冬季
ハニカムスクリーンとはスクリーンの中央部分に空洞を作ることにより室内の暖かさ(暖房)を外に逃さず逆に屋外からの冷たい空気を室内に通ににくい構造になっています。
夏季
ハニカムスクリーンとはスクリーンの中央部分に空洞を作ることにより室内の冷たい(冷房)空気を外に逃さず逆に屋外からの熱風を室内に通しにくい構造になっています。
国内に置けるハニカムスクリーンは、セイキとニチベイの商品がメインとなります
カーテンセンターではどちらのメーカーのハニカムスクリーンも取り扱っております
ハニカムスクリーンを更にパワーアップ!
オプションの断熱フレームを付けることにより更なる省エネ効果がUPします。
こんな風に思われた方はいませんか!?
Q:スクリーンで窓を覆ってしまうと昼間の日光を取り入れられないので困る!
A:ハニカムスクリーンにはツインタイプがございます!通常生地にレース生地の組合せが可能です!
昼間はレース生地をメインにご使用頂き、夜は通常生地で外視をシャットアウトできます。
みなさんも省エネ効果にハニカムスクリーンを付けてみてはいかがでしょか!
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページへ
◆セイキ 「ハニカム・サーモスクリーン」のページへ
「窓周り」一覧
2月節分
博多山笠で有名な櫛田神社に行ってきました。
2月の節分時期は入口がおたふくさんの入口になるので、良い事があります様に入口をくぐって来ました。
家では恒例の鬼役で豆まきも行い、恵方巻きも食べました。
しかし最近本当に寒いですね・・・
『冬の保温・省エネ対策』の一つとして、カーテンやカーペットで保温効果を上げる方法があるってご存知ですか?
松装ショールームでは様々な保温カーテン・保温レースの展示を行なっております。
暖房器具だけでなくカーテンが寒さ対策に有効だというのは意外に知られていません。せっかく暖房で温めた空気も室内から熱が逃げてしまっては台無し。
保温カーテンを使用することによりお部屋から逃げ出す暖かい空気を大幅にカット
室内をあたたかく保ちつつ暖房効果がアップすることで省エネ効果も期待できます!
カーテンと併せてお使いいただくとより高い防寒・保温効果が期待できます。
是非、実物サンプルを見に松装ショールームへお越し下さい。
◆松装 「冬の保温・省エネ大特集」のページへ
◆松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
少し早めに花粉症対策としてレースカーテンはいかが?
節分で恵方巻きを頬張りながら←これって全国区ですかね??
まだまだ寒いと感じますが、春が来るな~と気持ちが少しばかり暖かくなってきました。
さて、春といえば花粉の季節です。
花粉症の方は花粉と聞いただけで眼も鼻もムズムズするのではないでしょうか。
そのような花粉症対策としてレースカーテンも活躍します。
アスワンのミラーカーテンで花粉キャッチ機能付きの生地がありますのでご紹介します。
左:プリーレ E2471 右:ニート E2425
ジャングル E3229 右:ウェック E3223
花粉だけではなくUVカットのものもあります。
紫外線は部屋の中にも降り注ぐので、レースカーテンでも防止効果が期待出来ます。
花粉や日焼けが気になる方はぜひ一度松装ショールームへお立ち寄り下さい。
◆アスワン レースカーテン「プリーレ E2471」のページ
◆アスワン レースカーテン「ニートE2425」のページ
◆アスワン レースカーテン「E3229」のページ
◆アスワン レースカーテン「E3223」のページ
立川ショールームで人気のカーテン!!
今回は立川ショールームに展示してある商品で、人気のカーテンをご紹介致します。
まずは、マンションのリビングで選ばれるのが多い生地は・・・
*リリカラ サーラ「LS-69049」
*川島織物セルコン プルミエ「PL7032A」
続いて戸建てのリビングで選ばれるのが多い生地は・・・
*五洋インテックス サザンクロス「SD5138」
*シンコール アビタジオーネ「AZ-6164」
どこの部屋にも人気な生地は・・・
*スミノエ モードエス「D-8078~8082」
*スミノエ Uライフ「U-5095」
子供部屋で人気のレース生地・・・少々お値段は高めですが、奥様が大変気に入られてご購入となるケースが多いです。
*スミノエ Uライフ「U-5076」(ぞうさん柄)
*東リ プラスボヌール「KTB2411」(いちご柄)
また、戸建てで掛け替えのお客様の場合には、元々が重厚で高額なカーテンをご使用されていた方が多いので、老舗織物メーカーでもある川島織物セルコンのfiloの生地を好まれます。
*FF6659
*FF6589
いかがでしたでしょうか?今後のカーテン選びの参考なさって頂けると幸いです。
立川ショールームでは、その他にも輸入メーカーFEDEの人気カーテンも新たに入荷いたしました。この機会に是非、実物サンプルを見に立川ショールームへお越し下さいませ。
◆リリカラ カーテン「LS-69049」のページへ
◆五洋インテックス カーテン「SD5138」のページへ
◆シンコール カーテン「AZ-6164」のページへ
◆スミノエ カーテン「D-8078~8082」のページへ
◆東リ カーテン「プラスボヌール」のページへ
◆松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ
※東リ カーテン「KTB2411」は廃番となりました。
ハニカムスクリーン「レフィーナ」
先週も各地で積雪があり、寒い日々が続いています。これから2月にかけてまた寒い日々が続くと思われますが、お部屋の防寒対策はいかがでしょうか?
この松装ブログでも様々な防寒グッズを紹介して来ましたが、今回は新たにニチベイのハニカムスクリーン「レフィーナ」をご紹介したいと思います。
H1001 シングルスタイル チェーン式
ハニカムスクリーンとは断面がハニカム(蜂の巣)状のスクリーンで、生地に囲まれた空気の層が高い断熱効果を発揮して窓からの冷気をカットします。室内の熱の流出を防ぐことで部屋を暖かく保ち、暖房費を節約、節電効果も期待出来ます。
一般的なプリーツスクリーンやロールスクリーンと同じような感覚でお使いいただけるシングルスタイルの他、不透明・遮光生地とシースルー生地を上下に配置して、採光や外からの視線をコントロールできるツインスタイルもご用意。
生地のカラーバリエーションも豊富なので、ざまざまなお部屋・シーンに対応出来ます。
一風変わった窓の装飾・防寒対策にハニカムスクリーンはいかがでしょうか?
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページへ
低価格コードスクリーン発売
今回は前々よりお問い合わせの多い「コードスクリーン(紐カーテン)」を紹介致します。
「コードスクリーン」は問い合わせが多かった商品の一つですが、輸入物も多く、また国産品でも結構高値の商品の為、お見積もり金額を見て諦められるお客様も多く見えました。
今回、オリジナル商品として、ビックリする程の価格にてご提供させて頂く事になりました。
勿論、自信を持ってお届け出来る縫製仕上がりになっております。
左上からホワイト、ブラック、ベージュ、ブラウン
店舗等でよく使われておりますが、部屋の仕切り等、ちょっとした目隠しなどにもお洒落に演出出来ますよ!
まだまだ寒い日が続いておりますが、春が近づいて来たら、今までにない模様替えに、お勧め致します。
◆松装オリジナル「コードスクリーン」のページへ
インテリアに遊び心を
大人になっても遊び心を忘れてたくないものですね。
遊びが上手な人はいつまでも若く素敵ですよね。
今までは出来なかったことや、いつかはやってみたいと思ってることに一歩踏み出したい!と思う今日このごろです。
最近、手始めにお部屋のインテリアに遊びを取り入れようと考え、少しずつ模様替えを実行しています♪
カーテンも生地を楽しくすると毎日が少し明るく過ごせるのではないでしょうか。
先月サンゲツさんのショールームへ行った時、面白い生地を見つけました。
CK5171
CK5172
一見上品なクラシックな?ゴシック柄のような、生地も柔らかくて素敵なシェードと思って見ていると・・よく見るとスカル柄でした!因みに福岡支店の店長はスカル柄が大好きなようですのでお勧めしておきました!
とっても上品な雰囲気の生地なのでなかなか気づかず、実は展示会でもサンゲツのお姉さん達がこの生地でシュシュを作ってみんなで付けていたのだそうです。
なるほど~お洒落かも!と思いました。
そんな遊び心も素敵ですね!
その他のメーカーさんにも色々な面白いカーテン生地がありますよ(^^)
まずは一部屋だけでも自分なりの遊び心を取り入れて見ませんか?
◆サンゲツ カーテン「CK5171・CK5172」のページ
◆シンコール カーテン「AZ-6038」のページ
◆アスワンカーテン 「E2436」のページ
◆サンゲツ カーテン「CK2153」のページ
◆サンゲツ カーテン「「CK2186」」のページ
◆五洋インテックス カーテン「IH206」のページ
◆五洋インテックス カーテン「IH207」のページ
TOSOロールスクリーンページリニューアル
このたび、TOSOロールスクリーンのページを全面リニューアルいたしました。最新のカタログに対応し、他にも同カタログに掲載されているビジック、ティアード、オーニングについても新たに紹介ページをご用意しました。
●ロールスクリーン
新たに3種の透け感が選べる遮熱スクリーンを追加。また子供部屋などにぴったりなプリント柄など新柄も増えています。
ロールスクリーンをもっと多くの場面で使えるように、メカラインナップも大幅に追加されています。サイズの選択肢が増えた他、インテリアと調和する木目調のメカ等が追加されており、様々なシーンに適応できるようになりました。
●ビジック
ドレープとレース、二枚のスクリーンで自由に光量の調整が可能な新感覚のスクリーン。
ブラインドのようにスクリーンの開閉で光量を調整しつつ、ロールスクリーンのように巻き上げて収納できる、新しいタイプのロールスクリーンです。
10種類全42色の生地と5種類のメカ、レーザーカットで美しい模様を切り出すビジックシーズなど、ラインナップも豊富にご用意。
動作を紹介した動画を掲載いたしましたので、そちらをご覧になっていただくとイメージがつかみやすいと思います。
●ティアード
美しいスクリーンで窓を装い、必要に応じてスクリーンをスライドさせ採光や風通しを行うことができるスクリーン/間仕切りです。
室内のプライバシーを守りながら、心地よい光や風を効果的に取り込むことができます。
開閉スタイル別に5種類のタイプをご用意。独特の開閉動作は紹介動画を掲載しましたので、一度ご覧になって頂けると特徴がよくわかると思います。
対応生地はロールスクリーンと共通生地が11種類。様々なカラーの生地がお選びいただけます。
●オーニング
直射日光を遮ることで日射熱の侵入を軽減するオーニング。紫外線や周囲の視線を遮りつつ、部屋からつながる開放的な生活空間を提供します。
どの製品も窓周りを華やかに彩る魅力的な製品ばかりです。ぜひ一度ページをご覧になっていただければと思います。
◆TOSO 「ロールスクリーン」のページヘ
◆TOSO 「ビジック」のページへ
◆TOSO 「ティアード」のページへ
◆TOSO 「オーニング」のページへ
動物シリーズカーテン
今回は動物シリーズカーテン紹介したいと思います。
■犬(他2色ございます)品番:FC757 02
■猫(他1色ございます)品番:E3104
■リス 品番:AZ-6084
■鳥 品番:U-5096 / LS-69308
■象 品番:U-5076
■動物 品番:U-5012
さて、問題です。動物達はカーテンのどこにいるでしょう?
正解は各ショールームにてカタログや展示カーテンで探してみて下さい。
(※ショールームにより、上記展示カーテンが無い場合もございます。ご注意下さい)
◆松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ
◆松装 オーダーカーテンのページへ
へび年
今更ですが・・・
今年は、へび年です。
そこで強引に話をふくらませると蛇は脱皮します。そこには皮が残ります。
ってことで、残った皮でこんなカーテンが出来たらすごいですね。
このカーテンは、サンゲツCK5003です。
ベルベット調で生地も滑らかです。
インパクトがあって、ラグジュアリーなお部屋にされてみてはいかがですか?
ちなみに、クッションも作ることができますのでまずはクッションから初めてみるのもいいかもしれませんね。
皆様のインテリアがこの生地から始まりますように(笑)
◆サンゲツ カーテン「ソレイユ」デジタルカタログへ
◆松装 オーダーカーテンのページへ