カーテン一覧

冬に備えて保温対策

最近、少しずつ涼しくなってきました。
暑い暑い夏が終わり、もう少ししたら紅葉の時期ですね。
毎年、紅葉を見に出かけようとうきうきしながら
気づくと冬を迎えています(-_-;)
今年こそは、葉が落ちる前に出かけようと思います。
さて。
季節の変わり目、そろそろ衣替えの時期では無いでしょうか。
私はカーテン担当なのですが、最近、多くのお客様から「蓄熱保温レース」のお問合わせを頂きます。
120914_1.jpg
蓄熱保温…文字からして暖かそうなイメージが湧きますね(*´∀`*)
このレースカーテンは、特殊な黒い糸『ヒートエナジー®』を使って製作しております。太陽光エネルギーを吸収して、遠赤外線を放射!生地の表面が暖まりやすく、蓄熱保温効果があります。
今年の夏も、本当に暑かったですよね。その分、冬は寒くなるのでしょうか…。
保温対策として、とてもおすすめのレースカーテンです。
松装 「蓄熱保温レース」のページへ
松装 保温カーテンのページへ


秋の足音

9月も半ばになり「秋」を少し感じられる時期になりました。
お気に入りのインテリアショップを訪ねると、「秋」のディスプレイで彩られ季節の変化を感じられました。
先日、北欧の家具や雑貨を扱うショップに行きました。商品を手に取る前に、流れていた音楽が気になりました。スタッフの方の紹介で「スウェーデンのジャズ歌手」のCDである事がわかりました。
秋に向けて少し模様替えした部屋でそのCDを聴きながら、癒されている毎日です。
ショルームでも北欧インテリアに合うカーテンをご用意しております。
カーテンを替えて、秋の模様替えをしてみませんか?
120914.jpg
松装 「オーダーカーテン」のページへ
松装カーテンセンター「埼玉ショールーム」のページへ


新しい発想に脱帽

先日、五洋インテックスの展示会に行って来ました。
120912_2.jpg
今回の目玉は風景画が油絵タッチのドレープカーテンです。
微妙な発色でうまくカーテンに表現されていて、ヨーロッパらしい発想だと思いました。
120912_1.jpg
アレンジされていたレースカーテンもドレープの中に織り込まれている色の糸を巧みに織り合わせてあり、素敵なコーディネイトになっていました。
部屋にいながら風景画の世界を楽しめるなんて、心が豊かになりそうですね。
今回は1種類でしたが、今後画家たちの様々なテイストが表現されると、面白いカーテンになりそうですね。
お洒落なカーテンの世界がどんどん深く・広くなっていくのが楽しみです。
松装 「オーダーカーテン」のページへ


カーテンと照明

9月に入り日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩はだいぶ涼しくなってまいりましたね。
秋冬になるとカーテンの掛け替え需要も増えてまいります。
カーテン1つでもお部屋のイメージはだいぶ変わりますが、照明も合わせてトータルコーディネートで考えると、更に素敵なお部屋に仕上がります。
床・建具・家具のお色に合わせて、カーテンや照明のアクセントとなる色を揃えてみたり、いろんなコーディネートが楽しめます。最近ではLEDのシーリングも従来に比べだいぶお手頃になってきました。カーテンと合わせて照明器具も替えてみてはいかがでしょうか。
松装でも各メーカーの照明器具のお取り扱いしております。
是非、ご相談下さい。
120911_1.jpg
立川ショールームでは、カーテンも秋冬向けの生地が揃いました
只今、秋の掛け替えキャンペーンを開催中です。
ブランドのカーテンも多数展示。この機会に是非お立ち寄り下さい。
120911_2.jpg
松装 「オーダーカーテン」のページへ
松装カーテンセンター「立川ショールーム」のページへ


遮熱から保温へ

 まだまだ暑い日が続いておりますが、8/28日の「大阪ショールームOPEN」以来、暑い中をたくさんのお客様に足を運んで頂いております。
「感謝!」の一言です。
 土、日は特に混み合って、予約を入れて頂いたお客様にもお待ちいただく事もあったりでご迷惑をお掛けしております。ふらっとお寄り頂いたお客様にも時間をつぶしていただく程の商品が揃っておりますので、是非お寄り下さい(平日は比較的空いているのでオススメです)。スタッフ一同、お待ちしております。

 9月も半ばを過ぎたら、そろそろ風の温度と匂いが変わってきます。
夏前に取付けた遮熱カーテンも、保温カーテンに取替える時期ですね!
今回、各メーカーのカーテンカタログの切替えに伴い、以前より保温カーテンがグッと増えています。
 ランクにもよりますが、室内温度が2℃も変わる優れものもあります。「2℃」は大きいです。省エネに大きく貢献してくれます。
衣替えの季節の際、是非是非、カーテンの衣替えもして下さい。レースの保温カーテンもありますので、お気軽に取替えれますよ!!

スミノエ カーテン「モードS」のページへ
川島織物セルコン カーテン「フェルタ」のページへ
松装カーテンセンター「大阪ショールーム」のページへ


施工例

今日は、先日松装東京ショールームをご利用頂いたお客さまの現場のご紹介をさせて頂きます。
ご新築の一戸建てで、リビングの大きな窓にはカーテンを、サイドの2面の腰高窓にはシェードを。

120903_1.jpg

120903_2.jpg

私の写真の撮りかたが悪く、とてもわかりのづらいですが、、、、シャンタン調のベージュの生地を使っています。
高級感があり、なおかつ少しナチュラルテイストな床やテーブルの色にも絶妙にマッチしていました。
すべてご自分で生地をセレクトされた、お客さまのセンスに脱帽です!!
ちなみに、生地は
・ドレープ:サンゲツ CK2598
・レース:CK5661
です。

そして、シェードの写真の手前にあるソファの上に写っているクッションは、今回ご購入頂いた特典の「共生地クッションプレゼント」。
松装では、カーテンのご購入金額に応じて、共生地クッションのプレゼントを実施しています。

120903_3.jpg

この他にも形態安定加工サービスなどなど、松装ではいろいろなサービス・特典をご用意して、みなさまのご利用をお待ちしております。

今回ご紹介しきれませんでしたが、他のお部屋のカーテンもお客さまご自身でコーディネートされており、とてもすてきなご新居でした。
ご新築・リフォーム・その他ご相談のお客さま、ぜひ松装ショールームにお越し下さい!

サンゲツ カーテン「アリア」のページへ
共生地クッションプレゼントのページへ
松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ


秋、先取り

まだまだ暑い夏が続きそうですね。
30度超えの日が続いていますが、皆様体調には気をつけて下さいね。

今回は、一足先に秋物カーテンをご紹介致します。
夏は涼しげに寒色、では秋は(・・?
やはり暖色がお勧めです。
茶色やピンクなどお勧めのカーテンを取り揃えていますので、是非ショールームにてイメージを膨らまして頂けたらと思います。

120829_1.jpg

120829_2.jpg


後付けできるカーテン裏地

まだ、熱い日が続いていますが、今年の夏も、もう少しで終わるんですよね?

今までは、どうにかして室内を冷やそうと考えていたのですが、今度からは、温める方を考えないといけませんね。
そこで、今回のおすすめは・・・

後付け裏地

名前の通り、今ご使用のカーテンにちょこっと付けるだけで出来上がりです。
簡単に取り付けられるのがいいですね。
商品はこんなかんじです。

120828_1.jpg

太陽の熱線を反射することで夏場の室内温度上昇をおさえ、エアコンの効きを向上。
冬場は室内の暖気を逃さず温かい部屋を保つため、窓辺の節電対策にぴったりの製品。

裏地を取り付け「表地+裏地」の2重カーテンにすることで、いっそう冬場の保温効果が高まります。

120828_3.jpg

これから人気の出る商品ですので、お買い求めはお早めに!!

松装オリジナルカーテン「後付遮熱遮光裏地」のページへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


WINDOW CORDINATE BOOK

120820_1.jpg

本日は、タチカワブラインドの「WINDOW CORDINATE BOOK」をご紹介させて頂きたいと思います。

カーテンレールからロールやプリーツのメカ物、カーテンまで、これ一冊で窓まわり全てを揃えられてしまうと言う優れものです。
優柔不断な私にはピッタリ♪~(´ε` )(笑)

120820_2.jpg

コーディネートブックは、「ロマンティックスウィート」「ファインナチュラル」「和ごころ」などなど、イメージ写真がカテゴリ別に分かれており、とりあえず写真が盛り沢山!!!
お部屋全体の写真が多く、家具もまた素敵。
建具や床、家具にも合わせてトータルなイメージがしやすいのではないでしょうか。

そしてワクワクするのは、これだけではありません( ̄ー ̄)b!
よーく、カタログを見てみますと

ムムッ(゚m゚)!

「ロールスクリーン+ブラインド」「木製ブラインド+カーテン」。
シェードに至っては、一台のメカでプリーツスクリーンとのダブル仕様なんて商品まで。
固定概念にとらわれない自由な組み合わせの施工例に、思わず「へぇ~~~」とか「ほぉ~~~」とつぶやきながら見てしまいました。

120820_3.jpg

イメージ写真だけではなく、窓周り製品の選び方として、「HOW TO 本」まで付いていますΣd(゚∀゚d)☆☆☆

恐るべしタチカワブラインド。
皆様も是非、一度御覧ください。

タチカワブラインド「ウインドウ コーディネートブック」のデジタルカタログへ
カーテン、ブラインドなど激安通信販売【松装】トップへ


ウィリアム・モリス

毎晩オリンピック選手達の奮闘する姿に釘付けになり、寝坊しそうな日々が続いております。
皆様はいかがでしょうか?
私の友人は現地ロンドンで応援しており、感動の毎日を送っているという羨まし過ぎるメールが送られてきました。
オリンピックも良いですが、ロンドンも訪れてみたいものです。
ロンドンへ想いを馳せながら、ショールームの中を見渡すと・・・ありました、イギリス!

120807_1.jpg

『ウィリアム・モリス コーナー』

120807_2.jpg

ウィリアム・モリス(William Morris)とは、19世紀のイギリスで最も傑出した英国人デザイナー、思想家、詩人。
近代デザイン史上に大きな影響を与えたクラシカル・テキスタイル、壁紙デザインの第一人者です。
モリスの活動の中でひときわ目を引くのが、バラ・ユリ・チューリップ・柳などの植物をモチーフにした壁紙デザインや、カーテン、シェード、クッションなどの生地デザインです。
一世紀以上たった今日でも根強い人気を保ち続けています。

120807_3.jpg

120807_4.jpg

皆様も必ず一度は『ウィリアム・モリス』のデザインをご覧になった事があると思います。
最近福岡ショールームで展示を始めましたが、大変ご好評頂いております。
川島織物セルコンの国内最高峰の織技術でつくられたジャガード織物でさらに高級感漂うカーテンとなっており、見応え十分。
ぜひ一度ご来店頂き、ウィリアム・モリスの世界をご堪能下さい。

松装カーテンセンター「福岡ショールーム」のページへ
松装ショールーム「カーテンセンター」のページへ


トップへ戻る