最近、少しずつ涼しくなってきました。
暑い暑い夏が終わり、もう少ししたら紅葉の時期ですね。
毎年、紅葉を見に出かけようとうきうきしながら
気づくと冬を迎えています(-_-;)
今年こそは、葉が落ちる前に出かけようと思います。
さて。
季節の変わり目、そろそろ衣替えの時期では無いでしょうか。
私はカーテン担当なのですが、最近、多くのお客様から「蓄熱保温レース」のお問合わせを頂きます。
蓄熱保温…文字からして暖かそうなイメージが湧きますね(*´∀`*)
このレースカーテンは、特殊な黒い糸『ヒートエナジー®』を使って製作しております。太陽光エネルギーを吸収して、遠赤外線を放射!生地の表面が暖まりやすく、蓄熱保温効果があります。
今年の夏も、本当に暑かったですよね。その分、冬は寒くなるのでしょうか…。
保温対策として、とてもおすすめのレースカーテンです。
◆松装 「蓄熱保温レース」のページへ
◆松装 保温カーテンのページへ
「カーテン」一覧
遮熱から保温へ
まだまだ暑い日が続いておりますが、8/28日の「大阪ショールームOPEN」以来、暑い中をたくさんのお客様に足を運んで頂いております。
「感謝!」の一言です。
土、日は特に混み合って、予約を入れて頂いたお客様にもお待ちいただく事もあったりでご迷惑をお掛けしております。ふらっとお寄り頂いたお客様にも時間をつぶしていただく程の商品が揃っておりますので、是非お寄り下さい(平日は比較的空いているのでオススメです)。スタッフ一同、お待ちしております。
9月も半ばを過ぎたら、そろそろ風の温度と匂いが変わってきます。
夏前に取付けた遮熱カーテンも、保温カーテンに取替える時期ですね!
今回、各メーカーのカーテンカタログの切替えに伴い、以前より保温カーテンがグッと増えています。
ランクにもよりますが、室内温度が2℃も変わる優れものもあります。「2℃」は大きいです。省エネに大きく貢献してくれます。
衣替えの季節の際、是非是非、カーテンの衣替えもして下さい。レースの保温カーテンもありますので、お気軽に取替えれますよ!!
◆スミノエ カーテン「モードS」のページへ
◆川島織物セルコン カーテン「フェルタ」のページへ
◆松装カーテンセンター「大阪ショールーム」のページへ
施工例
今日は、先日松装東京ショールームをご利用頂いたお客さまの現場のご紹介をさせて頂きます。
ご新築の一戸建てで、リビングの大きな窓にはカーテンを、サイドの2面の腰高窓にはシェードを。
私の写真の撮りかたが悪く、とてもわかりのづらいですが、、、、シャンタン調のベージュの生地を使っています。
高級感があり、なおかつ少しナチュラルテイストな床やテーブルの色にも絶妙にマッチしていました。
すべてご自分で生地をセレクトされた、お客さまのセンスに脱帽です!!
ちなみに、生地は
・ドレープ:サンゲツ CK2598
・レース:CK5661
です。
そして、シェードの写真の手前にあるソファの上に写っているクッションは、今回ご購入頂いた特典の「共生地クッションプレゼント」。
松装では、カーテンのご購入金額に応じて、共生地クッションのプレゼントを実施しています。
この他にも形態安定加工サービスなどなど、松装ではいろいろなサービス・特典をご用意して、みなさまのご利用をお待ちしております。
今回ご紹介しきれませんでしたが、他のお部屋のカーテンもお客さまご自身でコーディネートされており、とてもすてきなご新居でした。
ご新築・リフォーム・その他ご相談のお客さま、ぜひ松装ショールームにお越し下さい!
◆サンゲツ カーテン「アリア」のページへ
◆共生地クッションプレゼントのページへ
◆松装カーテンセンター「東京ショールーム」のページへ
秋、先取り
まだまだ暑い夏が続きそうですね。
30度超えの日が続いていますが、皆様体調には気をつけて下さいね。
今回は、一足先に秋物カーテンをご紹介致します。
夏は涼しげに寒色、では秋は(・・?
やはり暖色がお勧めです。
茶色やピンクなどお勧めのカーテンを取り揃えていますので、是非ショールームにてイメージを膨らまして頂けたらと思います。
ウィリアム・モリス
毎晩オリンピック選手達の奮闘する姿に釘付けになり、寝坊しそうな日々が続いております。
皆様はいかがでしょうか?
私の友人は現地ロンドンで応援しており、感動の毎日を送っているという羨まし過ぎるメールが送られてきました。
オリンピックも良いですが、ロンドンも訪れてみたいものです。
ロンドンへ想いを馳せながら、ショールームの中を見渡すと・・・ありました、イギリス!
『ウィリアム・モリス コーナー』
ウィリアム・モリス(William Morris)とは、19世紀のイギリスで最も傑出した英国人デザイナー、思想家、詩人。
近代デザイン史上に大きな影響を与えたクラシカル・テキスタイル、壁紙デザインの第一人者です。
モリスの活動の中でひときわ目を引くのが、バラ・ユリ・チューリップ・柳などの植物をモチーフにした壁紙デザインや、カーテン、シェード、クッションなどの生地デザインです。
一世紀以上たった今日でも根強い人気を保ち続けています。
皆様も必ず一度は『ウィリアム・モリス』のデザインをご覧になった事があると思います。
最近福岡ショールームで展示を始めましたが、大変ご好評頂いております。
川島織物セルコンの国内最高峰の織技術でつくられたジャガード織物でさらに高級感漂うカーテンとなっており、見応え十分。
ぜひ一度ご来店頂き、ウィリアム・モリスの世界をご堪能下さい。