節分には縁起の良い胡蝶蘭はおすすめ

胡蝶蘭通販のハナマツ、担当のイトウです。

今年も節分の時期がやってまいりました。
豆まきで邪鬼を払い、災害や病から身を守る日なのですが、
最近では恵方巻を食べるだけとお手軽に済ませるご家庭も増えているようです。

今年、2023年の節分は2月3日(金)。
恵方(その年の縁起の良い方位)は南南東だそうですね。

節分は悪い気を払い、福を招くというとても縁起の良い行事です。
福を招くといえば、縁起物である胡蝶蘭と相性は良いのではないでしょうか。

 

節分はもともと四季の変わり目に行う行事だった

節分

 

節分とはその名の通り「季節を分ける」という意味があり、
「立春・立夏・立秋・立冬」の前日に行う行事でした。

現在では年に一度、立春のみで行われる行事ですが、
その理由は「悪いものを追い出して素晴らしい春を迎えるため」といわれています。
なお旧暦では立春が新年であったため、昔は旧暦の大晦日に行われていたそうです。

 

節分の行事は時代や地域で違いがある

元々、福豆をまき、年齢の数だけ豆を食べるというイメージが強かった節分ですが、今では恵方巻を食べて福を招くというのも一般的になりました。

 

節分にまつわる植物

節分の行事には、「ヒイラギ」という植物が花飾りとして使われます。
ヒイラギとイワシの頭と組み合わせた「柊鰯(ひいらぎいわし)」というものがあります。
イワシの匂いで鬼を遠ざけ、葉が尖っているヒイラギで鬼を刺すという意味が込められています。

 

節分と相性の良い胡蝶蘭

立春

節分は邪鬼を払って幸福を招くための行事なので、
縁起の良い胡蝶蘭を飾ると幸福な気持ちにさせてくれそうです。

 

胡蝶蘭の花言葉は「幸せが飛んでくる」

胡蝶蘭の花言葉には「幸せが飛んでくる」「幸せを運ぶ」という意味が込められています。
福を呼び込む節分にはピッタリの花言葉ですね。

 

胡蝶蘭の開花時期は長い

胡蝶蘭の寿命は長く、綺麗な花を1~3ヶ月間も咲かせてくれます。
デリケートな花なので直射日光を避け、風通しのよいところで管理はしなければなりませんが、長期間にわたり幸せな気分を味わえるのではないでしょうか。

 

まとめ

時代と共に少しずつ変化がある節分ですが、幸福を呼び込む伝統行事として続いてほしいですね。
更なる幸運が訪れるよう胡蝶蘭を飾ってみてはいかがでしょうか。

 

トップへ戻る