カーテン一覧

~施工事例を参考にしませんか<Ⅹ>~

今回は、O様邸の施工事例をご紹介致します。
大きな戸建てのご新居です。
こちらのハウスメーカーさんの施工はクラッシック・エレガント系が多いのですが、今回はナチュラル・モダン系でお選び頂きました事例です。
140603_01.jpg
ダブルシェード スミノエ モードエスD8183(前幕)+ユーライフU6068(後幕)
140603_010.jpg
バーチカルブラインド ニチベイ アルペジオ センターレース ミックスルーバー 本体:A6804+1342/買い足しミックスルーバー分:A6803 A6812
こちらはリビングダイニングです。腰窓のダブルシェードの色合いとバーチカルブラインドセンターレースのミックスルーバーの色合いを合わせた事により、シェードのレースは横ボーダー柄、バーチカルブラインドは縦柄でも、特に違和感のないコーディネートに仕上がりました。
シェードのレース生地は遮熱・UV効果もある優れた生地です。バーチカルブラインドのミツクスルーバーは通常シングルではよくありますが、ミックスルーバーでも、ルーバー単品で追加購入することによって、よりオリジナリティーがでるのでおすすめです。
140603_02.jpg
140603_03.jpg
ドレープカーテン スミノエ モードエスD8370
レースカーテン スミノエ モードエスD8578

140603_04.jpg
ドレープカーテン 川島織物セルコン プルミエPD1207E
レースカーテン スミノエ ユーライフUD614

②の画像は、寝室です。流行りのフロントレーススタイルです。③も同様ですが、エアコンやクローゼットに窓が接近している場合のレールは、装飾性のないレールになりがちですが、②や③のように、ギボシの出っ張りがない、装飾レールを付けることで、見た目も機能的にもアップします。
140603_05.jpg
ドレープカーテン 川島織物セルコン プルミエPD1285E
レースカーテン 川島織物セルコン フェルタFT5293

こちらは寝室です。ミラーレースでシングルシェード、同じ生地でレースカーテン、ドレープは遮光生地です。お部屋からは外の景色は見えますが、外からお部屋の中の様子は見えづらく、UV・遮熱効果もある生地です。
お部屋によって、デザイン性を重視するのか、機能性を重視するのかも含めてご相談頂けますので、ショールームにご来場下さい!
スミノエ カーテン「モードエス D8183」のページヘ
スミノエ カーテン「ユーライフ U6068」のページヘ
ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ」のページヘ
スミノエ カーテン「モードエス D8370」のページヘ
スミノエ カーテン「モードエス D8578」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1207E」のページヘ
スミノエ カーテン「ユーライフ UD614」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5293」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1285E」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5293」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


遮熱レースカーテンのご紹介

夏本番はまだまだこれからですが、早くも夏のような強い日差しの今日この頃です。
かといって、あまり早い時期から冷房フル稼働というのも考えものです。
そこで、遮熱レースカーテンのご紹介です。
室温が上昇するのは、やはり窓から入る赤外線によるものが大きいです。
遮熱レースカーテンの生地には、赤外線を通しにくい繊維が使用されている為、外から入る熱をカットする効果があります。
節電にも繋がります!
140530_1.jpg
●通常の生活環境課でのカーテンの使い方を想定(昼間はドレープを使用せず、レースカーテンを吊り下げて採光する)
●エアコンの設定温度1°Cの差による消費電力量の差が10%として算出。
参考(社)日本冷凍空調工業会/冷房期間6/2~9/21(112日間)エアコン2.2kWh機(6~9畳用)
(財)省エネルギーセンター/冷房使用時間9時間/日、外気31°C、エアコンの温度設定を27°Cから28°Cにした場合の省エネ効果は約30.24kWh。外気31°C、エアコンの温度設定を28°Cにして、エアコンの使用時間を毎日1時間短縮した場合の省エネ効果は約18.74kWh。
(社)全国家庭電気製品公正取引協議会/電力量1kWhの料金22円(税込)。

※上記算出結果はメーカー独自の試験結果にもとづくものであり、性能を保証するものではありません。
※品番によって遮熱性能は異なります。
東リの遮熱レースカーテンは、下記のような試験を行っており、数値による明確な実証もされております。
140530_3.jpg
窓の外側から室内に向けて投光機による照射を行い、試験室温と試験室内に設置したソファの表面温度を経過時間毎に測定する。
●空試験(レースなし)・・カーテンを吊り下げていない状態。
●一般レース・・一般レースを吊り下げた状態。
●遮熱レース・・遮熱レースを吊り下げた状態。
140530_2.jpg
機能重視のカーテンは見た目が味気ないのでは・・・と思われがちですが、このように意匠性のある素敵な生地もあるのです。
140530_4.jpg
東リ プラスボヌール KTB4425
140530_5.jpg
東リ プラスボヌール KTB4426
インテリアの工夫で、暑い季節を快適に過ごしましょう!
東リ カーテン「プラスボヌール KTB4425」のページヘ
東リ カーテン「プラスボヌール KTB4426」のページヘ
東リ カーテン「プラスボヌール」遮熱レースのページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


はぁ~、早く始まらないかなぁ

はぁ~、早く始まらないかなぁ
と今、心待ちにしているのがWORLDCUP!!
楽しみですね^^
でも、楽しみ過ぎて、「始まると終わっちゃうもんなぁ…」と終わること心配しています。
今から12年前日韓ワールドカップが開催されていた頃、実はわたくし、この度の開催国ブラジルに住んでおりました!
地球の裏側だと朝の3時とか、5時とか、とにかく夜だか朝だかわからない時間から試合が開始されました。
そんな時間にブラジルチームがゴールを決めると地響きのような振動。
ま、ま、まさか!近隣の人々の大半がそんな時間に起きて応援している。
(もちろん私も)
TVの解説者の「GO~~~~AL!」の声に人々がかぶせているのが地響きのような振動の正体。その後、そしてあちこちで爆竹が鳴ります。
そんな時間に…
でもそんなこと、全然お咎め無しです。
因みにこの「GO~~~~AL!」、今では当たり前ですがブラジル発祥らしいですよ。
ブラジル優勝の瞬間なんてみんな自発的にホコ天でもないのに大通りに集まってお祝い騒ぎ!!  
140521_1.jpg
ザックジャパンだって、今回こそベスト8に進んで欲しい!と切に願っております。
皆さん、画面越しに地球の裏側を感じザックジャパンを応援しましょう。
黄色つながりではかなり無理矢理感いっぱいですが、ビタミンカラーのカーテン、元気がでそうですね。
140521_2.jpg
また、人気のグリーンでプリーツスクリーンなどはいかがでしょう
洋室にも合うプリーツスクリーンも充実しています。
140521_3.jpg
川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1247F」のページへ
ニチベイ プリーツスクリーン「もなみ M7005」のページへ
松装 オーダーカーテンのページへ
松装 プリーツスクリーンのページヘ


夏が来る前に

ここ最近、福岡も夏のような暑さが続いております。
この時期になると、遮熱商品のお問い合わせがぐっと増えてくるのですがその中でも多いのが、オーニングや外用ロールスクリーンです。
オーニングは、簡単に取付けが出来ますので、季節限定で気軽に取り入れやすいと思います。また、ロールスクリーンもオーニングと同じように簡単に設置出来る商品もあり、上に巻き上げられすっきりと収まるところが人気のポイントです。
夏の日差しが熱くなる前に、是非ご検討下さい♪
140520_1.jpg
夏が来る前に、嫌な梅雨がやって来ます・・
梅雨はジメジメと湿気が多くて大変。カーテンにカビが生えてしまった・・という方も多いのではないでしょうか?
そこで、簡単にできる梅雨・湿気対策をご紹介致します。
①こまめに換気を行う
窓の開閉、換気扇を回し、室内全体に風が行くようにしてみましょう。
押入れの奥など風通しが悪い部分にも風が行くようにする事がポイントです。
②家具類を壁から少し離す
家具や電気器具、ピアノなどは壁から少し離すことによって風が通り、カビなどを防ぎます。
③なるべく室内で洗濯物を干さない
雨の日などは洗濯物を室内で干すことが多くなりますが、湿気がこもりやすくなります。室内で干すときは換気扇を回すなど風を通すことを意識してください。
④料理中・入浴後は換気扇を回す
料理中・入浴後は水蒸気が多く発生します。換気扇を回し、室内の空気を換気しましょう。
⑤窓の水滴を拭く
窓のサッシ、ガラスは一番水滴の付着するところです。その水滴がカーテンに付着しカビが発生します。こまめに布で拭取るようにしてください。
以上の事を心がければ、お気に入りのカーテンやお家を長持ちさせる事に繋がりますよ☆
松装 夏のインテリア大特集「オーニング」のページヘ
松装 夏のインテリア大特集のページヘ
松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


百万石の城下町にて・・・。

ゴールデンウィークに金沢へ行ってきました。
加賀百万石の城下町、駅前にはドーンと「もてなしドーム」がお出迎え。
140516_1.jpg
来年春に開業する北陸新幹線の試運転も始まり、街は新幹線歓迎ムードでいっぱいでした。
(新幹線が開業すると東京から2時間半で行けるようになります。)
140516_2.jpg
主計(かぞえ)町~ひがし茶屋街へ~
古い街並みを骨董二眼レフカメラで撮影散歩。
140516_3.jpg
浅野川では「友禅流し」ならぬ、「鯉のぼり流し」が行われていました。
140516_4.jpg
兼六園はあいにくの雨模様でしたが、しっとりとした風情。
140516_5.jpg
夜は日本海の海の幸と白山麓の山の幸、そして美味しいお酒で乾杯~
140516_6.jpg
おみやげは「加賀友禅の風呂敷」と「漆塗り+金箔貼りのマウスパッド!?」
140516_7.jpg
「和」おもてなし触れてまったりした時間を過ごしました。
和風のインテリアといえば・・・
和柄のカーテンやプリーツスクリーンetc
140516_8.jpg
竹スダレ経木スダレなどがよく売れています。
140516_9.jpg
そろそろ、蒸し暑くなる季節、スダレ類は涼を呼ぶ効果もあります
松装 経木すだれのページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ
松装 プリーツスクリーンのページヘ


お部屋のアクセント

今まで沢山のお客様を担当させて頂きましたが、お部屋が広く見える商品提案のご要望が1番多かったです。
お部屋が広く見えるのにお勧めの色は白等明るい色の膨張色がお勧めです
ただ全てをその色にしてしまうと寒々しくなってしまったり、明る過ぎてぼやけた感じになってしまう場合があるので、アクセントとして植物や小物等で色みを変えることをお勧めします。
私の自宅も広く感じる部屋にしたかったので白を多く使っています。
140514_1.jpg
アクセントとしてクッション等で色みをつけています。今はベージュ、ブラウン系ですが、夏は寒色のブルー系等、季節や気分によって変えています
柄も北欧、クラシック、アジアン、モダン等アレンジも豊富です。
クッション等の小物にアクセントカラーを入れるだけで、お部屋のイメージは大きく変わります
松装ではカーテン生地でクッションを販売することができます。お部屋のアクセントにいかがでしょうか。是非、お問い合わせ下さい。
松装 オーダーカーテンのページヘ


母の日

私の母の趣味は、小さなプランターでのガーデニングです。
今、ちょうど満開です。ささやかですがご覧下さい。
我が家は小さな家ですが、花があるだけで心が和やかになって、通る方にも声をかけられたりします。
特別ガーデニングが得意な母娘ではないのですが、褒められれば嬉しく思います(^^)
140512_01.jpg
140512_02.jpg
今年のファッションリーダーの方ならご存知の流行カラーもあります!
140512_03.jpg
昨日は母の日でしたね。
皆様「ありがとう」しましたか?
まだの方・・・「ま、いいか」なんてダメですよ。感謝は早めにして損はないです!
まだ遅くはありません!プレゼントにカーテンなんて素敵ではないですか☆ 
例えば・・・
140512_04.jpg
140512_05.jpg
140512_06.jpg
(サンゲツのカタログ「マイン」より)
遠くのお母様、近くのお母様へ他にはない、大人の素敵なプレゼントになるかも知れません。
いかがでしょうか(^^)☆
松装は素敵なカーテンが揃っていますよ☆
サンゲツ カーテン「マイン」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ

サンゲツのカタログ「マイン」はカタログ廃盤となりました。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)

見積りカーテン例

最近ご来店頂いたお客様のお見積り例です。
140509_1.jpg
ドレープ:FC107-02(FEDE)
レース: FT5324(川島織物セルコン)
流行色のターコイズブルー系ドレープと、外からの視界が気にならない立地条件の為、透け感の大きいストライプのカラーレース。
140509_2.jpg
部屋内側レース:D8071(スミノエ)
窓側ドレープ:FT5198(川島織物セルコン)
寝室は夜使用する部屋なので、デザインレースが常に見える順番で取付予定。
140509_3.jpg
ドレープ:PD1269D(川島織物セルコン)
ウェーブロンシアーレース:KTB4422(東リ)
ここは外からの視界が気になるお部屋の為、昼夜の視界対策として透けにくいレース
【保留案】
140509_4.jpg
部屋内レース:D8102(スミノエ)
窓側ドレープ:FT5209(川島織物セルコン)
140509_5.jpg
部屋内レース:IH313-01(五洋インテックス)
窓側ドレープ:同(川島織物セルコン)
プリント柄レースと刺繍レースとで雰囲気が少し変わります。
プリントだと「カジュアル」、刺繍だと「高級感」
ここから先はお客様のお好みにより、保留中です。
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5324」のページヘ
スミノエ カーテン「モードエス D8071」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5198」のページヘ
東リ カーテン 「プラスボヌール KTB4422」のページヘ
スミノエ カーテン「モードエス D8102」のページヘ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ FT5209」のページヘ
五洋インテックス カーテン「インハウス IH313-01」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ


千葉ショールームでの人気ドレープ生地

GWもすっかり終わってしまい、テンションも下がり気味ですが、今日は千葉ショールームでの人気ドレープ生地をご紹介したいと思います。
やはりショールームに展示してあるのでイメージがつかみやすいということもあると思いますが、まず1つ目は川島織物セルコン PD1155FとPD1156Fです。
140507_1.jpg
140507_2.jpg
どちらもお部屋を広く明るく見せる色み使いで光沢もあり、シンプルな柄なので色々な家具に合わせやすく、価格もお手頃なので人気です。
よく見ないとわからない色味の差ですが皆さんこの2色で更に悩んだりします。
2つ目にご紹介するのは、スミノエのD-8105です。
140507_3.jpg
スミノエ D-8105
全部で3色展開の生地ですが、やはりこの色が売れ筋です。
先ほどの生地より素材感を活かした感じでナチュラル、カジュアルなイメージです。
こちらもシンプルですが、ボーダーに入ったリボンの4本に1本だけ色を替えていたりと細かいこだわりがある生地です。ストライプとはまた雰囲気が変わります。
いかがでしょうか。
ぜひ、生地選びの参考にしてみてください。
川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1155F・1156F」のページヘ
スミノエ カーテン「モードエス D-8105」のページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ
松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


日差し対策

ここ最近、仙台も暖かくなってまいりました。
そこで、夏に向けて「遮熱」商品を紹介致します。
140424_1.jpg
ニチベイ ロールスクリーン N5734
140424_2.jpg
ニチベイ 縦型ブラインド A6970
ニチベイのロールスクリーンとタテ型ブラインドで、遮熱機能のある生地がございます。
カーテン以外で対策を検討されている方にお勧めの商品です。
現在利用しているカーテンを遮熱機能のあるものに交換を検討されている方には、以下のような遮熱レースカーテンがお勧めです。
140424_3.jpg
アスワン レースカーテン E3215
140424_4.jpg
サンゲツ レースカーテン EK910
140424_5.jpg
スミノエ レースカーテン D8543
140424_6.jpg
川島織物セルコン レースカーテン PL1434F
窓周りを工夫して、これからの夏を快適に過ごしましょう!上記画像は、一部となります。
各メーカーに遮熱機能商品がございますので、是非カタログや展示品を見にいらして下さい。
ニチベイ ロールスクリーン「ソフィー N5734」のページヘ
ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ A6970」のページヘ
アスワン レースカーテン「セラヴィ E3215」のページヘ
サンゲツ レースカーテン「マイン EK910」のページヘ
スミノエ レースカーテン「モードエス D-8543」のページヘ
川島織物セルコン レースカーテン「プルミエ PL1434F」のページヘ
松装 ロールスクリーンのページヘ
松装 縦型ブラインドのページヘ
松装 オーダーカーテンのページヘ

サンゲツのカタログ「マイン」はカタログ廃盤となりました。
ご愛顧いただきまして誠にありがとうございました。
(2017年9月)

トップへ戻る