値上げ値上げ、、、毎月ニュースで値上げの話題が出ていますが、松装では、そんな値上げの中低価格で高品質でご好評頂いております。
「スマイルバリュー」に「カーペット スマイル」を追加致しました。
江戸間3帖(176cm×261cm)が5,760円からとなっております。
カーペット スマイルは規格サイズのカーペットではございますが、規格サイズ内の加工が可能となっておりますので、お好みのサイズにサイズ内加工が可能です!!
※サイズ内加工代が別途必要
皆様のお問い合わせお待ちしております。
値上げ値上げ、、、毎月ニュースで値上げの話題が出ていますが、松装では、そんな値上げの中低価格で高品質でご好評頂いております。
「スマイルバリュー」に「カーペット スマイル」を追加致しました。
江戸間3帖(176cm×261cm)が5,760円からとなっております。
カーペット スマイルは規格サイズのカーペットではございますが、規格サイズ内の加工が可能となっておりますので、お好みのサイズにサイズ内加工が可能です!!
※サイズ内加工代が別途必要
皆様のお問い合わせお待ちしております。
こんにちは、床材とプリーツスクリーンの担当者です。
なんだか暑くてジメジメした日が続きますね。
『気象庁は2日、近畿、東海、関東甲信が梅雨入りしたとみられると発表した。』
との事ですが、近畿は平年より4日、東海と関東甲信は6日、それぞれ早く、昨年との比較だと、近畿と東海は12日、関東甲信は20日早いらしいです!
早く梅雨入りしたって事は梅雨明けも早いんでしょうか?
雨が降らなくて水不足っていうのもイヤですが、やはり梅雨の時期は苦手です ヽ(ー_ー )ノ
暑かったり涼しかったり、風が強かったり雨が降りそうで降らなかったり。
良くわからない天気の日が続いています。
私の部屋は日長パソコンの電源が付いたままになっていて、部屋の窓・扉などは閉め切っていますので、家に帰るととても暑い部屋です。
ちょうど昔あつらえたロールスクリーンがありますので扉につけてみました。
扉を閉め切っているときより、ロールスクリーンをおろし、扉を開けた状態ですと多少なりと風が抜けるようになって部屋の温度も前ほどは暑くなりません。
また遮光ではないにしろ透けない生地でしたので、廊下を人が通っても中の様子は見えません。
中の様子は隠したい、けど閉め切ると暑いという方は扉の代わりにロールスクリーンいかがでしょうか。
松装(株)でも、ロールスクリーンは各一流メーカーをはじめのお値打ち商品を取り扱っております。
詳しくは、松装HPロールスクリーン をご覧下さい。
お問い合わせ、無料お見積り依頼お待ちしております。
梅雨入りもまだなのに、暑い日が続いてますね。
松装事務所内の自分の席は窓際、強烈な西日があたる位置にあります。
午後からは暑さでじんわりと汗が出るほどです。
ブラインドで日差しを遮ってはいるものの、あまり効果がないのでは!?、本格的な夏の暑さになったらどうしよう!!とちっちゃな悩みで、ない頭をフル回転?させていると・・・いいものがありました。
TOSOのブラインドに遮熱スラットなるものが!!
説明によると、遮熱スラットは赤外線を反射することで熱エネルギーの進入を防ぐ効果があるそうです。
電気料金の削減も期待でき、一般家庭だけでなくオフィスなどでも重宝しそうなエコロジーでエコノミーなブラインドです。
TOSOさん、ブラインド取り替えてくれないかなぁ?
5/17日(土)5/18日(日)のインテリア相談会ではたくさんのお客様がご来店していただきました。
ありがとうございました。
当日はご予約のないお客様もたくさんいらしゃって、少しお待ち頂くこともございましたが、大盛況に終わりました。
松装では毎月インテリア相談会を開催しておりますが、相談会の日でなくてもご相談、アドバイスなどお打合せをさせていただいております。
まずは、お電話下さい。スタッフ一同お待ちしております。
(株)川島織物セルコンでは、オリジナルブランド「Sumiko Honda」の2008年新作コレクション“花へつなぐ joining with flowers” を6月2日より新発売いたします。
新作コレクション“花へつなぐ joining with flowers”のコンセプトは、“image 円”、“生命力を感じる植物たち”、“花を添える”、“流れにのせて”という4つのコレクションをつなぐ絆として位置づけられており、大柄なデザインが多い「Sumiko Honda」シリーズにあって、今回はコーディネートし易い中ぶりの柄行きと多配色の展開が特徴となっております。
新柄の「ロザイオ」は、バラの花ではなくバラの葉の瑞々しい透明度と水面の陰影を高密度風通織のテクスチャで表現した商品となっております。
また流れをイメージした「アウラート」は、既存の「アウレオア」から新たに生み出されたもの。
上質なモール糸使いにより、さらになじみ易く、クッションやカバー類などカーテンだけではなく、幅広い生活シーン、お部屋全体のコーディネートが可能な商品となっております。
松装でも「Sumiko Honda」のカーテンを取り扱っておりますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
昨日、ちょっとした事件がおきました。
日もとっぷり暮れたころ、玄関のドアを少し開けていた隙に、ツバメが一羽、室内に迷い込んで来ました。 ( ̄□ ̄;)!!
入り込んだツバメは、バタバタととまるところを探すように吹き抜けの天井の辺りをぐるぐる。
外に出してやろうにも、吹き抜けの天井は高く、手が届きません。
虫取り網を使って捕まえる案も出ましたが、下手なことをして羽でも痛めてはかわいそうなので却下。
吹き抜け天井近くの明り取り窓を全開にして、ちょっとばかり追い立てて、そこから出してやろうとしても、外が暗いからか、なかなか思うようには進んでくれず、15分程、右往左往した後、今日一晩このままで、窓を開けたままにしておけば、朝、外が明るくなれば出て行くだろう、ということになり、ツバメが窓の桟に落ち着いたところで、明かりを消してそのまま退散しました。
大きな音を立てると、また、バタバタと騒ぎ出しそうなので、ツバメのいる辺りを通るときには、静かに、明かりをつけずといった具合に、自分の家にいるのに、なんだか居心地の悪い一晩を過ごしました。
夜が明けて見てみると、置き土産のつもりか廊下のフローリングの上に糞を1つ残して、ツバメは外に、飛んでいったようでした。
ツバメは可愛いし、家に巣を作ると縁起が良いといいますが、せめて屋外にお願いしたいです。 ( ̄ー ̄;
カーテン担当を始めて、約3ヶ月が過ぎました。
生地ひとつ、縫製ひとつでお部屋の雰囲気を彩るカーテン。
カタログを見ているだけで、何だか幸せな気持ちになります。
さて。今日は午後から、アスワン株式会社へ行ってきました!
カタログ「オーセンス」の新作内覧会です。
ショールームにはシンプルモダンなレース生地から、インパクト大の
ドレープ生地まで、様々な種類のカーテンが並び、眺めているだけで楽しいひと時でした。
近々、新カタログが登場いたします。楽しみです。
今日見せて頂いたカーテンが、たくさんのお客様の元へ届く事を願いつつ
…もっとカーテンを勉強しなくては、と感じた今日この頃。
今日は”初夏”にふさわしい一日でしたね。
未だ草花粉に悩まされているのですが、気候がいいので休みの日にはじっとしているのがもったいない。
そこで(?)、夏に向けてお部屋の雰囲気を変えてみるのはどうでしょう。
某TV番組では「DIY講座」で結構高度な紹介がされています。
へぇ~と感心するだけで終わっていますが・・・ (;^_^A
私は窓廻り商品の担当。ロールスクリーンやブラインド等、DIYで取り付け出来るのでしょうか?といったお問合せを頂きます。
取付金具も工夫されていて、不器用な私でも実家のブラインドを取付ました。
見るたびにほくそ笑んでいます。 v( ̄ー ̄)v
でも、大切なのは下準備。商品を選ぶだけでなく、何より取付場所の下地の確認!!
メーカー営業曰く「下地のない所に、ビスを打つのは宙に打つのと一緒ですョ」
↓こちらは、カーテンレールDIYとして紹介していますが、他の商品の参考にもなるページです。
https://www.matusou.co.jp/curtainrail/curtain_rail-diy.htm
最近では防炎のために、ボードが厚くはられ下地に達するまでに長いビスが、必要な場合もあるようです。
建物の施工業者に確認したり、入念なチェックをお勧めします。 (⌒∇⌒)ノ””