松装スタッフの呟き一覧

ランニングに良い季節。

この前の休みに、久しぶりに矢田川沿いをランニングしました。
朝は最近少し寒くなってきてますが、走るには良い季節です。

11月に大会があり、完走できるか心配です。
場所は揖斐川で、そのころは紅葉が始まっているので、景色も満喫できます。

この大会はランナーのために用意されている「いなり寿司」とか「お味噌汁」などがおいしいと有名で、密かな楽しみです。 (*´∇`*)

前回はゲストランナーとして、高橋尚子選手がきていらっしゃって、ご本人は軽く走っているだけなのですが、こちらはあっという間に追い越されてしまいましたが、楽しい経験でした。

今年は誰が来るのか楽しみです。o(*゚ー゚*)o


カスタム!!7

「ブームも落ち着いた:食玩リメイク」
ほこりをかぶっている食玩を、また愛着を持てるオブジェとしてカスタマイズすることに。(というより、完全に今回はクラフトです)

塩梅のよさそうな食玩をスノードームに入れてみることに。
市販のスノードームキットを利用します。

両方ともボトルキャップタイプでしたが、キャップの部分を外します 

上:フィンランド生まれの有名な谷の妖精の家。
作中にも雪が降る描写があるので、雰囲気が出そうです。

 

 

下:海中の発光クラゲの群れか、珊瑚の産卵の海底などをイメージして
オウムガイを入れることにしました。

 

食玩は風呂の補修に使った白いシリコンで固定。
木製の台座に色も塗って、完成です。

冬眠中だな
 
深い水深に生息してるとおもいきや、150~400mと浅い方だそうで

 これでほこりをかぶっても
スノードームが丸いので一拭き。
細かいところまで掃除しなくてすみます!


ハトが巣作り?

下の写真は毎日、見ている窓からの景色です。
最近、つがいとおぼしき2羽のハトがこの木の中に消えていくのを何度も見かけました。
あるときは口に小枝をくわえてこの中へ入って行くのを見ました。

ハトがゴロゴロ言いながらメスの後を追いかけるのが求愛だと聞いことがあります。
ここへ来る2羽のハトはめでたく結ばれたあとのようです。

今日、どんな巣を作っているのか探しに行きましたが、見つかりませんでした。
この中へ入るハトを見たのは2度や3度のことではありませんので、
この写真のどこかに巣があると確信しています。

 
ハトの巣があると思しき木


ベランダから サンセット

ベランダから夕日の中、山に隠れ行く太陽が見えます。

最近では会社から帰るとすでに太陽は沈んだ後で、夕日が見られなくて残念です。

でも、土曜日曜にはみられます。

今回は、夕日の太陽をまともに撮影してみました。
太陽が沈むまで僅か数分の間、色々な光景に移り変わります。

体育館の窓が夕日を通して明るく光って見えます。
建物は徐々にシルエットの中にかくれて行きます。
夕日に反射する雲は刻々と変化します。

後から画像を見て気付いたのですが、夕日に雁が?鳥が飛んでいました。

ベランダから サンセット ベランダから サンセット ベランダから サンセット ベランダから サンセット


ベランダから サンセット
ベランダから サンセット ベランダから サンセット ベランダから サンセット

ベランダから サンセット ベランダから サンセット


のんびり三連休。

三連休は良い天気でしたね。
遠出された方も多いのではないでしょうか。
休日は友人と星が丘と覚王山に行きました。
雑貨や服がゆっくりした雰囲気でみれるので
お勧めの場所です。 (o^-‘)b

雑誌でも有名な『シバタ』というカフェで
『キャレルージュ』のケーキを頼みお茶しました。
不思議な食感の赤いふわふわムースの中に
爽やかな酸味のラズベリーピスタチオの甘みが
ちょうど良く相性ぴったりでした。 (*´∇`*)

おいしいケーキを食べに、また行きたいと思います。
次行った時は、その時頼めなかったモンブランを食べたいと思います。


寝不足で済みました。

こんにちは、床材の担当者です。

ここ数日夜も寒いくらいになってきて
すっかり秋っぽくなってきました!

台風18号も無事太平洋上に抜けたみたいですね。

松装のある愛知県には8日の朝方にきたのですが
風や雨の音でなかなか眠れず翌日は睡眠不足でした・・・

「風速過去10年で最大」っていわれてたので
睡眠不足位で済んでよかったのかな(゚ー゚;A

しかし地震にしろ台風にしろ天災ってのは
恐ろしいですね(;へ:)


台風18号。

台風18号は朝方、東海地方を通り過ぎていきました。

休校や交通機関の麻痺など、いつもながら大変だったようですが、最接近が明け方だったせいか、台風の猛威を感じることはありませんでした。 (ー。ー)

昨年、家のサッシを取替え、窓をペアガラスにしたおかげかもしれませんが、雨風の音もあまり気にならず熟睡でした。

朝起きて、狭い庭を見てみると、庭木の落ち葉やらどこから飛んできた分からないゴミが散乱していて、台風がきたことを実感しました。 Σ(゚д゚;)

今の時期、我が家ではイチジクが、たわわに実っているので、
風で落ちたりしていないか少し心配です。 ( ̄Д ̄;;


引越し準備

今日から10月ですね。
残暑厳しい9月が終わり(…今年はそうでもなかったですが (゚ー゚; )秋がやってきました。
一番過ごしやすい、私の好きな季節です o(*^▽^*)o

いつもなら、ぼんやりと「秋の夜長」を楽しむはずのこの時期ですが…。
今年はちょっと忙しい!!

実は、我が家は来週末に引越しを致します。
そのため、家族6人分の荷物整理に追われています…。
(とか言いつつ、自分の分しか片付けていませんが σ(^_^;) )

「身軽に家を出よう」というわけで、今まで部屋のさまざまな場所
~ベッド下の収納や本棚や机の中など~に仕舞い込んでいた「物」を整理しました (*^-゚)v

まだ全て片付けたわけではありませんが、物の少ない部屋は以前よりも過ごしやすく、
気持ちが軽くなったような気がします。
新しい家では、極力「物」を増やさないよう、気をつけたいと思います。

 

…徐々にダンボールの増えていく我が家ですが、

来週には引越し…さて、間に合うのでしょうか ε-(´・`)


お引越し

世間ではシルバーウィークと称されていた秋の大型連休。
この連休を利用して人生初の引越しをしました!!

生まれてこのかた実家暮らしを続けていた私にはアパートを借りるのも家具を揃えるのも引越しの全てが初体験。 σ(^_^;)
4日間のお休みをフルに使って、ナンとか住める状態にはしたものの…ふと部屋の片隅を見ると片付いていない箱がチラホラ。。。
まだまだ足りないものがあったり、逆に要らないものもあったりな状況なので、暫くは実家とアパートを往復しながら生活することになりそうです。

それにしても。
やりなれていない所為か、我ながら家事の手際が悪くて。 (T_T)
なにをするにも効率良く動けない自分を不甲斐なく思いながら、これから頑張らねば!と決意を新たにしつつ改めて母の偉大さを実感いたしました。 φ(・・。)

週末には実家に足を運ぶ予定なので、たまには親孝行でもしてこようかな?と思います。


シルバーウィークに行ってきました!

新婚旅行を兼ねて、石垣島と周辺の島々へ行ってきました。 (o^∇^o)

2泊3日の短い期間でしたが、パックツアーの良さで
いろんなところへ行くことができました。

良いところはたくさんあったのですが、
もう一度行きたい!と思ったのは、西表島です。

マングローブ群生林の風景は、ジャングルそのものです。
西表島の海で人生初のシュノーケリングを体験し、
「カクレクマノミ」も見つけてうれしかったです!
次は、カヌーで川を上って行くツアーに参加できればと思います。

短くてもリフレッシュできて、良い旅行でした! ☆⌒d(*^ー゚)b グッ!!


トップへ戻る