関係で年3回パリへ出張する機会がありました。
なので・・最近行く機会もなく寂しいなぁ~と感じていたところ
パリでいつもビジネス通訳をお願いしていた方の娘さんが
日本に来ることになり我が家でプチホームステイをすることになりました。

そんなわけでパリジェンヌとしばらく過ごしたわけです。

日本の文化を少しでも感じてもらえるように日光富士山など
観光に連れて行ったりしたのですが・・
彼女の一番お気に入りは原宿の竹下通りとなんと100円ショップです。
パリでは日本といえば若者の間ではアニメ原宿100円ショップ
だそうです Σ(゚-゚ )
外国からみた日本はいったいどんな国なのか???
少し不安を覚えました δ(^-^;)

話が変わりますが、パリは訪れる度に好きになる街でした。
そんなパリのインテリアについてちょっとお話します。

パリは建物も古いものをとても大切に使用しているので高さ制限が厳しいため
空がとても大きく感じられます。
そんな開放感を感じられる環境だからこそ生まれるカラー感覚だと思います。
ソニア・リキエル、クレージュ、イブサンローランなどライセンス関係で携わっていましたがどれもカラートーンは綺麗でそれぞれに特徴を持ち合わせてありました少し気にしてチェックしてみてください。カラーリングの参考になって楽しいですよ。
ヨーロッパ人の色彩感覚はとても素晴らしくいつも勉強になっています。

ヨーロッパ人にとって色の組合せ、バランスは持って生まれた感覚なのでしょうね。インテリアもDIYは当たり前なのですよ。
日本でもIKEAが増えましたが、パリでは規模も違いますし、IKEAの他にも東急ハンズを3倍ぐらい大きくした専門店があります。いつも賑わっています。古い建物なので修繕や模様替えは当たり前なのでしょうね。
パリでは自分の好きなイメージに変身させていくのが普通なので本当に感心します。個性も磨かれるはずですね。

私たちも少しでもインテリアを楽しくそして素敵にコーディネートできるお手伝いをしていけるようにする為にも日々何気なく過ごしている日常からも取り入れる材料がたくさんあるかもしれませんね。


暑い夏に備えて、床を涼しくしませんか?

暑い夏には、清涼感漂う天然素材のラグがお薦めです。100603.jpg

夏本番を前に商品を大量に入れ替え予定です。
昨年大人気を頂いた、「竹ラグ」に加え
今シーズンは「い草ラグ」をラインナップ致します。

天然素材では無いですが、「ひんやり感じるラグ」もラインナップしております。

掲載商品は取扱商品の一部なので、問い合わせ頂ければご案内致します。
お問い合わせお待ちしております。

夏向け床商品「竹・籐・畳」一覧はこちら
冷感ラグマット「キシラン」販売ページはこちら


トップへ戻る