タチカワブラインドのロールスクリーンと縦型ブラインドに、新シリーズが登場致しました!
遮光生地「クーナ」です。
キュートでカラフルな12色をご用意しております。

また、ロールスクリーン デュオレの部品色に新色も登場しております。
「マットホワイト・オフホワイト・ダークブラウン」、3色の追加となります。
オフホワイトは、マットホワイトより、やや黄色味をおびたカラーとなります。
ぱっと見あまり違いが分からないかもしれませんが、こだわりのある方には、嬉しいお知らせですね。
せっかくのオーダー品となりますので、壁や建具に合わせて、部品色までこだわってみても良いかもしれません。
詳細はメーカーホームページのデジタルカタログにてご確認ください。
ただいまアップに向けて商品ページを鋭意製作中!!
取扱い自体はございますので、見積もり・ご注文をお待ちしております。
◆タチカワブラインド ホームセレクションブックのカタログページへ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
◆松装 縦型ブラインドのページヘ
「ロールスクリーン」一覧
工場・倉庫・プラント向けの業務用カーテンとして『ビニールタイプ』
工場や倉庫での作業において、こんなお悩みはございませんか?
・粉ぼこりが商品についてしまう・・・。
・エアコンの風が直接当たって、作業がしづらい!
・防虫、異物混入防止、コンタミ対策で「クリアー」な間仕切りはないかな・・・
そんなプラント特有のお悩みを一気に解決してくれるのが「ビニール製」のカーテン・ロールスクリーン・間仕切りです。

松装では以前より、ビニール製品は「ビニールカーテン」を中心に取り扱いさせて頂いていますが
「左右に開くタイプじゃなくて、上下に開くタイプがいいなあ」
「簡易錠が着いているタイプとかって無いかな?」
これらのご要望にお応えし
・上下に開く「ロールスクリーン」
・簡易錠などのオプションが満載の「アコーディオン間仕切り」
をご用意しました。

またこれらの商品は、プラントに限らず
・屋台やカフェテリア、飲食店の「屋外席の防寒用」
・分煙化整備に「喫煙所としての間仕切り」
・視界を遮らない「シニアルームのアコーディオンドア」
など、倉庫や工場に限らず、店舗やご家庭でも活躍すること間違いなし!
お気軽にお見積りをどうぞ。
◆松装 「工場・倉庫・業務用ビニールカーテン・ビニールロールスクリーン」のページヘ
子供部屋の窓に耳よりなお知らせ~
そろそろ卒業・入学の季節。
テレビではランドセルのコマーシャルが頻繁に流れていますね。
そんなおり、スミノエのディズニーホームシリーズのカタログが新しくなりました。

(新作が追加されてさらに充実。大人ディズニー&隠れミッキーの人気シリーズも4作目になりました。)
もちろん、立川ショールームにも何点かカーテンの実物がございます。

最近の施工例では、無地ドレープのサイドボーダースタイルとの組合せなどもありました。

(レース ディズニーM-1061(フラット仕様) + ドレープ:リリカラ:LS-69124+LS-69122(1/3)フラット仕様)
☆組合せは星の数。世界で一つだけのスタイルが楽しめます。
さらに、子供部屋の窓まわりを検討されている方に耳よりなお知らせ!!
<1>TOSO「コルト」ロールスクリーン、または縦型ブラインドご購入でポイントカットを無料サービス(※1物件につき1台限り。通常はオプションで定価より2000円UP )

<2>TOSOロールスクリーンをお買い上げの方に「コルト」シリーズ用の「選べるプルグリップ・プルセット」を他のTOSOロールスクリーン生地にも無料でお取り付け。
(通常はオプションで1個1000円)

どちらも立川ショールーム限定企画で2月末までのキャンペーンとなっておりますので、ぜひお見逃しなく。
皆様のご来店を心よりお待ち致しております。
◆松装 キャラクターカーテンのページヘ
◆TOSO ロールスクリーンのページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるポイントカット」のページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるプルセット」のページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「選べるプルグリップ」のページヘ
◆松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ
最近の見積り商品例
比較的人気がある商品が『調光ロールスクリーン』です。
通常のロールスクリーンだと、生地を巻き上げてしまうと丸見えになってしまうのですが、調光ロールスクリーンだとブラインドのような機能を持ちあわせて、採光を調整できるのが特徴です。
取り扱い3社で比較してみました。
TOSO

メカの部分が小さ目。(カバータイプも一部あります)
生地の種類も多い。

裾部分の仕様
タチカワブラインド

メカの部分が大きめですが、表側と裏側の生地を変えることが出来ます。
最大製作H2500まで対応。

裾部分の仕様
ニチベイ

メカはTOSO同様にコンパクト(カバータイプあり)
最大製作Hは2500まで対応。

裾部分の仕様
三者三様それぞれに特徴があります。
松装では他にも様々な調光ロールスクリーンを取り扱っております。下記リンクより詳細をご覧ください。
◆TOSO ロールスクリーン「ビジック」のページヘ
◆松装オリジナル 調光ロールスクリーン「スキップスクリーン」のページヘ
◆TOSO ロールスクリーン「ティアード」のページヘ
◆フルネス ロールスクリーン「イルシオ」のページヘ
◆フルネス ロールスクリーン「ラピード」のページヘ
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
天然木を活かした施工例
今回は天然木を活かした室内の施工例をご紹介します。
●愛知県Y様邸

純和風の外観のY様邸。
モダンでシャープな空間を演出するのが得意な縦型ブラインドですが、生地によっては温かみのあるナチュラルなお部屋作りができます。
今回リビングでお選びいただいたものは、ニチベイの縦型ブラインド
「A6892」。
無地だからこそ織目が映え、木の質感とも馴染みやすく、お勧めの生地です。

同じ生地でロールスクリーンも作れるため、合わせてコーディネートも可能。
また、縦ラインは天井高を高く見せる効果があります。
高めに取付けることで、実際よりも窓も大きく、また、広い空間を作り上げます。
下地があることが条件ではありますが、なるべく高い位置で取り付けるのをお勧めします。

また、廊下の窓にはニチベイのロールスクリーン「K1336」を採用。
お客様こだわりの一品です。
●愛知県N様邸

リビングの暖炉がシンボルのN様邸には弊社オリジナルの木製ブラインドを納めさせていただきました。
お色目もお客様自身で選ばれ、梁や天井に見事にマッチしています。

特に、吹き抜けのグリーンと木製ブラインドの小窓が素敵です。
ひとえに「木」と言っても、塗料によって色目はさまざま。
弊社では木製ブラインドの無料サンプルが手配可能ですので、実際にお部屋と合わせてからご注文いただけます。
色でお悩みの方は是非是非サンプルをご活用ください。
また、シナ材の木製の他、竹製、桐製の板もございます。
それぞれ板の風合いが異なりますので、お手にとってお確かめいただけましたら幸いです。
◆ニチベイ 縦型ブラインド「アルペジオ A6892」のページヘ
◆ニチベイ ロールスクリーン「ソフィー K1336」のページヘ
ロールスクリーンの選び方
今日は「ロールスクリーン」お薦めの選び方と、ちょっとしたアドバイスを、ご紹介したいと思います。

沢山あって何からどうやって~(~_~;)/。。。
という方は、ぜひぜひ、ご覧いただけたらと思います。
その1.まずは、生地の透過度を決める
ロールスクリーンは、レース生地のような透過度の高い、薄手の生地「シースルー生地」から、最も透過度の低い「遮光生地」まで、4段階の透過度の生地がございますので、目的に合わせて、まずは「透過度」を選びます。
<透過度>
高い「(シースルー)→(ミディアム)→(プライバシーまたはシークレット)→(遮光生地/遮光1~3級)」低い
【参考】ロールスクリーン生地の透過度について
(例)
※光を通したくない場所(寝室等) = 遮光生地
※明るさは適度に取り入れたいが、プライバシーを守りたい場所 = プライバシーまたはシークレット
(西日や防寒対策の場合は、上記2点の透過度がお薦めとなります)
その2.生地色を決める

各シリーズ、透過度をチェックして、お部屋に合わせて、お好みのお色や柄、生地質をお選び下さい。
※無料サンプルにて実際の生地を手に取って確認して頂く事も可能となります。
【無料サンプルのご依頼はこちらから】
その3.「採寸方法」と「木下地」は、必ず確認(゚д゚)ゞ!!!絶対!

【ロールスクリーン採寸方法はこちらから】
(シリーズや仕様・操作方法によっても注意事項は異なりますので、それぞれご確認お願い致します。)
※寝室などで光漏れや隙間を気にされる場合、 窓枠を覆うように「正面付」して頂く事をお薦め致します。
ロールスクリーンは、ご指示頂く製品幅(メカ幅)より、スクリーン幅が狭い商品となる為。
窓枠外側寸法に、この隙間分をプラスして頂くと、窓枠が隠れるサイズとなるのです。
多めに足して頂くと、より光漏れ防止になるかと思います。
(隙間分は、ご希望の商品によって異なりますので、ご確認お願いします。)
※操作方法は、掃出窓ならチェーン式。腰高窓ならスプリング式がおすすめですよ~
その4.いよいよお見積りへ(^^ゞ
無料お見積りフォームより、必要事項を入力して、メールを送信~♪
(ご注文専用のフォームはございませんので、まずは、無料お見積りフォームからお願い致します。)
あとは、弊社からの連絡をお待ち下さいm(__)m
いかがでしたでしょうか?
年末に向けて混み合って参りますので、お急ぎの方は、お早めにご依頼頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
◆松装 ロールスクリーンのページヘ
横浜ショールームから新製品のご紹介
横浜ショールームのある新横浜2丁目の交差点のケヤキは秋色になりました。
まもなくイチョウも黄金色になり、ビジネス街もお洒落になることでしょう!!

さて、お洒落つながりで。
横浜ショールームに新製品TOSO『ラクーシュ』の展示サンプルが設置されました。
実物を見るとやはり素敵です。季節的にはちょっと涼しげですが、でも白がいいですね。


シンプルなのにとてもエレガント。
カラーは2シリーズ6色。やさしさが加わったネオシンプルモダンですね!

いち早く実物が見ることができる横浜ショールームに是非ご来店ください。
◆松装カーテンセンター「横浜ショールーム」のページへ
トーソー調光ロールスクリーン 「ラクーシュ」
11月5日発売の「トーソー調光ロールスクリーン ラクーシュ」をご案内させて頂きます。
ラクーシュはカーテン生地のようなやわらかい風合いをもった新しいタイプのロールスクリーンになります。

薄地生地と厚地生地を1枚につなげて厚地生地の角度を変えることで調光する構造になります。
調光はスクリーンを最下部まで下ろした状態で、奥側のチェーンを引くと厚地部分の角度が変わります。

昼間はスクリーンを全てシースルー状態にして日の光を採り込み、夜はスクリーンを閉じてプライバシーを守る事が可能です。
防炎品&F☆☆☆☆認定品なのでホルムアルデヒドの放散量が少なくオフィスや店舗等安心してお使い頂けます。
スクリーンはモノカラーで構成した「ムース3色」+複数の色を織り混ぜた杢調の「モク3色」の6色からお選び頂けます。

ヘッドボックスはホワイトとブラウンのベースカラーに加えて2種類の木目調との組み合わせも可能です。
お部屋の雰囲気に合わせてお好みのコーディネートをお楽しみ下さい。
ぜひこの機会にご検討頂ければ思います。
施工例のご紹介 千葉県O様
ハッピーハロウィン!!!
ということで、ハロウィンとは関係なく施工例のご紹介です。
今回は、千葉県のO様邸の子供部屋をご紹介いたします。お部屋の中央を大胆に彩るハンモックに合わせて、カーテンをお選び頂きました。

レール:TOSO フィットアーキ ホワイトグレイン
ドレープ:サンゲツCK2531 レース:CK2532
タッセル:TOSO CT60 シルバーグレー
レールは今年の夏に新発売しましたTOSO フィットアーキを選定。ブラケットやビスが見えないデザインです。
カーテンは遮光の生地で星を散りばめた青いグラデーションが綺麗です。
レースも星柄でセットアップ。タッセルを変えるだけで共布タッセルとは一味変わります。

ロールスクリーン:ニチベイPN138 パウダーブルー
小窓はスッキリとロールスクリーンで。同じ青系のカラーでコーディネートしています。
同じお部屋の中で、カーテン、ロールスクリーンとアイテムが違っても、色みを合わせると上手くコーディネート出来ます。
お取付けもご自分たちで行い、採寸も完璧でした。こんなお部屋なら毎日が楽しくなりますね♪
◆TOSO カーテンレール「フィットアーキ」のページヘ
◆TOSO タッセル「CT60」のページヘ
◆ニチベイ ロールスクリーン「ポポラ/PN138」のページヘ
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ
『わたし保温ランキング』!
めっきり涼しくなってまいりました今日このごろ。
夏の暑さが恋しい今日このごろ。蝉の鳴き声が恋しい今日このごろ。
我が家ではエアコンの暖房がボチボチと稼働を始めております。
そろそろホットカーペットの準備もしなきゃなぁ。。。なんて思いながら、今年はどうやって冬を乗り切るか思案していましたが、松装のホームページにたくさんたくさんあるではないですか!!
ということで、松装の保温アイテムランキングを作ってみました。あくまでわたしが欲しい『わたしランキング』です。
では3位!
『ハニカムスクリーン』


これ、絶対に暖かいです。なんせ空気の層で冷気を遮断するんですよ。我が家のすきま風も、完全にシャットアウトしてくれるはず。しかも光も通してくれる優れものです。窓枠の中にスッキリと納めればお部屋も広々に違いない。
続いて2位!
『ロールスクリーン』

玄関から階段への登り口に、間仕切として欲しいんです。なんせ間口が狭いので、アコーディオンドアやカーテンではたまりが出来てしまいますし、その点ロールスクリーンは上に巻きとってくれるので見た目もスッキリ!色もたくさんあるのでインテリアとしても楽しめます。
堂々1位は!
『ラグ』

毛足の長いものから短いもの。デザインも素材も松装ならよりどりみどりです!大抵のものがホットカーペット・床暖対応。本当に悩んでしまいます。
以上が『わたし保温ランキング』の結果ですが、私のデスク横で見積り作成中の店長に聞いてみたところ「いちご柄のレースが欲しい」と回答がありました。保温ちっとも関係無いし。。。
◆ニチベイ ハニカムスクリーン「レフィーナ」のページへ
◆TOSO ハニカムスクリーン「エコシア」のページへ
◆松装 ロールスクリーンのページへ
◆松装 ラグマットのページへ
◆松装カーテンセンター「千葉ショールーム」のページへ

