どこを狙っているの?

160223_1.jpg
スリークッションビリヤードはボールを突いて他のボール2つに当てるゲームです。

但し、2つ目のボールに当たる前までにクッションを3回以上使わないと得点になりません。
自分の突くボールは最初に決められ、得点できなければ交替し、規定の得点まで先に到達した方が勝利となります。

ボールを突くとき、狙いを定めます。これが今日のテーマです。

160223_2.jpg

自分では狙いを定めて「絶対、間違いない」と思って突いているのですが、実際には左右どちらかの目(利き目)で見ており、その分はズレているのです。

自分が「間違いない」と思っていることも、正確には信じているだけで実際はどこを狙っているのか分からないのが現実だと感じました。

こんなことを考えながら、毎週ビリヤードを楽しんでいます。


【施工例のご紹介】~福岡ショールーム~

施工例をご紹介いたします。

今回、お客様よりイメージ画像をご持参されました。

160222_1.jpg

画像:TOSOのニューバランスのページより

リフォームをされるため、リビングの窓も【華やかに、ゴージャスに】されたいとのご希望がございました。

生地選びへ何度もショールームへ足を運んでいただき、お選びいただいたのが、

160222_2.jpg
【ドレープ/五洋インテックス/IH270 03/ヒアロー】

160222_5.jpg
と【フリンジ/五洋インテックス/BN6634F】

出来上がった【スワッグ&テイルバランス】です。

160222_3.jpg
160222_4.jpg
天井面に、バランスを付けることで、窓が大きく見えるようになっています。

 M 担当スタッフからのコメント

両サイドの折り返しやスワッグの巾、数等、職人、お客様と慎重にお打合せをさせていただき、完成し、イメージ通りの物が出来上がったとのことでご満足いただきました。

ご新築やリフォーム、模様替え等で、いろいろとイメージされてあるお部屋作りにお役立ちできればと思っております。
お考え中でしたら、ぜひ一度、ご相談くださいませ。

【T市/T様邸】


パワースポットの筑波山神社に行ってきました

茨城県の筑波山にあるパワースポットの筑波山神社に行ってきました。

160219_1.jpg

この神社は約3000年の歴史がありケーブルカーで山頂にいくことができます。

この日はあいにく天気が良くなかったのですが、関東一円の眺望が出来るためとても人気があります。
神社は山の中間地点にあるため登山がてらお参りに来ている方も多かったです。
綺麗な空気と美しい自然豊かな風景を見ることができ日頃の疲れが一気に取れました。

160219_2.jpg

お部屋のインテリアも変えることに気分も変わります。
これから季節も変わりますのでお部屋の模様替えはいかがでしょうか。

トレンドカラー

グレージュ

«(和)gray+beige(フランス)»
グレー(灰色)とベージュ(明るい茶色)の中間色。
ややくすんだ薄茶色。

最近"グレージュ"という言葉を耳にされる方は多いのではないでしょうか?
インテリア業界ではトレンドのひとつとなっています。

お部屋にグレージュを取り入れるのであれば断然ウッドブラインドがおすすめです。

弊社でお取り扱いの中でもナニックのウッドブラインドはとても色が豊富。
必ずお気に入りの一色が見つかるはずです。

160218_1.jpg

千葉ショールームはナニックのスラットサンプル全色ご用意ございます。
ぜひ、お立ち寄りくださいませ。


川島織物セルコン・サンゲツ  オーダーカーテンフェア開催!

国内一流メーカーと松装との共催によるオーダーカーテンフェアがこの週末に開催されます
松装×川島織物セルコン
160217_1.jpg
開催場所:福岡
日時:2/19~21 10:00~17:00

松装×サンゲツ
160217_2.jpg
開催場所:名古屋・仙台
日時:2/20~20 10:00~17:00

メーカーショールームの豊富な展示品を実際に手に取りながら、スタッフがコーディネートをアドバイスいたします。
特別価格やプレゼントなどフェア限定特典も多数ご用意!
川島織物セルコン、サンゲツのカーテンなどをご検討の方はこの機会にぜひご参加ください!
なおオーダーカーテンフェアは予約制となっております。定員に達し次第締め切りとさせていただきますので、お早めのご予約をお勧めします。
ご予約、フェアについてのお問い合わせは各ショールームで承っております。


【新商品予告】ビニールカーテンに新柄追加予定

「雨よけ」「風よけ」「寒さ対策」などでご好評頂いておりますビニールカーテンですが、現在の「透明タイプ」「網目・糸入りタイプ」に加え、
『不透明生地』 『メッシュ生地』の新柄追加を予定しております。

視線を遮りたい場合は、不透明生地がオススメ!!!

160216_1.jpg
ビニールカーテンとして使用した場合のイメージ図

カラー数も豊富にご用意いたします。
メッシュ生地は建築工事用シートや防雪シートに最適です!!!

新柄は近日、追加予定!!!!
もちろんサンプルのご用意もございます。

工場や倉庫などはもちろん、ガレージやベランダなど一般のご家庭でも様々な用途に合わせてご利用頂けます。

是非ご期待ください。

関連商品ページヘのリンク集

ビニールカーテンの一覧ページヘ


あったかカーペットは、やっぱりウールです

まだまだ2月。寒い日が続いています。
こんな時期はフローリングも冷たくて、カーペットの温かさがとってもありがたいですね。

特に根強い人気を誇るのがウール製のタイプ。
風合いや手ざわりのよさなど高級感が魅力です。
ウールと人間とのかかわりは8000年以上にもさかのぼると言われており、古くから衣類やカーペットなど様々な分野で使用されてきました。

そこで今回は、私たちの生活に身近なウールについて、改めて考えてみたいと思います。

160215_1.jpg

★カーペットの機能

カーペットの風合いや手ざわりのよさは、他の床材にはないものです。
カーペットを使うことによって得られる効果には以下のようなものがあります。

 保温性 
パイルの中に空気を含んでいるため、寒い今の季節でも 踏んだときにヒヤっとしません。保温性に優れている ことから、冷暖房費の節約にもなります。

 防音性 
硬い床材に比べて歩行や物の落下等による騒音を吸収します。
音の反射を防ぐので、ホームシアターなどにもおすすめです。

 安全性 
滑りにくくやわらかいので、ケガもしにくい利点があり ます。
また歩行時の衝撃を和らげ、歩きやすく疲れにく い効果もあります。

 衛生的 
床に落ちたほこりをパイルのあいだに沈めて、再び空気 中に分散させない機能があります。
きちんとそうじを すれば、とても衛生的な床材です。

 ★ちなみに・・・

ウールは生きている繊維です。
合成繊維とは異なり、表面にキューティクルがあります。このキューティ クルによって、湿気を吸ったり吐いたりという調湿 の働きがあり、「呼吸する繊維」と言われて います。
ウールのカーペットにもこの機能 が備わっています。

160215_1.jpg

★羊の種類

世界には約3000余りもの種類の羊がいます。
そして世界で飼育されている羊は約10億6660万頭と言われています。たくさんいる羊の中でもわたしたちになじみのある種をご紹介します。
Romney 【ロムニー】

英国ケント州のロムニーの沼沢地方が原産。
英国内では「ケント」、英国外では「ロムニー」と呼ばれます。
ニュージーランドで飼育されている羊の約45%がこの種だそうで、日本のカーペットに使用されている羊毛原料の70~80%を占めています。

Drysdale 【ドライスデール】

ロムニーの中でもふさふさの毛を持つ羊を、多年にわたって交配を続けてできた改良種です。
その交配研究を行っていたドライ博士の名前から「ドライスデール」と命名されました。
細く、色毛の混入がないため、高級カーペットに使用されます。

Blackface 【ブラックフェイス】

英国山岳地帯に住んでいます。
black=黒、face=顔で名前のとおり顔が黒い羊です。
毛足が長く太めで、手触りがかたいのが特徴です。

 ★まめ知識

最近ときどき耳にする「メリノ」種の羊も何種類かいますが、とくにオーストラリアメリノは世界各地に広く分布し、優れた品質の羊毛を最も多く産出しています。
あらゆる羊の中でも白く、最も細く、しかも長くて丈夫で衣料にもっとも適していると言われます。
ちなみに「カシミヤ」は、中国や中東、トルコなどに生息するカシミヤ山羊の毛です。
繊維が細くて柔軟で、衣類に多く使用されます。

どうでしたでしょうか。
ぜひご参考になさって下さい。

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

ウール素材のカーペット、ラグマット一覧ページヘ


甘いもので幸せに

2月と言えばバレンタインデー♥

「好きな人へ….(//w//)」なんて時代は終わったのでしょうか。
ほぼ「友チョコ」や「自分(ご褒美)チョコ」なのかな。
私も早くも素敵な友人からカワイイ☆チョコをいただきました(^∇^)嬉しいです。

160212_1.jpg

好きな人とチョコを食べる方には、ムードも大切ですよね。
例えば!こんなロマンティックなレースカーテンはいかがですか(*^^*)☆。*゚

160212_2.jpg

少し色っぽい感じが、ムードいっぱいかな(苦笑)。

仙台ショールームには川島織物セルコン新コーナーができました!
本当に愛されカーテンばかりです☆

160212_3.jpg

。。。う~~~ん(uu; 写真では伝えきれていないのが残念です。
ぜひ一度ご来店いただいて見ていただきたいです。
一見の価値ありです!

もうチョコを買った方も、これから買いに行く方も皆様のハートが幸せで包まれますように願います。

そしてお時間があれば、ぜひ仙台ショールームへお立ち寄り下さい。
美しいカーテンなどを見るのも、幸せな気持ちになると思いますよ。

仙台ショールームは2月にはイベントもあります!
ホームページを覗いて見て下さいね。

タッセルがハートになるくらいの気持ちで、皆様のご来店お待ちしております♪

160212_4.jpg


もうすぐ卒業式ですね

入学式、始業式、終業式、卒業式。
体育大会や文化祭とはまた違った一大イベントですよね

少し肌寒い体育館で、お腹がなる音を我慢しながら校長先生の話を聞く・・・。
わたしはそんな感じでした(笑)
涙もろいわたしは卒業式はすごい泣いていました。良い思い出がいっぱいあったとかではなく、雰囲気で泣いていました。今思うと謎です・・・・。

さて、それはさておき、体育館です。

ステージにカーテンがついていると思いますが、このカーテン触ったことある方はご存知かもしれないですが、すごく手触りがイイです。そしてどっしり重い。
そして部位によって名前が違います。去年くらいまで全く知りませんでした。


① 一文字幕(水引幕)
② 袖幕(源氏幕)
③ 中幕(引割幕、中引幕)

松装ではこの3種類の幕を、欲しいものだけ選んで購入いただけます!

 たとえば 
① 一文字幕(水引幕)③ 中幕(引割幕、中引幕)で合わせていただければ、幼稚園さまなどで行うおゆうぎ会のための会場作りにも役立ちます!

160210_2.jpg
※イメージ図になります

160210_4.jpg
オプションでフレンジを付けることも可能です(有料になります)

催し物のステージ作りに、オススメです!!

この記事で掲載している商品ページヘのリンク集

160210_3.jpg


シャギーラグで癒し空間を

あったかくなってきたなあなんて思ったら、また今日は肌を刺すように風が痛い。。
そんな大寒波の中、いかがお過ごしでしょうか?

センター試験は終わったけど、息を吐く間もなく、私立大学の受験真っ最中のお子様をお持ちの親御様もいらっしゃるかと思います。

寒い中、がんばってきた子供たちに、
何かホッと一息つけるものはないかなあ?

今日は、シャギーラグを紹介したいと思います。

160209_2.jpg
手触りが良いイメージのあるシャギーラグですが、心くすぐるデザインのものも多数ございます!

帰ってきたお子様が、思わず寝転びたくなるような夢見心地をお届けします。

もちろん、受験生の方々だけでなく、部活帰りの方々、今日も忙しい中がんばったみなさん、どなたにも感じていただける夢見心地を。

是非、一度ご検討頂けましたら幸いです。
商品に関するお問合せ、お見積りのご依頼、心よりお待ちしております。

まだまだ、寒い日が続きそうです。
みなさん、あたたかくお過ごしくださいね。


トップへ戻る