施工事例のご紹介一覧

【施工例のご紹介】~埼玉大宮ショールーム~

埼玉大宮ショールームでの施工例を2件ご紹介させていただきます。


 1件目:I様邸 

桜の季節に施工をさせていただいたI様邸はとても見晴らしの良いマンションの13階です。

リビングに木製ブラインド(ナニックシリーズ 色名:スレート)をお選びいただきました。

160628_1.jpg

ナニックシリーズは73色からお選びいただけますので、微妙な色の違いで思わず悩んでしまいます。
73色以外でもグロス、ハイグロス仕上 (オプション) 等、豊富な仕上色の対応があります。

更に手前に淡いブルーのレースカーテンを設置しました。

160628_2.jpg

とってもとっても爽やかで、風になびくイメージが想像できますね。
今の季節は涼しげで素敵だろうな・・・と思います。

こちらの施主様は家具や壁紙やタイル等もこだわっていらっしゃってとても素敵なインテリアなんです!!

160628_3.jpg
木製ブラインド:ナニック「ナニックシリーズ50」 スラットカラー「047/スレート」 クロステープ「2353/チョコレート」
レースカーテン:川島織物セルコン「PY1492G」 2倍ヒダ 片開き左寄せ Aフック ソフトウェーブ加工 裾ウェイトテープ仕様 巾2640✕高さ2030


 2件目:O様邸 

もう1件はO様邸です。
すでにご入居をされていたのですが、夏になって日射しが暑いとのことで吹抜窓にロールスクリーンのご注文をいただきました。

例年、この季節になると吹抜窓の暑さ対策のご相談を受けます。

ロールスクリーンはチェーンを長くして1Fから操作が可能です。

160628_4.jpg

160628_5.jpg上からの図

ロールスクリーン:TOSO 「TR2157」 マイテックループ 正面付 チェーン式 左操作 部品色:ホワイト 巾1770✕高さ1370
今回、お写真のご提供をいただきましたI様、O様ありがとうございました。

【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~

~施工事例を参考にしませんか<XVI>~

今回は、S様邸の新築戸建ての施工事例です。
洋風なご新居でアクセントクロスが特徴的で素敵なご自宅でした。

 - リビング - 

160627_1.jpg

アイボリー系のシャンタン調生地のプレーンシェードです。
窓枠内に収める事でスッキリした印象になり、額縁を強調出来ます。

 - 寝室 - 

160627_2.jpg

ウイリアムモリスシリーズの深いグリーンのクロスとドレープカーテンのネイビーのコントラストが効いたコーディネートです。
腰窓ですが、ドレープの丈を床まで作る事により、クラッシックな雰囲気になり、機能性もアップします。

 - トーソーのコルトウッドブラインド(木製ブラインド) - 

160627_3.jpg

こちらの木製ブラインドはラダーテープの色をアクセントにしており、オーダーならではの個性的でカジュアルなイメージです。

ラダーテープとは?

通常、ブラインドや木製ブラインドはラダーコードと呼ばれる紐で繋がっています。

ラダーテープは、そのコードとコードが通る穴を隠すように付けられる布製のリボンのことです。
コード穴からの光漏れの軽減をするとともに、色数豊富ですので上記のお部屋のようにアクセントとしても楽しむことができます。

160627_4.jpg

こちらは同じ木製ブラインドの色違いで、ラダーテープ無しの仕様です。
クロスのブルー系、窓枠のホワイト系、木製ブラインドのブラウン系の色が絶妙にマッチしています。

今後、夏以降に各メーカーの新商品も続々発売される予定です。
ご新居の窓まわり、掛け替えをご検討中の方、法人様は、各ショールームへご来場頂き直に商品をご覧頂き手にとって触れてみてください。

皆様のご来場心よりお待ちしております。


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

大阪ショールームではここ最近、電動タイプの商品のお問い合わせをたくさん頂いております。

本日はその施工例をご紹介させていただきます。

施工例ご紹介:神戸市E様邸

160621_1.jpg

階段の吹抜け部に4台の電動ロールスクリーンを設置させていただきました。
リモコンで簡単操作、操作チェーンが無くスッキリ。

160621_2.jpg

他の窓も全て白で統一させ、すっきりとスタイリッシュに仕上がりました。

吹抜けは特に暑さ対策も必要となる場合が多いので、遮熱生地を選んで頂きました。

【ご紹介商品】
ニチベイ ソフィ N7161(ストラ遮熱・ホワイト)/電動タイプ

電動/窓まわり商品のご相談もぜひ大阪ショールームで!

ご来店お待ちしております。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

ニチベイ ロールスクリーン「ソフィー」の電動タイプの詳細ページへ


【施工例のご紹介】~春日井ショールーム~

先日、「William Morris」のシアーカーテンを施工させて頂きましたのでご紹介させていただきます。

今回お客様が川島織物セルコンのショールームに来場され、
「William Morris」のカーテンに一目惚れしてくださいました。

全てのお窓に電動シャッターが設置されている為、シアーカーテンのみにしました。

160616_1.jpg
160616_2.jpg
品番:FF4527

大きなお窓が2窓でしたので大柄のFF4527にてお選びになり、

160616_3.jpg
品番:FF4524

キッチンは雰囲気を変えFF4524を選択。

共に元気をもらえると喜んでいただきました。

 M 担当スタッフからのコメント

取付後拝見させていただきました。配色が綺麗にでており、共に柄がハッキリしていますが、上品なシアーカーテンでした。

空間で落ち着きながらも元気をいただきましたが、何よりもお客様の喜んでくださった笑顔に元気をいただきました。

弊社を選んでいただきまして大変感謝しております。

これから一人でも多くのお客様の笑顔を見せていただけるよう、良い商品をご提案・ご提供できるよう努めてまいります。


【施工例のご紹介】~横浜ショールーム~

松装のホームページをご覧になる方の中には、DIYでリフォームされる方も大変多いかと思います。

先日わたくしのお客さまの中にも、DIYでレールとバランスを付けられた方がいらっしゃいます。
お写真をお送りいただき、とても綺麗に設置されていましたので、ご了承を得まして紹介させて頂きます。

 - レールのご変更が1ヶ所 - 

160615_1.jpg

 - 
出窓内のレール変更とバランスの取付2ヶ所 - 

(そのうち1ヶ所はL型の出窓でした)

160615_2.jpg
160615_3.jpg
バランスはTOSOのウッドバランスをお取付になられましたが、コーナーも綺麗に納まっております。
出窓にバランスを取り付けるのも素敵ですね。

ご計画から採寸、お取付までたいへん綿密に計算、下調べをされていましたので、実際の作業は予想以上にスムーズだったとのことでした。

カーテンの動きもスムーズになりS様のお言葉をお借りしますと、

「親指と人差し指だけてつまんだカーテンがス~~~~ッと軽く開閉できるようになり、快適です。」

とのこと。

わたくしにも経験がありますが、レールを取り替えることで、本当にストレスフリーになりますよ。

——————————

マルチバランス(TOSO)

ウッドバランスとファブリックバランスの2種類ございます
(今回ご紹介したのはウッドバランスの方になります)
160615_4.jpg

★マルチバランスに対応しているレール

オススメのカーテンレール

DIYのことも、横浜ショールームにてご相談ください。
お待ちしております!!


【施工例のご紹介】~千葉ショールーム~

いよいよもうすぐ夏本番を迎えようとしております。
私は暑さが苦にならないのでこれからの3ヶ月程は1年の中でも一番好きですが、それでもやはり梅雨が来て雨が降れば気が滅入ってしまいます。

そんな時は思い切って、インテリアを変えて気分転換なんていかがでしょうか。

——————————

今日ご紹介させていただくのは、千葉県にお住まいのN様に採用頂きました、
Nanik社のウッドブラインドです。

その大きな特徴はなんと言っても多種多様なカラーリング
光沢を抑えたサテン仕上げの標準73色に加え、全色に対応可能なグロス、ハイグロス仕上 (オプション) 等、これだけ豊富な仕上色は他メーカーにはありません。

そんな中でN様が選ばれたのは967番色。

160517_1.jpg
160517_2.jpg
160517_3.jpg

リビングの大きな掃出窓をカーテンからウッドブラインドに変えられて、お部屋の雰囲気もがらりと変わりました!
N様の選ばれたお色もお部屋にとても合っていて、初めから備え付けていたかのようです。

N様。
この度はHPへの掲載をご快諾いただき、誠にありがとうございました。

千葉ショールームにはNanikの現物サンプルがございますので、興味を持たれましたら、是非一度千葉ショールームへお越し下さい。

スタッフ一同、皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

松装 Nanikの木製ブラインドの一覧ページヘ


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

先月納めさせて頂いたご新築をご紹介させて頂きます。

——————————

T様邸のリビングです。

160510_1.jpg
160510_2.jpg

レースカーテン・・・フェデポリマーブル 品番:RC229 01

広いリビングにレースカーテンとコーナーにはシェードを組み合わせました。

160510_3.jpg
「RC229 01」は刺繍カーテンで
柄は裾から約50cmのところまできているカーテンです。

 M 担当スタッフからのコメント

シェード箇所はそんなに上げ下げしないということで常に下ろしている時間が長く、刺繍の位置もカーテンと同じ丈になっているので違和感もありません。

本当に大きい窓で写真では分かりにくいかもしれませんが幅7mを超えております。
レースの1枚吊りですが、透け感も丁度よく、大変喜ばれておりました。


【施工例のご紹介】~大阪ショールーム~

以前プリーツスクリーンをお取り付けさせていただいた、
タワーマンションにお住まいのM様邸。

追加のご依頼をいただきお邪魔させていただいた際、そのプリーツスクリーンがあまりにも素敵だったのでお写真を撮らせていただきました。

——————————

眺めの良いリビングは、タワーマンションらしく多角形に細かくサッシが分割されていました。
そこでサッシの分割に合わせて合計9台のプリーツスクリーンをお取り付けさせていただきました。

160414_1.jpg
160414_3.jpg

 M 担当スタッフからのコメント

最初からアルミサッシとの相性を考えてグレー系の生地に絞って検討されていたのをよく覚えていますが、色・質感、そして納まりも本当にピッタリでした!

お写真を撮らせていただき、ブログ掲載を快く承諾いただきましたM様、本当にありがとうございました!

160414_4.jpg

【施工例のご紹介】~仙台ショールーム~

O様邸の施工例を一部ご紹介!!

お引越しの半年前から打合せをしていたお客様で、どこの部屋に何を取付けたら良いのか分からない・・・、という所からスタートした方でした。

弊社ショールーム内の展示品を見て頂いたり、他店舗さんの展示品を見たり、悩みに悩んで決めた商品でしたので、お客様もご満足されておりました。

そんな思い出深~い事例の中から一部ご紹介致します!!

——————————

 - リビング - 

160413_1.jpg
160413_2.jpg
ドレープカーテン:アスワン 品番「E-5083
レースカーテン:東リ 品番「KTB-4427
カーテンレール:TOSO 「レジオスパテオ25

 - 洋室 - 

160413_3.jpg
ロールスクリーン:ニチベイ 品番「PW-136

 - 和室 - 

160413_4.jpg
160413_5.jpg
プリーツスクリーン:ニチベイ 品番「PM-202

「ホワイト」の中でも生地により濃淡が異なりますので、柄を重視するのか、色味を重視するのか、お客様自身も非常に悩まれていた部分でしたね。

各お部屋内で壁紙や家具やその他インテリアとの兼ね合いも考えなければいけないので、

・窓まわり商品を選ぶ際はどうしても時間がかかってしまう
・どのような色や柄が合うのか分からない

等、自分1人の考えでは決められないという方がほとんどだと思います。

そんな時は是非ショールームへお越しください!!!
展示品を見ながら、最高のコーディネートをご提案いたします。

まずは、お気軽にショールームへお問合せください。
皆様のご来店をお待ちしております。


【施工例のご紹介】~本社春日井ショールーム~

先日お取付したO様邸の施工例を紹介させて頂きます。

——————————
川島織物セルコン「フィーロ」のカーテンに掛け替えました。

160412_1.jpg
カーテン:川島織物セルコン「FF4506(約2.3倍ヒダfilo縫製)」

カーテンを閉めると・・・

160412_2.jpg

 M 「最高級 filo縫製」とは!

フィーロ縫製は、カーテンを閉じたときに最も美しく映えるように、巾継ぎの位置は生地の柄を丁寧に合わせながらヒダの根本に隠れるように配置しています。

160412_3.jpg

また、カーテンが一層豊かにみえるようにカーテンのサイドの三つ巻は通常より多い3cmにしています。
裾、耳の表面に縫い目が目立たないようすくい縫いで縫い上げた後、手作業で丁寧にまつり上げています。

タッセルはカーテンをより綺麗にまとめ上げられるよう、共生地のタッセルは通常のサイズよりもひとまわり大きく、タッセルの紐は丸みをもたせる為にコード芯を中に入れてカーテンと同じ生地で丹念に作り込んでいます。

フィーロのデジタルカタログはこちらから。

お見積り依頼、ご相談お待ちしております!


トップへ戻る