10月に入り、朝晩が少しずつ涼しくなって「寒い…」ようなそうでもないような、微妙な季節です。
着るものに困りますね…。
季節の変わり目、風邪を引かないように気をつけて過ごしましょう。
冬にお勧めの商品を…。
●蓄熱保温レース
特殊糸を使用する事で、寒い冬でもレースカーテンが暖かさを保ち暖房効率を高めてくれるため冬の省エネ生活におすすめです。
●ハニカムスクリーン
TOSOハニカムスクリーン エコシア
ハニカムスクリーンは六角形のハニカム(蜂の巣)構造。
室内側と室外側との間に空気層ができることで保温性を発揮し、冷暖房の効率を高めることができます。
他にも、保温レースやご使用されているカーテンに設置の出来る「後付遮熱遮光裏地」などなど、いろんな商品を揃えております。
詳しくは、「冬 インテリア特集」をご覧ください。
寒い冬になっていきますが、お家の中は暖かく快適に過ごしたいですね
(*´∀`*)
●冬インテリア特集
◆松装 蓄熱保温レースのページヘ
◆TOSO ハニカムスクリーン 「エコシア」のページヘ
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページヘ
◆セイキ総業 「ハニカムサーモスクリーン」のページヘ
◆松装 「冬インテリア特集」ページヘ
「カーテン」一覧
川島織物セルコン filoカーテンの人気柄TOP3
皆さんはカーテンメーカーさんの売れ筋商品がどの生地かって知りたくありませんか?
今回は川島織物セルコンにお聞きした、filoカーテンの人気柄TOP3を発表しちゃいます。
【ドレープカーテン】
◆第1位【FF6586 アサナギ】・・・発売依頼根強い人気。
今年から新色【FF6587】も加わり第4位にランキングされてます。
◆第2位【FF6694ウィローボウ】・・・William Morrisの定番の葉柄。
◆第3位【FF6691ブラックソーン】・・・こちらもWilliam Morrisの定番の花柄。
【レースカーテン】
◆第1位【FF6710ウィローボウレース】・・・ドレープ第2位のウィローボウの葉柄をレースにしたものです。
◆第2位【FF6709ラークスパアレース】・・こちらもWilliam Morrisの定番の葉柄をレースにしたものです。
◆第3位【FF6682アカンサススクロールシアー】・・・こちらもWilliam Morrisの定番の葉柄です。
編みレースではなく、こちらはプリント柄で表現されております。
今年はWilliam Morrisの歴史などの特集がテレビや雑誌などでも多く取り上げられており、そのせいもあってか、ドレープ・レース共にMorrisの生地がランクインされてます。150年経っても絶えない人気柄。根強いファンも多いですね。
私が居る立川ショールームにも今回ランクインされた品番のカーテンはは全て実物吊りサンプルにて展示しております。川島織物セルコンという江戸時代から続く老舗織物メーカーならではのデザイン・質感を是非ご確認下さい。
◆川島織物セルコン「filo」デジタルカタログのページヘ
◆松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ
今年も残り3ヶ月・・・
こちら仙台は今日も雨が降り、一気に寒くなってしまいました。
ついこの間まで夜でも暑く感じる日が続いていたのに、秋を通りこして冬の季節になってしまいましたね。
秋物の洋服を購入したかったのに・・・
今年は断念し、冬物を大量購入したいと思います!!!
私事ではありますが、先月引越しをし、窓回り商品を揃えたのですが、涼しいイメージのカーテンを購入してしまったので、これからのシーズンには、とっても不向きな色・柄。
冬に向け、新しく買い替える商品をいろいろと検討中でございます。
今現状はカーテンのみなので、NEWタイプも良いなと。
タチカワブラインドさんで新しく発売された「フィーユ」「ゼファー」
「フィーユ」は穴なしタイプで光漏れなし。
「ゼファー」は初の前後仕様。
ん~、どちらも捨てがたい・・・
いつか新居を購入した際に買おうと思っていた商品の1つ。
ここまで色バリエーション豊富にするつもりはないのですが、やはり憧れはありますね。これも捨てがたい・・・
カーテンスタイルは変えずに、ディズニー柄で可愛く。
もっと若い頃は私でも興味はありましたが、私も少しは大人になったので、相方の意見を反映させて。
あとは足元から何か工夫してあげても良いですね。
私に金銭的に余裕があればのお話しですが・・・
そんなこんなで私は悩みに悩んでおります。
ショールームへご来店のお客様を対応し、営業時間が終わったあとにこっそり自分の商品を探している。
そんな私の今日この頃です(笑)
私と同じように窓回り商品をお探しの方、また、こういう商品が欲しいのですがありますか?など、ご相談も含めてご検討されている方。
まずは仙台ショールームへお越しください。
展示品も多数取り揃えておりますし、コーディネーターがお好みに合う商品をご紹介致します。
ぜひ一度、松装カーテンセンター仙台ショールームへ!!!
ご来店お待ちしております。
◆タチカワブラインド プリーツスクリーン「ゼファー・フィーユ」のページヘ
◆松装 キャラクターカーテンのページヘ
◆松装カーテンセンター「仙台ショールーム」のページへ
冬に向けて保温対策
異常に暑かった夏も過ぎ、段々と秋を感じる季節になってきました。日々慌ただしく生活しているとすぐに冬がやってきます。
冬場に備えて、松装ホームページトップには『冬のインテリア特集』を掲載中です。
冬場、室内を温めた暖気が外に流出するのを防ぐ商品多数お取り扱いがございます。
カーテン、カーテンレール、ハニカムスクリーン、カーペット等・・・盛り沢山。
ホームページに掲載の商品で、実物を見て触って確かめたい方へ、埼玉ショールームで展示がございます商品を一部ご紹介させて頂きます。
● 保温効果の高いカーテン●
川島織物セルコン フェルタ 『T5103』
スミノエ モードS 『D8105』
● 保温効果の高いカーテンレール●
TOSO カーテンレール 『レガートプリモ カバートップ付』
●保温効果の高いハニカムスクリーン●
ニチベイ ハニカムスクリーン 『レフィーナ』
掲載以外の保温性の高い商品も多数展示がございます。
是非、ご来店お待ちしております。
◆松装 「冬のインテリア特集」ページヘ
◆川島織物セルコン カーテン「フェルタ T5103」のページヘ
◆スミノエ カーテン「モードS D8105」のページヘ
◆TOSO カーテンレール「レガートプリモ」のページへ
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページへ
◆松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ
工場や倉庫などにビニールカーテン
9月に入り涼しい日が続きだいぶ過ごしやすくなって参りました。
夏が苦手な私にとっては非常に嬉しい限りです。
さて、少し前の話ですが、8月の連休を利用して大阪に遊びに行ってきました。
夏の甲子園!我が母校が4年ぶりに甲子園出場することになり応援行ってきました。
当日は無事一回戦を勝つことができました!
が、次の二回戦では、残念ながら敗退…。来年こそは優勝を願っています。
その日の帰り晩ご飯は人気のモツ鍋屋さんへ。
そのお店でビニールカーテンが使用されていました。
松装では一般住宅やマンションなどの窓周りのご依頼以外にも、店舗、企業様からのご依頼も多数頂いております。
ビニールカーテンは、工場や倉庫の間仕切りの他にも店舗などの雨除け、埃除け、虫除けなどに非常に便利なアイテムです。
その他にも、省エネ・節電対策、品質管理、作業効率の向上、労働災害防止など非常に色々な面で効果を発揮してくれます。
松装ではビニールカーテンの生地の種類を多数揃えております。
是非、店舗、企業様からのご依頼もお待ちしております。
◆松装 「ビニールカーテン」のページヘ
◆松装 オリジナル「透明ビニールアコーディオンドア ブロック」のページヘ
冬に備えて
気づいたら9月もほぼ半分を過ぎ日中はまだ暑さを感じるものの、真夏の照りつけるような暑さに比べるとだんだんと和らいできていると感じます。
また夜中~明け方にかけては少々肌寒さも感じるようになってきました。
近年では暑さ対策として窓からの熱の流入を抑えるインテリアが特に注目されてきました。
「緑のカーテン」などが特に有名ですね。
実は夏に限らず冬も窓からの熱の流入を抑えるインテリアは効果的なんです!
松装では寒い季節に効果的な保温・遮熱機能付きのカーテンや、防寒対策の定番品「ウールカーペット」など様々な商品を取り揃えています。
これらの冬に特にオススメの商品をまとめた特集ページを近日公開予定です。
寒い冬に備えてインテリアでの防寒対策・・・是非ご検討下さい。
シェード施工例
8月下旬に工事させていただきました横浜市内のM様邸にお伺いした際に素敵な納まりのシェードを拝見しましたので写真を撮らせていただきました。
こちらはフジエテキスタイルの『WF6113LB:アンセシス』です。
リビングのメインの窓に納めさせていただきました。
そして、こちらは同じリビングの小窓に納めた『WF6114LB:グレイス』です。
メインの窓とは異なる柄ですが、同系色で揃えておりますので、調和された雰囲気の中に変化も感じられる美しい空間創りができました。
私がM様邸に採寸にお伺いした際にはコード式のWシェードが付いていたのですが、使い勝手の良さから「ワンチェーン式」のWシェードを今回ご提案させいただきました。
実際に操作性の良さを体感されたようで「とても使い易い!」とご満足いただけているようです。
また今回は写真を撮ってこなかったのですが、他のお部屋で日差しが強く当たる窓があり、そこを既存のベーシックなブラインドからタチカワブラインドの『パーフェクトシルキー』に付け替えさせていただきました。
結果的に、付け替える前と比較して体感温度の変化をかなり感じられたとのことで、こちらも喜んでいただけました。
やはり“穴なしスラット”は優れものですね!
今後もお客様にご満足いただけるような現場を一つひとつ増やしていきたいと思います。
◆フジエテキスタイル「ワールドファブリクス」メーカーページへ
◆タチカワブラインド「パーフェクトシルキー」のページヘ
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
エアコンの効率アップ!
今年の天気は本当に驚かされる事ばかり。
つい先日、「気象庁が今年は異常気象と発表」というニュースがありましたね。そして、残暑は10月まで続くとか…トホホ。
横浜ショールームでは今年の厳しい暑さ対策として入り口にレースを付けております。
こんなに透け感のあるレースなのに、効果抜群!!
店内に熱風が入る事を防ぎ、店内の涼しい空気を逃がさないんです。
使用しているのは、アスワン・オーセンスのE2330。
機能性レースでは無いのですが、こんなに効き目があるなんて驚きました!
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
施工例のご紹介 千葉ショールーム
千葉ショールームの施工例をご紹介いたします。
6月に施工させていただいたK様より素敵なお写真をいただきました。
リビングはモール意図とスパンコールがアクセントのボーダーデザインレースです。レースはドット柄のミラーレースでコーディネートしました。
このドレープはとても人気があり、今年ピンク色が新色追加になりました。
ドレープ シンコール AZ3243 / レース シンコール Z3651
和室はナチュラルなダブルシェードです。最近はプリーツスクリーンを和室に使われる方が多いですが、ダブルシェードもオススメです。お洗濯ができることも魅力のひとつです。K様からも「感動モノでした」とのお言葉をいただき嬉しい限りです。
ドレープ サンゲツ CK5258 / レース シンコール AZ3646
主寝室はダークブラウンの遮光をお選びいただきました。シックな色合いですが光沢糸の植物柄で華やかさもあります。お打ち合わせの時、ベージュとダークブラウンの2色でとても悩まれていましたがダークブラウンを選んでいただいてお部屋の雰囲気にはぴったりだと思います。
ドレープ 川島織物セルコン PD1336D / レース アスワン E3265
洋室は薔薇の花をモチーフにしたピンクのカーテン。プリントではなく朱子織りの生地なので光沢もあり高級なエレガントさもあります。奥様にひとめで気に入っていただいたドレープです。シャンデリアも可愛くて、千葉ショールームスタッフ女性全員で「可愛い~・綺麗~」と話題でした。女の子なら誰でも一度は憧れるお部屋ですよね。
ドレープ 川島織物セルコン PD1072C / レース アスワン E3265
インテリアのお好みが合うようで、おふたりで楽しそうに仲良くカーテン選びをされていたのが印象的なK様でした。
お引越しのお忙しい中お写真を撮影いただいたK様本当に有難うございました。
◆シンコール カーテン「アビタジオーネ AZ-3243」のページヘ
◆シンコール カーテン「アビタジオーネ AZ-3651」のページヘ
◆サンゲツ カーテン「ソレイユ CK5258」のページヘ
◆シンコール カーテン「アビタジオーネ AZ3646」のページヘ
◆川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1336D」のページヘ
◆アスワン カーテン「セラヴィ E3265」のページヘ
◆川島織物セルコン カーテン「プルミエ PD1072C」のページヘ
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
~施工事例を参考にしてみませんか<Ⅷ>~
今回の事例は、戸建のリフォームの物件をご紹介します。
施工画像は、U様よりたくさん頂きました中より厳選してご紹介させて頂きます。
(1)ダブルシェード 五洋インテックス IH278 09(前幕)+IH262 01(後幕)
(2)プレーンシェード 五洋インテックス IH262 01
(3)ドレープ スミノエ D8190 レース 東リ KTB2053
まず①②③はリフォームにより2部屋を1部屋分に広くされたお部屋です。通常ですと、同じお部屋は同じ生地で統一しがちですが、あえて違う生地、色目を選定しています。同じ生地ではないのですが、アンティーク調の家具やシャンデリアに合わせて、クラッシク調なレースの柄に流行りのフロントレーススタイルでモダンな印象も演出しています。
③のパープル調のドレープ生地は、表裏逆で縫製する事により、レースの柄を更に引き立たせています。
(4)レース 川島織物セルコン PL7044A プレーンシェード スミノエ D8224
(5)ダブルシェード PL7044A(前幕)+D8224(後幕)
(6)ロールスクリーン サンゲツ RS172
次に④⑤の窓もリーフ柄のレースを引き立たせるために、フロントレースで製作しています。
最後に⑥は玄関正面入ってすぐの掃出窓です。
リビング同様、玄関もパブリックスペースなので、「良い商品」を付けたいものです。一見シンプルなロールスクリーンですが、多色使いのボーダー柄のロールスクリーンは目を引きます。
さて、もうすぐ実りの秋を迎えます。福岡ショールームも新作カーテン、ギャベマットなど新生活、お部屋の模様替えに最適な商品を多数展示して、皆様のご来場をお待ちしております。
◆五洋インテックス 「インハウス IH278」のページヘ
◆五洋インテックス 「インハウス IH262」のページヘ
◆スミノエ 「モードS D8190」のページへ
◆スミノエ 「モードS D8224」のページヘ
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ