【観葉植物について】アイビー

観葉植物として使われていますアイビーはラテン語で、ツタを意味し「ヘデラ」とも呼ばれる事があります。
花言葉は”友情“と言われています。
特徴として、茎から気根と呼ばれる根の一種が伸びて壁に食いつく性質があります。
この性質を利用する事で、壁面緑化を行います。

室内の気温に対して約2℃下がる為、冷房の設定温度を下げる事につながり節電に繋がっていきます。
地域には異なりますが、年間で約12,000円程の電気代節約になります。
育てる適し方としては、春~夏は日陰で育てて…冬は日当たりの所で育てる事が良いと言われています。

又、アイビーは、初心者にも適している観葉植物です。aibi-.jpg
現在、自宅のリビングで元気よく育っています。
見ているだけで、癒されますね。(*^0^*)


施工写真

先日 名古屋・栄のライブハウス「GARY’S」さんの間仕切りカーテンを取り付けしました。

取付高さが異なる箇所があったり、手すりや配管を避けての取り付けになるため、取り付け方法に悩みましたがうまく施工することができました。

photo2.jpg

photo.jpg

GARY’Sさんは以前に「ノバ・ウルバナ」というブラジル料理とサンバの店であって、私がAIC(建築とインテリアを考える会)のサマーパーティに参加した時の会場で伺ったことがあったんです。
また、その前身は錦3丁目にあった「ウルバナ」とういうお店があり20年程前に何度かプライベートでいったお店でもありました。

またオーナーの杉田さんはタレント活動もするサンビスタで、セッションした有名ミュージシャンも多数、サンバ愛好家の間で知る人ぞ知る重鎮です。

今回お仕事を通じて縁があったことをうれしく思うとともにお礼を申し上げます。

 


新商品フィルム

住友スリーエム(株)は、粘着剤付き塩ビ化粧フィルムの「3M ダイノックフィルム」のシリーズとして、トイレ・生ごみ・汗などの生活悪臭やペット臭、タバコの臭い、シックハウス症候群の一因とされるホルムアルデヒドを消臭する「3M ダイノック 消臭フィルム」を4月26日(火)に新発売致しました。

「3M ダイノック 消臭フィルム」は、スミノエの技術であるトリプルフレッシュ加工を施したフィルムで、電気などのエネルギーを使わずに空気中の悪臭原因物質がフィルム表面に触れることにより水や二酸化炭素などの安全な物質に分解・消臭する効果があります。

塩ビ樹脂系フィルムの消臭機能の付加は、業界初となります。
フィルムそのものの劣化が少ないため長期間にわたって消臭機能が維持されるのが特徴です。

また、「日射調整フィルム(遮熱タイプ)」のご用意もございます。
グリーンカーテンや太陽光パネルなどで対策をお考えのお客様も多数いらっしゃるかと思いますが、遮熱カーテンや遮熱ブラインドなど節電・省エネ対策としての候補としてお考え頂けると幸いです。

 

これからも、弊社・各メーカーさんからもいろんな省エネ対策商品がリリースされる予定となっております。
準備できたものから、ご紹介させていただきますので、これからも定期的に「松装HP」をご確認いただければと思います。


カーテンと節電と新ショールーム

関東圏の松装ショールームも東京店・横浜店・埼玉店となりました。

そして近日中にさらに一店舗出店予定となっております!
詳細は弊社ホームページに随時アップしていきますのでご確認宜しくお願いします。

5月も中旬となり随分と暑い日が続くようになってきました。
それに加え今年の節電などの影響により省エネ商品が注目されてきます。

110521a.jpg

松装オリジナルの遮熱のカーテンなどを初め、遮熱のブラインドやロールスクリーンなども
取り扱っておりますので、ご検討中のお客様は是非、お近くのショールームにご来店下さい。

松装ショールームの紹介ページへ
節電対策の特集ページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


夏日和

梅雨を前に、夏日がやってきました・・・暑いです。。

東日本大震災による原発事故で、電力不足が心配されております関東圏ですが、ここ中部地方も人事ではなく、夏の省エネ対策が必要とされていますね。

省エネ対策・・・と言いますと太陽光パネル・緑のカーテン等々御座いますが、弊社はインテリア屋さんなので、インテリアでできることを自分なりに少しばかり考えてみました。

 

c-light_td-5009w.jpg

まず、カーテン・・・遮熱カーテンや遮光カーテンなどで日を遮ることができます。
https://www.matusou.co.jp/curtain/original/syanetu/

そしてブラインド・・こちらも遮熱タイプもあり、羽なので風が通り涼しげじゃないかなと・・
https://www.matusou.co.jp/blind/

アコーデオンカーテン/間仕切り・・部屋を間仕切ることによって空調のききがよくなります。。
https://www.matusou.co.jp/accordion/

内窓・・最近CMでよく見かける窓を2重窓にする商品です。
トステムなどではありませんが実は弊社も(フクビ「ライトウイン」)をご用意しております。。

※フクビ「ライトウイン」の販売は終了致しました

 

とまぁ、誰でも思いつくようなことで申し訳ありませんが・・・

上記なようなインテリア商材と+ゴーヤ・ヘチマなどの緑のカーテンで、太陽光パネルのような大掛かりな費用を掛けることなく、エアコンの設定温度を下げることができるかと思います。

我が家も 「緑のカーテン」準備しております。
一人ひとりが今出来ることをやってこの夏を乗り越えていきたいですね。

これからも、弊社・各メーカーさんからもいろんな省エネ対策商品がリリースされる予定となっております。
準備できたものから、ご紹介させていただきますのでこれからも定期的に「松装HP」をご確認いただければと思います。


6月の花嫁

来月、友達が結婚します。

6月の花嫁です。

 

いいなぁ (*^_^*)

 

学生時代も知っている、仲の良かったお友達が結婚するのは
何だか不思議な気持ちです。

結婚式まではまだ少し日にちがあるのですが。そわそわ、しています。
(私が結婚するわけでもないのですが…)

お友達へのプレゼントに、みんなのメッセージ入の色紙を用意したり
リクエストのあったキッチングッズを探してみたり。
休日は、少しバタバタしています。でもそれもまた、楽しいです。

6月は梅雨の時期なので、雨が少し心配ですが…。
きれいに晴れて、主役の二人が幸せな気持ちで式を迎えられたらいいなあと思いました。


国際バラとガーデニングショー

「国際バラとガーデニングショー」に行ってきました!
今年で13回目になる催しです。

花よりグリーンの方に興味が向き始めてしまい、何年も行っていませんでした。
今回、大好きな画家モネなどの印象派の庭がテーマだった事と、憧れのガーデンデザイナーの吉谷桂子さんが今年も参加されていたので、足を運ぶことにしました。
印象派の庭は言うまでもなく素敵なものでした。

その他に目に留まったのはフランス人フラワーデザイナーのローラン・ボーニッシュ氏によるフレンチスタイルの庭とキッチンでした。ご本人がアレンジをしているところも実際に見る事もできました。
自由が丘にはフラワースクールとアトリエがあるそうです。
久しぶりに行ったガーデニングショーで心身共にリフレッシュすることができました!

ローラン・ボーニッシュ氏によるプロバンスの田舎小屋のキッチンと庭の作品

110517.JPG


つる性の植物で窓から入る風を涼しく・・・

green.jpg

地球温暖化が取り沙汰されるようになった近年【グリーンカーテン】を住宅・マンション・店舗・学校・ビルに取り入れられている所が多く見られます。
二酸化炭素を削減し、夏場は強い日差しを和らげ葉の蒸散作用により周囲の温度を下げてくれるので、カーテンから涼しい風が流れこみ室温の上昇を抑える効果があるそうです。

 我が家でも、今年の夏は日差しの強い南向きの和室前の庭で、ゴーヤを育ててグリーンカーテンにチャレンジしてみようと思い、先日ホームセンターにネットや種などを買いに行き、早速種まきをしました。早く育ってくれるといいな・・・

今年の夏はグリーンカーテンと経木スダレで、出来るだけエアコンを使わず乗り切ろうと思ってます。


夏の涼しいお部屋づくりは松装の遮熱カーテンで!

今年の夏は節電対策がやってきます。
強い日差しを遮る松装の遮熱カーテンは経済的にも優しく快適なお部屋づくりのお手伝いをさせていただきます。
閉め切ったままのお部屋の温度はかなりなものですね!
帰宅してお部屋に入るなり、ムッとしたこともあるはずですね!!
そんな耐え難い部屋には帰りたくないですね!!!

絶対オススメが松装の遮熱カーテン!
お部屋の室内温度の上昇を抑えます。
断熱効果で省エネ、エコ対策の一つ。日本中を遮熱カーテンで涼しくしましょう。

窓からエコの始まりです。
そう、エアコンの効果もアップ、光熱費の節約など省エネ対策にも一役。
光熱費も節約になり、大助かりですね。
遮熱のドレープカーテンと、ボイルやレースの薄地の遮熱カーテンを紹介します。

松装のオーダー遮熱カーテン
https://www.matusou.co.jp/curtain/original/syanetu/

 110514-03.jpg

 

スマイルネオ https://www.matusou.co.jp/curtain/original/sn_oc/

 110514-02.jpg

機能付きのレースカーテンには、UVカットレースカーテン、遮熱レースやミラーレースもあります。
その他にも遮熱カーテンを幅広く取り揃えておりますので、弊社ホームページをご参照くださいね。


『夏』対策!!!

5月に入り、段々と暑くなってきました。
東日本大震災後、節電が叫ばれており夏場にはさらに節電が必要になると思われます。インテリア用品にも節電のお役に立つ商品が多数ございます。!!

松装オリジナルの商品ですと代表的には以下の商品がございます。

● 松装オリジナル 遮熱カーテン
https://www.matusou.co.jp/curtain/original/syanetu/

● 松装オリジナル 遮熱オーガンジー
 https://www.matusou.co.jp/curtain/gs_oc/masa.html

● 松装オリジナル ブラインド グランドスマイル
  https://www.matusou.co.jp/blind/interior_bl/

オリジナルの他にも、カーテン&ブラインドメーカーより遮熱機能付商品は多数ございます。

本格的な夏がやって来る前に節電対策を考えてみてはいかがでしょうか。


トップへ戻る