松装スタッフの呟き一覧

一足早い春

寒さが緩んだと思ったら、黄砂花粉症・・・・大変ですね。( ̄Д ̄;;

寒いのがキライなので、ようやく暖かくなると思うと嬉しい限りです。

一足早く春を実感しました。

ウチの庭です。

ツクシ   ツクシ

ツクシです。

一人分しか採れませんでしたが、早速食べました。

定番の卵とじです。

独特のほろ苦さがなんとも美味でした。 (^^♪


我が家の早春の一品

朝夕の寒さもだいぶ和らいだ今日この頃です。
暖房をつけることも少なくなりました。
そんな季節に、我が家の庭にある夏みかんの木がしっかりと実をつけます。

毎年、そのたわわに実った夏みかんを使ってマーマレードを作ります。
(私は作るのではなく、出来たジャムをおいしくいただく専門ですが…)

きれいに洗った夏みかんを皮は千切りにして、水と大量の砂糖で煮ます。
お好みの甘さ、酸味、柔らかさに出来るので、自分好みのおいしいジャムが出来ます。

自家製のマーマレードを食べると、もうそんな時期なんだ…と季節を感じます。

は見ごろを迎え、もうじきソメイヨシノの開花です。
マーマレードをたっぷりぬったトーストを食べながらお花見の計画を練っている今日この頃です。( ̄▽ ̄)。o0○

 話は変わりますが、
1月23日分 2月13日分 のブログで話題になっていた”付けまつげ”に奮闘中のスタッフです。
松装スタッフの皆にアドバイスをもらったお陰で、無事”付けまつげ”をつけるコトができるようになりました。(あんまりまばたきしているとはずれてしまいそうでで危なっかしいですが…)
結婚式前日には、可愛いネイルまで施してもらいました。ネイルなんて初めて!で、ドキドキしました。可愛いピンクにキラキラ光るラインストーン。なんだか自分の爪じゃあないみたいです。
式場も素敵な建物で花嫁さんも素敵でお料理もおいしくて!、大変、楽しい結婚式でした。
気を使ってくれた松装スタッフの皆さん。ありがとうございました!  <(_ _*)>


イネ科に加え…

こんにちは、気温も上がってらしくなり、
黄砂花粉が飛び交うこの季節いかがお過ごしでしょうか??

自分は、今までイネ科の時期のみでしたが最近、鼻水目のかゆみ
いやな予感がします。 ( ̄Д ̄;;

花粉症半年コースでしょうかねぇ・・・・

花粉症は完全に直すのは難しいそうです。。
何かいい対策あれば是非ご教授をば、、
まぁ、とりあえずかんばって半年間乗り切ることにします。。

ではまた (⌒∇⌒)ノ””


携帯電話を替えました。

ここ数ヶ月、何だか危ない予感はあったのです。

メール受信がうまく出来ないときがあったり、
画面が動かず、そのため電話も出来ず(電話なのに…)
相手の番号も分からず右往左往したり(>△<)

機種が悪いわけではないのです。

たぶん……
①階段から落とした
②車の座席下に落とした
③他にもいろいろ落とした
③朝起きたら、いつの間にやら背中の下にあった
④布団を干す際、誤って2Fのベランダから地面へ落とした

…私の使い方が悪かったのです。

でも、2年以上頑張ってくれた携帯に感謝です。
ちなみに新しい携帯は、今まで白系統ばかりだったため
ライトブルーにしてみました。
あ、テレビも見られるそうです。楽しみです。

今度は、大事に使おうと思います。


春ですねぇ。

通勤路には、水仙などが咲き、春を感じさせてくれています。

今春、うちの甥っ子は、中学生に。

ついこの間まで、まん丸顔に3頭身(大げさですね)。

どこに行くにもくっついて来たのに、だんだん顔が細くなり、

お兄さんらしく。しらっと?した顔をしています。

年月の早さを感じ、成長ぶりに感謝すると共に、寂しい気も。

今春、新生活をはじめる方、無理をせず、自分らしく、

新しい変化を楽しんでくださいね。

おばちゃんもそれなりにがんばるぞ。(⌒∇⌒)


飲みに誘うなら

ようやく春の香りがしてきましたね!歓迎会やお花見など飲み会の機会が増えてきますね ( ̄▽ ̄)=3 プハァー

会社の催しの飲み会はさておき、男性から女性を誘っての飲み会の場合、先ず盛り上げる人物を少なくても一人は用意しておいて!!飲まない、食べない男もつまらないけれど、自分だけひたすら食べる事に没頭するな!! ( ̄Д ̄;; ネタくらい用意しておくべし!!∑( ̄Д ̄;;  喋るべし!笑うべし!盛り上げるべし!∑(; ̄□ ̄lll  そして、もう誘ってくれるなべし!!!∑(_□_;)ii サカサガビーン!!

誘う者、誘われた者、いっしょに飲みに行く時は、それぞれ楽しい時間を過ごせるように心がけたいですね。(*´∇`*)


こんなソフトはいかがでしょう?(スケジュール管理)

アッ! 電話だ。
「もしもし、○○歯科です。今日予約の日ですが、どうされましたか?」
しまった。歯医者さんを予約していたんだ。また忘れてしまった。∑(; ̄□ ̄A
皆さんはこんなことは無いかもしれませんが、私はあります。

こんな状況を救ってくれるのが、Googlのカレンダーです。

最近の私の現状は、歯医者予約の前日と、2時間前に携帯にメール連絡が入ります。メールを見ると「○月○日午後7時00分より○○歯科」とあります。
なんと、この他にも、時々刻々とスケジュールのメール連絡が入ります。
なんだか優秀な秘書が一人付いているようなものですね。

このGoogleカレンダー使用方法は簡単で、無料で利用できます。

まずはインターネットでGoogleのサイトに行きアカウントを取得します。
携帯で連絡を受け取るには、携帯メールアドレスの設定が必要です。
Googleカレンダーにログインし、画面の右上にある「設定」メニューより「モバイルの設定」をしておきます。

Googleカレンダーの利用方法はいろいろありますが単純には、ログインしカレンダーの記入欄をクリックし「予定の詳細を編集」クリックすると記入欄が現れますので予定を書き込みます。
携帯で連絡を受け取るには、「オプション」で設定します。
モバイルを選択し、時間を設定します。
〔保存〕ボタンをクリックすると登録されます。
これだけで予定の指定時間前になると、メール連絡が入るようになります。

どうですか、皆さんもやってみませんか。
Googleアカウントを取得すると、カレンダーだけでなく、メールやブログなどいろんなことができますよ。

Googleのサービス一覧です。
http://www.google.co.jp/intl/ja/options/

ここから、カレンダーをクリックしアカウントの取得が出来ます。
詳しい説明や「ヘルプ」がありますので参考になります。


春はもうすぐ…

昼間は暖かく春になったなぁと感じますが、
朝晩はまだまだ冷え込みますね。

まだ電気毛布がないと足が冷えて眠れません…。
この前も雪降りましたね。

ボードに行った帰りも大雪になり、
行き2時間のところを帰り11時間かけて帰ってきました。
途中2時間ぐらいまったく動かず
トイレにも行けず ひたすら我慢してたのを思い出します。( ̄Д ̄;;

雪の日は事故やトラブルが多いので
出歩かないのが一番ですね。( ̄▽ ̄)。o0○


ふわふわ抹茶のシフォンケーキ

以前、松装スタッフのみんなに差し入れした抹茶のシフォンケーキ。
評判が良かったので、レシピをご紹介いたします。

抹茶のシフォンケーキ
抹茶のシフォンケーキの材料【材料】
卵黄(M又はL) :6個(M・L同じ)
牛乳        :110cc
サラダ油     :90cc
薄力粉      :120g
抹茶        :10g
卵白(M又はL) :M玉は8個・L玉は6個

【作り方】
(1) 卵黄をボールに入れほぐし、牛乳を少しずついれよく混ぜる。


粉と抹茶を合わせて振るったものを加える(2)
 (1)にサラダ油を少しずつ入れよく混ぜる。次に、粉と抹茶を合わせて粉ふるいで振るったものを加え混ぜる。

(3) 卵白にグラニュー糖を3回に分け入れ、角か立つまでしっかり泡立てる。
   (卵白を泡立てたものをメレンゲという)


黄味生地にメレンゲを加える(4)
 (2)の卵黄生地にメレンゲを3回に分けて加え、混ぜる。

生地を型に流しこむ(5) 生地を型に流しいれ、180℃に余熱をしたオーブンに入れ30分焼成する。

(6) 焼きあがったら、型をすぐ逆さにし完全に冷ます。
型から出して完成!(7) 型から出す。            

これでフワフワ・うまうまな抹茶のシフォンケーキの出来上がりです。
しっとりとした緑にさわやかな香りは芽吹きの春を思わせます。これからの季節にいかがでしょうか。


風邪が元気に蔓延中です。

2月ももう終わりだというのにまだまだ寒い日が続きますね。
お風邪など召されておりませんでしょうか?

松装でも風邪気味の人が何人かいるようで、鼻風邪ノド風邪熱風邪など症状も様々です。
仲がいいのか次から次へと風邪が渡り歩いております。

自分の隣は鼻風邪のようでティッシュが必需品です。
数日前はゴミ箱がティッシュで山盛りになるほど!!今は快方に向かっているようですが・・・・
仕事中に“ツライ”“息苦しい”といいながら自分に話しかけてきます。
なので、話をするときはできるだけ向き合わないようにしています。

他の人にうつせば風邪は治るなんて、誰が言い出したんでしょうね。
皆様、健康には気をつけましょう。


トップへ戻る