月曜日から始まりました!!
高速通勤をしている私にとっては一大事です。
どのくらい渋滞するのでしょうか??
もしかして動かないくらいになっちゃうのかな??
う~んどうしたものか…┐(‘~`;)┌
まったく見当もつかず昨日・今日は様子を見るために早く家を出ましたが、
工事の影響は全くなくいつも通りの通勤時間(≧ω≦)b
でも気はぬけません、
今日の渋滞情報で16km-80分てゆうのを見ました。
恐ろし~!!
工事が終わるまでの2週間引き締めていきますよ~(o~-‘)b
月曜日から始まりました!!
高速通勤をしている私にとっては一大事です。
どのくらい渋滞するのでしょうか??
もしかして動かないくらいになっちゃうのかな??
う~んどうしたものか…┐(‘~`;)┌
まったく見当もつかず昨日・今日は様子を見るために早く家を出ましたが、
工事の影響は全くなくいつも通りの通勤時間(≧ω≦)b
でも気はぬけません、
今日の渋滞情報で16km-80分てゆうのを見ました。
恐ろし~!!
工事が終わるまでの2週間引き締めていきますよ~(o~-‘)b
私の母は、車の運転が大好きな人です。
先日、母と祖母が、生まれ故郷である鹿児島へ何人か引き連れて
旅行していました。もちろん車です(Oo)wow
さすがに一人での運転はキツイので、お友達に代わってもらったりしていたみたいですが・・・何度か訪れていても、なかなか観光することのない土地。
今回は、帰郷も兼ねて、観光を楽しみたい!!!
と何年か前から積み立てをして頑張っていたらしいです。
ガイドブックを買って、シロ熊のカキ氷を天文館で食べたいとか、指宿で砂蒸し風呂に入りたいとか、佐多岬まで行けるかなとか田舎のおじさんに会いに行くんだとか、出かける前から、本当にこんな顔をしていて→(≧∀≦)♪
相当、楽しそうで、羨ましかったです。
ちなみに、シロ熊のほかには、クロ熊もあるらしいです。
そういえば、鹿児島=黒豚と言われる割には、黒豚は食べた事がない気がします。
やっぱり、鹿児島と言えば、
さつまあげとか、甘めのお醤油とか、さつま芋スイーツ・・・
(≧∀≦)♪
↑ その他たくさんのお土産にありつけた、私のカオもこうなりました。
そんな訳で、来年は私もどうにか行きたいなぁと思うので、来年の目標です。
よぉ~~~し g(^^)q 頑張るぞ☆☆☆
初めて参加する大会なので、完走できるか緊張してのスタートでした。
コースは、ほとんどが林道で日陰のなかでしたので、初秋のきもちよい風の吹く中、のんびり走ることができましたが、アップダウンが激しく、途中で歩いてしましました。 (/_<)
一緒に参加したメンバーの一人は、6Kmに参加するつもりでスタートしたのに間違えて15㎞のコースを走ってしまい、途中で気づいたのですが、いまさら戻るのが恥ずかしいとの理由で、結局15km完走してしまったというハプニングもありました。 ∑(‘0’*)
帰りはみんなで、今はやりのB級グルメ「駒ヶ根ソースカツ丼」を食べて帰ってきました。 (^-^*)
久々に体を動かしたので、翌日は足を引きずっていました。
次の大会は、11月なのでもう少し練習しておこうと思います。
喫煙者にとっては、フトコロの痛い話です。 (ノ_-。)
今まで300円だったのが、440円になります。
一気に140円の値上げ・・・私はヘビーではないのですが、
それでも考えてしまいます。(禁煙を・・・・)
今は1日半で1箱なので、まずは3日で1箱・・・4日で1箱・・・・
そして禁煙へ・・・・と、チャレンジしてみようかな?
その前に、3カートン程買い溜めしなくては・・・。
やめられるかなぁ・・・? σ(^_^;)
食後やお酒の時は、口寂しくなるんだよなぁ・・・。
はぁ~~・・・・・・・・・・ ( -.-) =з
「汚れも目立たない:携帯ケース」
自身の携帯電話に付けてあるカバーは大変気に入っており
骨のような部分と本体を外して使うこともできるのですが
この本体部分の汚れがとても目立つのです。
しかし他の色を買えばいいという妥協が出来ません・・・( -.-) =з。
本体側に
「汚れが目立ちにくく携帯ケースとしてはありえない石目調」
の塗装をしてみました。
思っていた以上に塗料の食いつきと強度が良く満足いくカスタムとなりましたヾ(@^▽^@)ノ。
しかしながら、どんどんゴツくなっていく様は
全然「スマート」フォンじゃありません!!!!
。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
先日、ビリヤードキューの改造をお店に依頼しました。
どうしようかと2ヶ月ほど考えて「改造」にしました。ビリヤード歴は長いのですが、キューについてはほとんど知識がありませんでした。 σ(^_^;)
今回、少し勉強しましたので紹介します。
ビリヤードのキューは図のようにバットとシャフトを連結する構造になっています。
キューの性能を大きく左右するのはシャフトの部分です。 q(^‐^*)
ハイテクシャフトと呼ばれるブレを起こさずに小さな力でも強力なパワーを出せるものなど種類もたくさんあります。
もう一つ大事な部分はバットとシャフトを連結する部分です。
昔、私が使っていたキューは木にネジ山を切って連結していましたが、10年前に購入したものはダブルジョイントと呼ばれ、2段構造になっており、内側にスチールネジがあり、外側にもネジを切ったものでした。
最近の主流は「バットから最高のパワーを伝達する」という考えから生まれた「ラジアルピン」と呼ばれるジョイント(ネジ)だそうです。
今回、ハイテクシャフトを注文するのに合わせてジョイントを改造して「ラジアルピン」に付け替えてもらうことにしました。
これが出来上がるまでに2ヶ月程かかるそうですが、どんなキューに変身するのか、今からワクワク、ドキドキしています。 (o ^-^)o
本日 9月14日は矢沢 永吉の61回目の誕生日です。 d(‘ー^*)
早いものでファン歴27年 φ(・・。)
ライブに行き始めて23年、70回ほど見に行っております。
去年は還暦ライブで東京ドームに行くことができ、
今年も12月5日に日本ガイシホールに行ってきます♪
当然ながら我が家ではいつもDVDが流れているわけですが、
子供たちにも影響を与えてしまっているようです。 δ(^-^;)
ライブ恒例の「永ちゃんコール」や「タオル投げ」もちゃんとやります。
ダダをこねると「アンパンマンみた~い!プリキュアみた~い!」というんですけど最後は決まって「永ちゃんがいい~!永ちゃんがいい!」っていいます。。。。
まさに 永才教育??
秋が来るのかと思いきやまた夏に逆戻り・・・どうにかなりそうです。。
先日、友人の誘いを受け高山へ行ってきました。
朝市からはじまって、古い街並み食べ歩き、まつり屋台見て~などなど
地元に住む友人の話を聞きながら、一日しっかり楽しめました。 d(‘-‘*)
日中はまだまだ暑かったけど、夕方からはほんと涼しく過ごしやすいです。。
お陰さまで、帰ってから息苦しいほどの熱帯夜に苦しみました・・・(+_+)
正直な所、年配の方向けの観光地かなぁなんて思っていましたが、
子供たちを見ると、子供~大人までがほんと十分楽しめるところだなぁと思いました。
これから日中も涼しくなるんだろうなぁ・・
またゆっくり行きたいです。 ….(*¨)
台風の影響で、今日は雨が降っています。
9月も残暑厳しい毎日ですが、雨風のためか少し涼しくて過ごしやすい一日になりそうです。 (。’-‘)。
さて。
私は、今年の猛暑に夏バテ(毎年ですが…)してしまい近頃、体調を崩し気味な日々。。。
気候の変わり目は風邪を引きやすいし、冬になればインフルエンザ等も流行ることでしょう。夏の疲れは今のうちに治しておかないと!
そんなわけで(?)まずは身近なところ「ご飯」を改善、の予定。 ~(・・。)
毎日のコンビニ食や偏った食生活を見直そう!と思い、お昼に、お弁当を持参することにしました。
(本当は、今まで朝寝坊してお弁当作れなかっただけなのですが…)
持参…といってもまだ三日目。
三日坊主にならないように、明日も早起きしてがんばろうと思います。
ちゃんとご飯を食べて、体調良く、元気に
これからの季節を迎えたいですね (*’-‘)b
猛暑が続きます。「暑い」この夏、この言葉を何度口にした事か (ノ_-;)
毎日裸で過ごしたい、そんな、周りに気持ち悪さ、不快感、嘔吐さえ与えかねないような
行動に行きそうな日々でした。≧(´▽`)≦
そんな暑さの中、先日イソイソと飲みに出かけたお店で、偶然隣に座った品の良さそうなおじいさんの
話しに、少し幸せな気持ちをもらいました。(●⌒∇⌒●)
もう70過ぎ位のお歳かと思います。結婚して40年以上経つらしいのですが、
今も毎日、奥様に「愛してるからね!」の言葉と
感謝の気持ちを伝えているそうです。
「奥様幸せですね!」とそのおじいさんに言ったら
「私の方が幸せなんですよ」と言う言葉が返ってきました。
その何の抵抗も無く言える気持ちが、とても感動でした。
毎日の暑さの不快さをちょっと忘れさせてもらえたような時間でした。