今日は何作ろうかな〜 と夕飯の献立に悩んでいるお母さんの為に、お父さんのビールの肴に、子供も大好きな「エビマヨ」を紹介!
1. エビは勿論 背ワタを取っておきます。
2. エビに小麦粉わ塗し油で揚げます。
3. マヨネーズ:大3 砂糖:小2 ごま油:小3 マスタード:小2 すりおろしたニンニク みじん切りのネギ:大1 を合わせ、揚げたてのエビを和えるだけです。
出来れば、エビを奮発して大きめを買って プリプリの食感で食べて下さい。
今日は何作ろうかな〜 と夕飯の献立に悩んでいるお母さんの為に、お父さんのビールの肴に、子供も大好きな「エビマヨ」を紹介!
1. エビは勿論 背ワタを取っておきます。
2. エビに小麦粉わ塗し油で揚げます。
3. マヨネーズ:大3 砂糖:小2 ごま油:小3 マスタード:小2 すりおろしたニンニク みじん切りのネギ:大1 を合わせ、揚げたてのエビを和えるだけです。
出来れば、エビを奮発して大きめを買って プリプリの食感で食べて下さい。
TOSOから、光と影を取り入れる新しい発想のロールスクリーンとレザーやファブリックを使用したブラインドを10月1日から新発売しました!
商品の詳細はトーソーホームページ
後日、ロールスクリーン担当者ブラインド担当者がブログに書くと思いますのでお楽しみに。
リリカラ「サーラ」のサンプル帳が昨日新しく切り替わりました!!
ご存じの方もみえるかと思いますが、カーテン生地でロールスクリーンが製作可能なんです。
しかも、ソフトタイプ(カーテン生地の裏にベース生地を張りつける)なので生地のソフトな感じを損なうこと無く、カーテンと一体感が出ます。
対応できない生地などもございますので、サンプル帳レンタルしていただき、是非ご確認下さい。
サンプル帳レンタル依頼お待ちしております!
私的なことですが、最近ミーティングや取引企業の弊社担当営業マンとお話しをする機会が多くなり、メモを取らないと覚えきれない!!と、昔使っていたロディア(RHODIA)のメモ帳(図なども書くので方眼タイプ)が有ったことを思い出しました。
しかしながら、ロディア(RHODIA)のメモ帳、オレンジ色で目立ち過ぎる。そこで、かっこいいホルダーを探しましたが、革製などでとても気軽に買うことができず(汗)、諦めかけていたところ、株式会社 伊東屋さんの、”リーガルパッドホルダー”を発見!
見た目も良いのでそのまま購入しました。
価格も高くなく使い勝手が良いのでお薦めです。
こんにちは、タイルカーペットとプリーツスクリーンの担当者です。
もう10月なのになんかまだ暑い日がありますねぇ。
先週の日曜日、特に予定もないので友達と大阪・海遊館までいってきました。
さすが世界最大級の海遊館ですねぇ
人が結構多かったのでちょっと大変でしたが癒されました!
お昼くらいについて海遊館を一周して、「なにわ食いしんぼ横丁」内にある「自由軒」にて名物カレーを食べ、帰ってきました。
名物カレーはおいしかったです。
いく機会があれば是非食べてみてください!
地元、愛知県から車で約2時間半くらいだし、ドライブがてらいくのも楽しいですね。
ただ1日雨が降っていたのが残念でしたが、久々に楽しく過ごせた日曜日でした。
海遊館の詳細はコチラでご覧いただけます↓
大阪・海遊館、天保山ハーバービレッジ総合サイト
メーカー様にご協力いただいている松装オリジナル商品もありますが、その他にも水面下で様々な企画が進行しておりまして、そのうちのいくつかがようやく形になってきました。
10月下旬に松装ショールームにて
インテリア相談会を開催致します!
この企画は、今後も定期的に行おうということで、毎週毎週、時には毎日、打ち合せや意見交換を行っておりました。
先週はそのためのWebページをせっせと作りました!
といってもページデザインは私ではなく別の方で、私が作ったのは、フォーム周りをちょこちょこっとです。
やっぱりこういうプログラム的な作業は、楽しいですね(すんなりいけば(汗))
この度企画いたしました“インテリア相談会”は、弊社取扱のインテリア装飾の良くわからない点などを、当社インテリアコーディネータ・専門アドバイザーと直接相談できる相談会。
是非ともご利用いただければ幸いです。
以前から計画を立てていた伊勢旅行をしてきました。
当初のメインの鳥羽水族館もいってきたのですが、泊った旅館が、夫婦岩の近くでしたので、いつの間にかそちらがメインになったような。。。(汗)
******旅行スケジュール******
[一日目]
高速:松阪インターで降り、お昼に回転焼肉”一升瓶”
⇒伊勢神宮(外宮)
⇒活伊勢海老料理の宿 日章館
⇒夫婦岩(下見)
[二日目]
夫婦岩
⇒伊勢神宮(内宮)
⇒無事帰宅
****************************
今回の旅行は、”欲張らず”の旅行でした。
重要なのは、食べ物!
お昼に行った回転焼肉 少食だから回転焼肉は兆度よいと思ったら、大間違い、高いもの食べていたら二人で5000円どショッパツから痛い(苦笑)
そんなんだったら、どこかのお店で定食 安かったかもな〜。
でも高いお肉だから美味しかったですよ!
旅館の夕食は、船盛がついていてびっくり&泊った部屋も海が一望でき良かったですよ。
この価格でリーズナブル!
さて、本題の夫婦岩
日本各地にある奇岩・名勝の名称。
2つの岩が夫婦が寄り添うように見えることから名付けられる。
海面から飛び出した岩と、山中の岩に大別できる。
岩が3つ以上あって、そのうち2つだけを夫婦岩・夫婦石と呼ぶこともある。
とのこと。
言葉で言い表すことができなため、画像をみて感じてください↓
朝、5時46分日の出
もう寒くなりますので、お正月にスケジュールを組んでみてはいかがでしょうか?
厳しかった残暑もようやくおさまって過ごしやすくなり、季節の移り変わりを感じます。
取扱商品の中でもその季節によって売れ筋があるようで、例えば窓周りで言えば、夏には風通しを確保できるブラインドが、冬には生地のあたたかみが感じられるロールスクリーンがよく売れる傾向があるようです。
アコーディオンドアもこれからの寒くなる時期に同じく需要が高まります。
そこで、おすすめ!!新発売の松装オリジナル アコーディオンドア「スマイル」です!
■お部屋のインテリアにしっくりとなじみ、飽きのこない落ち着いたプレーン柄のスクリーン生地をラインナップ。
■気になるすきま風を防ぐ<ウィンドガード>などのオプションもご用意。
■リーズナブルな価格ながら基本性能をしっかりと備えたオーダーサイズ製作のアコーディオンドアです。
◆全柄安心の防炎加工!全20柄のスクリーン生地◆
朝夕ようやく涼しくなってきましたね(^。^)
夏休みにどこにもいけなかったので、9月の半ばに《1泊2日久住高原に泊まる黒川温泉と湯布院の旅》という¥25,000!という格安ツアーに行ってきました(^^♪
申し込んだものの 旅のスケジュールをほとんど見ていなかったので、セントレアから飛行機に乗り込んでからは全くのミステリーツアー状態。
まず、黒川温泉に行ったのですが、どの旅館も日帰り客の為に露天風呂を¥500程度で入れるということで、他のお客さんは2件、3件と露天風呂を楽しんでいらしたのですが、そんな良い所とはつゆ知らず、入浴の準備など全くしていなかったので、お風呂には一切入らず、何故かタイ式マッサージをして黒川温泉を後にしました。(後ですごく有名で、宿泊予約を取るのに何ヶ月も待つ処だと教えられて、
\(◎o◎)/!)ガーーーーーン!!
温泉は 宿泊した久住高原コテージの露天風呂にしか入らなかったけど、このコテージはよかった!!!
露天風呂の湯船の外は草原で、手を伸ばせば、草に触われる。ほんと自然のど真ん中にいるって感じでGood!
コテージの中の作りも林間学校みたいでなつかし〜いカンジだし、窓からの景色は露天風呂と同様どこまでも草原でハイジの気分(#^.^#)
翌日は別府温泉の湯の花を作っている場所に行って、温泉卵と温泉プリンと温泉饅頭を食べ、湯の花がパック詰めになった温泉の素を購入。ここでも温泉には入らず。
次に湯布院へ。4時間以上自由散策でしたが、(清里や軽井沢みたい・・・)と思いながら、かろうじて足湯に入っただけで、ここでも そばを食べ、豆腐を買い、プリンどら焼きやコロッケやゆず胡椒ぬれおかきを食べて、博多空港へ。
空港で、博多ラーメンを食べ、(私ってギャル曽根バリに食べてる?)と思いつつ飛行機に乗って帰ってきました。
とってもハードで、トンチンカンで、ポイントの外れた旅行でしたが、リフレッシュできて大満足でした(*^_^*)
いよいよ行楽の秋到来、皆さんも楽しんでくださいね\(~o~)/
松装のカーテン施工例をご紹介いたします。
今回は名古屋市のK様のカーテンです。淡いピンクの不織布壁紙にエンジのカーテンを合わせてあります。
カーテン生地はフジエテキスタイル、カーテンレールはヨコタのプレシャス、ふさかけはトーソーのロワール、タッセルはトーソーのワイヤータッセルです。
フジエテキスタイルのこの生地はタフタという細番手のポリエステルの平織りで角度によって玉虫のような光沢感がありモダンな印象を与えます。ワイヤータッセルのアクセントもおしゃれですよね。
(株)ニチベイでは、光で模様を描くという新感覚のアルミ製ブラインド「デザインドットブラインド」を、9月18日(火)より新発売!
従来のブラインドは日除けとして光を遮ることを第一の目的でしたが、今回、新発売致しました「デザインドットブラインド」は、スラットに「ドット(点)」状の小さな穴があいており、光を透過するのが特徴で、その穴で模様を描き、光でデザインを楽しむことが出来るという新感覚のブラインドです!
施されるデザインはスクエア(四角)、バブル(泡)、リップル(さざ波)、ストライプ、ハナ(花柄)の全5柄で、光が模様になるものと影が模様になるものの2パターンがあります。
カラーはホワイト、ベージュ、ピンク、ブルー、シルバー、ブラックの6色。
「デザインドットブラインド」は、レースカーテンのような軽やかな印象でファブリックとの相性も良く、カーテン、ローマンシェード、ロールスクリーンとの相性もよく、店舗などゆるやかに空間を仕切る間仕切りとしてもご利用いただける新しい感覚のブラインドとなっております。
詳しくはコチラ↓
ニチベイHP 「デザインドットブラインド」をご覧下さい。