我が家の、隅っこにあるささやかな畑?。。
どうせなら食べれるものをとナス・ピーマン・トマト。。と花。
土入れて、水やっとけばいいんだよね・・と思ってましたが意外と奥が深く面白いです。
トマトは多分失敗ですが、ナス・ピーマンは実が大きくなりそろそろ取ってもいいかなと思う今日この頃。
さてお味はいかに・・・
最近、むし暑い&じめじめした日がが続いております。
そのためか、何だか体が重い重い…。
朝は気候がよいのでついつい寝坊をし、湿気のせいで私の頭は大爆発!!
……朝食抜きの日が多くなりました。
ご飯は食べずとも水分はしっかり摂るようにしているのですが、
摂り過ぎた飲料水は体内に残り、お腹を押せばちゃぽんと
かすかに聞こえるのお茶の音(たぶん)
我が家の夕食には、先月からすでに「素麺・冷麦」が登場し、
大躍進の兆しを見せている今日この頃。
ちょっと夏バテ。→梅雨バテ?
夏本番を前にして、今から少し不安です(>△<)
毎日車通勤です。燃費の良いかわいい愛車なのですが
ガソリン180円/Lは正直痛いです。
そこで『エコ運転』で検索。お知恵を拝借しました。
アイドリングストップ‥OK!
アクセルをなるべく踏まない運転‥う~ん。
心を穏やかにして、早めにアクセルを踏む‥うう~ん。
エアコンを切る‥今の処は頑張ってます。
ガソリンを入れると、即座にメーターをリセット。
燃費を計算し一喜一憂する毎日。
環境の為にも、まん丸お腹の為にも出来る限り歩かなきゃ。
話は変わりますが、
7月1日のブログでご紹介させていただいた リリカラ期間限定「Wプレゼントキャンペーン」のエコバッグ。ちょっと使わせていただきました。
ふくよかな私をすっきり細く見せてくれる縦長デザイン。 (≧∇≦)b
紐が長いので肩掛けOK! ∑d(≧▽≦*)
ただ欲張って買い物をすると入りきらない。ご注意を。 (;´▽`A“
このキャンペーンを機にカーテンを新調して気分一新!!というのはいかがでしょうか。
ご連絡お待ちしております。
まだまだ、うっとうしい梅雨が続いていますね!
でも、そろそろ梅雨明けに向けて、部屋のイメージを思いっきり変えたい気分になっております。
そんな思いに共感していただける方に我社お勧めのカーテンを紹介いたします。
7月より、リニューアルされた「シンコール:メロディア」は、“他メーカーではちょっと見られないような良い物発見!”的なものがあります。
特にレースカーテンは「おっ!!」と目を留めるようなものありますよ!
全体的に【和モダン】のイメージです。
そして何と言っても一押しは、現在キャンペーン中につき<形状安定加工付>と言う事です。
勿論、価格は標準仕様価格のままで<形状記憶安定加工>はサービスとなります。
通常の仕様と比べると、断然<形状安定加工>は綺麗です。
「価格が・・・」と、今まで<形状安定加工>をためらっていた方も、この機会に是非ご検討下さい。
詳しくは弊社HP内:シンコール「メロディア」をご覧下さい。
※生地質により<形状安定加工>が不向きな生地については加工されませんので、ご注意下さい。
弊社お勧めをもう一点ご紹介!
現在「リリカラカーテン(カーテンカタログ「サーラ」もしくは「FD」)」3窓以上ご購入のお客様に、エコバックプレゼント!
更に、「リリカラカーテン(カーテンカタログ「サーラ」もしくは「FD」)」5窓以上(ドレープ1窓以上含)ご購入のお客様には共生地クッションプレゼント!
カーテンとの共生地クッションが、ポンと1つ置いてあるだけでかなりお洒落ですよ!
※但し、お選びいただいたカーテンがクッション対応不可生地の場合、他の生地での製作になります。
詳しくは弊社HP内:リリカラ「FD(ファブリックデコ)」 もしくは リリカラ「サーラ」 をご覧下さい。
部屋のイメージを思いっきり変えたいと書きましたが、カーテン一つで部屋の雰囲気はガラっと変わりますよ!
期間限定ですのでお早めに!!
松装「スマイルバリューシリーズ」のPB商品に今回新たに光触媒ブラインドを激安価格で、追加販売します。
発売開始:2008年7月1日
■太陽や蛍光灯の光で汚れ・細菌・臭いを強力に分解する光触媒ブラインドの特徴・効果■
●防汚効果:油汚れ、たばこのヤニなど、スラットの汚れの原因となる有機物を酸化分解。汚れに強く、お掃除もラクです。
●抗菌効果:細菌などを強力に分解、大腸菌などスラット表面で増殖する細菌を酸化分解し、増殖を抑制しブラインドを清潔に保ちます。
●消臭効果:食物などの生活臭やタバコやペットの臭い、シックハウス症候群の原因の一つであるホルムアルデヒドなど、悪臭の原因となる成分を酸化分解。空気をさわやかに保ちます。
●機種タイプ
標準タイプとセパレートタイプ
●操作方法
コード&ポール式
●スラット幅
25mmタイプと15mmタイプの2種類
●対応カラー
光触媒タイプ20色(25mm、15mm 共通対応)
●機能
左右操作転換機能対応
ワンタッチブラケット採用(カーテンレール取付金具付き)
原油高を背景とした原材料価格の値上がりが続く中、松装プライベートブランド商品については今回も低価格販売を維持します。
◆松装オリジナル「インテリアブラインド」の詳細はコチラをご覧下さい。
お問合せ・無料お見積りお待ちしております。
本屋で、「うむっ!この本絶対いい。今買わなきゃ・・・」
数日後本棚を整理していると。「 アレッ! おんなじ本二冊ある。 なんでっ 」
本棚は、本でぎっしり。一段に後ろと前に二列、隙間があれば横に詰め込む。
どこにどんな本があるかわかりません。
こんなわけで、蔵書のデータベースを作り管理しようと意気込み始めたが、入力の面倒くささに挫折。
こんなときに良いフリーソフトがありました。
その名は、私本管理Plus
なんとこのソフトを使うと、面倒な入力は本の裏にあるISBNコードを打ち込むだけ。
するとインターネットを使いamazonからデータを自動入力し、本のタイトル、作者、発行所、レーベル、価格、初版発行日、ページ数、目次、表紙の写真・・・が現れます。
蔵書が入力されると、集計機能を使い、発行所別、発行日別、保管場所別、作者別など様々に分類集計できます。価格集計も出ます。私の本は全部でいくら?「んっっ!」
次のような機能もあるそうです。
—————————————-
・巻やシリーズでの管理に特化
・本の題名・作者・巻数・作品紹介などたくさんの項目をご用意
・項目名をすべて変更できるなどさまざまなカスタマイズをご用意
・ISBNやJANコード(バーコード)を入力しamazonよりデータを自動入力
・バーコードリーダーによる入力に対応
・インターネットが常駐接続でない場合でも直接入力が可能
・ISBNが無い書籍もワード検索でISBNを取得
・数千冊におよぶ蔵書もスムーズに管理(目安3000冊・テスト時7000冊でもOKでした)
・データのCSV形式によるインポート・エクスポートが可能
・ツリー表示で見やすい画面
・検索したデータの印刷が可能
・さまざまな項目で集計が可能
—————————————-
CGIで作成された私本管理GOOUTと私本管理Plusのバックアップを使えば、自分が持っている蔵書をインターネット(携帯電話やWebブラウザなど)で閲覧することができます。
インストールや使い方は次のサイトから入手できます。(このソフトの提供元です)
http://homepage1.nifty.com/EKAKIN
簡単に使えます。皆さんもどうですか。
ご好評頂いております弊社オリジナルの横型ブラインド「スマイル」に、スラット幅15mmが新たに追加になりました。
スラット幅15mmは小窓タイプにぴったりで、スリムなラインが美しいのが特徴です。
また、どんなお部屋にもコーディネートしやすいシンプルカラー30色を豊富に取り揃えました。
さわやかなカラーが増えたものうれしいですね。
これからの季節日差しが強くなりますので、ブラインドはいかがでしょうか。
お気軽にお問い合わせ下さい。
詳細は 松装オリジナル横型ブラインド「スマイル」 をご覧下さい。
今日は、取り付け終わったのがお昼を過ぎてたので、M氏と「何食べようか?」と、あーだ、こ~だの末、M氏ご推薦の某カレー屋さんへ・・
M氏が何を頼むのかは、もう解ってはいたものの・・出来れば他の物を注文してくれないか、と心の中で祈りつつM氏から出た言葉は「納豆カレー」
出ました!
それだけはやめて欲しかったのですが・・店員さんは、にっこり笑顔で「辛さと量は?」と引き受けてしまって・・
数分待った後に登場したのが、カレーの中に納豆が山の様になった「納豆カレー」。
M氏は、すごく嬉しそうでムシャムシャ食べておりました・・
せっかく注文した私のパリパリチキンカレーを食べる度に、ほのかな納豆の香りが漂って・・
そんな私の気持ちもそっちのけで幸せそうに食べているM氏に何も言えませんでした・・
でも、某カレー屋さんは久しぶりでしたが、店員さんも笑顔の対応 + 注文してから待たされる事なく出きあがるので、職種は違いますが今後のお客様えの対応の際には笑顔を心がけなければと思いました。
話はかわりますが、先日、取り付けした商品を一つをご紹介します。
吹き抜けのロールスクリーンをご希望のお客様に、お勧めさせて頂き取り付けを終えてみたらお客様が「いいね~!!」の声。
この一言に色んな苦労が報われます。
TOSOロールスクリーンのレーザーカットは遊び心溢れます。一度デジタルカタログをごらん下さい。
室内で飼われているペットの場合、飼い主とペットが共存する為の床材が必要です。
—————————————-
【特長】
1.ペットの足腰への負担が少ない
発泡層により適度なクッション性があるため、フローリングなどの堅い床材に比べて、ペットの足腰への負担が少なくなっています。
2.傷がつきにくい
発泡層によるクッション性と一般住宅用クッションフロアの1.4倍の表層厚さを有することで、汎用フローリングなどと比べて、傷が付きにくくなってます。
3.清掃しやすい
フローリングなどの目地の多い床材は、汚物が目地に染み込むなど清掃が大変です。
ペット対応クッションフロアは、巾1800mmの長尺シートのため汚物の染み込みが無く、清掃が用意です。
4.消臭効果
表層に消臭機能を付与してあります。
—————————————-
特長をざっと挙げてみました。
今までもペット対応クッションフロアはありましたが、価格がどうしても高くてなかなかご利用頂けませんでしたが、今回の商品は、価格も既存の商品半額近くとお求めやすくなっております。
ペットと同居されている方にお薦め床材となります。
FUKUVI ペット対応クッションフロアはこちらのページに掲載しております。
無料お見積り依頼・お問合せ、お待ちしております。
こんにちは、床材とプリーツスクリーンの担当者です。
最近はジメジメと暑い日が続きますね。
梅雨なのに雨の日が少ないような気もします。
沖縄県では先週梅雨明けしたっぽいですし
また、水不足とかにならないといいんですけど・・・
今それより怖いのは地震ですね
地震なんていつおきるかわからないので
事前に準備しておいて間違いないですね。
松装のある愛知県のHPに「家庭でできる地震対策」というものが
あったので1度読んで地震に備えたいと思います!
地震なんておきないのが一番幸せなんですけどね。
家庭でできる地震対策
http://www.pref.aichi.jp/bousai/katei/