お盆休みに富士山に登ってきました。
「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」という言葉もありますが、何だかんだと4度目。
晴れて世界遺産に登録されて初めてのお盆休みということもあり、さすがに混んでいましたが今回も快適な登山でした。
標高3776メートル。他の山に比べて登山道が緩やかなので天気がよければ比較的容易に登れますが、体調や呼吸法が悪いと高山病になりますし、何より真夏でも「東京の真冬」並の涼しさ(寒さ?)です。
猛暑の翌朝は真冬・・・そんな時に最近話題の機能性繊維のインナーが大活躍
気温35度の東京を出発・・・速乾繊維を使ったインナーで汗をかいてもベタベタしない。5合目でバスを降りるとひんやり涼しい・・・標高2900mの山小屋で仮眠して着替え。
翌朝未明。ご来光を待つひととき・・・気温4度。
防寒機能(体から出る水分を吸収し繊維自体が発熱)インナーでポカポカ。
登山者の増加で徹夜日帰りの「弾丸登山」が問題になっていますが、「山小屋でインナーを着替える余裕」があるぐらいの登山計画が安全な登頂の秘訣かと思います。
機能性繊維と言えば、カーテンやブラインドにも同じような物があります。
夏の日差しから熱線を遮る「遮熱カーテン」や「遮熱スクリーン」。
冬は日差しの熱を蓄えて暖める「保温カーテン」。
賢く使い分けて快適な生活。
ショールームで生地サンプルやカタログをご覧いただけます。
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
「窓周り」一覧
タチカワ プリーツスクリーン 新製品登場
プリーツスクリーンは構造上、生地に昇降コードの穴があります。小さな穴なのに、案外気になる丸い光漏れ・・・
新製品は生地に昇降コードの穴がない構造で、穴からの光漏れをシャットアウト。
また、柄のある生地も綺麗に仕上がります。
今回、新しい製品仕様「フィーユ」はペアタイプも製作可能になりました。
ペルレサートorペアタイプで悩んでいる方には朗報です。
また、プリーツスクリーンのツインタイプと言えば、上下配置。
「ゼファー」は前後に生地を配置する新しい形の製品。
二重構造により、断熱効果が期待できます。
生地もプリント柄「和歌」「和美」を新たにラインナップ。
他にも遮熱や蓄熱性能を持ったレース生地と省エネ効果も期待できます。
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中です!!
トーソー ハニカムスクリーン「エコシア」
暑い暑い日が続きますね。
ここで省エネ効果の高いトーソー ハニカムスクリーン「エコシア」をご紹介致します。
「エコシア」は夏だけでは無く冬も使えるお勧めの商品となります。
保温性の秘密は六角形のハニカム(蜂の巣)構造。
室内側と室外側との間に空気層が出来る事で保温性を発揮して冷暖房の効果を高める事が出来ます。
昇降コードをスクリーン内部に通すことで、昇降コードを露出させずに
見た目もすっきり。コード穴をなくしたことで光漏れも軽減します。
スクリーンは9色。全て防炎生地になり、ホルムアルデヒドの放散量が少なく安全とされるF☆☆☆☆認定品なので住宅は勿論、オフィスや店舗等 安心してお使い頂けます。
オプションの「フリーセレクト」はツインスタイルの上部スクリーン(薄地)を遮熱スクリーン「トリアスビスタ」に変える事で1台で遮熱と断熱対策が可能。
夏は遮熱、冬は断熱と1年を通して使用出来るのが魅力的な商品です。
両側にフレームが付く「断熱オプション」を選べばスクリーンと窓枠との隙間を防いで断熱性がさらにアップします。
(天井付のみの取付方法となります。)
断熱オプションは、サイドボックスタイプとサイドレールタイプの2種類から選べます。
ぜひこの機会にご検討いただければと思います。
◆TOSO ハニカムスクリーン「エコシア」のページへ
涼やかウィンドウトリートメント
学生さんは夏休み真っ只中ですね。
そして8月はお盆休み!
お盆に帰省されて親戚や家族、友人と過ごされる方も多いと思います。
そこで、お迎えになるお家の窓辺を涼やかなインテリアにチェンジして、日本の夏にふさわしい空間演出するのはいかがでしょうか?
松装より最適な商品をご紹介したいと思います。
自然素材「麻」を使った適度に風を通す麻織りロールスクリーンはいかがでしょうか?
松装オリジナル 天然麻スクリーン「おぼろ」
新しいスタイルの「すだれ×カーテン」
すだれならではの目隠し効果と、カーテンレールのランナーにSカンをかけるだけのカーテンスタイルで、簡単模様替えに最適です。
松装オリジナル 燻製竹カーテン「すずか」
天然木材を糸で編み上げたモダンな「経木すだれ」はいかがでしょうか?
松装オリジナル 経木すだれ「よしの」
普段と違う夏仕様の窓辺の演出で涼を感じて頂けると嬉しいです♪
◆松装オリジナル 「天然麻スクリーン おぼろ」のページへ
◆松装オリジナル 「燻製竹カーテン すずか」のページへ
◆松装オリジナル 経木すだれ「よしの」のページへ
見た目に涼しいレースカーテン
いよいよ夏本番ですね!皆様、夏バテなどされてませんでしょうか?
1年のうちで一番この時期が大好きな私としましては、多少の暑さは全く苦ではないのですが少しでも涼しく過ごすには…といろいろと考えてみました。
ということで、今回は機能ではなくビジュアル重視で見た目に涼しいアイテムをご紹介致します。
まずはスミノエ『Uライフ』より新作のレースU-6002とU-6004です。
U-6002
U-6004
次いで、東リ『プラスボヌール』よりKTB4354
そして、リリカラ『ファブリックデコ』よりFD51462
いずれも遮熱・UVカット効果はほとんどありませんが、薄く柔らかい生地がふんわりと風に揺れる姿はお部屋に「涼」を運んでくれることと思います。
ミラーレースやウェーブロンのようにたくさんの機能がついているレースがついつい選ばれがちですが、刺繍の入ったボイルレースにより視覚により涼んでみてはいかがでしょうか。
◆スミノエ カーテン「ユーライフ U-6002」のページへ
◆スミノエ カーテン「ユーライフ U-6004」のページへ
◆東リ カーテン 「プラスボヌール KTB4354」のページへ
◆リリカラ カーテン「ファブリックデコ FD51462」のページヘ
「リズミックカーテン」のご紹介です
本日はリリカラの「リズミックカーテン」のご紹介です。
他に見ない数ミリ間隔のランダムなプリーツはとても綺麗でカラーも豊富。あわせるドレープやインテリア、選ぶ色によって全く異なった印象になるので、どんなお部屋にも違和感なくあわせることのできる商品となっています。
このカーテンをどうお部屋に活かすかはあなたのセンス次第です!
◆リリカラ カーテン「リズミックカーテン」のページへ
夏の省エネについて
梅雨も明け、暑い日が続いています。お部屋の冷房効率が気になる季節です。
今回はそんな季節にお勧めの商品をご紹介させて頂きます。
夏の暑さは、73%も窓から入っているそうです。
遮熱レース等は最近ご存知の方も多くいらっしゃるかと思います。
プラスアルファ窓際にニチベイのシルバースクリーンはいかがでしょうか。
ガラス繊維生地の裏面にアルミ蒸着加工を施し日射熱をカット。
遮熱性能が約60%UPのデータもあります。(※複層ガラス窓、ブラインドなし)
メッシュのためシースルーの眺望性も確保されます。更に断熱性にも優れていますので、年間を通じて省エネ効果が期待出来ます。
使用しない時は上部に巻きあげてすっきり。
ソフィーN5735(ダークベージュ)
裏面はアルミ蒸着効果で光を反射します。
また、ブラインドの遮熱スラットを利用することにより、冷房効率アップになるものもあります。
ニチベイ ブラインド「セレーノ・ユニーク」エコ機能
省エネが気になる時期にスマートな節電いかがでしょう。
◆ニチベイ ロールスクリーン「ソフィー N5731~N5736 シルバースクリーン」のページへ
◆ニチベイ ブラインド「セレーノ・ユニーク エコ機能」のページへ