商品知識一覧

「ダイアン・クライスコレクション アンティーク・レース展」へ行ってきました


皆さまこんにちは。いつも松装ブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。千葉ショールームのAです。

先日、渋谷区立松濤美術館で開催中のダイアン・クライスコレクション アンティーク・レース展に行ってきました。館内の写真撮影は禁止のため展示品のご紹介が出来なのが残念ですが……。 続きを読む


カーテンやブラインド等のひもによる事故を未然に防ぐ為に

通販チームのWです。

今回は「カーテンやブラインド等によるお子様の事故に関する注意事項と、8月に発売が予定されている「予防アイテム」のご紹介です。

カーテンやブラインド等をメインで扱う当ショップとしては、事故防止はとても大切なことだと考えています。安心してお部屋でカーテンやブラインド等を楽しむためにも、ぜひご一読ください!

カーテンやブラインド等のひもによるお子様の事故について

先日、あるインテリア関係者の方から、こんなチラシを教えていただきました。


参照:ブラインド等のひもの事故に気を付けて! / 東京くらしWEB

これは東京都生活文化局消費生活部生活安全課が出しているチラシで、カーテンやブラインド等のひもで首や手足を引っかける事故が発生していることへの注意を促しています。 続きを読む


窓まわりの印象を変える、カーテンタッセルの種類と取り付け高さ

通販チームのSです。
窓を開けて風を通すと風がとても気持ち良い時期ですね。

私の家は窓を開けると風がよく通るのですが、カーテンがバサバサするのでカーテンをタッセルできちんと束ねるようになりました。

タッセルはカーテンのおまけのようなイメージですが、この時期は役立ちます。

カーテンタッセルはいろいろな種類があり、種類によっても印象は変わりますが、取り付ける高さによっても窓まわりの印象が変わります。

今回は、カーテンタッセルの取り付け高さと種類によって変わる窓まわりの雰囲気についてご紹介します。

房のないタッセル

左の写真はスッキリとした印象になっています。
この位の高さが、バランスのよい印象があります。

右の写真は少し下の方にタッセルがついています。
カーテンの上の方にボリュームが出て、少し柔らかく可愛らしい印象になります。

房のあるタッセル

房のあるタッセルは、房の位置に目線がいきますので、房の高さでバランスを見ていきます。
左の写真は房の位置もバランスよく、この位の高さがおすすめです。

右の写真は少し下の方に房の位置がきています。
全体の重心が下がるので重厚な雰囲気になります。ボリュームのあるカーテンなどにおすすめです。

タッセルの高さはあまり気にしていなかった方もいらっしゃると思いますが、少しのことで雰囲気が変わるなんて面白いですよね。

タッセル:左から順にBC75、PW75、アームホルダーD(トーソー)

松装通販サイトには色々な種類のタッセルがあります。

おしゃれなもの、可愛いもの、高級感を演出できるもの・・・

タッセルを変えるだけで気軽に窓まわりのイメージチェンジ!
いかがでしょうか。


お部屋の間仕切りとしても活躍!「パネルカーテン」のご紹介【春日井】


春日井ショールーム担当:福嶋です。

今回は、サンゲツのパネルカーテンをご紹介します。

お部屋の間仕切りに適していますので、扉のかわりに使用すると生地の素材で柔らかな空間になります。

フラットなパネルの為、
デザイン性ある生地を用いるとタペストリー効果にもなりますし、

開口部のサイズに応じてパネルの枚数が2枚~6枚になる為、1枚ずつ色目を変えた生地を仕様してオリジナリティあふれるものにされるのも良いかとおもいます。

メーカーによって「パネルカーテン」、「パネルトラック」などの名称があります。

高機能・高品質硬質床材のご紹介【大阪】


スミノエの商品「BERRY ALLOC® PURE LVT」は、
3Dプリント技術によるリアルでナチュラルな質感、0.55mm厚のウレタン耐摩耗層による極めて高い耐久性とワックスを必要としないイージーメンテナンスを備えた高機能床材です。

木目調および石目調をテーマとして、
長方形と正方形サイズや、特許の四辺クリックを備えた接合置き敷きタイプ「PURE CLICK」と、
接着剤を用いて施工する接着タイプ「PURE Glue Down」など、
合計6タイプの商品で構成されています。

その中の「PURE CLICK」は、
簡単施工の置き敷きタイプとして、四辺にCLICK接合部を持ち、
タテ・ヨコ自由につなぐことが可能です。


接合前

接合後

▼こちらは大阪ショールーム打ち合わせスペースの施工例

元々のタイルカーペットを切り欠いて置き敷きしています。
木目が非常にリアルで本物の木のように見えます。

見本帳には木目調・石目調ともに豊富に掲載されています。
ぜひ、大阪ショールームにてお確かめください。


【仙台】裏地付きカーテンのご案内


年末も差し迫り、もうすぐクリスマスですね。
我が家では、サンタさんを心待ちにする息子達が、
いつもより少しだけお利口さんになってくれる季節です(笑)

きっとくるはず!サンタさん。
出来れば私にも来てくれないかな。。。

今回は、
寒さが厳しくなるこれからの季節にピッタリ!

寒さ対策として注目の「裏地つきカーテン」のご紹介です。

 ?  裏地付きカーテンとは

171215_1.jpg

厚地カーテンの裏側に、
もう一枚薄手の生地を合わせて、

一体縫製をした二枚合わせカーテン

の事を呼びます。

カーテン生地を二重にする事で、
厚地とレースとの間にもう一つ空気の層が出来ることから、
一枚で製作した際に比べ、冷気をより多く遮断する事が出来るんです。

もちろん寒さ対策以外にも、
カーテンもどっしりとした見た目になる事で存在感、高級感が生まれ、
紫外線による日焼けから、表地を守ってくれますので、
お気に入りのカーテンをより長くお使いいただく事が出来ますよ!

▼比較

171215_2.jpg
裏地なし
171215_4.jpg
171215_3.jpg
裏地あり
171215_5.jpg

画像:リリカラのカーテンカタログ「サーラ」より

※ただし、白っぽい生地をお選びの際には、
裏地が影となり、全体に少しグレーがかる事もありますので、サンプルをもとにご確認をオススメいたします。

ますます寒さ厳しくなるこれからの季節。
裏地付きカーテンに限らず、窓回りでの寒さ対策をご検討のお客様は、お気軽にご相談ください。

»松装のショールームのサイトへ


【仙台】ハニカムスクリーンで窓もあったか!


12月に入り雪こそまだですが、
朝晩の冷たい風が身にしみ、慌ててダウンコートとブーツを準備。
一度着たら離せません。

夜の食卓も、専らあったかメニュー(手抜きメニュー!?)です(笑)
定番はチゲ鍋ですが、最近は豆乳鍋にもはまっています!

三陸の牡蠣鍋はもちろんですが、仙台と言えば「せり鍋」
せりの根っこを食べるなんて信じられないかもしれませんが、シャキシャキ食感はやみつきになりますよ。

さて最近、寒さ対策の問い合わせも増えていますので
「ハニカムスクリーン」のご紹介をします!

◎ハニカムスクリーン
171206_1.jpg

ハニカムスクリーン

ニチベイ「レフィーナ」より
品番:シースルー(上)H1114/不透明(下)H1105

ニチベイのレフィーナは、セル幅25mm/45mmからお選びいただけます。
遮光タイプもございますよ。

ハニカムスクリーンは断面がはちの巣を思わせる「六角形」になっており、
この六角形の空洞が部屋と窓のあいだに「層」を作ります。
この「層」がポイントです!
「層」がある事により、空気の壁ができて断熱性、または保温性をUPさせます。

171206_2.jpg

 ?  セル幅とは

171206_3.jpg
たたみ込んだ時の幅のサイズになります。
掃き出し窓などの大きな窓には45mm、小窓や腰高窓には25mmが最適です。

ちょっと寒いかも?と感じるお部屋の窓にお勧めです!

»「ハニカムスクリーン」を通販サイトで確認する


【東京】 洗練された匠の技で、美しい窓辺を。


通常木製ブラインドの場合、
コード紐がスラット(はね)の中を通っているため、スラットに穴が開いています。

171204_1.jpg

その場合、光をあまり入れたくない寝室や、
西日の強い窓などには木製ブラインドをお勧めし難いこともありました。

しかしタチカワブラインドの木製ブラインド『フォレティアエグゼ』であれば、そういった光の問題を解決してくれます。

昇降コードをスラットの中ではなく、スラットの側面に配置することにより穴を無くし、光の遮蔽性を実現しました。

171204_2.jpg
また、穴が開いていないので、
部屋の温かい空気や冷房などの風が外に漏れにくい設計となっています。

そして最大の魅力は、
穴が無いため、よりスタイリッシュな窓辺を演出出来ることです。

171204_3.jpg

以前のように穴を塞ぐためにラダーテープを使用しなくても済むので、
シックな空間にも合わせやすい木製ブラインドとなっています。

 ?  ラダーテープ

171204_4.jpg

スラットに開いている穴を塞ぐように取り付けます。
どちらかというとモダンな印象になります。

この機会に、
機能性と美しさを両立した一つ上の木製ブラインドをご検討されてはいかがでしょうか?

»「フォレティアエグゼ」を通販サイトで確認する


【横浜】新作のSTORY


すっかり寒くなりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

やはりご自宅で快適に過ごすためにも、暑さ・寒さ対策は大切で、カーテンの選び方でお部屋の心地良さも変わってきます。

そこで、よく選ばれるのが、

暑さ対策だと、遮熱レースカーテンです。

★遮熱レースカーテン

窓の外から入ってくる熱をより多くカットしてくれます。
ミラーレースに遮熱効果があるものが多いですが、ミラーレースは光沢によって光が反射されるので、日中レースだけで過ごしていても、外からお部屋の中が見えにくくなります。
人目を気にせずお部屋で寛ぐことができます。

反対に寒さ対策だと、
遮光のカーテンが厚手で目の詰まった生地になりますので、好まれます。

(空気の層が出来ることにより保温効果が生まれるので、ヒダはたっぷりめにするのがおすすめです!)

しかし!

遮熱、遮光等の機能重視で絞っていき、その中からいざ選ぼうとなると、
お好みの生地がなかなか無く、カーテン選びに行き詰まってしまう場合があります。

デザインや色や質感にもこだわりたいとなると、
折り合いをつけるのがなかなか難しい問題であります。

さて、先日(もう2ヶ月程前になりますが・・・)
フジエテキスタイル「STORY」の新作発表会に行ってまいりました。

171117_1.jpg

会場には吹抜けの大きな窓があり、
素敵なデザインの何種類ものレース生地が天井から掛けられていました。

★「フジエテキスタイル」といえば

何色と一言で表現するのが難しいような、絶妙に綺麗な色味の生地や、スタイリッシュさと可愛らしさを合わせ持った柄のレース等、ハイセンスな方に好まれるメーカーさんです。

そんなフジエテキスタイルの新作ですが、
遮光カーテンやミラーレースの数がぐっと増えたのです!

ミラーレースは生地が硬めで厚く、レースのフワフワ感がないものが多く機能重視だと綺麗なレースを諦めてしまう方が多いのですが、

171117_2.jpg
左のレースカーテン…品番:FA1227/遮熱・ミラー・UVカット
右のレースカーテン…品番:FA1203/遮熱・UVカット

フジエテキスタイルのミラーレースは、厚ぼったくなく柔らかさがあり、
裏側のミラーの光沢もギラギラしすぎていない為、ミラーレースだということを忘れてしまいそうです。
もちろん遮熱やUVカット効果もあり、見た目も機能もばっちりなのです。

遮光カーテンには特有の質感(厚みがあり張りが強すぎる等)があり、
我々のようにカーテンを扱う仕事をしていると表示を見なくても遮光か否かはだいたいわかるのですが、

フジエテキスタイルの遮光は、ぱっと見た感じは遮光だとわかりにくいものが多く、とても使い易いと思います。

171117_3.jpg
品番:FA6300
こう見えて遮光2級。暗めの色のものは1級!

他にも素敵な生地がたくさんありますが、
ご紹介しきれないので、気になる方はどうぞお気軽にお問い合わせください。

また、カーテンを選ぶ際、メーカーのショールームへ行かれると、その生地の魅力を存分に引き出すような展示が見られるので、お時間のある時に行かれてみるのも良いと思います。

これから来る冬に向けて、
暖かく、居心地の良いお部屋を作っていきましょう!


【大阪】カーテンレールにお悩みがある方へ!



大阪ショールームの近くには多くのマンションがあります。

毎年のようにマンションが竣工し、このタイミングに合わせて数多くのお客様はショールームへ足を運ばれます。

ショールームではカーテンやブラインド、ラグまで展示が多数あり、
窓まわりの専門店としてお客様にご提案をしております。

その中で今回は「カーテンレール」に視点を向けていきたいと思います。

171013_1.jpg

新築マンションには「カーテンレール」が標準で取り付けてあります。

物件によっては付いていない所もございますが、無いとカーテンが吊れませんので皆様が購入されたマンションの窓付近をもう一度確認してみてくださいね。

標準で付いているカーテンレールは主に「C型」といわれるタイプのものが取り付けてあります。

実はこのレール、少~し滑りが悪いんです。あとも出ます

こういう理由から
「カーテンレールを取り替えたい」という要望があります。

大阪ショールームではこの違いが分かるように、
「C型タイプ」と「ネクスティ」というTOSOのレールを比較できるように展示をしております。

【C型の展示の様子】

171013_2.jpg

【ネクスティ(TOSO)の展示の様子】

171013_3.jpg

「ウチにはレール付いとるからいらんわ!!」
と思いますが、

いやいや、カーテンレールを変更するだけでストレス無く、カーテンの開閉が可能となります。

実際にカーテンを吊ってますので一度カーテンを引いてみてください。

すぐに違いが分かると思います。


トップへ戻る