松装スタッフの呟き一覧

ちょっと気になる「わんこ」の行動

100331.gif毎朝、家を出る時刻が同じせいか、
同じ車が自分の前を走ることがあります。
そのなかで、ちょっと気になることが
ありましたのでお話します。

その車の助手席には、
中型の「わんこ」が座っていました。
最初は前を向いて座っているのですが、
途中で横向きになって窓から顔を出すのです。そして、あるところまで来るとちゃんと前を向いて何事もなかったかのように座ります。

別の日に、また同じ車が自分の前を走っていたので、
気にして見ていたら、この「わんこ」は同じ場所で同じ行動をとりました。

この「わんこ」が窓から顔を出す場所はちょうど道路の路肩が広くなった所で、
気持ちよさそうに風に当たっていました。
路肩が狭くなると、すぐに前を向きました。

その後も、何度かこの車が自分の前を走っていることが
あったので気になって見ています。

 


桜も良いけど…。

毎日、自転車通勤しているのですが、が咲き始めました。
「もう、春だなぁ~~」と思いながら・・

・・でも実は、あまりの花が好きではない私。
って、圧迫感がないですか??
息苦しぃ感じになるんですよね。 (-“-;A

だから、花見も1度もしたことがないんです。
海外からわざわざお花見をしに来る人もいるのに・・

でもの花は大好きです!! O(≧▽≦)O
まるで、おばあちゃんみたいな私・・・


変り種いろいろ。チョコフォンデュ!

休日に友人宅でチョコフォンデュをしました★

イチゴ バナナ クッキー バームクーヘン マシュマロ の他
変り種にした焼き餅は、ぜんざいに似た甘味ともっちりした感じが
意外においしく、かなりお勧めです★

他にも、何か合うものがないかいろいろ試して
あられ アイス スナック菓子など
美味しい組み合わせが発見でき 楽しめました。

最近、暖かく過ごしやすい気温になりましたね。
(ここ2、3日は寒の戻りのようですが(汗))
これからお花見の季節なので楽しみです。


我が家の庭から春の便り。

我が家のツクシの開花宣言が例年よりも早いそうで、日増しに過ごしやすくなってきました。
外はあいにくの雨模様ですが・・・・
春の風景にやっぱりは欠かせませんね。

我が家のちっちゃな庭からも春の便りをひとつ。

ツクシです。見れば分かりますよね。→
子供のころにはたくさん採れたのですが、今では一握りがやっとです。
(除草剤がマズかった・・・・)
やっとのことでかき集めたつくしは美味しくいただきました。
味わえるのはまた来年ですね。


ちょっと、しんみり・・・。

3月も折り返してしまいました。。
一度は暖かくなったもの、朝晩はまだまだ冷え込みます。

お花見の季節。
外でお酒を飲む機会がある方も多いかと思います。
体調管理には十分お気をつけを・・・

この季節、卒業式に向かうと思われる家族を見かけます。。
我が家でも、息子が卒園を向かえました。。
式当日は少し、しんみりしていたのを見て
成長しているんだぁと少しうれしく感じた反面、(^_^)
少しずつ手が離れていくんだなと寂しくもありました。(´_`。)

なにかと寂しくなるこの季節、、
別れがあれば、新たな出会いも御座います。

4月からの新年度、。。
松装スタッフ一同、はりきって頑張っていく次第です。
今後とも、、宜しくお願い致します。 <(_ _*)>


3月も半ばを過ぎまして。。。

スギ花粉、今年も飛んでおります (ノд-。)

季節の変わり目は空模様も不安定で、
雨が降り、真冬のような寒さに凍えた翌日は
半袖でも良いほどの天気が続いたり、風が冷たかったり暖かかったり…。
温度調節が難しく、体調を崩される方も多いのではないでしょうか。

4月から新入生、新社会人となる方たちは特に、
新しい生活に向けて体調管理、大事ですね。

我が家は、今年、新社会人がいます。
8歳年下の弟なのですが、今年高校を卒業して、4月1日が入社式です。

我が家で唯一の「学生」だったのですが (゚ー゚;A
とうとう、「学校」へ通う家族がいなくなり (^_^)
ちょっと、寂しい気もします (;へ:)

車の免許取得やスノボ(卒業「前」旅行)、
ディズニーランド(卒業旅行…いいなぁ ”o(><)o”)など
今月は、忙しい日々をすごしているようです。

楽しい思い出をたくさん作って、
からは、元気な社会人になってほしいと思います。


免許書の更新、行ってきました。

今年は免許証の更新の年だったので、
つい先日の日曜日に免許証の更新に行ってまいりました。

以前までなら近場の交番で出来たのですが、
今年は免許証自体の使用変更および講習を受ける必要があるということで、
平針の運転免許試験場まではるばる出向くはめに・・・

そしていざ目的地についてみると、
受付開始から15分しかたっていないにも関わらず、
そこには黒山の人だかりが・・・
その光景は、まさにどこぞのアトラクションの行列のよう!

一体この行列、どこまで続いてるの?!ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿

と思いながら並ぶこと実に1時間以上・・・
楽しくない・・・なんという楽しくない上に夢のないアトラクションか・・・( TДT)

やっぱり、同じ行列に並ぶにしても夢のある無しで大違いですね!
これから免許更新される皆様は、こうならないようにお気をつけてください!


【3月9日】

今日はありがとうの日ですね♪ ※サン(3)キュー(9)。

他にも何か記念日があるのかなぁ?と思って調べていたら…

・雑穀の日
「ざっ(3)こく(9)」の語呂合わせで制定。

・酢酸の日
「さ(3)く(9)さん」の語呂合わせで制定。

でもある事を知りビックリしました!!
ナ、ナント今日のお弁当に雑穀ピクルスを入れてたんです^^

こんな事ってあるんですね♪

ちょっとテンション上がっちゃいました^^


卒業シーズンですね。

まだまだ。。。

寒いですね。三月といえば卒業シーズンですが
私の周りも何人か卒業式を迎えました。

あんなにちびっ子だったのにという気持ちと、
私自身、卒業してからもう何年もたってるんだと
気づかされてびっくりします。

うわぁー。。。(苦笑)

当時の友達とは、いまだに仲良しで
今週末には、同窓会に参加する予定です。
先生もみえるそうなので、かなり楽しみです。

これから、どんどん暖かくなって、が咲いて、お花見して
身近な新入生たちに混じって、新鮮な気持ちで
を迎えられそうでワクワクします。


ウェディング♪

先週末、友人の結婚式に出席するため東京まで行ってきました。
このところ雨予報が続いていて晴れ間も少なかったのですが… 新郎新婦が晴れ男・晴れ女だったのか、当日は雨も上がって、薄曇ではあったのですが高さ152mの展望台・ホールにて、素敵な挙式&披露宴となりました(‘-‘*)
翌日から早速、ハネムーンへ旅立った二人が、末永く幸せでいてくれると良いなぁと思います♪

今回の旅は車での名古屋・東京間往復だったため、帰りに津波警報の影響で足止めされて、日曜の夜中に帰宅などイロイロ思わぬトラブルに見舞われたりもしたのですが。。。

やっぱり親しい人たちの新しい門出を一緒に祝えるというのは嬉しいものですね!
いつも良く集っている仲間うちでは6月に挙式予定という友人で、一段落になるのですが、そちらも今から楽しみです。

そういえば。
余談になるのですが今回、参加させてもらった人前式の会場に使われていたロールスクリーンが、TOSOレーザーカットシリーズのマイテックシーズで、会場が暗くなると、外からの光が模様を浮かび上がらせる印象的な使われ方をしていて、素敵だなぁと思いました☆

TOSOのロールスクリーンは先月リニューアルされたばかりで、レーザーカットシリーズも様々なバリエーションが増えています!
現在、松装では詳しい商品の紹介ページも製作中なのですがφ(・・。)
リニューアルに合わせて期間限定のセールも開催しておりますので是非リーフレットなどで新しくなったTOSOロールスクリーンのラインナップを確認してみてくださいね=^-^=

リーフレット申し込みはコチラから
メーカーHP ロールスクリーン新製品 ニュースページ
100217.jpg


トップへ戻る