松装スタッフの呟き一覧

春めいてきましたが・・・。

最近、めっきり春らしくなってきましたね。

でもなかには、恐怖の時期と感じている方も多いのでは??

花粉の時期ですよね。

ニュースで花粉情報を見るたびに、かわいそうだなぁ
ちょっと他人事のように見ていましたが・・・

今年はなにやら、あやしい感じです。
鼻がグスグス・目が痒いといった症状が・・

なんとか、誤魔化しながら乗り切れたらと思います!


カスタム!!望郷編

「2サイズ大きく着るには:Pコート」

妹:フォトブックの指導ありがとう~(09年11月23日12月21日ブログ)。
  号泣して喜んでくれたの~

私:そうか、良かった良かった。
妹:お礼に私のお下がりあげるね~
私:(お下がり?・・・・・・いやむしろ・・・お上がり?)
妹:ちょっと大きめだから、13号のお姉ちゃんでも多分着れるよ~
私:そうか。ありがたく頂戴する。(ちょっと大き目か・・・なら着れるかな。)

で、到着したPコートは・・・なんと9号のPコートでした。
嗚呼、姉思いの妹よ!!

前がしめられないPコート

以前、サイズの小さいブーツを
どうにか履けるように(09年5月27日ブログ)しましたが
今回もてこずりそうです・・・。

まず問題整理。
・厚手のセーターなどを着なければ、肩幅や腕は入る。
・前のボタンをしめると、少々きつい

つまり
・前のボタンが、若干外側についていれば着れない事もない

そしてカスタム。
ボタンを一度はずし、違うボタンにしようとしましたが、
ちょうど良いサイズのボタンがありません。
以前のカスタム(09年10月21ブログ)で
用いたブロンズの塗料でボタンに色を付け、
そのボタンを若干「外側」、ボタンを閉めることが出来る位置までずらして
再び付けてみました。

自転車に乗るときにちょうどいい丈ですな

どうにか着ることに成功し、この冬は大いに活躍してくれました。
二の腕がかなり厳しく、モコモコしたセーターなどは下に着れませんでしたが
まあ、もう春ですし・・・。


季節は春

一昨日は南米の大地震で太平洋側は津波警報発令で大騒ぎでした。
昨日はバンクーバーオリンピックの閉会式でした。
テレビのニュースで少し見ただけですが、高橋大輔選手の演技は印象に残りました。

先週から暖かい日が続いています。
時折、姿を見せるメジロが少しふっくらとしてきたように見えます。
2ヶ月前に、初めて見たとき「こんなに小さい鳥だったかなぁ」と少し違和感がありましたが、「ヒナから成鳥に進む途中」だったのだと勝手に納得しています。

気温も上がり、日課である昼休みの散歩にちょうど良い季節になりました。
テレビ報道の騒がしさをよそに、自分の周りでは春を感じさせる今日この頃です。

100302.gif


USBメモリーは3年でデーターが?

100225.jpgパソコンのUSB端子に挿し込むだけで簡単に利用できる外付け外部記憶メディア(USBメモリ)
最近はUSBメモリーが非常に安くなり、ついつい買ってしまいます。
おかげでたいして使いもしないのに6個もあります。 (゚ー゚;A

今では見かけなくなったフロッピーディスク2HDであれば、USBメモリー(8G)1個に5000枚分以上入ります。
これだったらコンパクトで大容量なので、データの保存用に最適だ!
と思っていたのですが、本屋さんで「USBメモリーは3年でダメになる!?」とのタイトルが目に飛び込んできました。さっそく読んでみました。

USBメモリーは記憶セルに電子を蓄えることで記憶しているそうで、この電子を永久的に蓄えておけるものならよいのですが、3年ぐらい使用しているとこの電子がもれるようになり、記憶を失ってしまうものが出てくるそうです。

「USBメモリーもアルツハイマーになってしまうのかぁ~」 ( ̄Д ̄;;

危うくUSBメモリを永久保存用に使用してしまうところでした。
やはりUSBメモリーはデータを持ち運ぶための一時的な利用方法で消耗品と考えたほうが良いようです。


ゆっくりお風呂でリフレッシュ!

寒さが厳しく最近体調を崩しぎみだったので、
健康になる為、友人3人と健康の森というところにいってきました。

岩盤浴や銭湯の他にドクターフィッシュ施術や
足つぼマッサジも受けれるところもあり
まさしく健康になれそうな雰囲気でした。

今回は勇気が出なくて
ドクターフィッシュ体験出来ませんでしたが… (゚ー゚;

いつかは体験してみたいです。。

湯の種類も多く、その中で珍しかったのが
お風呂の中でトレーニングマシーンに乗ってトレーニング出来るものや
五右衛門風呂など、不思議な光景でした。

ゆっくりお風呂に浸かり温まった後
2種類の岩盤浴に入りびっしょり汗をかいてかなり爽快でした。
また機会があったらいってみたいと思います。 (*’-‘*)


盛り上がってますね。

こんにちは、床材の担当者です。

バンクーバー五輪、盛り上がってますね!
別の意味で盛り上がってた選手もいましたが(汗

私は詳しくないのですが
今のところ銀メダルが1個銅メダルが2個
まだ金メダルがないようなので
選手には是非がんばっていただきたいと思います! p(*^-^*)q


はじまりましたね!

オリンピック始まりましたね。

一人の選手の服装やらでなんかワイワイしておりますが、
わたくし個人的には、別にイインではないかと思ったりもしています、
実力が伴えばの話ですが・・・
これで、予選落ちとかは最高に格好悪いですからね。。 (゚ー゚;A
がんばってほしいものです。。 p(*^-^*)q

さて、もう2月も中盤にかかりがすぐそこまでやってきました。
3月に入りますと取り付け工事等のお問い合わせが多く
大変込み合い日程調整が難しくなりますため、
ご購入をお考えの際は、なるべくお早めにご連絡お願い致します。

ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。 <(_ _*)>


バレンタインデーも近いので

今はデパートは全国的に「バレンタインデー」騒ぎですね!
とは言うものの、こ御時世なので「義理チョコは省略!」が多いらしいですが・・・

でも、チョコレートをジッと見つめて悩んでいる女の子は
やっぱり幸せそうですよね。
私も今年は手作りチョコを頑張ろうかな!
と思ったりして、色々材料を集め始めました。

レシピの本を読みあさったり、インターネットで調べたりと、
簡単に構えていたけれど結構大変かも・・・
まっ、心がこもっていれば喜んでくれるだろう!と言い訳すら浮かんできて・・・

どんな風に渡そうかしら とか、美味しいって言ってくれるかしら とか、
そんなドキドキ感はないけれど、
果たして食えるのだろうか?のドキドキ感はある! (*^o^*)

うまく出来上がったら、レシピ教えますね!
私は食べないけど (゚ー゚;A


お千代保さんへ行ってきました。

今日も、雪がちらついて、まだまだ寒い日が続きますね.*。*・*.

先日、お千代保さんへ行って参りました。

お千代保さんは、商売繁盛・家内安全のご利益がある神社で、
室町時代、八幡太郎義家(源義家)の長男の六男義隆が分家の際、
父から先祖の御霊を「千代に保て」と、宝剣や画像を与えられ、
これを祀ったのが始まりといわれているそうです。

・・・知らなかったです(汗)

到着する頃には、降っていた雨も止んで
そのせいか人も少なく、歩きやすかったです。
最近、出かける度にそんなラッキーが続いているので不思議です^^

お稲荷さんの、大好物「おあげ」をお供えして
いざ、露店へ☆

様々な年齢の人がいて、新しいものと古いものが
ごった返して、お祭り気分が味わえて楽しかったです。

「千代に保て」なんだか良い言葉ですね。
ご利益がありますように。。。


通販って便利

子供が飛行機好きなので、ゴム動力飛行機でも作ってみるかと、
子供のころによく通ったおもちゃ屋さんに行ってみました。
すると昔はたくさん並んでいたゴム動力飛行機が
ものの見事にありません。  ∑(゚∇゚|||)
(棚は当時のままなのに!)

そこはそれ、今はインターネットの時代です。

ささっとレビュー記事を流し読み、
気に入ったものをポチっとするだけで、
翌日には物が届く。
子供の頃に読んだ未来の暮らしがまさに今!! 

便利な世の中になったもんだと今さらながら実感しました。

数日後、、、、今年はヨーヨーのブームがやってくると風の噂が。
それならばと今度は海外のショップさんで通信販売をしました。
アメリカからなのに1週間後に物が届き、送料1500円程度。
便利さはまさにグローバル!! d(>_< )

「通販って便利」を感じた一週間でした。


トップへ戻る