秋のプチ登山

運動不足は周知の事実なWeb担当です。

先週末、久しく会っていなかった知人と食事に行ってきました。
お互い近状などを報告した後、彼が最近趣味にしているラジコンを走らせに、これまた10数年足を運ぶことの無かった小牧山に登ってきました。

子供のころ行ったきりでしたので、まず登山口が分からない….orz
区画整理で地形が変わってしまっているんですね…

知人のラジコンはレースなど速度を競うものではなく「ロッククローリング(?)」といって、起伏に富んだ道(?)などを走らせて楽しむらしいです。
(ロッククローリングとはこういうものらしいです→http://www.rockcrawling.jp/)

友人は、仲間が欲しいようでやらない?やらない?とか誘われます。
やってはみたいのですが、ラジコンが完成いたところで満足して、結局走らせないと思うので私はやめておこうと思います。
(こっそりやってるかもしれないけど。)

追記:山登りの影響が、案の定やってきました。太腿が痛いです。


リリカラ カーテン見本帳 「2008-2010 FD ファブリック デコ」発売開始

リリカラ カーテン見本帳 「2008-2010 FD ファブリック デコ」少し遅くなってしまいましたが、平成20年10月9日(木)より、リリカラ カーテン ファブリック デコが装いも新たにリニューアル致しましました。

遮熱タイプのカーテン生地が追加され、エコ(省エネ)から遮音やプライバシー機能など、ユーザーに好評な商品がより一層充実しております。

松装では、サンプル帳レンタルを開始しておりますので、興味の有る方は、是非レンタルして下さい。

松装HP サンプル帳レンタルはコチラから

リリカラHP「FD(ファブリック デコ)」の詳細はコチラから


トーソー新製品ラッシュ!

10月6日にトーソー新製品がリリースされました。
人気のバーチカルスクリーンにプリーツスクリーンのほか、今までの木製ブラインドやスタイリッシュブラインドを統合した『デザインブラインド』を発表しました。
TOSO「インテリアブラインド」

今回の新製品は今までのドラム式メカでは不可能だった操作位置の左右変換が出来るようになり、取り付けもワンタッチブラケットで楽々になりました。
これはネットでお買い物をされる方には大きなメリットですよね。

さらに、部屋の空間を仕切る間仕切り仕様や2台購入するよりお得なセパレート仕様が追加料金無しで作れます。

詳しくはこちらへ↓
https://www.toso.co.jp/products/dblind/about_db/index.html


お洒落な3連のスリット窓にブラインド

今日は松装のブラインド施工例をご紹介いたします。

写真はTOSOデザインブラインド・アルミシリーズです。
ブラインドのもつクールな表情上部のメカが木製になってナチュラルさを演出しています。
3連のスリット窓ですが近年特に増えているデザイン窓です。
せっかくの3連窓にカーテンではチョット。。。。という場合はデザインブラインドでお洒落に決めてみてはいかがでしょうか。
お洒落な3連のスリット窓にブラインド
スリット窓も最近はより細長いものも見かけますが、タチカワブラインドのプリーツスクリーン15ミリ小窓タイプは最小15cmから、ロールスクリーン小窓タイプは最小10cmから製作ができるものが発売されましたのでこちらも必見です。

松装HP「ブラインド」ページはコチラ
松装HP「ロールスクリーン」ページはコチラ


新アイテムを追加してリニューアル!

立川ブラインド工業(株)では、機能カーテンレール「V21」装飾カーテンレール「DW-A」に新色ならびに新デザインのキャップなど新アイテムを追加し、10月1日(水)より新発売致します。

「V21」はナチュラルからモダンな空間まで幅広くコーディネートでき、リーズナブル価格の機能性レール。今回は新色として近年の住宅建材のトレンドであるモダンな木目柄「パウダーホワイト」と「パウダリーグレー」の2色を追加、全13色のラインナップとなります。

操作性と施工性に優れた装飾レール「DW-A」には、スタイリッシュな新色2色「シャンパンシルバー」「マットシルバー」からなる新シリーズ「DW-Aファイン」が加わった他、木目柄の「DW-Aウォーム」では新たに4色を追加し計9色に拡充。これにより「DW-A」シリーズは計11色。

タチカワカーテンレール 「DW-A」シリーズ

またキャップについても新デザインを新発売致します。

商品の詳細は、タチカワHP デジタルカタログ「カーテンレール」でご確認いただけます。
タチカワHP デジタルカタログ一覧はコチラから

お問合せ・無料お見積り依頼お待ちしております。
松装HP


寒い季節に備えて…。

ここしばらく、寒かったリ暖かかったり
寒暖を繰り返しながら、だんだん冬に近づいているように感じます。
(ちなみに、今日は、昨日よりも暖かく、服のチョイスを失敗して、ちょっと暑かったです。 (;´▽`A“ )

ぐっと、寒くなった朝などは、フローリングもきっちり冷えて、素足では歩きたくない状態に。
今の季節はまだ良いですが、本格的な冬になりますと、フローリングの床は本当にしんしんと良く冷えます。 

きっちり冷え込んだ冬の朝などには、ベッドサイドに、ラグやちょっとしたマットでも、敷物があるとうれしいです。
寒さを和らげてくれるし、踏み心地もやわらかだし…、ほっとします。

松装フロアセンター「カーペット&ラグマット」では、毛足の長いシャギーや、もこもことした質感が楽しいムートン調など、テクスチャーも多彩。シンプルでベーシックな無地から、個性あふれるデザインラグなど、デザインも豊富に取り揃えております。
この冬は足元からホカホカしてみてはいかがでしょうか。

松装HPカーペット&ラグマットページはコチラ

 


DIYで車の床張り・ベットマット作り

本日は、弊社の商材の使用例をご紹介。。
といっても、自分の作品ですが・・椅子生地とクッションフロアを使い、車の床張り・ベットマットを作ってみました。
マットのシワや細かいところの仕事の粗さは・車内の汚さは仕様です・・ 
(;^_^A

DIYで車の床張り・ベットマット作り 
DIYで車の床張り・ベットマット作り 
DIYで車の床張り・ベットマット作り
※画像をクリックすると大きな画像が開きます。

 床張りキットなどは結構高価ですので、ホームセンターでコンパネなどそろえれば以外に安く自作できます。
ショップに頼むのもいいですが、自分の遊びにあわせて作っていくのも結構楽しいです。
(途中何回もイヤになりましたが・・・・・)

自分は基本、寝れれば良いのでベッドマットだけでイイのですが、
+タイダウンフック+窓埋めパネルをつけてバイク遊びに
+水タンク+シャワーなどでサーフィンに
とアイデア次第でイロイロ使えます。。

これから涼しくなりますので、DIYヤーにはうれしい季節です。
日ごろの運動不足にもDIYいかがでしょうか?

松装HP椅子生地ページはコチラ
松装HPクッションフロアページはコチラ


冬への悩み….

最近、朝がとても寒くなりました。

気が付けばもう10月。
早いですね、もうすぐ冬ですね。

さて。
この時期になると、毎年悩まされるのがお肌の乾燥…。
私はもともと乾燥肌なのですが、冬は特に荒れるのです。
そして落ち込んで家にこもって半冬眠。

いやいや。今年こそは潤った感じで春を迎えたい。
そんなわけで、ちょっと気を使ってパックをするようになりました。

コットンに化粧水を含ませて、顔に貼るだけなのですが、
少し違うような気がします。きっと違うかと思います。

しかしながら朝は寝坊ばかりしているため、現在のところ夜限定。 (;´▽`A“
布団がより心地よいこの時期ですが、せめてあと30分早く起きて
パックと朝ごはんを大事にすればきっとツルンツルンになれるはず。

がんばろうと思います。


“すや”か”川上屋”か…

昨年も同じ内容でお伝えした記憶がありますが、
秋といえば『栗きんとん』
愛知県といえばお隣の「岐阜県中津川」
『すや』派、『川上屋』派と2分するところ。

私は断然「すや」
同僚は「川上屋」。川上屋では栗を使った洋菓子もあるそう。
社内抗争にまでは発展しませんが、人気を2分する程です。

皆さんはどちら派?
(地方の話題ですみません。でもネット販売もしているようです)

■すやHP http://www.suya-honke.co.jp/
■川上屋HP http://www.kawakamiya.co.jp/catalog/


大掃除始まりです

半袖と長袖を交互に着なくてはいけないような毎日が続いていますね!
とは言っても、気が付けば今年も後3ヶ月!!
1年ってほんと 早いですね!(この間高校生だったと思ったのに・・)

この時期になると我が家は新しい家具を1つ買い足し、部屋の模様換えをします。

年末の大掃除の下準備のようなものです。

家具の配置を少し変えるだけで、かなりリフレッシュしますよ!
この恒例の時期になると今年も僅かダーと思います。

昨日、家族でテレビを見ていたら、もう「クリスマス」の話題が出ておりました。
我が家の中3の男の子に「今年のクリスマスは何がほしい?」と聞いたら

「友達」と答えました。

秋の夜長、家族団らんの時間も増えます。 


トップへ戻る