先月、引っ越しをした際にカーテン・ラグを松装にて購入しました。
リビングのドレープカーテンは、AZ-3063(シンコール アビタ)です。
落ち着いたダークブラウンに光沢が加わりカッコいいカーテンに仕上がりました。
簡易形態安定加工(無料加工サービス中)の効果でウェーブが綺麗に出ていますね。
猫もくつろぐラグは、モダンライン(松装オリジナル)を使っています。
たまに爪とぎをされますが...(;^ω^)今のところ無事です!!
手洗いOKなのでペットを飼っている方には嬉しい所ですね。
そしてとってもリーズナブル☆コスパ良すぎます!!
そしてもうひと窓はキッチンにある腰高窓です。
こちらは、リビングのドレープカーテンと色違い(生地品番:AZ-3061)です。
場所的にも清潔感出すためにを明るい色と決めていました。
西側の窓(西日)ですので本当は遮光等級の高いカーテンにしたい所ですが、暗い色ばかり…と、とても悩みました。
結果、色を優先させ遮熱レースCS6424(松装オリジナル)と組み合わせる事でバッチリ暑さ対策もしました。
実はこのレースカーテン、すべての窓に使っています。
白のシンプルなレースカーテンに見えますが、ブラウンの細いストライプが入っています。
アクセントにもなりますし、いろんなドレープカーテンと合わせやすい。
そして、決め手はなんと言っても魅力的な価格です。
遮熱機能付きでこの価格は他にあるでしょうか??ご存じでしたら教えてください。
今回、ご紹介した商品はこちらのでご確認いただけます。
ご検討下さい。
◆シンコール 「アビタジオーネ AZ-3061・3063」のページヘ
◆松装オリジナル 「遮熱カーテンCS6424」のページヘ
◆松装 ラグマットスマイル「モダンライン」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装 ラグマットのページヘ
「カーテン」一覧
春が待ちどうしいですね
今日も横浜は寒くて、ところにより雪がチラつきました。
今年の冬はいつもより長い気がして、まいっちゃいます。。。
そんな時はきれいなレースを見て癒やされています。
春らしい軽やかなレース。
スミノエ U-6001
スミノエ U-6003
五洋インテックス IH290 02
サンゲツ EK846
エンブロイダリーやオパールプリントなど、凝ったテクニックを使った生地でもレースだと取り入れやすいと思います。
はやく綺麗なレースのかかる窓辺で、そよ風を感じたいです。
あぁ、春が待ちどうしぃ~
◆スミノエ カーテン「ユーライフ U-6001」のページヘ
◆スミノエ カーテン「ユーライフ U-6003」のページヘ
◆五洋インテックス カーテン「インハウス IH290 02」のページヘ
◆サンゲツ カーテン「マイン EK846」のページヘ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)
William Morris(ウィリアム・モリス)のカーテン
千葉ショールームでは最近William Morris(ウィリアム・モリス)のカーテンが人気です。
ウィリアム・モリスさんは19世紀の工芸家・デザイナーで英国の自然をモチーフにして創作されたパターンによる壁紙やテキスタイルが有名です。
写真や柄を見られると「あー見たことあるかも」と思われる方も多いかと思います。
川島織物セルコンではモリスのデザインを引き継いだサンダーソン社のライセンスのもとデザインを織物として再現して「MORRIS DESIGN STUDIO」のブランド名で発売しています。
千葉ショールーム展示商品の中から人気のデザインをご紹介いたします。
マリーイザベル(FF6772~FF6773)
ウィリアム・モリスの弟子、ジョンヘンリーダールの描いた1890年のデザインです。
主に「アカンサス・クロール(渦を巻くアカンサスの葉)」と美しい花がテーマとなって描かれています。オリジナルファブリックは、オーストリア、アデレードに住む「マリーイザベルという婦人がモリス紹介に刺繍セットを注文し、それを刺繍したファブリックが原型と言われているそうです。
マリーイザベル(FF6772~FF6773)
その他、ブラックラックソーン(FF6691~FF6692)、ゴールデンリリーマイナー(FF6667~FF6669)なども非常に人気です。特にブラックソーンはこのデザインの固定ファンがいるようですね。
ブラックラックソーン(FF6691~FF6692)
私も昨年、川島織物セルコンで開催されたセミナーに参加させていただきウィリアム・モリスのデザインにとても関心を持ちました。
すべてのデザインにビハインドストーリーがあり、それを知っていくとただ単に品番で呼ぶよりも「マリーイザベル」「ラーモ」などデザインで呼ぶことが当たり前となり愛着も湧くのではないでしょうか。
いつの時代も「自然」を愛し、「自然」に囲まれると気持ちが落ちつくということは変わらないからこそ、ウィリアム・モリスが愛され続けているのだと思います。
また、ウィリアム・モリスのデザインと川島織物セルコンの織の技術が融合されたからこそ日本でこのカーテンが愛されているのではないかと思います。英国のデザイン×日本の技術のコラボですね。
壁紙や文具などとカーテンにした際のイメージも全く違うので比較されるのも面白いかもしれません。
そういえば、我が家のこたつカバーもサンダーソン社のものでした。英国のデザイン×日本の冬の必需品のコラボですね。
もうすぐ春、植物が花開く季節です。ウィリアム・モリスの展示も増やしていきますので、是非一度ショールームにてご覧ください。
◆川島織物セルコン カーテン「フィーロ」デジタルカタログのページヘ
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
居心地のよい空間
気がつけば2月も終わりですね。。
ついこの間、年を越したばかりなのに。。
最近自分の中で一番の出来事といえば大好きなアーティストさんの初・武道館ライブに行ったのです!!!
アーティストさんは音楽家、俳優、文筆家としてマルチに活動されている方です!
(単なるファン)
このライブ、本当は去年の夏に行われるはずだったのですが、アーティストさんの病気治療のため、延期になっていたライブなのです。
待ちに待ったライブ!アーティストさんのすてきな歌声!!
一番後ろの席でアーティストさんの後頭部しか見えなかったのですが、ほんっっっとうに素敵な時間を過ごせました~(^^)
私は音楽を聴いているときと家でまったりゴロゴロしている時が一番幸せです。
自分にとって居心地のよい空間を作るために、インテリアを日々模索しています。
特にカーテンは占めている面積が広い分選ぶカーテンによって印象がかわりますよね。
私はやっぱりポップなカーテンが気になります。
東京ショールームにはカーテンの展示もあるのでご予約の上ご来店いただければと思います。
◆松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
~横浜ショールームから~
寝不足気味のオリンピックも終わり早く春が来ないかな~と思うのは私だけでしょうか。
昨年、新しく登場したサンゲツのMINE(マイン)よりサンプルが入荷しました!
MINEという名前の通り、オリジナル感の強い個性的なラインナップとなっております。
麻100%で雰囲気も抜群!
ワンランク上のお部屋作りを目指す方におすすめですよ♪
こちらは遮光生地です。
配色、質感もよく、お値段も手頃なので素敵なレースと組み合わせても良いですね。
こちらのレースは自然素材のようでポリエステルですから取り扱いも楽です。ナチュラルエレガンスといった感じですね。
サンゲツ、マイン(MINE)のサンプルは横浜ショールームでご覧ください
◆サンゲツ カーテン「マイン」のページへ
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページヘ
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)
防寒対策に遮熱カーテン
2月に入ってから大雪のニュースが続くなど、一気に冬が本格化してきているようです。個人的には朝方の冷え込みが厳しくなってきて朝が辛いです・・・。暖房を使っても部屋がなかなか温まらなくて布団からなかなか抜け出せなくなっています。
暖房を効率的に有効活用するためにも、熱が逃げやすい窓まわりの防寒対策がオススメです。
今回は窓まわりの防寒対策に有効なアイテムのなかから、遮熱カーテン・遮熱レースカーテンをご紹介します。
◎遮熱ドレープカーテン
遮熱ドレープは太陽光などの赤外線を反射することにより、高い遮熱効果を発揮します。生地裏面に特殊コーティング加工が施されていることが多く、遮熱の他にも遮光・遮音などの効果も期待できます。
◎遮熱レースカーテン
「サラクール」「ルミポール」「涼しや」などの高機能素材や特殊加工により遮熱性を高めたレースカーテン。UVカット、透け防止などの効果を得られるものもあります。
◆松装「遮熱カーテン・遮熱レースカーテン」のページヘ
◆松装オリジナル 遮熱カーテン「ハープ」のページヘ
◆松装オリジナル「遮熱カーテン」のページへ
◆松装オリジナル 「スマイルネオ」のページヘ
◆シンコール「メロディア ML-7451~7453」のページヘ
◆スミノエ「モードエス D-8378・8379」のページヘ
◆スミノエ「モードエス D-8366~8372」のページヘ
◆スミノエ「ユーライフ U-6273~6276」のページヘ
◆リリカラ「LS69399~69400」のページヘ
◆松装オリジナル「遮熱オーガンジー」のページヘ
◆東リ「エルーア KSA3457」のページヘ
◆アスワン「オーセンス E2455」のページヘ
◆川島織物セルコン「フェルタ FT5291」のページヘ
工場・倉庫・プラント向けの業務用カーテンとして『ビニールタイプ』
工場や倉庫での作業において、こんなお悩みはございませんか?
・粉ぼこりが商品についてしまう・・・。
・エアコンの風が直接当たって、作業がしづらい!
・防虫、異物混入防止、コンタミ対策で「クリアー」な間仕切りはないかな・・・
そんなプラント特有のお悩みを一気に解決してくれるのが「ビニール製」のカーテン・ロールスクリーン・間仕切りです。
松装では以前より、ビニール製品は「ビニールカーテン」を中心に取り扱いさせて頂いていますが
「左右に開くタイプじゃなくて、上下に開くタイプがいいなあ」
「簡易錠が着いているタイプとかって無いかな?」
これらのご要望にお応えし
・上下に開く「ロールスクリーン」
・簡易錠などのオプションが満載の「アコーディオン間仕切り」
をご用意しました。
またこれらの商品は、プラントに限らず
・屋台やカフェテリア、飲食店の「屋外席の防寒用」
・分煙化整備に「喫煙所としての間仕切り」
・視界を遮らない「シニアルームのアコーディオンドア」
など、倉庫や工場に限らず、店舗やご家庭でも活躍すること間違いなし!
お気軽にお見積りをどうぞ。
◆松装 「工場・倉庫・業務用ビニールカーテン・ビニールロールスクリーン」のページヘ
子供部屋の窓に耳よりなお知らせ~
そろそろ卒業・入学の季節。
テレビではランドセルのコマーシャルが頻繁に流れていますね。
そんなおり、スミノエのディズニーホームシリーズのカタログが新しくなりました。
(新作が追加されてさらに充実。大人ディズニー&隠れミッキーの人気シリーズも4作目になりました。)
もちろん、立川ショールームにも何点かカーテンの実物がございます。
最近の施工例では、無地ドレープのサイドボーダースタイルとの組合せなどもありました。
(レース ディズニーM-1061(フラット仕様) + ドレープ:リリカラ:LS-69124+LS-69122(1/3)フラット仕様)
☆組合せは星の数。世界で一つだけのスタイルが楽しめます。
さらに、子供部屋の窓まわりを検討されている方に耳よりなお知らせ!!
<1>TOSO「コルト」ロールスクリーン、または縦型ブラインドご購入でポイントカットを無料サービス(※1物件につき1台限り。通常はオプションで定価より2000円UP )
<2>TOSOロールスクリーンをお買い上げの方に「コルト」シリーズ用の「選べるプルグリップ・プルセット」を他のTOSOロールスクリーン生地にも無料でお取り付け。
(通常はオプションで1個1000円)
どちらも立川ショールーム限定企画で2月末までのキャンペーンとなっておりますので、ぜひお見逃しなく。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
◆松装 キャラクターカーテンのページヘ
◆TOSO ロールスクリーンのページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるポイントカット」のページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるプルセット」のページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるプルグリップ」のページヘ
◆松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ
アスワン展示会に行ってきました!!
アスワン展示会に行ってきました!!
「フィンレイソン」とは、北欧フィンランドで1820年に創業された、テキスタイルの老舗デザインメーカーです。
フィンランドを中心とした北欧、ロシア、バルト諸国に20数点の直営店を持ち、その他にもフィンランド国内外の専門店や百貨店等で、高品質のホームテキスタイルやインテリアファブリックス、寝装品を提供してきた信頼あるブランドです。
デザインコンセプトは“フレッシュ、洗練された楽しさ、余計な飾りのない
「真の北欧スタイル」”
とってもかわいいゾウさんのカーテンが目に入りました!
カーテンは3色展開です。
カーテンだけでなく、ラグマットなどもセットでいかがですか?
こちらのポピーのカーテンは、上品な色合いでリビングでも寝室でも子供部屋でも!!やさしく風にゆれるポピーが心地いい、まさに北欧テイストの香りがいっぱいです。
イエロー、グリーン、ピンクの3色展開で、こちらもラグマットなどもセットでいかがでしょうか?
卵のような、不規則な楕円が並んでいるこちらも!!!
ご紹介したカーテンは全てお揃いのセットレースがありますので是非!
かわいいラグがたくさん展示されていました。
こんなラグもありました!!!
四角や丸型でなく変わった形にカットされていて一つの街のような、見ていて楽しくなりますね!
「フィンレイソン」シリーズのカーテンは2月から、ラグは3月からご購入可能です。
ちなみに、洋服も出ているようです!
◆松装 オーダーカーテンのページへ
◆松装 ラグマットのページへ
カーテンの上手な選び方
カーテン選びについて悩まれてしまう方やノープランでお越しいただき時間だけが経過してしまい何も決まらない・・なんて事になってしまう方がいます。
カーテンの上手な選び方
イメージすら全く決まらない・・わからない・・という方にアドバイスとしてはまずはカーテンを部屋の主役にするか脇役にするかを決めましょう。
コーディネートのポイントは
①ベース ②メイン ③アクセント の3つで組立てます。
例えばメインの色としてソファにブラウンを取り入れる場合ならカーテンにはワントーンおとしたベージュもしくはソファのブラウンと同じカラーが入った柄を選ぶと「調和」されます。
カーテンを主張させたくない場合は壁と同系色にすることで空間が広がり家具などが引き立ちます。逆にカーテンを主役に考える場合は大胆な色柄を選びクッションやファブリック等にカーテンに使用しているカラーを取り入れるとバランスが取れます。
このようにカーテンを部屋の主役にするか脇役にするかで選び方も違ってきます。
部屋の快適さを高める機能
そしてカーテンを選ぶ際には、色や柄などデザインも重要ですが、使用する部屋や目的にあった機能が付加されているかどうかも大切なポイントになります。
さまざまな機能を持つカーテンが各メーカーから商品化されています。何らかしらの機能を持つカーテンは、「機能(性)カーテン」と呼ばれます。
例えば東京ショールームではタワーマンション向けの商品としてさまざまな機能をもつ商品を取り揃えご案内しています。
眺めの良い暮らしにあこがれタワーマンションを購入される方が多いのですが、ペアガラスのハイサッシは結露を防ぎ、断熱性にも優れ冬場、厚手のカーテンなしでも十分快適に過ごせる。だが年中どの部屋も万能なのかは微妙。夏の西日に特大の窓が何もなしではさすがに厳しい。実際の暮らしはプライバシーと特に西日対策が悩ましい・・。
また、開口部は住空間に占める面積が大きく、どんなものを取付るかが全体のセンスを左右します。見た目に重いカーテンに負けてしまっては台無しです。
そこでそんな問題を解決し昨今の高性能でハイセンスなマンションに見合う優れた商品をご提案させていただいています。ご遠慮なくご相談ください。
代表的な機能商品として
■視線を遮る
多くみられるのは、ミラーレース。レースの裏側を特殊な織りによって鏡面のようにし、光りを反射させることで視線を遮るものです。通常のレースに比べて、外から部屋の中がほとんど見えないのがメリット。また、太陽光を通常のレースよりもカットするので、部屋の日焼けや色褪せを抑える効果も。その他、赤外線の反射率が高いため遮熱効果もあります。
レース以外でも、糸の形状の乱反射などによって、戸外からの視線を防ぐ薄手のタイプの商品あり、メーカーによっては、日中、屋外から室内がどの程度の見えるかどうかによってランク分けされている商品もあります。
■遮熱
特殊な糸やコーティング加工によって、太陽熱を妨げる機能をもったもの。熱が窓から入りにくくする効果があるので、冷房効果が高まります。
■UVカット
特殊な繊維や織りなどによって、紫外線を遮蔽する機能のこと。フローリングや家具などの変色、畳も焼けも防ぐことができます。カット率の高さによってランクのある場合も。日射しの強い部屋、デリケートな内装や家具のある部屋などで用いるといいでしょう。