商品知識一覧

バーチカルブラインド設置事例

バーチカルブラインドの設置事例です。

160303_1.jpg

取付け高さ5mで、窓開閉用のオペレーターチェーンが飛び出しています。

オペレーターチェーンを上手く避けて、且つ納まりの良い商品は・・・・?という事で、バーチカルブラインドにしました。

160303_2.jpg
下から見た図

商品はニチベイの「ソーラーV」でワンコード式としました。

取付けについては、はしごで行いましたが、壁仕上げが「珪藻土(けいそうど)塗り」だった為、少々不安でした。
幸いだったのが、工程に余裕があり、塗装工事から1ヶ月半経っての取付けでしたので、珪藻土(けいそうど)が完全に乾いて落ち着いた頃での作業でした。

珪藻土(けいそうど)が生乾きだと、はしごを立て掛けた時に亀裂や凹みが出る恐れがあります

本来であればもう少ししっかりした足場を組んで行いたかったのですが、予算的な事もあり、はしごでやる事になったわけです。

色々と悩んだ工事でしたが、縦ラインを強調した良い空間になりました。


あったかカーペットは、やっぱりウールです

まだまだ2月。寒い日が続いています。
こんな時期はフローリングも冷たくて、カーペットの温かさがとってもありがたいですね。

特に根強い人気を誇るのがウール製のタイプ。
風合いや手ざわりのよさなど高級感が魅力です。
ウールと人間とのかかわりは8000年以上にもさかのぼると言われており、古くから衣類やカーペットなど様々な分野で使用されてきました。

そこで今回は、私たちの生活に身近なウールについて、改めて考えてみたいと思います。

160215_1.jpg

★カーペットの機能

カーペットの風合いや手ざわりのよさは、他の床材にはないものです。
カーペットを使うことによって得られる効果には以下のようなものがあります。

 保温性 
パイルの中に空気を含んでいるため、寒い今の季節でも 踏んだときにヒヤっとしません。保温性に優れている ことから、冷暖房費の節約にもなります。

 防音性 
硬い床材に比べて歩行や物の落下等による騒音を吸収します。
音の反射を防ぐので、ホームシアターなどにもおすすめです。

 安全性 
滑りにくくやわらかいので、ケガもしにくい利点があり ます。
また歩行時の衝撃を和らげ、歩きやすく疲れにく い効果もあります。

 衛生的 
床に落ちたほこりをパイルのあいだに沈めて、再び空気 中に分散させない機能があります。
きちんとそうじを すれば、とても衛生的な床材です。

 ★ちなみに・・・

ウールは生きている繊維です。
合成繊維とは異なり、表面にキューティクルがあります。このキューティ クルによって、湿気を吸ったり吐いたりという調湿 の働きがあり、「呼吸する繊維」と言われて います。
ウールのカーペットにもこの機能 が備わっています。

160215_1.jpg

★羊の種類

世界には約3000余りもの種類の羊がいます。
そして世界で飼育されている羊は約10億6660万頭と言われています。たくさんいる羊の中でもわたしたちになじみのある種をご紹介します。
Romney 【ロムニー】

英国ケント州のロムニーの沼沢地方が原産。
英国内では「ケント」、英国外では「ロムニー」と呼ばれます。
ニュージーランドで飼育されている羊の約45%がこの種だそうで、日本のカーペットに使用されている羊毛原料の70~80%を占めています。

Drysdale 【ドライスデール】

ロムニーの中でもふさふさの毛を持つ羊を、多年にわたって交配を続けてできた改良種です。
その交配研究を行っていたドライ博士の名前から「ドライスデール」と命名されました。
細く、色毛の混入がないため、高級カーペットに使用されます。

Blackface 【ブラックフェイス】

英国山岳地帯に住んでいます。
black=黒、face=顔で名前のとおり顔が黒い羊です。
毛足が長く太めで、手触りがかたいのが特徴です。

 ★まめ知識

最近ときどき耳にする「メリノ」種の羊も何種類かいますが、とくにオーストラリアメリノは世界各地に広く分布し、優れた品質の羊毛を最も多く産出しています。
あらゆる羊の中でも白く、最も細く、しかも長くて丈夫で衣料にもっとも適していると言われます。
ちなみに「カシミヤ」は、中国や中東、トルコなどに生息するカシミヤ山羊の毛です。
繊維が細くて柔軟で、衣類に多く使用されます。

どうでしたでしょうか。
ぜひご参考になさって下さい。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

ウール素材のカーペット、ラグマット一覧ページヘ


下地は大事

ホームページ内でよく目に付くワード…『下地』

意外と知らないお客様も多くいらっしゃいますが、
商品を取付ける上では確認必須な事項です。

 ★そもそも『下地』とは・・・?

壁や天井の内側にある柱などの素地を指します。

この下地材の上に石膏ボードを施工している事から「石膏ボード=下地材」と勘違いされる方もいらっしゃいますが、石膏ボードへの取付けは製品落下の原因になりますのでご注意くださいね!

では、どうやって下地を探すのか…それは「下地探し」を利用します。

 ★下地探しとは・・・?

画鋲くらいの針を壁に刺して下地を探すタイプのものと、電気式で下地を探知するタイプのものとございます。

針を壁に刺して手応えがあれば、そこに下地があるのです。
石膏ボードのみの場合は針が奥まで入って手応えが無いのですぐに区別がつくと思います。
針穴を開けたくない!なんて方は感知するタイプの方がオススメです。

下地探しはホームセンターでお買い求め頂けますので、ご自身で採寸/取付される場合等はお試しください。


オーダーカーテンはこんなこともできる!

今回は生地を組み合わせて作るオーダーカーテンをご紹介致します。

通常は1つの生地でカーテンを製作する場合が多いのですが、今回紹介させて頂く仕様は2つ以上の生地を組み合わせるスタイルです!

————————————————-

 シンコール「アビタジオーネ」  の場合

『コンビネーションスタイル』
4柄53色の無地を基本に好きな生地を組み合わせられます!

ボトムジョイント

160129_1.jpg
本体:AZ-2014+アクセント:AZ-2274

アクセントカラーを入れることによりしまりのある落ち着いた雰囲気が
出てきます。

コンビネーションスタイル トリプル

160129_2.jpg
トップ:AZ-2334+センター:AZ-2318+ボトム:AZ-2324

甘すぎない可愛らしい大人な雰囲気を醸し出しています。

 リリカラ「サーラ」  の場合

『カラーパレット』
50色の生地と様々なスタイルを使用して、自分だけのオリジナルカーテンを作成することができます!

ボトムボーダースタイル

160129_3.jpg
メイン生地:LS-60067+ボーダー:LS-60099

ボトムのアクセントによりお部屋をイメージチェンジし、カラーで自分らしさを表現できるスタイルです。

バイアスボーダースタイル

160129_4.jpg
メイン生地:LS-60094+バイアステープ:29312-11、29326-11、29330-11

30色の中から選ぶバイアステープがアクセント。
3色のテープがカーテンの裾を飾ります。

両メーカーとも多彩な色のご用意がされております。
トップやボトムなどに好きな色を取り入れてみてはいかがでしょうか。


「左側にある操作チェーンを右側に移動したい」

寒い季節が続いております。
暖冬と皆様感じておりますが、私には寒く感じます。

「ローマンシェードの操作を左右変更したい」という問い合わせ内容が以前あり少しご参考までにご紹介致します。

160118_3.jpg

シェアが多いもので比較をしてみたいと思います。今回は、

メーカー 商品名(仕様など) 操作方法
TOSO クリエティ(ドラム式・ツイン) ワンチェーンタイプ
タチカワブラインド クレアス(ダブル) チェーン式

の2つで行ってみましょう。

<ちょっとメモ>

同じような操作方法ですがメーカーによって呼び方が違うのです。
ですがどちらも『ワンチェーン式』と呼ぶことが何故か多い方式です。

操作部分の写真を見ればどの機種が使用されているか分かりますので、今回の2機種は下記の写真をご覧下さい。

 TOSO製「クリエティ」ドラムワンチェーン式
160118_1.jpg

左右操作変更をするのは可能ですが、部品が必要です。
操作部上部に左用と右用が印字されております。

左右操作変更 専用部品の有無 他、特徴
可能 操作部上部に印字あり

 タチカワブラインド製「クレアス」ダブルタイプチェーン式
160118_2.jpg

左右操作変更は可能です。
しかし部品はいりません。純粋に部材はそのまま使用できます。

左右操作変更 専用部品の有無 他、特徴
可能 そのまま変更可能


実際は他にもシェードは機種があり様々です。
代表的でシェアが高い機種ですが意外とこの内容が知られていないことに気づきました。

どうしても左右変更が必要な際はお問い合わせ下さいませ。

皆様のお見積りご依頼・お問合せをお待ちしております。


オプションいろいろビニールカーテン

寒くなってくると依頼が増えてくる商品のひとつにビニールカーテンが挙げられます。
今年もお見積りのご依頼・ご注文が増えてきました!

通常のビニールカーテンの他にのれん式やフレーム付きなどがあります。
今回は、通常のビニールカーテンのオプションについてご案内いたします(^o^)

商品ページには9つのオプションが載っていますが
中でもご依頼やお問い合わせの多いオプションを3種類紹介いたします!

①マジックテープ・マグネット
151203_1.jpg151203_4.jpg
この2つは、両開きの開口部を閉めたい方におすすめです。

多くの方が上から裾までの全面縫い付けとされますが、何センチのマジックテープ(マグネット)を何本、どの位置にといった細かい指定も承ることが出来ます!

▲どちらの方が強度があるかというお問い合わせもございますが、マグネットよりもマジックテープのほうがしっかり留まるそうです(^^)

②ウェイトチェーン
151203_2.jpg
屋外で使用する場合や空調の仕切りなど風に煽られる場所で使用する際に、裾にウェイトチェーンを入れることで重みによって煽りを軽減する役割があります。
補強テープももちろん付いていきます!

 (補強テープ無しも出来ますので、ご不要の際はお申し付けください。)

▲ウェイトチェーンのオプションもかなり多いように思われます(^^)

③たれ(スカート加工)
151203_3.jpg
ビニールカーテンは、床に擦れないように床とカーテンの隙間を1cm以上開ける寸法にてご指示をお願いしていますが、空調の仕切りに使用する場合など、出来るだけ隙間を無くしたいというご依頼もあります。
その場合、このたれを付けることにより、カーテン下部の隙間を無くすことが出来ます。

▲カーテンと床が擦れて劣化しても、本体から取り外してたれだけ変えて頂く事が可能なので、交換の際のコストダウンにも繋がります(^^)☆

オプションの詳細については、弊社商品ページにてご確認ください。
写真も載っていますので加工の名称が分からない場合でも目で確認して頂くことが可能です!!

ビニールカーテンをご検討されているお客様は、是非一度ページに足を運んでみてください(^o^)


すてきにコーディネート

最近、各カーテンメーカーの新カタログ展示会・セミナー等で「コーディネート」「ボーダースタイル」「装飾タッセル」というフレーズをよく耳にします。

以前は「ドレープカーテンを選んで、似合うレースカーテンを選ぶ」というのが、カーテン選びの基本という感じでした。
最近ではフロントレーススタイルやカーテンのボーダースタイル、トリムなどカーテンスタイルも多様化しています。

フロントレースとは?
151117_1.jpg
ドレープカーテンを窓側に、レースカーテンをお部屋側にしたスタイルのもの。
おしゃれなレースを綺麗に目立たせることができます。
ボーダースタイルとは?
151117_1.jpg
お好きな色で合わせたり、アクセントカラーを入れるなど、お部屋の雰囲気等に幅広く対応することができます。
自分だけのオリジナルカーテンに。
トリムとは?
151117_1.jpg
カーテンの裾や縁に縫いつけることで、カーテンを更にオシャレにドレスアップしてくれるアクセサリーです。
様々なタイプがあります。

カーテンレール・ドレープカーテン・レース・装飾タッセル等を「コーディネート」しながら選んでいくという傾向にあるのかなと思いますし、私達スタッフも「コーディネート」提案に重点を置いてご案内をしていくよう心がけています。

松装大宮ショールームではカーテンレール・装飾タッセルの展示を特に多くさせていただいております。

151117_1.jpg

いくつか組み合わせのご提案をさせていただきます。

151117_2.jpg
ドレープ:川島織物セルコン(品番:FF4506)
レース:川島織物セルコン(品番:FF4552)
装飾タッセル:川島織物セルコン(品番:KZS824)

ウィリアム・モリスの王道!マリーイザベルです。
ウィリアム・モリスのカーテンを選ばれる方は比較的「装飾タッセル」を選ばない傾向にあるような気もしますが、赤の装飾タッセルはアクセントになって素敵だと思いませんか。

151117_3.jpg
ドレープ:スミノエ(品番:D9216) レース:スミノエ(品番:U4034
装飾タッセル:五洋インテックス(品番:BN6613T)

フロントレースで是非お使いいただきたいレースです。
カタログではアイボリー系のシャンタン生地と組み合わせでご紹介していますが、あえてブルー系でまとめてみました。

このレースカーテンを見るとイスタンブールを思い出します。
行ったことないですけど・・・・(笑)
松装大宮ショールームではスミノエ「U-LIFE」のカーテンを全点展示しています。
レースがとても充実したシリーズですので、ぜひ一度ご覧ください。

151117_4.jpg
ドレープ:リリカラ(品番:LS60039) レース:川島織物セルコン(品番:FT0579
装飾タッセル:五洋インテックス(品番:BN6624T)

ナチュラルというと装飾タッセルのイメージがないかもしれませんが、最近ではナチュラルテイストの装飾タッセルも充実しています。

カーテンレールとのコーディネート、ラグや照明とのコーディネートもご提案させていただきます。
ぜひ、一度ショールームへご来店いただければと思います。


アクセサリーで模様替え!

肌寒い日があったり、かと言って厚着をしすぎるとさすがに暑かったり、着るものに迷う時期です。
迷った挙句、選ぶ時間が無くなってしまい無難すぎる服を選んでしまい、(これじゃつまんない…どうしよう…)という時、アクセサリーや小物を使うことで、キマることもありますよね。

インテリアに関しても、模様替えをしたいけど、いろいろ買い替える予算もないし、どうしよう…という時に、
是非ご活用いただきたいのがアクセサリーです。

カーテンは、ご注文いただいた際には共生地のタッセルが付きますが、タッセルを変えてみることでお部屋の雰囲気がだいぶ変わります。
(※メーカーによっては共生地タッセルが別売りで有料の場合もございます)

例えば、合わせやすい無地のアイボリーのカーテン。

取り入れやすい分、逆に見慣れてくると物足りなさを感じることもあるかもしれません。
そんな時に装飾タッセルに変えてみてはいかがでしょうか。

【例1】

151111_1.jpg
タッセル 川島織物セルコン(品番:KZS815)

151111_2.jpg
タッセル サンゲツ(品番:FN260)

房のあるタイプでシンプルなカーテンに重厚感を加えます。
タッセルの色味が変わるだけでも印象がずいぶん違いますね。

【例2】

151111_3.jpg
タッセル 五洋インテックス(品番:BN6624T)

装飾タッセルというと、クラシカル、エレガンス、高級感というイメージが強いかもしれませんが、ナチュラルテイストの可愛いタイプもございます。

【例3】

151111_4.jpg
タッセル タチカワブラインド(クリスタルB(ブラウン))

モダンさをプラスしたい時には、細身のタッセルもおすすめです。

すべて同じカーテンですが、こんなに変わります。

他にも様々なタッセルをお取り扱いしております。
カーテンのオーダー等でなく、小物やアクセサリーをご検討の方でも、どうぞお気軽にショールームへお越しください。
事前にご予約いただければ、スタッフがご対応させていただきます。

ご来店お待ちしております!


床にはカーペット

夜や早朝、布団を掛けずに寝ていると寒く感じる季節になってきました。
甲府地方気象台は11日、富士山の初冠雪を観測しました。平年(9月30日)より11日遅い、昨年(10月16日)より5日早い観測です。

熊が人里まで食料を探しにやって来て、人間との間でトラブルが多発しています。
これも冬に向け、熊が準備を始めているからでしょう。

みなさん冬の準備はいかがですか?
最近の住宅ではフローリングが当たり前のようになっています。
でもちょっと冷たいのがこの時期の欠点。かといって、急に床暖房設備を整えるのも難しいですね。

そこで最も手軽に役立つのがカーペットです。

もし押入れにしまいっぱなしなら….

少し固めに絞った布で表面を拭き、比較的好天の多いこの時期に5~6時間天日干しをし、軽く叩いた後、掃除機を1m²約30秒の割合で、パイルが立ち上がるようにゆっくりと移動しながらかけてあげてください。

最近ではパイルの長いシャギー調でも遊び毛がほとんどないものや、防ダニ・抗菌処理をしたものも多く出ています。

しかし、カーペットの良さを引きたたせ快適な冬を過ごすためにも、敷き始め・片付けの際にお手入れを怠ることがないようにお薦めします。

それでは、床のカーペットについて楽しく暖かい冬にするための準備を始めましょう。

◆カーペットのメンテナンス◆
ワンポイントレッスン! <上手なスポットクリーニング>

通常のカーペットのメンテナンスは掃除機によるゴミのバキュームにて行いますが、全面的な汚れより、部分的な汚れ<シミ>の方が目立ち、気になるのではないでしょうか?

カーペットのシミは大きく分けると水性シミ油性シミに分けられます。
使いやすいシミとり剤で、なるべくやさしく、失敗が少なく応用範囲の広いシミとり方法をご紹介します。
シミの判定法 ~このシミは水性?油性?~

まず、簡単に取れる汚れはヘラなどで取っておきます。

丸めたティッシュペーパーに水を少量にじませたものでシミを軽く押さえて、紙に汚れがついてきたら水性シミです。

また同じくティッシュペーパーにベンジンを少量にじませたものでシミを押さえて、紙に汚れがついてきたら油性シミです。
(どちらも判断できなかった場合は油性シミと判断します。)

◆水溶性のシミの取り方◆

~コーヒー、紅茶、茶類の場合~
こぼしたところにぬるま湯をそそぎ、吸い取ってください。その後は乾いたタオルで、ていねいに拭きあげてください

~醤油、ソースの場合~
布かティッシュペーパーで出来るだけ吸い取り、中性洗剤を入れたぬるま湯で拭いてください。

~チョコレートの場合~
布かティッシュペーパーで拭いてから、ベンジンでたたき、さらに洗剤で叩き出してください。

◆油溶性のシミの取り方◆

~マジックの場合~
シンナーで拭き2%中性洗剤で拭き取ってください。

~クレヨン、靴墨の場合~
マニキュアの除光液かシンナーで拭き取ってください。ひどい汚れは、アルコールを歯ブラシにつけたたくようにして取り、その後ぬるま湯で拭いてください。

さらにワンポイント!

◆使った洗剤はしっかり除去!◆

使用した洗剤分が表面に残ったままだと、せっかくきれいになったカーペットが後になって、シミ抜きをする前よりさらに汚れてしまう場合があります。
洗剤を含んだカーペットが、靴裏に対して恰好の汚れ落としの役割を果たしてしまうのです。

クリーニング用語でこれを<残留洗剤>と言います。
洗剤を使用した後は、必ず最後にきれいな水で絞ったタオル等で洗剤分を充分に拭き取ることを付け加えてご理解ください。

いかがでしたでしょうか。
冬の準備のお役に立てたら幸いです。


壁紙の必要量計算方法

近年のDIYブームオシャレな輸入壁紙など気軽に買える機会が増えており、ブログをご覧頂いているお客様の中にもご検討中の方もいらっしゃるのではないでしょうか。

そんな時によくある質問が「必要な数量がわからない。」ですね。
今回はそんな疑問に対して簡単にはなりますが、ご案内させて頂きます。

【壁紙の必要量計算方法】
まず、壁紙の施工をする時は貼る場所の寸法+上下左右の端部には余裕を見て5~10cm程度のゆとりを設けてください。


1.天井高+上下ゆとり分で1列辺り必要な寸法(1)を求めます。

・240cm+20cm=260cm

2.(壁の横幅+左右ゆとり分)÷壁紙の巾で必要な巾数(2)を求めます。

・(330cm+20cm)÷92cm=3.80…
※小数点以下(割り切れた場合)は繰り上げとしますので、今回の場合は4とします。

3.上記の寸法(1)×巾数(2)で出た数量が必要数量となります。

・260cm×4巾=1,040cm

今回は最もスタンダードな「リピートなし」の場合をご案内させていただきました。
機会がございましたら、次回はリピートを考慮した求め方をご紹介させていただければと思います。

ご心配な方は詳細を頂ければ概算でのご回答はさせて頂きます。
お気軽にお問い合わせください。


トップへ戻る