松装スタッフの呟き一覧

パワースポット・富士山

先日、富士山に行ってきました。
富士スバルラインという有料道路を走って五合目まで行く道中、前にも後ろにも他の車の姿が見えず、たまに降りてくる車とすれ違うだけのほぼ貸切状態でしたので、思いっきり開放的な気分を味わえました。
景色も最高だったので、思わず車内で写真をパチリ!
それがこの写真です。

110928_1.jpg

五合目にあと僅かで到着というところまで来たら、なんとパーキングの入場規制がかかっていて行列に並ぶことに。
あれだけ道路が空いていたのに…やっぱり富士山は人気スポットなんですね。

やっとのことで到着したら、人・人・人で大賑わい。
しかし目の前には大パノラマが!
大自然のスケールの大きい風景を眺めて、新たにパワーを受け取った気がしました。

ちなみに、売店でこんな富士山型のメロンパンが売っていました。

110928_2.jpg

これからの時期は行楽の秋ですね。
他にも読書の秋、食欲の秋、芸術の秋などいろいろありますが、皆様もそれぞれの充実した秋をお過ごしください。

インテリアを堪能するのもお勧めですよ!
インテリアのご相談は是非、松装ショールームへお越しください。

松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


京都のランチで大満足!!

京料理 琢磨 ぎおん白川店へ行ってきました。
少し分かりづらい所にありますが、とても落ち着いた雰囲気のお店で窓から白川が見られます。
気分も良くなりお昼からビールを頼んでしまいました。

110927.jpg

お料理は文句なく美味しくてどれも感動していたのですが、お造りと一緒に出てきた泡状のものに驚きました。
お店の方に「お醤油ですのでお刺身に乗せて下さい」との事。
初めて見る方はえぇ~コレが!?ってびっくりしてもらえると思うんですが・・・
写真を撮らなかった事に後悔してます。

お料理を出すタイミングも申し分なく、丁寧な説明もしてもらえて、とても気持よく過ごせました。

桜や、紅葉の時期も綺麗なんだろうなぁ・・・
季節のものがたくさんいただけるので何度でも行きたくなるお店です。
是非機会があれば予約して行ってみて下さい。


韓国に注目

ここ数年、韓国にはまっています。
K-POP、韓国料理、韓国文化などにとっても興味があります。

韓国ドラマはあまり見ないのですが、職業柄ドラマの中のカーテンに目が行ってしまいます。
凝ったカーテンが多いので、見ていると楽しいです。
装飾タッセルを木製レールに掛けていたり、上飾り(バランス)がゴージャスだったり…。
機能面よりデザイン性を重視しているのは、日本との住環境の違いなのでしょうか…。
先日母が見た韓国ドラマでは主人公の職業がカーテン屋の営業だったらしいです。
タイトルは忘れたそうなのですが、探して見てみたいなと思っています。

110926_1.jpg

そんなこんなで韓国に昨年初めて旅行しました。
そこで一番のお気に入りのお店はこちら。
「チャマシヌントゥル:茶を飲む庭」という伝統茶のお店。

110926_2.jpg

「コッ オルムチャ:花氷茶」がお気に入りです。
「オミジャチャ:五味子茶」にイチゴシロップを入れたこのお茶、見た目も爽やか、名前も綺麗。
さっぱりした美味しさです。
ちなみに「オミジャチャ:五味子茶」と「タンホバクシルトッ:かぼちゃの蒸し菓子」も美味しかったです。

半年位お店で修行したら暖簾分けしてくれないかなぁ…。
だって、本当に美味しくて、また飲みたいんだもの…と思い、この初韓国旅行の5ヶ月後にまた飲みに行ってしまいました。

カーテンの話から入ったものの、やはり食欲が先になってしまいました(^_^;)
インテリアを扱う市場にも行ったのですが、その話はまた次回…。


まだまだ暑い日が続いています

先週の日曜日、友人数名で東山動物園へ行って参りました。
ぐっさん(山口智充さん)が、フクロテナガザルの鳴き真似をする事で有名な、名古屋の動物園です。

台風直前で、お天気が心配でしたが、当日は暑い位のいいお天気。
動物たちもこんな感じです・・・。

110922.jpg

暑さはまだまだでしたが、道端に栗が落ちていたり、季節は少しづつ、秋を迎えていました。

そんな中、お昼は、お弁当を広げてワイワイ。
その後、画用紙とクレヨンを手に取り写生大会(笑)
個性豊かな作品が出来上がり、みんなで大笑いです。

思いつきで訪れたものの、環境問題や動物について勉強になる事も大変多く、季節を感じたり、それぞれの感性に触れたり、とても充実した一日でした。

また、各地で台風の影響が出ていると思います。
降り続ける雨の音と、テレビの報道に不安になりますが、皆様、大丈夫でしたでしょうか。
くれぐれも安全には気をつけて頂けますようお願い致します。


青の洞窟??

雑誌に載っていた洞窟巡りに行ってみよう!という話になり、暑い日ではありましたがこの夏、初めて堂ヶ島の洞窟クルーズに行ってきました。

洞窟の中に入ると途中ポッカリ天井部分に穴が開いているのですが、そこから差し込む光が幻想的で、そして何といっても水が透明で青々としていて、とても綺麗でした!
日本に居ながらイタリアの青の洞窟にでも行った様な(実際の青の洞窟は見ていないのですが…)気分で大満足でした。
お近くに行かれた際は皆様是非立ち寄ってみて下さい!

110921.jpg


突然、肩が痛くなって

今日は「空の日」だそうですが、台風15号の影響で大雨警報が 発表されています。雨とは関係ありませんが、最近左肩の調子がよく ありません。

先日、突然肩が痛くなって病院へ行きました。最初はあまり痛く なかったので腕を上げ下げしていたのですが、数日後、腕を上げよう とすると激痛が走るようになりました。左肩を動かさなければ痛みは ないのですが、服を脱ぐのも一苦労でした。病院でレントゲン写真を 撮ったところ、肩の関節の外側に白い影がありました。医者はすぐに 肩に注射(ステロイド?)しました。

20110920.jpg

肩に注射をした後、10分もしないうちに左肩の痛みが取れ、 自由に動くようになりました。

最初は五十肩かなと思って「半年ぐらい続くのか」と覚悟して いましたが、今は注射で痛みがとれたので一安心しています。
当分は無理に肩を動かさず、様子を見ようと思っています。


秋からの新生活

神奈川県に住んでいた叔父夫婦が故郷の長野県に戻り、祖母と暮らすことなりました。
松本市内のマンションを購入し、私もお盆休みに新居を見させてもらいました。
まだ、家具などが一部だけ置いてある状況でしたが、インテリアの仕事をしているせいかカーテンなどもついつい見入ってしまいました。
先週、引っ越しが無事終ったみたいです。
叔父たちの愛娘も新生活がはじまります。

110913.jpg

まだ、暑い日つづきますが、少しずつ秋は近づいてきていますね。
季節の移り変わりと共にインテリアの心機一転はいかがでしょう。

松装ショールームの紹介ページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


くつろぎスペースで心を休ませよう

110906_1.jpg

台風の影響で天候が悪いというか・・・はっきりしていないというか・・・
雲が低く少し風が秋の気配を感じる冷たさになってきました。
夏でにぎわっていた海水浴も海の家が終わり、浜辺も夏の終わりを告げているかのような、この時期の海が私は好きです。

ショールームが9月より日曜日営業の開始となり、それに伴って休日がweekdayとかわりました。
生活スタイルがちょっぴり変化。
Weekdayの休日メリットを存分に活かしたいと考えていますが・・・
最近の休日はもっぱらまったりと過ごし、何をやるという事もなくただひたすらまったり・・・
皆さんはオンとオフの切り替えスイッチは上手につかえていますか?

性格的なものなのか、休日でも無意識に仕事のことを考えてしまいます。
「いつまでに○○しなきゃ・・・」「○○を考えてまとめなきゃ・・・」と休日も仕事のことが頭から離れず、きちんと休んだ気がしません。
オンとオフを上手に切り替え「心を休ませる」ことが重要だなと、最近特に感じています。
頭を切り替えてリフレッシュしなきゃいけませんね!

110906_2.jpg

そんな私ですが、以前から休日に必ずやることが一つあります。
それは、少し早めの夕方の時間帯でのバスタイムを楽しむこと!
バスルームの電気をつけず、好きな音楽をBGMにアロマキャンドルを灯して頭をお休みモードにします。
心が落ち着き、リフレッシュ効果抜群!
以前の仕事上の影響もあり、バスタイムは自分の一日の終わりとしても大事にしている時間であり空間です。
こうして癒される「時間」や「空間」を家の中でつくることは、とても大切なことではないでしょうか。

くつろぎスペースをつくりあげていくことがインテリア本来の目的だと実感しています。
リラックスできる色やデザインにこだわって、心地よい空間を見直してみてはいかがでしょうか?
オフも充実させて、バランスのいい生き方を目指したいですね!


秋の気配

来月に友人が一人暮らしを始めるとの事で、先日、友人とパルコへ行ってきました。
まだまだ暑い日が続いておりますが、館内はすっかり秋冬モード

あちらこちらで見かける「秋の新作」などの見出しに目移りしつつ、インテリアのフロアへ…行くはずでした。
ついつい寄り道してしまって、予定外の物が気になったり。
「限定」や「新作」って言葉は本当に恐ろしいですね。笑

そんなこんなで到着したインテリアのフロア。
やはりこちらも秋らしい落ち着いた雰囲気で溢れていました。
ソファーなどの家具や流行りのデザイン家電、もちろんカーテンも!
個性に溢れてて充実の品揃えでした(^^♪

その日は無事に買い物を済ませる事ができましたが、新しい季節を迎えると新しい気分になりますね。
皆様も、まずは窓まわりから気持ちを一新させてはいかがでしょう?
お見積りのご依頼お待ちしております。m(_ _)m

松装ショールーム「カーテンセンター」の紹介ページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


夏の風物詩

台風のせいか、まだまだ蒸し暑い日が続きますねぇ(*´Д`)
皆様いかがお過ごしでしょうか。

暑い暑いと言うのもなんなので、拾いもののお話を一つ。

ある地方の女子大生が東京の大学に進学が決まり、東京に一人暮らしする事になりました。
とあるマンションで生活を始めているうちに、ある日部屋に小さな穴があいているのに気づきました。
その穴は隣の部屋に続いていて、何だろうと覗き込みました。
すると、穴の向こうは真っ赤でした。
隣の部屋は赤い壁紙なのかな、と思いつつ次の日も、次の日もその女子大生は小さな穴をのぞいていました。
いつ見ても赤かったので、隣の部屋が気になった女子大生はマンションの大家さんに聞いてみることにしました。
「私の隣の部屋にはどういう人が住んでいるんですか?」
すると大家さんは答えました。
「あなたの隣の部屋には病気で目が赤い人が住んでいますよ。」

どうでしょう?
少しは涼しくなりましたでしょうか(;´∀`)


トップへ戻る