松装のカーテン施工例をご紹介いたします。
今回は名古屋市のK様のカーテンです。淡いピンクの不織布壁紙にエンジのカーテンを合わせてあります。
カーテン生地はフジエテキスタイル、カーテンレールはヨコタのプレシャス、ふさかけはトーソーのロワール、タッセルはトーソーのワイヤータッセルです。
フジエテキスタイルのこの生地はタフタという細番手のポリエステルの平織りで角度によって玉虫のような光沢感がありモダンな印象を与えます。ワイヤータッセルのアクセントもおしゃれですよね。
松装のカーテン施工例をご紹介いたします。
今回は名古屋市のK様のカーテンです。淡いピンクの不織布壁紙にエンジのカーテンを合わせてあります。
カーテン生地はフジエテキスタイル、カーテンレールはヨコタのプレシャス、ふさかけはトーソーのロワール、タッセルはトーソーのワイヤータッセルです。
フジエテキスタイルのこの生地はタフタという細番手のポリエステルの平織りで角度によって玉虫のような光沢感がありモダンな印象を与えます。ワイヤータッセルのアクセントもおしゃれですよね。
(株)ニチベイでは、光で模様を描くという新感覚のアルミ製ブラインド「デザインドットブラインド」を、9月18日(火)より新発売!
従来のブラインドは日除けとして光を遮ることを第一の目的でしたが、今回、新発売致しました「デザインドットブラインド」は、スラットに「ドット(点)」状の小さな穴があいており、光を透過するのが特徴で、その穴で模様を描き、光でデザインを楽しむことが出来るという新感覚のブラインドです!
施されるデザインはスクエア(四角)、バブル(泡)、リップル(さざ波)、ストライプ、ハナ(花柄)の全5柄で、光が模様になるものと影が模様になるものの2パターンがあります。
カラーはホワイト、ベージュ、ピンク、ブルー、シルバー、ブラックの6色。
「デザインドットブラインド」は、レースカーテンのような軽やかな印象でファブリックとの相性も良く、カーテン、ローマンシェード、ロールスクリーンとの相性もよく、店舗などゆるやかに空間を仕切る間仕切りとしてもご利用いただける新しい感覚のブラインドとなっております。
詳しくはコチラ↓
ニチベイHP 「デザインドットブラインド」をご覧下さい。
先日(9月9日)、愛知県瀬戸市で行われた瀬戸物祭りに行ってきました!
崩れるとの予報だったお天気も、午後に雲がでたものの、午前中は快晴で、露店を巡るには良いお天気でした(気温が少々高かったことを除けば…)
今回は、お茶碗とお湯のみ。それにちょっと大きなボール皿を探しに行ってきました。
お茶碗とお湯のみは、良いものがすぐに見つかったのですが、ボール皿が、大きすぎ、深すぎ、形がイマイチ等々…、なかなか“これだ!”というものが見つからず、会場をいったりきたりしていました。
午前中、歩き回って、お昼ご飯を食べてる間に、いくつかあがった候補の中から1点に心に決めて、お店へ。
すると、あるべきところにお目当ての品がない。
売切れてしまったとのことでした。
はじめ、その商品を見た時は、イマイチと思ったのに、無いとなると自分の求めるイメージにピッタリの良い品だったような気がして…。見たときに決断しておけばと、悔やまれます。
今度、どこかで、同じようなボール皿を見かけたら、迷わず買おうと思います。
先日、関東の方に遊びに行ったときのことです
せっかくだからと、関東の友人に食事をご馳走になり、超リラックモードで話をしていると、話題は私の言葉に・・
どうも、かなりこってりとした名古屋弁なようで・・・(汗)
まあ、やっぱり出るよねって程度の話題ですが、修学旅行以来自分の言葉を気にしてしまいました。。。
まあ、言葉なんて、多少違っても会話ができるし、友達もできるので、そんなに気にするものではないと思いますが、やっぱり、気にしちゃいますよね??(自分だけ??)
先日、タチカワブラインド様の展示会に行ってきました。
何と言っても目を引いたのは、「木製のラインドレープ」!
縦型ブラインドなんですけど、ルーバーが『木』なんです。
とっても重厚感があります。
書斎の掃出し窓なんかにいいな〜て思いました。
でも、お値段がちょっとリッチです。(正直、私には手が届かない・・・)
興味のある方は、↓こちらをご覧下さい。
タチカワHP URL https://www.blind.co.jp/image/07ldib.pdf
また、この展示会で『くじ引き』があったんですけど、私だけ、「PIERRE MARCOLINI」のチョコレートが当たりました!!
ものすごく美味しくて、展示会行ってよかったって思いました。
他のみんなは、ティッシュやメジャーでした。(残念)
最後に今週末(15日・16日)とアウトレットセールを行います。
お近くの方は、是非足をお運び下さい。
この前、美容院に行きました。
いつも行く近所の美容院ではなくて、
電車に揺られて30分…初めての場所です
ドキドキ
久しぶりの電車でちょっと乗り物酔い。
ゲ…ドキドキ
小さなお店でしたが、雰囲気も良くて
美容師さんも感じが良くてホッとしました。
カットとカラーで約3時間。
…疲れた。
そして染まらなかった(汗)
地毛が真っ黒のためうまく発色せず、
「若干、茶色、…っぽく見えなくもない」状態に
いいんです。
いや、よくないです。
今度また行ってきます。
でも、次は近くのところでいいかなぁ。
こちらでは朝晩涼しくなってきました。
買い物に出かけても、スイカの居場所が端になり、メインには梨や葡萄がお目見え。
いきつけの店からは、秋物の洋服が揃ったので見にきてね〜とDM。
遅れましたが、先日の台風で収穫前のところ被害にあわれた農家の皆様、お見舞い申し上げます。
夏に木曽「開田高原」にいき美味しい蕎麦を堪能。
今頃は、新蕎麦が登場し始める頃でしょうか?食べた〜い。
お前のブログは食べ物の話題が多いとIチーフより痛いご指摘を受けたばかり。
でも「秋の奥飛騨」といえば温泉だけでなく、お味噌タップリの五平餅。おやき、最近では石焼釜のおしゃれなピザも登場!
すやの栗きんとん←ここをクリックみてくださいね。待受けにしたいような美しさです!
○○庵という喫茶処では栗ぜんざい(小豆ではなく)もいただけます。
是非、足を伸ばしてみてください!
親子揃っての愛称は、ドラえもんとドラみちゃん。なんで?
先日、会社で雑談していた時の事・・・
「カップル」の事をついつい「アベック!」と言ってしまった私。
20代の子達に引かれる引かれる(汗)
「アベックって?」と聞くやつまでいる!
その後、非難轟々・・・そこまで言われるかと思うような、まるで昭和初期の言葉を聞いたような言い方だし・・・確かに「アベック」は失言だったけど・・・(汗)
最近「死語」を発声している自分に出会う機会が多いのも確か。
テレビで歌番組を見ていて「こんな歌聴かされるとシビレるね」と言い家族から「感電したのか」と言われ、沖縄出身のグループ「D−51」を「D−ゴーイチ」と呼び、「新しいウィルスか」と言われ・・・泣ける
しかしこんな私もちょっと安心したのは 先日友達と映画にいった時の事、開演までにおしゃべりしておりましたが 友達は最近観た映画の話をしたいらしいが「あの人があの映画に出ていてあの場面の時に・・」と、内容は「あの」しかない。題名も名前も全く出てこないらしい。
話の内容が見えず進まず 笑うしかなかった(笑)
その後「HERO」を観て帰りましたが きっと「キムタク」も「あの」に
変わってしまうのだろうと思いました(汗)
自分だけのオリジナル タテ型ブラインド『ラインドレープ』
カラーコーディネートシミュレーションが登場!
スラットを自分で自由に組み合わせてオリジナルコーディネートできるカラーコーディネートシステムが立川ブラインドのホームページに登場しました。
縦型ブラインド「ラインドレープ」人気柄「ライフ」の40色を使用できます。
シュミレーションはいたって簡単で、専用ページからラインドレープのスラット幅、操作、収まり、製品サイズなどを入力すると、サイズに応じたスラット数の縦型ブラインドが表示され、そのスラットに自由にカラーを選択していくと、カラーを組み合わせたイメージ画像が表示できるすぐれ物です。
パソコンのモニターで確認できるだけではなく、作成したイメージを保存用に、直接プリントアウトも可能で、商品の比較検討時や、注文する場合の資料にも使えるようになっています。
タテ型ブラインドをご検討中の方も、そうでない方も、試しに、一度、自分だけのタテ型ブラインドをコーディネートしてみてはいかがでしょうか