8月に発売になったばかりのフェデポリマーブルの新しいカーテンレールのご紹介です。
高級感あふれる木目調のレールに、光沢のある繊細なテクスチャーのギボシを組み合わせたスタイリッシュなカーテンレールです。
ギボシは天然素材をしのぐ質感で、窓辺をクールに演出します。
機能的にもギボシショートと壁面ホルダーの組み合わせやダブルセットのサイドユニット(サイドリターン機能)で光漏れをしっかり防止。
強い日差しや外からの視線から室内をしっかりガードします。
スタイリッシュな窓まわりをお求めの方は、一度ご検討されてはいかがでしょうか。
◆フェデポリマーブル カーテンレール「プライムエチュード」のページヘ
「窓周り」一覧
暑さ対策にブラインド
まだまだ暑い日が続きます…(+o+)
お部屋にいても暑いですよね…
そんな時は、ブラインドで暑さ対策してみて下さい。
弊社では、いろんな用途にあったブラインドをご用意しております。
価格を安く抑えたい方は、松装オリジナルを…
グランドスマイル
スマイルネオ
スマイルライト
スマイルキャロット
ファブレブラインド
デザイン性を重視したい方は、各メーカー品のブラインドはどうでしょうか。
TOSO 「デザインブラインド」
ニチベイ 「B-fifty」
タチカワブラインド 「アフタービート」
他にも様々なブラインドが御座いますのでHP内の「ブラインド」を確認してみて下さい。
◆松装 ブラインドのページヘ
◆松装 ブラインド「グランドスマイル」のページヘ
◆松装 ブラインド「スマイルネオ」のページヘ
◆松装 ブラインド「スマイルライト」のページヘ
◆松装 ブラインド「スマイルキャロット」のページヘ
◆松装 ブラインド「ファブレブラインド」のページヘ
◆TOSOコルト ブラインド「デザインブラインド」のページヘ
◆ニチベイ ブラインド「B-fifty」のページヘ
◆タチカワブラインド ブラインド「アフタービート」のページヘ
エアコンの効率アップ!
今年の天気は本当に驚かされる事ばかり。
つい先日、「気象庁が今年は異常気象と発表」というニュースがありましたね。そして、残暑は10月まで続くとか…トホホ。
横浜ショールームでは今年の厳しい暑さ対策として入り口にレースを付けております。
こんなに透け感のあるレースなのに、効果抜群!!
店内に熱風が入る事を防ぎ、店内の涼しい空気を逃がさないんです。
使用しているのは、アスワン・オーセンスのE2330。
機能性レースでは無いのですが、こんなに効き目があるなんて驚きました!
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
松装オリジナル「桐ブラインド」
弊社オリジナル商品の木製ブラインドに、【 桐ブラインド 】が登場致しました!
従来の木製ブラインドよりは若干お高めですが、高級木材を使用した木製ブラインドがこのお値段(゚д゚)!?なお薦め商品です。
木製ブラインドは、製品が大きくなれば大きくなる程、昇降・調光の際、操作コードが重く感じられるのが難点なのですが、桐だけにとっても軽いんです!
あと、スラットの手触りがとても心地良い。。。
お色はベージュ・ライト・ブラウンの定番色にブラックの4色となりますが、中でもお薦めは「ブラック」です(★_★)b!!
4種類とも、マットで上品なお色となりますが、マットなブラックはなかなか無いお色となりますので、和モダンをイメージされている方にはぴったりなお色ではないでしょうか。
ニチベイの”高遮光”ブラインド
最近話題の高遮光アイテム。
プリーツスクリーン、ブラインド、木製ブラインドなどで、コード穴をなくして光漏れを防ぐ商品が、各メーカーから発売されています。
先日、本ブログでもご紹介した、タチカワの「ゼファー」「フィーユ」をはじめ、松装でもご好評をいただいております。
そこで今回オススメするのは、ニチベイのブラインド「セレーノ」の高遮光タイプ
「ヒカリスト」です。
「ヒカリスト」は、近頃の”コード穴のない”高遮光アイテムの先駆けで、根強い人気の商品です。
ご覧のように“昇降コード穴”がなくスラットの重なり幅も5ミリほどあるので、光漏れの心配が全くありません!
また、スラットに余計な穴がないので、見た目がスッキリとした印象に。デザインにこだわりたいという方にも、お勧めいたします。
昇降コードがないことのメリットはこんなところにも。スラットが簡単に、1枚ごとに交換することができます。
地味なメリットではありますが、後々のメンテナンスのことを考えれば、とても便利な機能です。
「高性能」+「スタイリッシュ」、全91カラーからお選びいただける高遮光ブラインド「ヒカリスト」。
是非、この機会にご検討いただければと思います。
◆ニチベイ ブラインド「セレーノ25 高遮光タイプ(ヒカリスト)」のページへ
タチカワの新プリーツスクリーン展示
横浜ショールームでは、タチカワの新商品 プリーツスクリーン「ゼファー」と「フィーユ」をいち早く展示しております。
●フィーユ 和美シリーズ「ハナゴロモ」(PS-4023)
夜間イメージ
生地に穴を空けない構造の25mmプリーツスクリーン。
昇降コードを通す穴からの光漏れが無く、生地の途切れもなく美しく仕上がります。
スクリーン生地は新柄の「和美シリーズ ハナゴロモ」。
昼と夜で柄の見え方が変わります。光の陰影に浮かぶ柄を楽しめます。
●ゼファー 和歌シリーズ「月桂」(PS-4002)
全閉状態
手前のスクリーンを上げた状態
15mmの2枚のプリーツスクリーンを前後に配したスタイル。
その二重構造により、断熱効果が得られます。冬も快適に過ごせます。
又、昇降コードを通す穴を空けない構造により、美しい仕上がりとなります。
スクリーン生地は和歌をモチーフにした「月桂」。桂の葉をモチーフにした、気品のあるデザインです。
この他のデザインもございます。
色々とご紹介させて頂きますので、是非ショールームへお越し頂き、商品をご確認下さい。ご来店お待ち申し上げております。
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中!!
取扱い自体はございますので、見積もり・ご注文をお待ちしております。
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
世界遺産の山で・・・
お盆休みに富士山に登ってきました。
「一度も登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿」という言葉もありますが、何だかんだと4度目。
晴れて世界遺産に登録されて初めてのお盆休みということもあり、さすがに混んでいましたが今回も快適な登山でした。
標高3776メートル。他の山に比べて登山道が緩やかなので天気がよければ比較的容易に登れますが、体調や呼吸法が悪いと高山病になりますし、何より真夏でも「東京の真冬」並の涼しさ(寒さ?)です。
猛暑の翌朝は真冬・・・そんな時に最近話題の機能性繊維のインナーが大活躍
気温35度の東京を出発・・・速乾繊維を使ったインナーで汗をかいてもベタベタしない。5合目でバスを降りるとひんやり涼しい・・・標高2900mの山小屋で仮眠して着替え。
翌朝未明。ご来光を待つひととき・・・気温4度。
防寒機能(体から出る水分を吸収し繊維自体が発熱)インナーでポカポカ。
登山者の増加で徹夜日帰りの「弾丸登山」が問題になっていますが、「山小屋でインナーを着替える余裕」があるぐらいの登山計画が安全な登頂の秘訣かと思います。
機能性繊維と言えば、カーテンやブラインドにも同じような物があります。
夏の日差しから熱線を遮る「遮熱カーテン」や「遮熱スクリーン」。
冬は日差しの熱を蓄えて暖める「保温カーテン」。
賢く使い分けて快適な生活。
ショールームで生地サンプルやカタログをご覧いただけます。
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
タチカワ プリーツスクリーン 新製品登場
プリーツスクリーンは構造上、生地に昇降コードの穴があります。小さな穴なのに、案外気になる丸い光漏れ・・・
新製品は生地に昇降コードの穴がない構造で、穴からの光漏れをシャットアウト。
また、柄のある生地も綺麗に仕上がります。
今回、新しい製品仕様「フィーユ」はペアタイプも製作可能になりました。
ペルレサートorペアタイプで悩んでいる方には朗報です。
また、プリーツスクリーンのツインタイプと言えば、上下配置。
「ゼファー」は前後に生地を配置する新しい形の製品。
二重構造により、断熱効果が期待できます。
生地もプリント柄「和歌」「和美」を新たにラインナップ。
他にも遮熱や蓄熱性能を持ったレース生地と省エネ効果も期待できます。
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中です!!